- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 22:30:23
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part14
-
2535
匿名
これから販売されるオール電化物件がないという話だが?理解できないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2536
匿名
オール電化ってマンションでは人気無いんですね。
兄は戸建てを買ったんですが、ガスの有無を選べたそうです。
そうすると、8件中6件はオール電化にしたそうです。
兄はガスを引きましたが…
やっぱり火事のリスクが下がるから、木造の戸建てはオール電化にする人が多いみたいです。
オール電化は戸建て向きの設備なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2537
匿名さん
消費者に人気が無いんじゃなくてデベに人気が無いんだと思いますよ。
やはりオール電化仕様はコスト高になりますので、利益の確保がガス併用より難しいからです。
消費者に人気がなければ戸建てでも増えませし、マンションも都心だけでなく郊外でも建てられる
事は皆無でしょう。
しかし、戸建てでは年々オール電化が増え続け、マンションも建設され続けています。
戸建ては施主に全て決定権がありますが、マンション建設はいろいろなしがらみがありますからね。
たかだか8年程度でここまでオール電化が増えた事だけでも大変な事です。
-
2538
匿名さん
>やはりオール電化仕様はコスト高になりますので、利益の確保がガス併用より難しいからです。
そうなんですか?
ガス管を引かない分だけ建設コストは安いのだと思っていました。
ガス管は上下水道と一緒に引くから、コストに影響は少ないんでしょうか???
-
2539
匿名さん
>ガス管を引かない分だけ建設コストは安いのだと思っていました。
ガス併用物件は、少しでもガスを使ってもらいたいからガス会社がほとんどタダ同然でガス機器を提供するからね。
戸建では、もう白旗状態だし。だから戸数の多いマンションに関してはもう必死!
そもそもガスがあるのにオール電化物件を建てられ完売されてる状況だからね。
-
2540
匿名さん
>これから販売されるオール電化物件がないという話だが?理解できないのか?
そのこれから販売されるガス併用にエコウィルやエネファーム付き物件がないというの事実だよ。
戸建ではあるのにね。残念。
まさか、売れ残りであのガス機器程度でガス併用があることを自慢してること自体、信じられない。
-
2541
匿名さん
>オール電化ってマンションでは人気無いんですね。
オール電化はすぐ完売されるからね。だからいつまでも売れ残ってるガス併用物件みたいなことはない。
もし、ガス併用に人気があるなら、都心であんなに大量に売れ残らないよ。それが現実さ!
-
2542
匿名さん
ところで、ガス併用って郊外や田舎にも売れ残りが多いよね。
なんで、そこもオール電化物件が少ないと煽らないんだ?
-
2543
匿名
なんでオール電化マンションが完売とか嘘つくのかね。竣工済みが売れ残ってるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2544
匿名さん
>なんでオール電化マンションが完売とか嘘つくのかね。竣工済みが売れ残ってるよ。
エッ、あるの? お前の話を聞いていたら全部完売したのかと思ったよ。
ところでなんで都心にも郊外にも田舎にもガス併用物件って、大量に売れ残ってるの?
-
-
2545
匿名さん
他の条件を一切無視して「売れ残り・・・ガス併用」「完売・・・オール電化」という思考の狭さには参ったね。
逆にその狭い思考でよく現代社会を生き抜いている事には感心するけどね。
-
2546
匿名さん
電化は、社会と関わって生きてないからトンチンカンな持論繰り返しても恥ずかしくないんだと思う。
そろそろ成人だと思うが、親がいなくなったら生きていけるのか?
-
2547
匿名さん
>>2546
電化の人たちを一括りで扱わないで欲しいな・・・そりゃあ匿名のスレだから変な人もいるよ。
私はただオール電化にもメリットが有って、それが気に入って買った人もいるんだからバ カにしないで欲しいと思っているだけ。
ガスの人たちは本当にオール電化には何のメリットも無いと思っているんですか?
-
2548
匿名さん
>>2547
ごく普通の、ガス併用住宅に住んでいる人はそんな馬鹿じゃないよ。
寧ろオール電化に興味津々な人が多い(特に戸建住人・新居検討中の人)。
少し前の会社の飲み会で光熱費が話題になり、その時何気に「うちオール電化だから」と言ったら、もう質問殺到!
