東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス田端 ブラン・ノワールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 西尾久
  7. 尾久駅
  8. プレシス田端 ブラン・ノワールってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-03 21:19:53

プレシス田端ブラン、プレシス田端ノワールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都荒川区西尾久四丁目787-3他(ブラン)、東京都荒川区西尾久四丁目789-1他(ノワール)(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩13分
高崎線 「尾久」駅 徒歩5分 (ブラン)、6分(ノワール)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.70平米~72.64平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-12 18:43:18

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス田端ブラン口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ほうほう、絶妙な立地ですな。

    住所は荒川区だけど、
    田端駅を使いやすいぶんトヨタの尾久駅前より便利かも。
    スーパーも近いし。

    どのくらいの値段で出てくるんだろう。。。

  2. 2 匿名さん

    集会室部分はどんなことに利用されるのでしょうか?管理組合の話し合いの他の日は開放しているのかな
    集会所は使い道が色々ありそうですが、組合の話し合いの他に利用しないとなるともったいない気がしますね

    立地ですが、駅からの距離は13分となると結構あるのかな
    駅までは自転車でいかれる方が多くなってくるでしょうから、駅前の駐輪場は空きがある感じなのでしょうか?

  3. 3 匿名さん

    尾久駅って使ったことがないのですが、住環境と値段がよければ、検討したい物件です。

  4. 4 匿名さん

    尾久自体はなんとなく住宅密集地という感じの街です。派手ではないですけれど、下町って言う感じではありますね。
    好みは大きく分かれると思いますが、
    下町が嫌いでなければ良いんじゃないでしょうか。

    計画が1と2というのがありますが、全然別のマンションなんですよね?お隣同士なんでしょうか。

  5. 5 匿名さん

    >2

    今のマンションは、管理組合の理事会がない時は、予約制で貸し出してる。マンション内のサークル活動とかで利用してるみたい。販売時に売主がルール決めているのであればそれに従うし、そうでなければ入居後に管理組合でルール決めればいい。

    この規模で集会室があるって珍しいね。マンションって管理組合による住民自治が基本なんで、集会室を設置するのは個人的には必須だと思ってるけど。

  6. 6 マンション検討中さん

    売り出し価格が気になります。
    JR2線利用可は魅力ですね。
    5000万円以下は厳しいでしょうかね。

  7. 7 匿名さん

    イニシア田端もココも狭い敷地に2棟。偶然かな。
    上野東京ラインと山手線をバランス良く使えるからいい立地だね。
    尾久駅前のマンションより安ければいいんだが。

  8. 8 匿名さん

    商業地域、準工業地域に建設されるということは、利便性はよいのでしょうか?
    駐車場は住戸数ないので、車がなくても問題ない人が対象になってきますかね。
    最寄り駅やマンション周辺に商業施設があれば車がなくても生活は便利ですね。
    15階建てだとワンフロアの住戸数が少ないので静かに生活できそう。

  9. 9 匿名さん

    いわゆる住宅地ではない、ということなので、静けさとかそういうのは求められにくくはなってくると思いますが、
    駅には比較的近いというところはここの場合はいいのかな。
    尾久駅ってあまり具体的なイメージないですよね。
    wikiを見たら
    東京都区内のJR駅の中では、越中島駅、上中里駅に次いで利用客数が少ない」ということでした。
    住宅はあるようにおもいますけれどねぇ。

  10. 10 匿名さん

    住宅はあるけど尾久駅は使わないんだよ。
    朝の上り一番電車、6時14分だよ。終電は23時44分。
    早出や残業がある仕事なら使えない。
    このへんの住民は多少遠くても田端か上中里へ出る。
    尾久駅徒歩30秒のマンションに住んでる友人も駅前地下道を使って上中里利用。
    そうすれば一番の上りは4時38分、終電は24時57分。

  11. 11 通りがかりさん

    施工業者をネットで調べたのですが。。。

  12. 12 匿名さん

    >>11 通りがかりさん

    南海辰村ですね。日暮里駅付近にできたオー◯ルもここが施工主でした。当時、マンション購入を検討していて、オー◯ルを候補に入れていたのですが、ネットで調べて不安になったのもあり、候補から外しました。

    不安になる気持ち分かりますよ。

  13. 13 匿名さん

    10さん、情報をありがとうございます。全然そういうことは知らなかったです。
    終電、都内なのにものすごく早いんですね…。
    尾久駅を使う人は地元民だと割合があまり高くない、ということなんですか。
    表示で見ると田端まで13分出歩いていけるという事になっていますものね。
    学生さんとか、そんなに遅くならない場合は尾久駅を使ってしまっていいとは思いますが。

