東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part7
マンション住民さん [更新日時] 2010-04-24 20:02:22

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から初めての年末年始も過ぎました。
保育園認証化や生協の話、エレベーターの利用方法など様々なトピックがありますが、ネガティブに捉えるだけでなく、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53393/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-09 21:28:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション住民さん

    車椅子の方を持ち出して、話を逸らし、自分のベビーカーがエレベーターを汚し、傷つけているのを正当化しようとしている人がいますね。
    こんな人って少し異常ですよ。
    こういう感覚の人に育てられた子供って、どんな大人になるのでしょうか。
    ACやメトロのマナーCMをギャグとして見るような家庭を作っていくのかもしれません。
    非常に残念です。

  2. 2 住民さんD

    まずは、再度全住戸へ再周知だね。
    エレベーターの傷についての問題、傷がつかないよう心がけることを伝えることだね。

    ここでベビーカーはエレベータ利用禁止とは決められないので勝手に書き込んでもねぇ。
    言いたいこというのは自由ですが。

    みんなが使いやす様に、かつ見栄えが良くなるように話しあえばいいじゃないかな。

    で、ここべベビーカーは貨物用へと言っている方は、総会で手をあげてその旨をハッキリと言った方が良いね。

  3. 3 住民さんA

    >>2
    了解したよ。
    君も
    「グチグチ言うなよ~。傷付けちゃったなんて気付かなかったんだから。(気づいて無いと言い切る証拠でもあるの~☆)」
    「あの傷は鞄だよ~。鞄。絶対に。(ベビーカーについては言及しないわよ☆)」
    「歩行が大変な方とベビーちゃんと一緒の主婦は同列に扱ってね☆歩行が大変な方に文句言えないなら、私にも言わないでね。ウフッ☆」
    「最後に。悪いのは全部デベ。(怒)」
    って、総会で堂々と反論してね。

  4. 4 マンション住民さん

    住民さんDの顔が見たいです。
    車イスとベビーカーを同じに扱う人をはっきり認識しておきたい。

  5. 5 入居済みさん

    >車イスとベビーカーを同じに扱う人をはっきり認識しておきたい。

    何がちがうの??

  6. 6 マンション住民さん

    あの。。。。素朴な疑問ののですが。。。

    ttp://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

    (ヤフーでベビーカー検索)

    で、画像を見たのですが、一番の外枠は車輪のように見えるのですが、
    あのような傷がつくのですか?

    Part6に投稿されていた写真のように一面に傷があるのは、やはり、ビバのカートや台車じゃないの??

    ベビーカー使用したことがないからわからないけど。

  7. 7 住民さんD

    3
    私は総会でも納得のいかないことはキッチリ発言しますので。
    また、人に気配りできない人はマンションには住まない方がいいね。
    ベビーカーを持っている人もそれは一緒。
    自分勝手にベビーカーを扱っている人があればね。


    いつでもどうぞ、してしていただければお伺いしますよ。

    あ、掲示板で住民を小馬鹿にする人間が許せなく書き込んでいるだけだから。

  8. 8 住民さんD

    3
    ちなみに。私は子供はいません。ベビーカー持ってません。
    絶対に鞄だってことも言ってませんし、「絶対」とはいってません。
    誰にだって傷つける可能性と自分が知らないところで傷をつけてしまっている可能性があることを伝えてるだけなので、ちゃんと読んでね。

  9. 9 住民さんE

    Dさん。もう言い訳しなさんな。
    話を逸らしたり、こじつけたり、痛い部分には触れず、あるピンポイントだけ取り上げて全てを語ったかのような・・・。
    荒しさんでは無いと思いますが、当のご本人が必死に責任逃れしているとしか思えませんよ。
    やった人は悪気は無いと言いたいのかもしれませんが、あれだけ傷をつけながら自己申告しない時点で共同住宅向きではないと思うね。(揚足取られそうなので、住むな!とまでは言いませんが。)
    こんな事を言うとお前こそ・・・という意見もあるかもしれませんが、自分だけでなく周囲と共用しているものを傷つけたり、傷つけたまま逃げたり、そんな人達を許容して負のスパイラルに加担する人には言われたくないな。

  10. 10 マンション住民さん

    私は動物が大嫌いです。
    したがって、動物の気配や匂いを少しでも感じる貨物用エレベーターには、絶対に乗りたくありません。
    日常ベビーカーを使用していますが、絶対に貨物用には乗りません。
    人間を、動物や荷物と一緒にしないで下さい。

  11. 11 マンション住民さん

    >人間を、動物や荷物と一緒にしないで下さい。
    してません。
    ベビーカーという道具を、動物や荷物と一緒にしてるのです。

  12. 12 マンション住民さん

    6です。

    掲示板を見ていて、住民Dさんの言っている事の方が血が通っている発言ではないですか?

    6で質問している事には、答えてくれないみたいですし。。。。
    あの傷は、ベビーカーではないと確信していますが@@
    カートや、台車だと思うけど。
    あの傷が、ベビーカーでつくような条件とはどのようなものなんでしょうか??