その場は暫くオール電化Q&Aの場と化した。(チナミにその時持ち家に住んでるのは8人、うちオール電化住人は2人)
やはり安全性と経済性が両立できる点を皆評価していた。
その後2組の同僚の夫婦がウチに見学に来た。
本気でオール電化導入を考えているみたいだったよ。
-
2549
匿名さん
ガス派は、社会と関わって生きてないからトンチンカンな持論繰り返しても恥ずかしくないんだと思う。
そろそろ成人だと思うが、親がいなくなったら生きていけるのか?
-
2550
匿名さん
-
2551
匿名さん
-
2552
匿名さん
なんでそんなにオール電化を目の敵にするの?
IHはガスのあるうちだって使ったりするんだから、たかが給湯器が違うだけでしょ。
そこまで嫌う理由が分かりません。
しかも自分のうちはガスなんでしょ?
他人の家をそこまで嫌う理由は何ですか?
-
2553
匿名さん
-
2554
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2555
匿名さん
情弱が導入しちゃうもの
LED電球、アクオス、オール電化
-
2556
匿名さん
己のレスにそんなに自信がないか、
愚かな連投とは・・・
-
2557
匿名さん
>>2552
たかだか給湯くらいしかガスの出る幕がないからだと思いますよ。
そこを奪われると家庭用ガスは使われなくなります。
だから必死にオール電化を否定するしかないんです。
-
2558
匿名さん
新規物件そのものが消えつつあるオール電化団地住人にたかがといわれてもねぇ…
レスそのものに説得力がまるでないとしか言いようがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2559
匿名
電力自由化で失った分を一般家庭の新規需要でと必死なのは電力会社なんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2560
匿名さん
ねぇねぇ、なんでオール電化マンションは住宅エコボイント対象物件ないの?
都内はもとより、首都圏全部でも2桁いかないんじゃない?
エコではないってことでいいのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2561
匿名さん
購入を検討する物件が良かったら、どっちでも良かったんだけどね。何故かオール電化は「オール電化以外」の点で良くなかったんだよね。
-
2562
匿名さん
-
2563
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2564
匿名
また嘘つきレスの連投・・・
懲りないね
将来価値薄い併用を長期ローンで買っちゃった不安感の裏返しなんだろうなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2565
匿名さん
オール電化マンションが価値あると思っている時点でアウト。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2566
匿名さん
魅力的な物件の筆頭に長谷工物件挙げた人たちが
将来価値薄いとは笑わせるぜ!
-
2567
匿名さん
ガスだからって価値上がりませんけどね。
安っすいのいっぱいあるよ。
それに賃貸もチープなガス併用の方が全然数多いけど・・・。
-
2568
匿名さん
っつうか、併用とかオール電化とかまったく評価額に影響しませんから。
-
2569
匿名さん
-
-
2570
匿名さん
-
2571
↑
前みたいにテキスト消されるよりは*で残るだけまだマシか(笑
-
2572
匿名さん
まあ電化派は反論する材料が何もないからこの展開も仕方ないか
-
2573
匿名さん
まあガス派はもはやガスとして反論する材料が何もないからこの展開も仕方ないけどね。
ネタ全部、壊滅だし。
-
2574
匿名さん
ねぇねぇ、なんでガス併用マンションはエコウィル・エネファーム対象物件ないの?
都内はもとより、首都圏全部でも一つもないんじゃない?
まさか、エコジョーズごときでエコポイントを語ってることでいいのか? 元々、ガスには全く関係ないけど。
でも、一戸建てにはあるのにね。もしかしてガス併用マンションって、欠陥?
-
2575
匿名さん
マンションでは、その『エコジョーズごとき』にかたっぱしからシェア食われて、区内16件、首都圏近辺の県単位で一桁しか販売がなく、新規供給もほとんどないものは、なんと表現すりゃいいのかね?
『ごとき』以下だから『ふぜい』かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2576
匿名さん
付いても何にも付かなくても完売するオール電化マンション!
住宅エコポイントなど色々付いてもやっぱり大量に売れ残るガス併用マンション! 笑
そんでいつもその売れ残りを自慢するここのガス派残党!
-
2577
匿名さん
マンションでは、その『エコジョーズごとき』を付けても大量に売れ残り、区内350件、首都圏近辺の県単位でも大量に売れ残り、新規供給はアホほど落ち込み、なんと表現すりゃいいのかね?
