す・・・凄い!!
高級ホテルを彷彿させる広々とした空間!!
そのフォルムはまるで天空にそびえ立つ居城のよう・・・!!
東川口で販売開始、販売間近のマンションの中では間違いなくトップクラスなのは間違いありません。
もはや完売は時間の問題なのではないでしょうか。
階段が2つついているのはバルコニーに非常口がついていないからかもしれません。
普通、非常口が必要だと思いますが、階段を複数作ることでなくすことができたはずです。
隣の部屋との仕切りはどうなっていますか。
壁なのか、板状なもので仕切られているのか。
壁であれば建物がよりしっかり作られているのこも。
避難ハッチがない場合は階段が2つあるのですね。避難ハッチを作るより、外階段があった方が個人的には良いと思います。避難ハッチがあるとバルコニーに段差ができたりその周りに物がおけなかったり、
何かと不便です。
その他、収納率が高いのでファミリー世帯としてはありがたい間取りになっていると思います。
公開されているタイプは4LDKが多いですが、広いタイプの方が残っているのでしょうか?
す・・・凄い!もはや完売前なのに限られた間取りしか売っていないということなのですね!?
このマンションの場合、人気の高い部屋からどんどん売れてしまうということは肝に命じておいた方が良さそうですね。
動き出しが早い人ほど、選べる部屋は多いような気がしています。
窓ガラスは現在確認できる箇所は全て網入りガラスのようですね。
おそらくは防犯対策として、簡易的かもしれませんが1ドア2ロックも装備されているのではないでしょうか。
細かいところですが、こういった防犯や防火対策がしっかりと取られているか否かを重要視される方も中にはいらっしゃる気がしています。
あとは価格が知りたいですね。
ここは、小学校通学路はどうなるかわかる方いらっしゃっしゃいますか?
本当にエントランス105号線側は危なくて子供出入りさせられないです。
マンション近くのお子さんたちはあの急坂を下ってるのでしょうか?
逆に西側から大門小学校に無理やり通わせることはできるのでしょうか?
大門小学校の方が道が安心ですよね。
今週末の説明会に行くので、交通の件は確認してお願いしたいところです…
東急のマンションもかなり工事が進んできましたね、オハナよりよっぽど早く完成するはずなのに情報が無いということは、やはり賃貸なのでしょうか。
たくさんの鳩ぽっぽがこっちを見てました笑
鳴き声どうなんでしょう、通るだけなのでよくわかりません、、鳩はうるさくはないけど、ニワトリいるらしいですよね。
朝とかやだな。
臭いは、道を歩いててもぷーんとなるときはあります、風向き次第ですね。
でも何回も確認しないとです、一生鳩小屋くさいのは勘弁ですよね。。
そもそもあの鳩達は何のための鳩なのでしょう???ずっとあの子屋に閉じ込められているのだとしたら、なんだか可哀想な気持ち。
本来なら青空で羽ばたいているはずなのに・・・ソライエの目の前というのも何かの縁なのでしょうけど・・・。
一生一緒にいてくれや?
ソライエから、安全とされる信号の交差点まで歩きました。が。そもそもその交差点までのわずかな道のりが危ないで
す。
交差点に向かうには車の進行方向と逆方向に歩かないといけないので怖いんですよね。けっこうビュンビュンくるので。
どうすればいいんでしょうね。
一応今も歩道スペースはありますが狭いんですよね。
片側一車線ですが朝夕はかなり車通りも多く、信号がないのでスピードも出ています。
その上見通しも悪いので、結構怖いんですよ。
歩道を広げたり、ガードル付ける余裕はなさそうな気もしますけど?
交差点への横断歩道の設置は警察などにも問い合わせはしたが、優先順位や基準の問題がありクリアできず、設置は難しいです、とのこと。無理なんでしょう。
信号までガードレール作るってのはまた無茶かと思いまして危機もしませんでした。
駅までのルートは、通学路も含め、西側からぐるっと回って歩いて信号の交差点まで行って下さい、とのことでした。
ソライエは、
マンションの東側の敷地削って、
エントランスまでの
安全な歩道つくるみたいですね。
向かい側の大きいマンションも
エントランスが県道向いてるんですね。
戸数も多そうだけど、ソライエの設計の
ように、敷地を削って、導線確保してないみたいです。
こちらは竣工予定が9月下旬ですが、もうそろそろ出来上がる頃でしょうか。
物件概要によれば販売開始が10月上旬予定となっていますが、
一般公開前に実物を見学できる事前案内会が10月22日までだと、
一般販売はもっと後にずれ込む形になりますか?