  14. 14 匿名さん

    正式名称がプレシス田端ブラン、プレシス田端ノワールとなったようですね。

    ブランは白、ノワールは黒。
    たしかにノワールのほうは僅かに黒い縁取りが見えますが。

    それにしても白黒マンションってネーミングどうなのでしょう。

  15. 15 匿名さん

    確かに白黒マンションって変かもですね…
    でもまぁ、マンションの名前で買うわけじゃないし、資産価値も変わるわけじゃないですし^^;

    まだ細かい仕様や間取りなどについては出てきませんね。
    事前案内が行われてから
    一般に発表になってくるのでしょうか。

    JR駅まで徒歩で割と近い場所。お値段高くなって…きちゃいますかね?

  16. 16 匿名さん

    まだ名前が田端マンション計画の頃からこの物件に注目しておりました。
    事前案内会に行って2回目に現地案内をしてもらいました。
    大きなスーパーも近隣に2つあり、小学校、中学校も近く、駅からの5分も平坦な道のりでした。その日に購入を決めました。
    想像より価格が安く、近隣の物件や中古物件と比べてもお手頃感がありました。
    設備もハンズフリーキーに天然石の天板など他の低価格の物件と比べると、とても豪華で更に二重床、二重天井など構造にも納得のいくものでした。
    今まで半年ほどマンションを探してましたが、我が家のように予算が低いファミリーには他の物件だとどうしても価格の面で懸念して来ました。
    ですがここなら他の物件よりトータル的に満足する事が出来ました。
    近くのアネシア尾久より、尾久駅は遠いですがその分、田端が近くなり坪単価もアネシア尾久は250〜くらいでしたが、こちらは220〜くらいでした。
    それぞれ好みはあると思いますが低予算でも駅近で探している方は一度ご自身で行かれてみては如何でしょうか。

  17. 17 検討者さん

    南海辰村建設株式会社がやっぱりひっかかるなあ。

  18. 18 匿名さん

    >>17
    庇うわけじゃないけどさ、
    そのデベの他の物件は全然問題になってないんだよね。
    軒並みダメなら考えるけど、特殊な事例なんじゃない?

  19. 19 匿名さん

    その特殊な事例にこのマンションが当てはまらないとは断言できない・・・かも

  20. 20 匿名さん

    不安な気持ちはとてもわかります。
    ですが南海辰村については、私も気になり色々調べましたが、他の大手の会社(三菱地所三井不動産東京建物、東急)でも数多く建てられておりました。
    有名なパークハウスでもパークホームズでも普通に使われている施工会社だと思えば全然気にならなくなりましたよ。
    あとは今は第三者機関からのチェックが入るので、欠陥工事などしていたらその時点でチェックが入るはずなので。

  21. 21 マンション検討中さん

    第1期で購入された方いますか?これから値段下がるのかな。。。

  22. 22 匿名さん

    私は、かつて北区田端新町の明治通りの近くに住んだことがありますが、
    とても暮らしやすいですよ。 南海辰村建設は南海鉄道が株の7割くらいを
    保有しているみたいです。 東京では知名度は低いかもしれませんが、南海は
    大阪難波と関西空港や和歌山方面を結ぶ大手私鉄の一つです。 その意味では
    京成とよく似ていると思います。 ここは、日暮里あたりを断念した人が流れてきそうですね。

  23. 23 マンコミュファンさん

    日暮里はガンガン値上がりしてますからねー今や田端が最後の聖域

  24. 24 匿名さん

    >>20さん
    >あとは今は第三者機関からのチェックが入るので、欠陥工事などしていたらその時点でチェックが入るはずなので。

    これの詳細を教えて頂けませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  25. 25 匿名さん

    >>24 匿名さん
    もし良かったらこちらご覧ください。
    http://www.presis.com/safetytree/

  26. 26 マンション検討中さん

    騒音はどうなんですかね。明治通りだからかなりするのかな。

  27. 27 匿名さん

    そこそこ車通りも多いので騒音はあると思いますよ。
    ただし大型トラックやダンプは少なくて、商用車(バンや小型トラック)がメインです。

    それと物件概要にも書かれていますが、
    (備考 ※敷地の一部が都市計画道路(計画決定)となります)
    建物と明治通り歩道の間の空間は将来的に道路拡幅で収容される予定です。
    歩道が広くなり自転車走行帯や街路樹も整備されるので一概にマイナスとは言えませんが。