『ガス』だから『売れ残る』のかな?
-
2578
匿名さん
>マンションでは、その『エコジョーズごとき』にかたっぱしからシェア食われて
売れ残りをシェアだって、笑・・・物はいいようだな。
-
2579
匿名さん
> 付いても何にも付かなくても完売するオール電化マンション!
完売してないんだが。なんで嘘つくんだ。
-
-
2580
匿名
首都圏で供給が消えかけている絶滅危惧種マンションを持ち上げるのもたいへんそうだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2581
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2582
匿名さん
完売するかしないかは立地やこのご時世によるものでしょう。
ここのガスの人って、一人でずっと反論してるんですか?ニートですか?
ガスの利点について語るわけでもなく、電化の否定ばかりでなんだかかわいそうなんですけど。
オール電化住宅については10年も経過していないのにこれだけ普及しているのはすごいことだと思います。
-
2583
住まいに詳しい人
北海道、東北、九州、四国、中国地方に行くとガス管が届いてないエリアがたくさんあります。
プロパンガス利用です。ガスから配達に来てもらうか自分でボンベを持っていかないとガスがありません。
非常に不便です。
こういったエリアはオール電化住宅にすることで解決します。
-
2584
匿名さん
デベは不況でコストをかけられないから併用に流れてるんだろ。
在庫を抱えながら新築もとなると資金繰りの面で少しでもコストの削減が必要。
ガス併用は普通に建ててもオール電化より安く上がるのに、今は更にガス会社からの補填もある。
-
2585
住まいに詳しい人
併用より光熱費のコストが下がることを実感すればわかること。
否定派はオール電化に住んだことない妄想と戯言。
電磁波論者も携帯電話は別など、都合が悪い部分は触れない。ここに書込む携帯やPCだって電気使用。
冷静に考えて、ガスコンロと風呂以外、電化製品つかってんだろうし。
「俺は山間部(無人島など)で灯りはろうそく・火はまきを使用、自給自足に近い生活をしてる!」
って奴ではじめて電気を否定してほしい。
-
2586
匿名さん
デベロッパがコストダウンを図るのであれば、エコジョーズも不要ということになる。
本当に売れるのであれば、コストをかけても高い価格で売れるからデベはオール電化マンションを作る。
だが、マンション、とくに都心に近づくほどニーズがなくなるから作られもしない。
デベがコストダウンのためにオール電化を採用しないとか言ってる輩はあまりに無知すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2587
匿名さん
たしかにガス管が通っていない地域では人気たわな。
四国と中国地方はとくにすごい。
しかし、その人気はガス管未整備地区の話。
結局は郊外、地方専用仕様にすぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2588
匿名さん
>>北海道、東北、九州、四国、中国地方に行くとガス管が届いてないエリアがたくさんあります。
>>プロパンガス利用です。ガスから配達に来てもらうか自分でボンベを持っていかないとガスがありません。
>>非常に不便です。
コラコラ。そんな立地は戸建でしょう。
-
2589
匿名さん
関西では、関東よりオール電化の普及率が高いと聞きますが、
なぜ関東では普及が進まないのでしょうか?
-
-
2590
匿名さん
東京ガスの頑張りでしょう。
潤沢な資産を利用してのばら撒きで死守してます。
-
2591
匿名さん
大阪のほうがず~っと地価が安いから、
一流デベでなくても区内に建築できるし、長谷工物件もかなり多い。
結果、オール電化団地も多くなる。
-
2592
匿名さん
-
2593
匿名さん
ガス併用が大量に売れ残りオール電化が完売だったら、デベはどうしてオール電化マンションをどんどん建設しないんでしょうかね?そうすれば、もっと売れ残らずに業績も上がるでしょうに。まあ、完売の理由が「オール電化だからだけ」だったらが前提ですが。
-
2594
匿名さん
>>2592
ホントだ!
大阪でもほとんど新規供給ないのか!