    あと、マンションのエレベーターっていうのは、普通に使用していて傷がつくものじゃないんですか?
    うーん、わからないです。
    前に誰かが書いていたように、人間の移動に使用しているベビーカー、車いす、おばーちゃんの歩行機?とかは
    どこでもいいと思うけどね。
    一番血が通っている判断じゃないのかな。

    この問題を別方向から考えてみると、動物アレルギーの方が貨物用にしか乗れなくなった場合は
    どうするんでしょうか?
    ってことを。。。。考えれば、おのずと答えはみえてきますね@@

  13. 13 マンション住民さん

    一般用に乗りたきゃベビーカーはたためばいいんじゃないですか?
    私は皆に迷惑をかけたくないので業務用を利用しますが。

    ベビーカーは自転車や三輪車、自転車と変わらないと思います。
    車椅子や歩行器と同じにしようとしてる人、見苦しいですよ。

  14. 14 マンション住民さん

    >>12さん
    私は逆で住民Dさんは言い訳しているようにしか読めませんが。
    カートや台車の傷だと思えるのに、ベビーカーが除外される方が分かりません。
    私は車輪の部分や取っ手のチョット下のところを擦りながら出て行く人を見た事が数回あります。
    ああ、これなのか・・・と思ったものです。
    これで全てだとは言えませんが、他には見た事ありませんし、カートや台車で2階を乗り降りしている人も見たこと無いですね。

    動物アレルギーの話をすれば、ベビーカーだけでなく、他のケースもありそうですよ。自転車とか三輪車とか・・・。
    これは全く別の話だと理解できれば、おのずと答えはみえてきますね・・・。

    基本は狭い方は人と手荷物のみで、幅の広いもの、車輪のあるようなものは原則広い方で、ということでしょうね。
    あと、車椅子は全く異なる性質の話です。いくら匿名掲示板でも良識を持ってください。

  15. 15 住民さん

    思うんだけど、この問題の本質って、小さい子を持つ親のモラルハザードなのかも。
    たかだか子供を持っているだけなのに、自分の不始末を正当化しようとして、歩行で苦労されている方を引き合いに出すなんて、はっきり言って信じられない。
    託児所問題でもあったよな。自分は常時は使わないけど、時々使うかもしれないので、枠を設けて外部開放したら・・・なんて自己中心な話も。
    専有部分じゃなく、共用部分なんだよってことなんだけどね。
    今後も色々な所で面倒が起きそうだ・・・。

  16. 16 住民さんA

    小さい子供は何をしてもよい。
    小さい子を持つ親も何をしてもよい。
    そんな考えの親が多くなってるのも残念ながら事実だろう。
    育てることと、飼育することは違う。
    やりたい放題を許すことと支援することは違う。

  17. 17 住民さんC

    結局、人のやることが目につくんだったら、一軒家に住めばいいのに。

  18. 18 住民さんA

    ↑あらし
    反論し放題ですが、放置しましょう

  19. 19 住民さんD

    9
    言っていることがあまり良く分からないのだけど。
    言い訳?話を逸らす?

    私は、エレベータ内部を見て、ベビーカーがすべてだと思っていませんので、ベビーカーを集中攻撃しているのが問題と言っているのですが・・。
    80cm〜130cm位の高さにも傷がついているので鞄や買い物袋も可能性があると言っているだけ。

    また、私もあなたも自分の意識しないところで傷をつけてしまっている可能性があるということ。

    そして、(私は実際に傷を付ける人を目撃していないので直接注意できないのですが)
    いつもいつも帰宅する際にエレベータに乗り込むと傷をチェックして、「今日はこの傷が増えた」などと細かなチェックをしてないので、ふと気がついたときに増えていた・・という感覚。
    なので、知らないうちに傷はつくものといいうこと。
    それをあたかもベビーカーが犯人というのは問題ではない?

    納得いかなければ管理組合に提言すればよい。
    ここでの言葉攻めはやめた方が良いね。また、直接目撃したときは、それこと「ダメなことはダメ」とキチンと伝えた方がよい。

  20. 20 マンション住民さん

    ベビーカーの車輪も、取っ手も、擦っただけでキズなんて殆どつきませんよ。
    想像だけで議論している人が多すぎますね。
    あと、今は、どのホテルもビルも、電車もバスも、ベビーカーをたたまずに利用できます。
    ベビーカーは荷物用を使えなんていう人は、社会を知らないか、逆に社会の中で普段言いたいこと言えず鬱憤がたまっている人のような気がします。一種の社会不適合者。気持ち悪い。

  21. 21 マンション住民さん

    地下鉄だったか、どこかの私鉄だったか、こんなポスター見かけたよ。
    うろ覚えだけど、「ベビーカーのまま乗車できる設備・環境の整備に努力しています」って。

    ベビーカーのまま利用できるようみんなが「努力」することが求められている地代なんじゃないかな?
    一昔前は、車イス用のスロープについても、「整備には金がかかる」とか言って反対していたじじいが一杯いた。
    でも、今は「金をかけても整備すべきである」という感覚に変化しているよね。
    ベビーカーも同様に、社会的意識変化の途上にあるんだと思う。
    ベビーカーを貨物用に押し込もうと企む輩は、自ら、「地代遅れのじじいです。」と宣言しているようなものだよ。
    よーく考えて発言した方がいいよ。

  22. 22 マンション住民

    必ずしも貨物用を使え派ではないですが、混雑する時間帯には配慮してもらいたい。
    それは電車だろうがなんだろうが同じことだと思います。

  23. 23 住民さんD

    混雑している時間帯とは朝の出勤時ですか?
    出かける時は皆、早く外にでたいのでお互い様の様な気がしますが。
    エレベーターが混んでる時は、乗せてあげられるスペースがあるかどうかでしょ?
    譲り合いだと思いますがね。

