- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
>>920=925
>人気があって契約率が高いものは一般的にはアドバンテージがあると
>言うと思うのだが、どうだろう。
どうも何も、考えるまでも無い事だよね。
ここで私が言ってるのは、オール電化という要素がそれ単体で人気・契約率とも
ガス併用に勝ってるとまで、「初月契約率」というデータは語っていないという事だ。
立地を始めとする他のポジティブな要素が販売結果にもたらしたアドバンテージを
「オール電化だからこそ」と解釈する事はできない、と。そう言ってるのよ。
初月契約率を単純に「電化or併用」で分類しただけでは、オール電化の人気とか
契約率への貢献度を査定する材料としては不足。立地や価格の影響を無視しちゃダメ。
貴方が言ってる「一般的にはアドバンテージがある」と言うのは、ガス併用に対して
オール電化の方が人気も契約率も勝っているという一般論が成り立つ、という意味だろ?
この材料だけでそこまで言うのは言い過ぎなんだよ。
>むしろ物件別に人気を比較する企画の方が総合情報誌的には無理な気がするが
そんなこたぁ無いでしょう。
貴方が言ってる様なリサーチを本当に情報誌が行っているのだとすれば
その「因子」単独でのランキングと同様、複数の因子に関する結果を集計すれば
「総合ランキング」というものが出来上がる筈だよ。それでいいじゃない(笑)
しかし実際、私も純粋に「オール電化」と「ガス併用」の人気や成約率を比較した
データというものは見た記憶がない。
貴方はソースをお持ちの様だから、ここで紹介してみては如何かと思うね。
まぁ、「人気」や「成約率」という要素でオール電化とガス併用を比較したいのであれば
それこそ実際の契約者を対象として「決め手」を聞き込む様なアンケートを取るとか
複数解答や情報収集目的によるヒット数を排除したデータが必要になる。
デベや販社がお金をかけてそうした調査を行っている可能性はあるし
それが実際の市場への供給に影響していると考えるのはむしろ自然な事だよね。
・・で、市場情況を見る限り、オール電化の実売数は今のところ大して多くない。
「これから伸びる」という御意見なら否定はしないけど、「今既に主流だ!」とまで
言ってしまうと流石に嘘になるでしょうな。
>>923
フォロー感謝です。仰る通り。
私は「電化仕様を購入理由として評価する人がいる」ことは認めているのであって
そういう人が多数派であるとまでは言えない、と指摘しているだけ。
解っていただけないのは非常に歯痒い思いですわ・・・。