俺が買った頃はたくさんあったのに・・・ほとんど長谷工だったけど。
結局、大都市ではオール電化マンションは消えていくことになるのか・・・
-
2595
匿名さん
オール電化は建築コストがガス併用と比べて高いのはガス派も周知の事実であり、
どこの企業でも不況で売り上げが下がればコストカットに動く。
手っ取り早いのがオール電化を造るよりガス併用を造る事だということ。
建築コストも設備コストも下げられる上、ガス併用だからと言って生活上不便だという事は無い。
ほぼ同立地、同仕様のマンションを比べた場合、安い方が売れ行きが良くなる。
消費者には人気ある(戸建てでも実証されてる)が、デベには人気が無いということ。
デベにとってオール電化は建築コストはかかるし、利鞘は取れないはの状況ですね。
-
2596
匿名さん
でもね、「安いが売れ残る」「高いけど完売する」なら、後者の方がデベにとってもいいんじゃない?オール電化なら完売するんだったらさ。
-
2597
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2598
匿名さん
ガス併用だから売れるとかオール電化だから売れるとかはない。
ガス併用かオール電化の違いだけで、立地・設備等が同等ならば安い方に人は流れる。
それと売れ残りはオール電化もあるのは事実。
しかし、ガス併用は非じゃないくらい売れ残りが多いのも事実。
-
2599
匿名さん
オール電化は電力会社が契約戸数を確保するために
マンションでも大規模物件を優先的に導入させる。
結果、団地化され、そんな大規模物件は都心にはできない。
もともと地方専用仕様だからこれでもいいとは思うけど。
結局、オール電化はその仕様を採用することで、立地にも影響してくる。
実際、戸数の少ない低層マンション(=一種住専で好立地)にはひとつもない。
首都圏全部でも存在しない。
商業地のタワーが関の山。
-
2600
匿名
ガスとオール電化の売れ残りの比は、供給量に比例してて、ガスが特別多いとかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2601
匿名さん
供給量があのザマではねぇ・・・
完成在庫ばかりな分、オール電化マンションの在庫のほうが率として高いんじゃないの?
もっとも、在庫と売れ残りがごっちゃになっている思考ではどうでもいいのかもしれんけど。
-
2602
匿名さん
八゙カ言え
ガス併用物件なら築後2年くらいのがごろごらあるぞ@23区内
そんな物件はオール電化には無いからな
俺が最初に挙げた18件のうち都心物件は3件中2件が完売して今に至ってるんだがなW
-
2603
匿名さん
何度も言われてるけど、ガス併用かオール電化で物件を選ぶわけではない。
立地と価格で選んだ上で、他の設備や建物の構造など後では変更できないもので優先順位が決められる。
個人の考えにもよるがリスク分散の点からすればガス併用かオール電化でも自家発電併用の方が安心ではないかな。
電気に100%依存するのは危険なきがする。
買っちゃったさんの必死の投稿は見苦しい。
-
2604
匿名さん
都心の一等地の話や一種住専で好立地の話を出す人たちは実際どんなところに住んでるの?
-
2605
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2606
匿名さん
>>2605
個人情報の意味知ってる?
個人情報とは【個人を特定できる情報】
地域や物件価格等を公開したって【個人を特定できる情報】ではないから個人情報ではないよ。
-
2607
匿名さん
オール電化では立地最高峰だろうパークコート神宮前は、仕様最低とこき下ろされた上に、なかなか完売しないね。
-
2608
匿名さん
まあ、今どこに住んでいるのかと、これからどこに住もうかと考える事は関係が無いし、自由だからね。
ベンツに乗ってないとベンツの話をしてはいけないわけでもないし。
-
2609
匿名さん
>パークコート神宮前
定借物件じゃなかったっけ?
いくら立地が良くても買わないよ。
仕様も低く抑えられるし・・・
オール電化マンションのレベルってこんなもんでしょ。
パークコートどまりでハウスには採用されない。
-
2610
匿名さん
>ガス併用物件なら築後2年くらいのがごろごらあるぞ@23区内
>そんな物件はオール電化には無いからな
>俺が最初に挙げた18件のうち都心物件は3件中2件が完売して今に至ってるんだがなW
そこまで判っているのに何故デベはオール電化物件をどんどん建てないのかが不思議。
いくら併用物件のコストが安くて利幅があったとしても、売れ残るより完売する方がどう考えても儲かるでしょ。
さらに併用とオール電化物件でコスト差があるなら、安さが売りの大規模ファミリーマンションには絶対導入しないはず。という事はデベは市場調査もしないで併用物件をどんどん建てているのかね。
-
2611
匿名さん
>>2608
たしかに夢みるのは自由。
だけど、都心の一等地を語るのならそれなりのところに住んでる人だけが話できる事だよね?
