住宅コロセウム「千葉でお勧めの住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉でお勧めの住宅地は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-19 21:45:00

海あり山ありで自然豊かな千葉。

小さな子供のいる家庭にお勧めの住宅地はどこですか?

新浦安か柏あたりを検討していますが、ここも良いよって
情報を教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-06 19:37:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉でお勧めの住宅地は?

  1. 22 匿名さん

    にうら?

  2. 23 匿名さん

    千葉に住むなら総武線沿線、津田沼あたりがいいよ。
    常磐線沿線は、通勤が上野方面ならしょうがないけどそうじゃなかったら
    やめたほうがいいかも。
    千葉に住んでみて感じたこと。

  3. 24 匿名さん

    新浦は京葉線がね。

  4. 25 匿名さん

    地名が嫌いなところにはどうしても住む気にならんな。
    浦安・・・安っぽい漁村そのものの地名
    おゆみ野・・・意味不明の造語、ちょっと日本語としてひどすぎる
    あと沼や谷がつく地名も好かんな。
    俺が千葉県で一番いい町だと思うのは大多喜だな。
    江戸時代からの城下町で、数百年の歴史を持つ造り酒屋や商店が今もある。
    周囲には、養老渓谷、麻綿原高原、・・・
    千葉の魅力を海だと思っている人は多いが、実は千葉の魅力は山にある。
    自然を求めるんだったら大多喜だな。

  5. 26 19

    >>20
    同意。船取超えるとあの閑静な雰囲気は一変
    そんな自分は船橋山側住民w

    勤務先を考えなかったら鴨川か館山に1票!

  6. 27 匿名さん

    私は千倉♪

  7. 28 匿名さん

    あっ忘れてた、木更津も好き♪♪
    ちょっとひなびてきちゃったけどネ

  8. 29 匿名さん

    私も千倉。

  9. 30 匿名さん

    みんな素直になりましょうよ新浦安が一番だと思ってるくせに♪♪

  10. 31 匿名さん

    おゆみ野・・・
    「おゆみ野」という地名は、江戸時代から明治維新にかけて、譜代大名だった森川氏の生実藩の領地であったことに由来し、現在もその一部が生実町として引き継がれています。この「おゆみ」の語源は、それよりも古くから存在し、応神天皇の頃(270-310年)、古代朝鮮から帰化した工芸人がこの地に住みつき、この中に麻績連(おみのむらじ)という部民がいて、その「おみの」が変化して「おゆみ」になったのが起源とされています。さらに寛永年中、源頼光が上総赴任の途中に、この地にある八剣神社へ大弓を奉納したことから「大弓」となり、応永2年(1395)頃から「小弓」という字があてられるようになったといわれています。

  11. 32 匿名さん

    佐原。
    これぞ水郷という感じ。
    6月に行くと花菖蒲がしっとりと咲いています。
    古い町並みが保存してあって街中を歩いていると100年以上前の時代に
    タイムスリップしたかのような錯覚にとらわれます。

  12. 33 匿名さん

    本八幡に1票!

  13. 34 匿名さん

    千倉は市原に転勤になったとき何回か行きました。
    潮風王国近くの海岸に雪が降ってるのはとても綺麗だった。

    あのときは男2人で寂しかったなぁ。野沢!!(笑

  14. 35 匿名さん

    32さんの、良さそうな雰囲気で、行ってみたくなりました。

  15. 36 匿名さん

    下総中山。日蓮宗の大本山、法華経寺と参道の商店街が好き。個人的には歴史や情緒のある街が好きなので、幕張や浦安は遊びに行くところ、というイメージがあります。あまり住みたいとは思わないかなぁ。ディズニーもアウトレットも好きだけど。