  24. 24 マンション住民

    ベビーカーを折り畳んでれば2人位はより多く乗せられますよ。
    譲り合いというならそれもいわゆるひとつの譲り合いですよね。
    結局ケースバイケースだということです。

  25. 25 住民さんD

    24
    そう、仰る通り。
    私もベビーカー持っている人も譲り合いが必要だと思うし、マナーが悪い方もいることが批判される原因だと思いますからね。

  26. 26 マンション住民さん

    >私は、エレベータ内部を見て、ベビーカーがすべてだと思っていませんので、ベビーカーを集中攻撃しているのが問題と言っているのですが・・。
    「全て」なんてそもそもどこにも書かれていませんが・・・。
    書かれているのは「その多くが」ということでしょう。
    これを裏付けるような目撃もあれば、一番最初にとる手段として主要要因に対策をとるのは至極当然の事では。
    確かに最も根源的な問題はマナーです。
    ただ、土台であるモラルの崩壊している人にマナーの改善を求めるのはまず無理でしょう。
    周囲に変化を求めるのが彼らの行動様式ですから。
    一方、貴方もベビーカー利用者個々人のマナーを取り締まれないですよね。
    では、どうしたらいいか。
    やはり主要要因に対する対策をとるしかないのでは。
    具体的には大型エレベーターの利用です。
    もし、鞄が主要要因なら、同じ事をすべきでしょう。ただ、そんなことは無いと思いますが。

  27. 27 住民さん

    可能性の話をすれば、鞄だけでなく、三輪車、靴での蹴り上げ、PSPを振り回したり、植木を擦ったり、蛍光灯をぶつけたりetc。
    ただ、普通に想像力を働かせれば、発生頻度はある程度分かるはずです。
    しかも、あの傷自体も何か固いもので擦った事も容易に分かるはずです。
    確かに宅配業者の可能性は高いと思っていましたが、2階からしか使えないものもかなり傷ついています。
    ウチのエレベーターはそもそも狭いと思います。
    最近のベビーカーは大きいので、傷をつけている可能性は他の要因より高いと見てもおかしく無いでしょう。

    あと、19さんが気づかないうちに傷がついていたからどうしたというのでしょうか。
    これは何を言いたいのか分かりません。
    もし、ベビーカーが原因なら、荷物用エレベーターに限定する事に賛同いただけるのでしょうか。

  28. 28 入居済みさん

    電車でもバスでも混雑時はたたむように注意されてますよ。
    お台場のバスもベビーカーが車内に1台ならたたまなくてもいいけど
    2台以上はたたむように言われてますから。
    ホテルと同じサービスしてもらおうなんて甘いです。
    昔はだっこ紐で買い物もしてましたよ。

  29. 29 住民さんD

    26
    >「全て」なんてそもそもどこにも書かれていませんが・・・。
    書かれているのは「その多くが」ということでしょう。

    「その多くが」ということが決めつけているのでは?
    どなたかが書かれておりますが、台車や買い物カートもありえますね。
    その多くがベビーカーと決め付けここに文句をいうことを指摘しているので・・・わかってね。

    大型エレベータは2/6基しかないのですから、「乗るな」という言葉に私は反論しているだけ。

    >もし、鞄が主要要因なら、同じ事をすべきでしょう。ただ、そんなことは無いと思いますが。
    高さ80cm〜130cm位のところについているのはベビーカー?
    鞄や荷物のあとかもしれないと思うんですがねー。

  30. 30 住民さん

    違法駐車の議論と似てますね。
    違法駐車がどれだけのトラブルを生んでいるのか。また、そのトラブルの原因のどれだけの比率を違法駐車が占めているのか。
    正確には分からないし、救急車の動きを止めた場面にも遭遇した事が無い。
    渋滞なんてタクシーの客待ち停車の方が酷いよね。
    じゃあ、違法駐車を認めていいのかな。
    もう少し常識的な想像力を働かせてみよう。

    高さ1mの傷を付けるような硬い鞄・荷物は想像できないが、ベビーカーの硬いハンドル部分なんて想像できますけどね。

  31. 31 住民さんD

    30
    台車はどうだろうか。
    鞄の金具はどうだろうか。

  32. 32 住民さん

    台車は奥2台はありえるね。でも内側2台は難しいかな。
    その高さで、かつ壁に当たるとすると、鞄だとリュックタイプかな。
    壁に背中を押し付けて蟹のような歩き方すれば可能だね。

    もう少し普通の想像しようよ。

  33. 33 住民さんD

    鞄でもショルダーは当たるよ。

  34. 34 住民さん

    ショルダーなら腕が邪魔かな。
    腕を挙げて壁に擦りながら進めば可能だね。

    もう少し普通の想像しようよ。

  35. 35 住民さんD

    あなたもちゃんと想像しようよ。
    TUMI(TUMIだけではありませぬが)などの「ビジネスバック」は外側に金具があり、擦れるということをね。あと子供のランドセルやスポーツのキャリーバック。
    何かにつけてベビーカー?

    斜めにも入った傷は、どうやったらベビーカーや台車でなるんかな?

    もう少し普通の想像しようね。

    傷をつけたのはあなた?

