住宅コロセウム「都心内陸部ってそんなに良いのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 都心内陸部ってそんなに良いのでしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-02 18:19:00

人気のあるの都心内陸エリア。供給戸数は少なくなってきていると
デベロッパーに煽られることもしばしば。
しかし、私的には都心内陸エリアに対して漠然とした疑問や懸念を抱いています。
それは、このような懸念材料が考えられるからです。

自分は以下のようなことを日頃から、疑問に感じています。

・内陸部は熱がこもり易くヒートアイランド現象等によって、住民の健康に影響を及
ぼさないのか?
・東京大地震が起きた場合、支持層が深い場所で基礎部分の杭打ちがしっかりされて
いるモノもある  が、そうでないモノは倒壊危険の心配は無いのか?
・都心は幹線道路による渋滞が多く、高層マンションやオフィスビス等が密集してお
り、風通しの悪い 場所での排気ガスによる健康被害は大丈夫なのか?
 洗濯物などに影響はないのか?

皆さんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-08-14 11:27:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心内陸部ってそんなに良いのでしょうか?

  1. 242 匿名さん

    湾岸派全く反論できなくなったなw
    さすが嫌悪施設オンパレードの湾岸!
    ていうかそもそもゴミの上に建ってるのに
    都心より住み心地いいなんてどんだけ調子乗ってんだよwww

  2. 243 匿名さん

    そもそも、23区の住宅地から隔離するために
    埋め立て地に、住宅地や商業地では建設が難しい
    一般的な嫌悪施設を集中させたというのが実態でしょう。

    元々埋め立て地の用途は、そういう場所だったのに行政の
    心境の変化で再開発がはいり、デベもその尻馬に乗って
    宣伝するから錯覚する人が、大勢出てくるんですよ。

    いくら再開発が盛んでも、内陸より住環境がいいなんていうのは
    錯覚もいいところでしょう。
    それが証拠に、戸建て用の住宅地の開発はほとんどない
    もしくは皆無でしょう、本当に良ければ宅地開発を行政が
    積極的に推進しそうなものですよ。

    街の病院、学校、個人商店なんかのインフラも未整備なのに
    知らないと思って、よく言いますよ。

  3. 244 匿名さん

  4. 245 匿名さん

    これって内陸の評判を落としたい人が
    わざと汚い言葉を使って、湾岸の悪口書き込んでるんですよね?
    読めば読むほど、こんな怖い人が沢山居る
    内陸部には住みたくないって思う・・・。

  5. 246 匿名さん

    >これって内陸の評判を落としたい人が

    熱帯夜のせいで、思考がおかしくなったんですか?

    長い歴史のある住宅地、商業地ですから評価は大昔から
    決まっていますし、新開地、アウトサイダーの湾岸と比較しても
    良くなることはあれ、悪くなることはないでしょう。

    離島、湾岸の評価はこれからですね
    悪くなれば、マンションなら価格はともかく売却して
    引っ越すことも可能ですから、ご安心下さい。
    未来永劫、永住する義務もないんですから。

    ところで、あなたも以前は内陸に住んでいたんでしょう??

  6. 247 匿名さん

    だ・か・ら、湾岸に戸建て!
    それが一番!
    今でも湾岸は十分ステータスだけど、高級住宅街が整備されたら、その地位はきっと不動だよ。
    湾岸の未来は明るい!

  7. 248 匿名さん

    >>246
    そんな意味じゃないと思う・・・

  8. 249 匿名さん

    >247
    湾岸なんかに未来があるわけないだろ!(笑)

  9. 250 大阪の下町派

    湾岸の長所は新しさ
    短所は人工的なところだろな

    内陸は長所は?どこだろう
    短所は街が古いところかな

    具体的に内陸の長所を聞いてみたい

  10. 251 匿名さん

    やっぱりブランドに尽きますね。
    買い物などしてても、皆が憧れの眼差しで見てるのが解りますよ。
    湾岸では味わえない醍醐味ですね。
    いくら防災面が強くて、住みやすくてもネームバリューには敵わないでしょ。
    芸能人とお友達になれるかもw

  11. 252 匿名さん

    大阪の下町派さん、下町が好きなら内陸の街が古いというのは短所にならないでしょう(笑)
    街に歴史があるというのは、長所ですよ。

  12. 253 匿名さん

    「格差」を鮮明にするようなスレッドは、レスが伸びるのも早いですね。
    格差が存在することそのものを否認しようとして、
    下のほうの人たちが必死に書き込みをしてくれるからでしょうか。

  13. 254 匿名さん

    歴史・文化を堪能するなら西日本の方がいいですよね。
    京都の町はその点では格が違うなと実感させられます。
    東京はまだまだ若い街だと感じますね。

  14. 255 匿名さん

    >>251
    うわぁ・・・

  15. 256 匿名さん

    湾岸の利点

    ①ジャスコ・ヨーカドーレベルの住民は安心できる。
    (高級スーパーは慣れてないので落ち着かない)
    ②嫌悪施設が近くても安いが1番。
    (これぞ最高のコストパフォーマンス)
    ③城東・千葉からの移住が多く民度が近くて安心。
    (生まれてきた環境に近くて住みやすい)
    ④液状化が起こっても自分は家にいると信じてる。
    (そもそも周りに文化的な施設など皆無だから外出しない)
    ⑤内陸は敵だ。湾岸住民で一致団結しょう。
    (どこかの国に大変似てる。同じ思想同士で独立国にするのが目標)

  16. 257 匿名さん

    >>256
    他スレからの引用だが

    湾岸側は内陸全般の事を話してるのに
    内陸側は相変わらず湾岸の特定の場所の話しかしないですね。
    嫌悪施設って言うんなら内陸にも
    処刑場跡地や墓場など沢山ありますね。
    デメリットを言いたいのであれば特定の場所を誇張して言うのではなく
    湾岸全体の事を言ってくださいね。(^−^)にっこり

  17. 258 匿名さん

    5は違うみたいよ。当人たちにとっては。もちろん内陸派にもいろいろあるはずだけどね。

  18. 259 匿名さん

  19. 260 匿名さん

    >>256
    ⑤はヤバイよね。
    普通に住んでる人を「内陸派」と呼びあえて対決姿勢をみせる。
    内にある問題をそらす為外に敵を作るやり方は朝鮮・中国みたいだな。
    もしかしてそっち系なの?
    学校教育で「内陸派」を敵対視しろと教わったのか?

  20. 261 匿名さん

    >>251
    これって、むしろ「反対側」の人がわざと書き込んでるんじゃないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