  16. 37 匿名さん

    おゆみ野。
    整備されていて上品な町並みです。
    新浦安とはまた違った良さがありますよ。

  17. 38 匿名さん

    幕張ベイタウンでしょ。
    ここにある公立小は県内トップレベル。

  18. 39 匿名さん

    千葉県は概して水がまずい。
    多くは利根川下流域の沼の水。
    水質最悪。

  19. 40 匿名さん

    たしかに千葉の水道は良くないね。
    スーパーのミネラルウォーター売り場が大きい。

    東京東部は水が臭いというクレームがあったので
    浄水設備を強力なものに変えたそうだ。

  20. 41 匿名さん

    さすがに沼の水は使わないでしょw
    でも、確かにマズい。ウチではハーレーⅡが大活躍です。

  21. 42 匿名さん

    >さすがに沼の水は使わないでしょw

    それが使うんだよ。ほれ

    http://www.water.go.jp/kanto/chiba/frame/q_a/jun_q.html
    Q 印旛沼の水は、どのように利用されてれていますか?
    ・水道用水として約5千万立方メートルが、柏井浄水場(千葉市花見川区)へ送られ、
     千葉県営水道としてみなさんの家庭に送られています。

  22. 43 匿名さん

    さらに、何と(上記ページより)

    Q  印旛沼の水は、どれくらい汚れているのですか?
    A  水質環境基準ではCODは1リットルあたり3mg以下とされていますが、
    印旛沼では9.4mgとなっており、全国で3番目に汚れていることになります
    (平成16年)。

  23. 44 匿名さん

    うえ。
    絶対飲めない。
    てか口ゆすぐのも勘弁。

  24. 45 匿名さん

    うーん・・・一部とはいえ沼の水、使っているのか・・・
    高度処理しているとは思うが、原水のまま飲みたくないね。
    うちの自治体の場合、地下水4割、利根川水系6割(北千葉
    広域水道企業団より給水)となっていた。オゾンと活性炭
    で処理しているとのことだけど、やはり気になる・・・

  25. 46 匿名さん

    昔 西船橋に住んでいる時には水道の水が臭くて飲めなかった。

  26. 47 匿名さん

    これが大阪に比べたら、まだマシ、という事実・・淀川は強烈だよん。

    ちなみに、習志野市の水は多少マシ。

  27. 48 匿名さん

    印旛沼といえばいつぞやあひるに足を突つかれた場所・・。あそこの水かぁ。
    我が家だけ南アルプスの水を引いてくださーい!という訳にもいかないし・・
    ま、しにゃーしないから大丈夫かねっ!!

  28. 49 匿名さん

    「おらが街」自慢になっちゃうね。

  29. 50 匿名さん

    大阪に住んでいたこともあったが千葉の水はレベルが違うほど臭かった。

  30. 51 匿名さん

    >>47
    習志野の水道は市営で、県営水道と井戸水のブレンドだそうです。
    だから比較的ましなのかもしれませんね。(ただし市営はJRの北側だけで、南側は県営)
    ただ、井戸水を使うだけに、三山の旧軍毒ガス疑惑があったときは大騒ぎでしたね。
    (三山は船橋だけど習志野市営水道管内で、近くに取水井戸があるそうです)

    ところで県営水道の取水・給水経路が地図になっています。
    同じ県営でもいろいろな取水源や経路があるのですね。
    浦安が船橋を経由しているため船橋と同じ水だったり、なかなか面白いです。
    http://www.pref.chiba.jp/suidou/zigyougaiyou/graphics/area.jpg

  31. 52 匿名さん

    >51
    リンク先、見ました。
    印旛沼ブレンドの水は千葉市方面に送られ、市原・習志野・船橋・浦安方面に
    送水されているというということでしょうか。

  32. 53 匿名さん

    >52
    市原から千葉へはまた逆方向の矢印になっているので、市原はまた別の系統のようですが、
    おおむね52さんのおっしゃるとおりと思います。
    図が見にくいですが、地域分けに「柏井(浄)」が含まれているのが、印旛沼ブレンドの水が
    供給されている地域ですね。

  33. 54 匿名さん

    うぎゃー。千葉県水道局のページ見たら水道飲めないな。

    千葉県水道局
    http://www.pref.chiba.jp/suidou/suisitsu/keikaku/h18/keikaku.html#4

  34. 55 匿名さん

    印旛沼ブレンドを、さらにマンションの貯水タンクに入れたら・・・
    考えただけで恐ろしい。

    それにしても、印旛沼ブレンドって、コーヒー豆のブランドみたい
    な名前ですね。アオコのアロマが強そう・・・

  35. 56 匿名さん

    アオコのアロマ うぎゃ。。

  36. 57 19

    >>18さん
    深夜にドライブで初めて香澄、茜浜の辺りに行ってみました。
    整然とした街並みと、植込みのある中央分離帯の大きな道路は、
    普段狭い道路を走り慣れているので新鮮でした。
    習志野市も良さそうな街ですね。(スレ違い失礼しました)


  37. 58 匿名さん

    松戸の高塚新田!!最近これからすごいスピードで開発されて一戸建てがどんどん出来ています。
    自然が多いとても良い場所ですよ。駅がちっと遠いんですよねー。でもバスで総武線本八幡に出れますし、市川にも行けます!