  36. 36 マンション住民さん

    というより、住民Dさんが鞄で傷つけた事があるんじゃないの?
    34さんの言うとおり、TUMIなら肩や腕が邪魔で擦る事すら難しいような。
    何とかして擦ったとしても、鞄であれだけの傷つけるのって力必要ですよね。
    もう、ほとんどネタですよ。
    最近のベビーカーは幅もあり、ボタン付近に人が立っているとどうしてもギリギリに。
    しかも、完璧な制動は難しいですしね。
    しかも重量もあり、お子さんが乗っていれば、余計に力も加わります。
    台車も同様ですね。

    あと、斜めの傷なんて気づきませんでしたが、どこにありますか?
    平行なものしか見たことありませんが。

  37. 37 住民さん

    まだ・・・。
    鞄だとしても斜めに傷つけるのは難しいね。
    壁に擦りつけながら、階段を上り下りする人のパントマイムでもやってたのかな。
    私も含めて見た人がいる以上、「何かにつけて」ではないけど、ベビーカーが主要要因なのは簡単な話だと思いますが。

    もう少し普通の想像しようよ。

    というか、少し楽しんでません?

  38. 38 検討中

    この掲示板を見ていて、このマンションに住みたくなくなりました。自己主張ばかりの人間性のおかしな人だらけですね。検討してましたが、住友にします。

  39. 39 住民さんD

    37
    簡単だからベビーカーのせいにするんだねー。
    ひどいね。

    見た人がいる?では、その時にきちんと「悪いことは悪い」と言ってください。
    それもまたひどいねー。
    傷をつけて知らんぷりした人間が一番悪いですが、注意しない人間もそのまま放置なんて。

    あと、こちらは楽しい話をしたいのに、グチグチ言ってるのは誰なんでしょうー。
    38も買う気無くなったじゃないですか!
    買う気無いでしょうけど(笑

    住友は、いつ管理組合発足されるんだろうね。
    もう一年経つのにデベ保証内には発足されず補修もされずにかわいそうですね。

  40. 40 匿名さん

    貨物用は、養成できないドアにこそ、目立つ傷がありますが、側面については一般用よりキズ少ないです。

    最初にベビーカーは一般用禁止ってルールはなかったんだから、一般用小さすぎ!ってデベを責めたほうがよくないかい。住民同士でバトるよりも。

  41. 41 住民さんD

    40
    そうなんだよね。でも、既にエレベータを取り替えることができないから、傷ついた内装を補修させるのが良いんだと思うんだよね。

  42. 42 住民さん

    そして今後傷がつかないようにベビーカーは大型のみとしましょう。
    これでなくなるはずですよ。
    試しにやってみれば分かる事。

  43. 43 住民さんD

    42は、ベビーカー嫌いなんだねー

  44. 44 マンション住民さん

    ベビーカーが一般用エレベーターを使用できないマンションなんて、今時聞いたことないです。
    42さん、試しに、友人・知人に聞いてごらんなさい。
    類は友を呼ぶ、でない限り、自分がどれだけ世間からずれているか分かるでしょう。

  45. 45 住民さんA

    トリトンに成城石井できるみたいですね。
    トリトンにできるとなると、3-1には望み薄かなぁ

  46. 46 住民さん

    >>43
    悪意に満ちた短絡さだねぇ。
    私はペットも好きだし、子供も好きです。
    数年前までベビーカーも使っていましたよ。(そこではエレベーターももう少し広かったのですが)
    大型エレベーターを利用してもらう事と嫌う事との因果関係が分かりませんなぁ。
    別に締め出しているわけじゃないのにね。
    各フロアに2/5あるわけだからそれほど不便でも無いし。
    駐車場に行くようなものでしょ。

    私が嫌いなのは人に迷惑を掛ける人、それを窘められると逆ギレする人、それらを許容する事を心が広いと思い込んでいる勘違いな人、ですかね。

    一方、今、ジワジワとベビーカーバッシングが始まっているのも事実です。
    それの良し悪しはありますが、ベビーカーという道具を利用している「親」のモラルが世間一般のある一線を超えて来ているのでしょう。

  47. 47 マンション住民さん

    46の言うとおりかも。
    なんで素直になるべくそうしますくらい言えないんだろうか。

    ベビーカーさんが気にしなくても、逆にベビーカーや子連れが多い時間帯や場所を遠慮してしまう人は結構多いものですよ。

    人が密集する場所や時間はよっぽどじゃない限り避ける気遣いが昔は自然に出来ていた。
    周りを返り見ないのは地域的にマナー意識が低いせいだと思ったもんだが、最近はちょっとしたことで逆ギレとはおかしいね。

    子供が生まれたら隣近所に挨拶し泣き声がしてご迷惑をかけますがとか、やんちゃな子供なら部屋にコルクを敷いたり折を見て挨拶にいったりね。
    それだけで周りは暖かく迎えてくれるし、普通のことですよ。


    傷の話もみんなじゃないにしろ、雑な扱いやマナーが悪い一部の方がいるせいは多少はあるんだから、ママどうし注意してほしいものです。
    先輩ママから新米ママに良いマナーを拡げて行けば良いと思うんですが、ダメですか?