買えない人はいくら語ったところでガス併用だろうとオール電化だろうと買えないんだから。
-
2612
匿名
ガス肯定の人ってオール電化否定することが得意なだけで、利点を全く触れませんね。
あと、売れ残りの指摘って意味あるんですか?立地や環境が悪くて売れ残るもんでしょ、普通。
-
2613
匿名
>>2603
ガス器具の初期動作の点火には電気が必要なんだが、何のリスクを言ってるのでしょう。
まさか電気とまってもガス使えるとかおもちゃってる(笑)
地震とかならガスの供給も自動的に停止します。
-
2614
匿名さん
立地や環境もいい魅力的な物件挙げてみろといって
レスした筆頭が長谷工だったんでしょ?
併用の利点?
選べることって前から書かれているが?
立地も、価格も、コンロも。
1区に平均1物件にも満たない選択肢じゃ選ぶ要素にならないでしょ?
-
2615
匿名さん
>>2612
売れ残り云々と大騒ぎし始めたのは電化派のぼ けだよ
-
2616
匿名さん
だって仕方ないよ。「オール電化だから完売」「ガス併用だから山程売れ残り」って残物件数まで時系列的に列挙して言ってるんだから。
-
2617
匿名さん
電気が止まると、ガスも止まる。
ガスが止まっても、電気は止まらない。
-
2618
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2619
匿名さん
電気が止まればガスも止まる…だから、何?
阪神大震災のときみたいに普及したときの漏電火災に気をつけろということか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2620
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2621
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2622
匿名
漏電火災っておきたら併用のほうが危険性増すでしょうが‥
揮発性高い可燃性ガスを家にひいてんだからさ
オール電化だから漏電火災になりやすいわけじゃないのに
それとも併用は電化製品が家にないの?
電気がきてないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2623
匿名さん
今まで「売れ残り」「完売」ネタだったのに、なーんか話題が変わっちゃたね。いや変えたのかな?
-
2624
匿名さん
>>2622
先に電気がなかったら云々というガス・電気個々のことをいうから、だから何と書いて、個々の問題である漏電火災を引き合いにだしたのだが?
ちょっと読解力不足しすぎじゃね〜か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2625
匿名
ガス併用
電気が止まってもコンロで湯が沸かせる。
ガスが止まっても電気ポットで湯が沸かせる。
オール電化
電気が止まったら何もできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2626
匿名さん
ガス併用
災害時、電気・ガスが使えてもガスは怖くて使えない。
電気が止まれば、給湯や最新のコンロも使えない。
水道が止まれば、ガスなんて意味もない。
オール電化
電気が止まっても、約300㍑の湯(水)が確保できる。
ガスが止まっても、関係ない。
-
2627
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2628
匿名さん
結局、ガス併用マンションって、昭和から何も変わってないよね。
一戸建てにはガス屋が自慢できるものさえあるというのに、ガス併用マンションはいまだにあのざま。
それにガス併用物件って、特に都内に売れ残りが多いよね。
まー、どんなに立地などを自慢しても、あのガス機器じゃー価値も落ちるわ。
-
2629
匿名さん
一戸建てのガス併用より完全に劣るガス併用マンションでした!
-
2630
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2631
匿名さん
-
2632
匿名さん
>もうその程度のレスしかできね〜のか(笑
もはやこのスレでガス機器やガスも語れない奴にそんなことを言われてもねー(笑
また、物件ネタでもしたら? 売れ残りのエコジョーズ物件しかないだろうけど・・・
-
2633
匿名さん
>いくら設備が良くても、住んでる人間のレベルがこれじゃねぇ。
いくら物件が良くても、住んでるガスのレベルがこれじゃねぇ。
-
2634
匿名さん
>>2625
ガス併用
電気が止まってもコンロで湯が沸かせる。
ガスが止まっても電気ポットで湯が沸かせる。
オール電化
電気が止まってもカセットコンロで湯を沸かせる。
ガスが止まっても風呂も料理もいつも通りの生活ができる。
ガスの必要性なんてカセットコンロで十分。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)