  38. 59 匿名さん

    58さんのアピールしたい気持ちもわからないではないですが、その開発で「自然」と
    呼ばれているものが急速に失われていることにも注意を向けていただきたいものです。
    もっとも東葛地方の「自然」は、里山ないし田畑で人の手の入ったものなのだけど、
    それらに生息する数多くの生き物は一度失えば回復の難しい自然以外の何もの
    ではないですね。

  39. 60 匿名さん

    千葉県の田畑を見て「自然がいっぱい」なんて考えるのは都会の人の考えです。
    住むようになると、この日は飛行機で農薬撒くからあまり外出するな、とか
    子供が学校で注意されて気づきます。こりゃ薬だらけだと。
    まあでも最近はそうでもないかな?放置されて荒れ果てた田畑が多いし。

  40. 61 匿名さん

    九十九里の海っぺりに住んでいましたが、
    海岸沿いの防砂林(松林)の消毒は6月くらいに2度
    ヘリで薬を撒かれた記憶が・・・
    防砂林の主要入り口付近に、x月x日薬を散布したので
    x日間は防砂林に入らないようにとの注意書き。
    私もう、犬連れて、別の入り口から入っちゃてるんですけど・・

  41. 62 匿名さん

    染井野とかユーカリが丘

  42. 63 匿名さん

    仕事の都合で、3〜4年の予定で市川市妙典に住んでます。
    駅前以外には何にもない街(駅前も大型スーパーのみ)ですが
    街並みはスッキリしていて、そこそこ過ごしやすいです。
    隣の行徳は逆にゴミゴミしていて、少々怪しい雰囲気があるものの
    買い物や食事に行くにはなかなか楽しいところです。
    近くには江戸川放水路があって、広々とした土手に寝っころがって
    日向ぼっこをしたり、魚を釣ったりしてのんびりできるのも魅力。
    日本橋まで最短で30分弱という事もあり、賃料は高めなのがネック。
    朝の東西線の殺人的な混雑を考えると、もう少し安くてもよいかと。
    永住するには好き嫌いが分かれそうですが、身軽な独身者とか
    若い子無しカップルには適した街かもしれません。

  43. 64 19

    こないだ夜中に59号線(船橋〜市川間)沿いをドライブしました。
    門前町なのでしょうか、寺院が多くてなかなか趣きのある雰囲気でした。
    町名は覚えていませんが、街路樹が柳の木の住宅街がありました。
    懐かしい、そんな気持ちになりました。古くからの大きな屋敷が多いように
    感じました。昼間はどんな感じなんだろう。北方のあたりもいいな〜、
    住んでみたいな〜と思いました。

  44. 65 匿名さん

    最近、テレビでユーカリが丘が取り上げられているけれど、どうなの?
    セキュリティーがしっかりしている・老人福祉に力を入れている、発展し続ける街とか・・・

  45. 66 匿名さん

    ユーカリが丘ってどこ?

  46. 67 匿名さん

    佐倉市だよ

  47. 68 匿名さん

    佐倉・・・?
    年寄り向きだな。都心に遠すぎる。

  48. 69 匿名さん

    ららぽーとの近く

  49. 70 匿名さん

    佐倉=年寄り向きだな・・・?

  50. 71 匿名さん

    東京駅通勤の人は、総武線津田沼徒歩圏内までが便利でしょう。
    常磐線の柏に住んでいたことがありますが、海も遠いし
    山もないし、通勤は苦労するし総武線の方がはるかに楽です。
    新浦安から徒歩20分とかなら総武線の駅前が絶対お薦めです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