  48. 48 住民さんA

    45さんは、言い訳にしか聞こえませんね。

  49. 49 住民さん

    47
    本当にそう思います。
    しかし、周りがやっているからここでは許容されているのかな?と流されてしまっている人が多い気がします。
    というより、自分自身のモラルやマナーに自信がないのかな。

    若い奥さん同士が2階のソファーでお互いの幼い子供を遊ばせながら雑談してましたが、土足のままでした。

  50. 50 住民さんD

    ママ同士注意するのでは無く、気がついたらその人間が注意するのがいいと思いますが。
    嫌な事は自分ではせずに文句だけ言うのは違うと。

    そういう人間が増えているのも最近のモラルの低下。

  51. 51 住民さん

    そもそも常識があれば、土足であそばせない

    嫌なことを押し付けるうんぬんではなく、常識がなさすぎで唖然

    自宅でもそういう生活なら懇切丁寧に教えますが?

    Dさんは今まで散々荒らしのような書き込みしておいて、まだ自分の意見に周りを納得させるような真っ当な主張があると思っている?
    それこそ唖然。

  52. 52 住民さんD

    荒らしは失礼ですね。
    嵐ならいいけど。

    土足でソファの上遊ばせるのは、常識はずれですよ。
    そんな事は当たり前のこと。

    私が散々言っているのは、ベビーカーは、一般エレベータに乗るな!という
    差別的なことですよ。
    また、ベビーカーが乗降している時に傷をつけているのを見たなら、その場で注意しないでここに書き込んでいることを残念に思っているだけ。
    周りを納得させるもなにも、私の意見を書き込んでいるだけ。

  53. 53 マンション住民さん

    51さんは、いつも攻撃的ですね。
    マンションなんだから、そんなに攻撃的に書き込まない方がいいよ。

    50も、もう書き込んでも平行線じゃない?

  54. 54 マンション住民さん

    もういい加減にしてくれないかな。

    我が家は夫婦のみだが、子供や鞄や車椅子の
    避難にはヘキヘキだ。

    都心の低層高級レジデンスに引っ越せばいい。

  55. 55 マンション住民さん

    43はDさんあなたじゃないの?
    こういうの荒らしと同等じゃないの?

    前の書き込みにもそういう類があったけど、遡ってまで晒すのは面倒なので控えます

  56. 56 51です

    53さん
    大人げなくて申し訳ありませんでした
    この所の書き込みでかなり辟易していたため、爆発してしまいました

    ただ、私この時たまたまこのハンドルネームにしたのでおっしゃっている「いつも」の方は別の方だと思いますよ。
    あの口調で書いたのも初めてでしたから。

  57. 57 匿名

    話は変わりますが、結局保育園問題はどうなったんでしょうか?
    認証化決定?

  58. 58 マンション住民さん

    > No.57 by 匿名 2010-01-12 22:18
    > 話は変わりますが、結局保育園問題はどうなったんでしょうか?
    > 認証化決定?

    はいそうです、よくご存じで(w

  59. 59 マンション住民さん

    58 あらし。

  60. 60 マンション住民さん

    >>52
    差別ではなく、区別です。
    言葉には気をつけてください。
    貴方は比較対照例や表現がややプアなので、こういう場でも推敲した方が良いですね。

    >また、ベビーカーが乗降している時に傷をつけているのを見たなら、その場で注意しないでここに書き込んでいることを残念に思っているだけ。
    は向いている方が違いませんか?

    鞄は試みましたが、難しいですね。

  61. 61 マンション住民さん

    傍観していましたが、エレベーターの話にはうんざりです。
    傷のことより、ここでのバトルの方がよほど嫌になりますね。

    ただ思うのは、自分がベビーカーも車椅子も手押し車も必要なくて良かったということ。
    もし何か使うことになったらこのマンションには住みたくない・・・と思いました。

    この掲示板を見てベビーカーを使っている人は肩身が狭くてかわいそうですね。



  62. 62 住民さんD

    60
    あたなも言葉には気をつけたほうがいいよ。
    「ベビーカーは乗るな!」という決め付けを私は指摘してるんだけどね。

    私はベビーカーは、一般エレベータに乗っていいんじゃない?と思っている人間なので。

    そんなところを指摘されてもねぇ。
    どんどん、人間批判のやり取りになりそうだし、
    そもそもここでいくら議論しても何の解決にはならないので止めましょう。
    ※人間批判は良くない
    ※またこのマンションを綺麗に保ちたいという気持ちから、どんどんエスカレートしているようなので。

  63. 63 マンション住民さん

    私は、これまでもベビーカーで一般用エレベータに乗ってきましたし、これからも乗ります。
    反対の人は、総会で使用細則の変更を提案したらどうですか?
    でも、そんな馬鹿げた案に賛成の人は、少数だと思いますけどね。

  64. 64 マンション住民さん

    以上まとめますと
    ベビーカーや車いす等も、一般用に乗ることは良い。
    ただし、気をつけて乗ることを忘れない。

    これでいいんじゃないですかね^^

  65. 65 住民

    子供なんて産むなよ!

    ここは都会のタワマンなんだし、他に住んだら?

