住宅コロセウム「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:35:00

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

  1. 42 匿名さん

    私立だって受験に役立つ授業ばっかりやっているわけじゃないですよ。
    私の通っていた中高男子校は最近名前をちらほら聞くようになったところですが、
    自分の好きなようにマニアックな授業をする先生が何人かいました。
    大学受験のための勉強は結局自分でやるか予備校に行ってやると言うのが
    生徒の共通認識でした。で、予備校へ行きゃ、開成だの武蔵だの、桜蔭だの
    名だたる高校の生徒もたくさん来ていましたから、どこの私立も似たり寄ったり
    なのだろうなと感じた記憶があります。

  2. 43 40

    共通一次元年受験です。
    高校の授業中は殆ど寝ていました。
    受験勉強は自分でするもので、学校にいる時間が無駄に思えてなりませんでした。
    今は、受験テクニックが企業秘密のようになり、金で買う時代です。
    教育の機会均等って憲法にありましたよね。
    親の持ち金に応じた範囲の機会均等?
    教育は国の根幹、金のかからない制度にして欲しい。

  3. 44 匿名さん

    東大ランキングの常連の、中高一貫私立男子校を
    まだ中学受験に偏差値のなかった25年以上前に卒業しました、
    当時から中一の英数の教科書は夏休み前に終わり、英語も数学も公立中学の
    2倍の授業数がありました。各小学校のトップクラスが集まっていたので
    ため息をつきながら、淡々と授業をこなしていたというのが、実感です。
    中学から漢文、古文、物理、化学、生物と中学の教科書は無視して
    高校の参考書を使用していました、6時間授業終了後週3回放課後講習と称して
    更に2時間授業がありました。

    卒業して同級生と話すのは、あんなに詰め込まれれば有名大学に行くのは
    当然かもねという感じ、今はただのおじさんの集団になりましたが、
    公立と1つだけ違うところは、ガテン系の職業に就いている同級生がいないことぐらい。

    後輩の母校の教員に聞くと、最近の小学校はゆとり教育で小学校低学年から
    進学教室に通っている割には、昔より学力低下はひどいものだと言っていました。
    中学受験の大衆化で、子供の頭の善し悪しにかかわらず親の財力で、
    受験するからかもしれないとも言っていました。

    勉強のある程度出来る子供が、こういった詰め込みの私立に行くのがいいのかと
    思っています、我が家の子供達はぱっとしないので、公立中学に行かせています。

  4. 45 匿名さん

    有名・名門出てもパッとしないのは、しないもんね。
    恥ずかしくて言えない学校出身の自分でも、有名大卒の出来ない先輩達より
    ずっと給料もらってるし。親としては悩むよな〜

  5. 46 匿名さん

    出身大学はあくまで「入り口」程度。
    東大出てて、パッとしてなければ、頭でっかちで終わってしまう。
    東大でて、出来るやつは「やっぱり東大」って思われるだけ。
    まあ、早慶上智でも同じだけどね。
    要は会社入ってからなので、京大、一ツ橋、阪大、名大レベルだったらどれも同じ

  6. 47 匿名さん

    でもその「学校」で得られる「友達」ってのは大きいよ。
    レベル(学力の)が高いからいい悪いではなく、
    自分にあった(学力とか校風とか)学校選びが重要です。
    社会に出て云々・・・て書いてる人は、学校をあまりにも
    社会人生活と結び付けすぎ。もっと私的なものだと思う。

  7. 48 匿名さん

    女の子を慶應の法学部に入れるとミーハーになるらしいですよ

  8. 49 匿名さん

    女子全員?・・なワケないでしょ!決めつけだよw

  9. 50 匿名さん

    >46 要は会社入ってからなので、京大、一ツ橋、阪大、名大レベルだったらどれも同じ

    じゃあ、大東亜帝国以下の人はどうなるの?

  10. 51 匿名さん

    ウチの会社大手だけど、出世頭は高卒の方。

  11. 52 匿名さん

    これからは全員大学合格時代なので、
    大京大早慶上智の日本のTOP5大学以外の偏差値の低い大学
    なんて大学とは言えませんね。

  12. 53 匿名さん

    >>52
    「なぜ都心にこだわる人間がいるのでしょうか」に続いて登場ですか。上智****さん。
    あの時は、上智に理系があるのは知らなかったと、みんなに**にされていましたね。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    低偏差値くん、お疲れ様です(プ

  14. 55 匿名さん

    >>52
    慶應出身ですが、早稲田はともかく、上智を一緒にされるのは違和感があります。

  15. 56 匿名さん

    上智に理系あるんですか?いや、まじで。
    理系なら東工大の方が全然上だと思ってた俺はおじさん?
    阪大とか九大とか北大とか東北大とか俺にとっては結構難しいと思ったけど。
    上智ってそれ以上?

  16. 57 匿名さん

    >>54
    あなたはご存知ないだろうが、国立上位校の志望者は、早慶を滑り止めにはしても、上智を受けようとは思いません。いわば対象外の大学です。
    TOP5なんていうのは、ちゃんちゃらおかしいです。

  17. 58 匿名さん

    早稲田慶應も文系は私文専願が大多数だから潜在能力は他とそう変わらない。
    ただ、やる気を負けん気が強いだけ。社会に出ると地頭よりもそのことが重要なのだが。

  18. 59 匿名さん

    文系はもちろん理系でも、最近の傾向は
    上智理系>>理科大>>東工大、地方旧帝大その他国立大
    です。
    地方旧帝大の理系って偏差値50台もあるし(w

  19. 60 匿名さん

    >>59
    見苦しいよ。絶対あり得ません。

    もうこの話題は止めましょう。
    だいたいこのスレは「1」にあるように、
    「大学はいうまでもなく国立ですが」
    からスタートしているのでしょう。

  20. 61 匿名さん

    >>60
    偏差値低い分際で、見苦しいのは貴方の方でしょう。

    アメリカでは、私立大学>>>>国立大学 ですよ。
    M.I.T、ハーバード。全て私立大学です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