  28. 28 マンション検討中さん

    でも布団干せないよね。

  29. 29 匿名さん

    おそらくネガ発言してるのは大体がアネシアの営業からの書き込みなんでしょうね…。
    アネシアのモデルルームにも行きましたが、聞いてもいないのにこちらの物件の悪口言ってましたから…。同じようなことばかり言ってました。

  30. 30 匿名さん

    駅近物件で騒音気にする人って矛盾していると思います。
    大体が駅近物件には騒音問題は必ずと言っていいほどついてくるものですから。
    結局、駅から近いけれど、道路や電車の音が気になるところか、駅から距離離れている物件で、静かなものと、どっちがよいかは人それぞれなので。
    また道路であれば将来的に何かが建ったりして、日当たりが失われる事はないのでそう言った意味ではプラス要素になるのではないでしょうか。
    ちなみに防音サッシT-2との事なので窓閉めていれば気にならないんじゃないかなぁ、と思いますね。

  31. 31 マンション検討中さん

    私も防音は問題ないと思いますが明治通り沿いですから、一年中リビングから換気はできないような気がします。

  32. 32 匿名さん

    >>25さん
    ご教示ありがとうございました
    これから熟読し、その会社についても調べてみますね

  33. 33 匿名さん

    アネシア東京尾久よりはイイな
    でも売主と施工がイマイチ
    2LDKが多いのも気になる

  34. 34 匿名さん

    >建物と明治通り歩道の間の空間は将来的に道路拡幅で収容される予定

    将来、同じ床面積では再建築不可ってこと?

  35. 35 匿名さん

    こんなに小規模なのに2棟に分けたメリットって何かあるんですかね?
    両方の棟に管理人室が必要なんだろうかとも思う。
    ゲストルームとか作らないで集会室があるのはいい事ですね。

  36. 36 マンション検討中さん

    この価格はなかなかないでしょ。

  37. 37 匿名さん

    >36 マンション検討中さん
    そうですかね? ロケーション的にはこんなものじゃないですか。

  38. 38 匿名さん

    安く感じるのはアネシアのおかげじゃないかな
    駅近だけで無駄に高い価格をつけてくれたから
    後出しとしてはラッキーだったよね

  39. 39 マンション検討中さん

    田端駅徒歩15分以内、3LDK、新築が条件で8階以上が5500万超えないマンション他にありますか??あれば教えて欲しいです!

  40. 40 匿名さん

    田端は山手線では穴場ですよね。(^.^)
    でも、この物件名に「田端」がつくのは少々恥ずかしい気がする。
    いいトコ「尾久」でしょう。

  41. 41 匿名さん

    今は5分以内じゃないと売れにくいからな…

  42. 42 匿名さん

    いやいや 15分までなら張り切って歩きます!!

  43. 43 匿名さん

    田端駅から15分も歩いたら隣の駅の駒込や西日暮里まで行ってまうぞ(笑

  44. 44 マンション検討中さん

    下手したら日暮里まで行けるのでは

  45. 45 マンション検討中さん

    上の歩いて田端から西日暮里や日暮里に行けると言ってる方々は確実に業者。下手したら日暮里までって。。。

  46. 46 匿名さん

    >>16 匿名さん
    施工業者がアレだが、尾久まで徒歩5分、東京駅まで2駅11分でその単価はお得かな。千葉や埼玉でここより高いマンションは結構あるし。
    上野東京ライン開通で最も恩恵を受けている駅で、化ける可能性もある。

  47. 47 買い替え検討中さん

    >>46 匿名さん
    千葉や埼玉でここより高いマンションは結構あるし。

    何と比べているのかな? ここより広くて安いマンションが大半だろ
    ここの設備仕様はそれほど良いとは言えないし
    まぁ購入決めた人がいるので悪く言うのもアレだが、尾久を過大評価してるな
    将来化ける可能性もあるというよりも、現在化かされている可能性のほうが高いんじゃなの?

  48. 48 匿名さん

    >46 匿名さん
    施工業者がアレだが って???

  49. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん
    アレなんだよ アレ

  50. 50 匿名さん

    アネシアと比べると管理費と修繕積立金がやや高い
    規模が小さいからしょうがないのかな
    2棟にしなければもっと安くなるんだろうに

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