  66. 66 住民さんA

    傷は仕方がないんじゃないの?
    EVは目立つけど、他もたいぶ傷ついてきたしね。
    おいらは気にならないけど。

    しかし、このスレ痛いわ、外部の煽りもいるだろうけど住民かと思うとゾッとする。

  67. 67 検討者

    購入検討者です。
    エレベーターの傷でこれだけの議論になっていることにかなり驚いています。
    現在分譲マンションに住んでいますが、マンションには大勢多数の人が住んでいますから
    建物や機械設備に傷や汚れがつくことは仕方ありません。
    しかしながら皆、「故意」にやっているわけではありませんので、
    やれベビーカーだの車椅子だのの議論は無駄なような・・・。

    組合を形成し、居住者全員でマンションを維持していく訳ですから
    総会等の場で「・・・にならないよう注意しましょう」等
    前向きな話し合いを進めていくべきです。

    もっと前向きなスレを期待していましたが、
    検討者としては残念です。

  68. 68 マンション住民さん

    こんにちは。
    20数階の西側に住んでいるものです。

    昨日の夜はとても寒かったのでもちろんエアコンを付けていたんですが、
    バルコニー側のサッシがかなり結露してました。
    外気と内気の差がかなりあったんでしょうね…。

    放っておくとフローリングが痛んでしまうんでしょうね?
    皆さんは何か対策をされていらっしゃいますか?

  69. 69 入居済みさん

    こんばんは。
    お肌に悪いかもしれませんが湿度を上げすぎないようにしてます。
    まだ結露はでてません。

  70. 70 マンション住民さん

    >>62
    また、話がずれてますし、人間批判とは人格批判のことですか?
    広く解釈すれば、意見批判もその人の思想・信条・こまでの生き方に繋がる批判となり得るのですが・・・。
    まぁ、止めておきましょう。

    何度も言うようにこれまで書き込みからも「決め付けではないこと」、また「汚れ・傷が尋常では無いこと」はご理解されていることでしょう。

    おそらくポイントは路上駐車と同じように一律禁止とするのか、派遣村のように一部のルール違反者のために全てを切り捨てるべきではないという考えなのかでしょう。

    確かに後者の考え方も一理あります。実際の比率は分かっていませんので・・・。
    しかし、半年でこうなってしまう状況の改善を重視するなら、前者の考え方であたるべきだと思います。
    また、大型エレベーターの利用になぜそこまで拒否反応を示すのかも理解できないところです。

  71. 71 住民

    >>70

    しつこい。

    >>64

    の大人の意見に一票。

  72. 72 匿名

    本当にしつこい。

    いくら言っても所詮共用部分ですよ。
    共用部分なんだから、あなたの意見の効力は825分の1件。また違う意見があっても然るべき。喧嘩しても825分の2のたわごと。いくらここで大騒ぎしても何も変わらない。管理組合に対して、正式に問題提起すればよい。蓋を開けてみれば大多数の住民がどうでもいいと思ってる事だってあり得る。
    あなたの部屋の中は傷ひとつないのですか?

  73. 73 入居者

    72
    同意します。
    仰って通り。的を得ている。

  74. 74 住民

    管理会社の選定及び見直しはどうなっているのでしょうか?
    現在のサービスに不満があるというわけではないのですが、
    コンペ等で適切な管理費等を設定する必要があるかと思います。
    800世帯ある割には少し高いかな~と思うのですが、いかがでしょうか?

    管理費および修繕費は転売するときの重要なファクターになるので、
    しっかり考えたいです。
    (現時点で売るつもりはありませんが・・・)

  75. 75 住民

    >>68

    北西ですか?南西ですか?

    やはり北東、北西は、昼間にあまり暖まらないため、
    結露しやすいみたいですね。
    管理会社に相談してみてはいかがでしょうか?

  76. 76 74

    ちなみに他のマンションの管理費は以下のようです。
    PCTTOT共に上位にいるので、ウチの管理会社自体が高いのでしょうか?
    それだけサービスがすばらしい??

    190円/㎡ 江東区 Wコンフォートタワーズ
    206円/㎡ 港区   ワールドシティタワーズ
    211円/㎡ 港区   白金タワー
    213円/㎡ 中央区 THE TOKYO TOWERS
    214円/㎡ 港区   コスモポリス品川
    237円/㎡ 中央区 晴海テラス
    239円/㎡ 江東区 ガレリアグランデ
    243円/㎡ 港区   芝浦アイランドケープタワー
    245円/㎡ 港区   カテリーナ三田タワースイート
    260円/㎡ 江東区 シティタワーズ豊洲
    265円/㎡ 江東区 シティタワー有明
    273円/㎡ 港区   芝浦アイランドグローヴタワー
    279円/㎡ 文京区 コートレジデントタワー
    283円/㎡ 港区   パークタワー芝浦ベイワード
    286円/㎡ 江東区 オリゾンマーレ
    294円/㎡ 江東区 パークシティ豊洲
    298円/㎡ 江東区 THE TOYOSU TOWER
    301円/㎡ 目黒区 中目黒アトラスタワー
    305円/㎡ 荒川区 ステーションポートタワー
    349円/㎡ 江東区 Brillia Mare 有明
    358円/㎡ 港区   赤坂タワーレジデンス
    467円/㎡ 港区   虎ノ門タワーズレジデンス

  77. 77 住民さんG

    これを見ると、ウチのマンションの場合
    250〜270円位が妥当な金額だと思いますね。
    プールなし、コンシアージュは昼休みあり、年末年始も共用部分使えないところあり、違法駐車を未然に防げない警備態勢など。
    250円でも高いかもしれませんね。

    少なくてもPCTより高いのはありえないでしょうね。

    私は、管理組合に提言していますが、皆様も是非提言お願いしたいですね。
    管理費を下げられないなら、サービスを充実して欲しいですね。
    コンシアージュや共用施設の24H365D体制など。
    ※屋上は、色んな意味で危ないのでそのままでも良いとは思いますが。

    あと、何となく思った事ですが、
    ウチのマンションは、棟内吹き抜けになっているので雨の日など、吹き込んできたりして、廊下が汚れる原因となってますね。
    また、吹き抜けから人など落ちる危険性も考慮し、思い切って、ガラス張りの内廊下などにするのはどうだろうかと勝手に妄想してます。

    そうなると、汚れの問題もあるかもしれませんが、皆も綺麗に使うのではないかと思いました。

  78. 78 マンション住民さん

    >77
    たぶん、現在行われている日々の共用部清掃を一日置き、ゴミ出しも江東区ルールの通り生ゴミは週に2回、ペットボトルやビン缶は週に1回にすれば、管理費も下がるのではないでしょうか。

    私は今の管理費のままでいいので、現状でお願いしたいな。

  79. 79 マンション住民さん

    76さん掲示の管理費の多くは、インターネット接続が
    含まれているため、わがマンションの実際は、
    340-350円程度です。
    これらマンションのゴミ出しや清掃条件は、
    ほぼ同じでしょう。
    地味な共用部の割には違和感がありますね。

    虎ノ門や赤坂TRに次ぐ、高級レジデンスということ
    でしょうか。

    適正化に向けた棚卸は必要かと思います。

  80. 80 76

    他のマンションはインターネット込みなんですか!
    それでは益々割高感が。。ゴミ出し関係はCTTも同じ条件だったと思います。

    管理組合任せにせず、議論方法をレポートにまとめ、提案するのがいいのでは?
    例えば、これらの情報を提示して、他のマンションに比べて、
    どのサービスが優れてるのか説明してもらうとか。(もうやってるかな?)

    あとマンション管理士を検討してもいいかもしれませんね。

  81. 81 マンション住民さん

    平日の朝、ちょっと遅めの時間にマンションを出る人なら分かると思うけど、エントランスなど1~2階の共用部分は毎日、きちんとした清掃をしている。
    ゴミの回収も十分な回数あるし、膨大な植栽もきれいに維持されているように思う。
    多少管理費が安くなるからと言って、管理会社を変えて管理のレベルが下がるのは嫌だな。
    今のままでいいんじゃないかな。
    現状の管理費を前提に購入したんだし、今更、他のマンションと比較するのはどうかと思う。

  82. 82 住民さんG

    当然今のサービスは維持。プラス求めるものはそれ以上です。
    それでも管理費は高めですね。

    79さんも書かれてますが、ネット代金を考慮すると凄く高めの設定です。
    管理費を下げないでも良いかもしれませんが、それならそれなりの上質なサービスを求めなければなりません。

    貧乏話しでは無くて。
    航空会社で例えると、プレミアクラスの料金設定でエコノミーに乗る様な感じと思えてしまいます。

  83. 83 マンション住民さん

    表面的に同じ内容のサービスを低料金で引き受ける管理会社があるかも知れません。
    でも、それを真に受けて酷い目に遭わないか心配です。
    ガラの悪い清掃員や警備員がマンション内を跋扈するようなことになるのは嫌です。
    三井と委託費の値下交渉をすることは構わないと思いますが、拒否されたからといって管理会社を変更するのはやめて欲しい。
    管理会社変更を視野に入れた行動には賛成できません。

    公共事業ではないのですから、「仕分け」すればいいというもんじゃない。

  84. 84 匿名

    77
    ガラス張りにしたら通風がなくなり蒸し風呂になってカビだらけになりますが…

  85. 85 住民さんG

    勝手に想像して話してますので雑談程度とお考えくださいね。(笑

    84さん
    カビまでにはならないとは思いますが・・
    ガラス張りにした場合でも通風できるように小窓をつけても良いと思いますし。
    今の雨風が吹き込むのを防げますし、採光も確保できますね。
    明るい内廊下ができあがります。

    ただ、ある意味内廊下ダイレクトウィンドウになりますので、
    ガラスが汚れて掃除も大変という案もあるとするならば、壁をつくって完全内廊下もありかと思います。
    が、明るいイメージのTOTらしさ?がなくなるので住民の好き好きが出るかもしれませんね。(笑


    内廊下案については、あくまで妄想ですからね。(笑
    外廊下・内廊下、個人的にはどちらでも構いませんが、
    私の発想は、事故防止・廊下の汚れ防止からイメージしてみましたよ。

  86. 86 住民さん

    また三井系批判ですか・・・。
    あなたも「しつこい」ですね。
    悪事を悪いと認められない人、悪事を容認することを「大人」だと勘違いしている人、子供を持つ自分を歩行で苦労されている方と同列に扱ってくれと言う異常な人・・・。
    ご自身の部屋のドア、壁にTUMIをなすり付けるなり、ランドセルしょって蟹歩きするなり、ベビーカーをいつものように擦り付けるなり、好きなだけやってください。
    おそらく、貴方の部屋の壁や玄関ドアにはあのエレベーターのような傷・汚れは無いと思いますが・・・。
    管理会社のレベル以前に自分のモラルのレベルを再度確認してください。

    あえて言えば、うちの警備は質が低すぎる、弱すぎると思いますね。

  87. 87 マンション住民さん

    横から入りますが、何も批判だけではないと思いますよ。

    管理費が安くなる方向でも高くなる方向でも、
    自治意識を持って働きかけを続けて行くことは
    有意義のはずです。

    ただ現実的には、同じ三井の分譲/管理物件で
    はるかに維持管理に金銭がかかっているであろう
    物件の大半が豊洲タワーより管理費が安い事実が
    あります。

    引渡し前、不動産バブル崩壊で、高値掴みのように
    言われましたが、分譲価格は兎も角として、
    管理費まで頂点水準(新新価格)だとしたらどうでしょう?
    管理水準を下げずともやれることが、どうやら
    他の多くのマンション以上にありそうです。

  88. 88 住民さん

    86は、何なんですかね。
    ちょっと変だね。エレベーターの話はもう終わったからね。


    そして、三井批判ですかと言いながら、警備が弱いと。。

    読んでで吹き出してしまいました。

  89. 89 76

    そうなんです。批判ではなくて、
    住民側から働きかけることが有意義だと思います。

    管理会社の精査方法の提案書を時間のあるときに作成したいと思います。
    無駄かもしれませんが。。

    どなたか管理に詳しい方がいれば、是非提案書を作成して下さい!
    私一人では抜けがあるでしょうし、複数の意見があった方がいいと思います。

  90. 90 住民

    86は単にアタマが弱いだけでしょ。
    突っ込むと可哀想。

  91. 91 マンション住民さん

    管理費精査の提案は既に出しましたよ。
    ラフなドラフトですが。


    理事会より時期尚早との回答を得ていますが、
    客観的事実として「割高」の疑義がある以上、
    時期を置かずに討議する価値はあると思います。


    割高を貫くならサービス改善、サービス改善が
    できないなら委託費見直し。


    少し調べると共用部運営時間やコンシアージュ
    体制など、リッチどころかプアである事実が
    わかります。


  92. 92 住民さん

    本当にMIXIの人たちって…

  93. 93 マンション住民さん

    76さんが提示された管理費は、専有面積による比較だと思うけど、他のいくつかのマンションに比べてうちの共有面積は広いんじゃないかな。指標にはなるだろうけど、一概に結論は出せないと思う。
    よくパークシティはプールとネットが含まれてるのに管理費が安いって言われるけど、プールの維持費は水をザブザブ替えない限りそんなにかからないよ。替えなくてもいいようにするために、子供が入れないプールになってるんでしょ。それにネットの方は販売のウリだったからなぁ。
    (うちは託児所がウリだったからなぁ。)

  94. 94 住民さん

    指標が大切ではありませんか?
    上質なサービスを求めるものは良くないです?

  95. 95 76

    >>91

    具体的な提案書でないとなかなか動きづらいのかもしれませんね。
    また、管理組合は管理会社の方々と直接関わりのある人たちなので、
    なかなか言いづらいのも考えられます。
    第3者機関を設けて、精査にあたるのがいいのかなーと考えます。
    これなら行動がとりやすいのではないでしょうか?

    ちなみにドラフトの内容を教えてもらえますか?
    私は、
    「他マンションの坪あたりの管理費と共用施設、専有面積等を一覧表示し、
     それと比較してTOTは何が違うのかを説明してもらう」
    というような具体的な案を出そうと思っています。

    >>93

    確かに一概には難しいと思うので、あくまで指標ですね。
    ウリについては、ちょっと論点がずれていると思います。
    管理費はずっと払っていくものですし、
    支払先が三井不動産レジデンシャルから三井不動産住宅サービスに代わっていますからね。
    実際に行った結果に対して、対価を支払うものなので、
    購入前の情報は参考程度であり、購入後に見直す必要があるのかな、と考えます。

  96. 96 マンション住民さん

    すいませんが、自作自演はmixiにてお願いします。
    生協希望者を叩いたかと思うと、モラルハザードな親をかばったり。
    負けが見えると捨て台詞をはいて、デベ批判に逃げたり。
    そもそもここで何を書いてもしょうがないなら、例の飲み会を開催してお話しすればいいこと。

  97. 97 住民

    皆さん

    >>96

    はスルーしましょう。おそらく荒らしでしょう。
    今の感じで前向きな議論をしましょう!

  98. 98 住民さん

    第三者機関をたてるのは賛成です。
    しかしながら第三者機関へ依頼をするのも管理組合ではあるので、理事なり組合代表者が管理会社へ直接交渉しても良いものだと考えます。

    法律的用語や不動産としての専門的知識が必要であれば、その際に依頼も可能ですよね。
    管理会社とは、感情論はなしにビジネスとして話し合うべきと思いますからね。

    仰る通りまさに、対価。
    管理会社への報酬ですね。
    そのあたりを見極めるべきですね。

  99. 99 マンション住民さん

    何でMIXIになるのよ。

  100. 100 マンション住民さん

    mixi関係ないでしょう。
    気にすること無くどんどんススメましょう。

    掃除も綺麗にされていると仰る人もおりましたが、表面的な部分の掃除は当たり前の事ですよね。
    決して文句を言っているわけではなく、他マンション同様の充実したものにしたいと思ってます。

    共用施設の時間延長は一番の希望です。

    スカイラウンジのBer化はいかがでしょう。

  101. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