- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 22:30:23
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part14
-
2441
匿名はん
エコキュートVSエコジョーズ【環境編】
【熱効率】
◎エコキュート
(火力発電で電力供給をうけていると仮定した場合)
44%[発電所の熱効率]×(100%-5%[送電ロス])×3.0[エコキュートのCOP]=125%
http://www.fepc.or.jp/future/warming/co2_hyouka/co2_yokusei/sw_index_0...
△エコジョーズ
熱効率95% (最高性能)
【CO2排出量の実際】
◎エコキュート
現状でも、電力のエネルギー源は原発や再生可能エネルギーによるものが一定割合あることから、低炭素という側面ではさらにエコキュートが有利である。
東電や関電の試算では、オール電化住宅は従来のガス併用住宅よりCO2排出量は約55%も削減されている。
△エコジョーズ
熱効率95%に相当のCO2が出る。(最高性能の場合)
また、最高性能を維持できるのは機器が新しいうちだけで、その後経年により効率は落ちる。
【CO2排出量削減の将来性】
◎エコキュート
最新の発電プラントでは実に熱効率58%というものまである。電力各社はこうした高効率の発電プラントへの置換えをすすめており、そのうえ原子力や再生可能エネルギーのシェアを増やしていくなどすれば、CO2排出量はさらに飛躍的に削減できる可能性がある。 また最高性能のエコキュートはCOP5.0超のものまである。
△エコジョーズ
95%達成は立派、しかしこれ以上の効率アップははたしてありえるか?の世界。ガスを燃やして熱を発生させるという装置の宿命上、熱効率100%超はありえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2442
匿名
>>2420
なんでそんなデタラメな内容をレスするのですか?
ガス会社はマンデベに対してガス配管などの設置費用は無償を打診してきます。
オール電化に乗り換えられる危機感からも更に格安でガスコンロやガス床暖やガス浴乾を提示してくる。
デベとしてはガス会社が格安で機器導入してくれたらより利鞘が稼げて美味しいわけです。
ガス会社としては利用量が減るばかりのガスをなんとか長期で大量に使ってもらうために、機器代や工事費用負担を多く被ってでも
世界一高いガスをその後何十年も使い続けるしかない状態の客が少しでもいてくれたほうが儲かるので喜んでそうしているんですよ。
一戸建ては既築でも給湯システムの変換が容易ですから(現に新築でもリフォームでも電化率は上がるばかり)、ガス会社にとって最後の頼みの綱である集合住宅にかけているので必死なんですよ。併用物件でさえキッチンのIH化が顕著ですし。
一方電力会社はあくせくしなくても併用派でも必ず電気は使ってくれるから儲かってるし、大口の製造業なども動力を電気にシフトしている、計画のある会社も多い昨今ですから、ガス会社のように自分の首を自ら絞めるようなことはする必要ないんです。
容量太いケーブルをひくほうがガス配管よりコストもかかるし、機器代、貯湯タンクを各戸に搭載するのに建物を頑丈にするためのコストもかかる。デベは販売済み物件の将来の価値資産より、より利益多く売れて売却完了してしまえばそれにこしたことはないですから。
世の中で最も利益を追求するのが不動産業界。
その真意を見抜けず、在庫だらけで投げ売り状態突入のガス併用集合住宅をいまだ喜んで選択する人達はデベからするとなにより美味しい客。
実は数年後には高級仕様で併用物件ならば改良版集合住宅用エネファームが搭載されますよ。
販売価格が100万前後を想定したエネファームが開発中ですから。
しかしながらやはりエコキュートより機器代はかなり高いし、メンテ費用もより嵩み、光熱費削減もオール電化を下回ることはないですから、それほど浸透するとは考えられませんが。
でもこれが発売になれば既存の併用集合住宅は過去の使いにくい物件とレッテル貼られることとなります。
既存の給湯機器(もちろんエコジョーズ含む)とエネファームはさし替えることができませんからね。
貯湯タンク設置が必要だし、ガスや水道配管や電気配線にしろ既存の建物では対応できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2443
匿名さん
将来オール電化にしようにもエネファームにしようにも
貯湯タンクが置けるスペースとそれらの機器を設置できる高スペックな設計をされた建物であることが必要なわけだが
既築のマンション併用物件は対応【不可】だってさ!
既に長期ローンレンジャーで併用マンション買っちゃた人達はおつかれさま~
買い替えできる力あるならしたほうがいいんじゃないの。
エネファームが今よりコンパクトで高性能になってマンション設置がより容易になったとしても、新築にしかつけられないんじゃあね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2444
匿名さん
買い替えできないような立地のマンションじゃ何の意味もないということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2445
匿名さん
>>2433
>現時点では併用のほうが経済的かつ低公害。
限りある資源で輸入もままならなくなる、地球温暖化を促進させる最大要因の化石燃料を使用することのどこが経済的で低公害なんだ?
サミットでも一番の重要議題だというのに。
日本でも海外諸国同様に化石燃料使用に対する環境税導入と値段高騰はいつまでも避けられないよ。特に日本は輸入に依存するしかないんだし。
開発、輸入コストも膨らむばかりなのに国力や財力が弱まる一方の日本が天然資源を潤滑に輸入できる保障もないし。
だから車もハイブリッドやEVにシフトしていくんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2446
匿名さん
>>2444 いくら立地がよくてもエネファーム採用の新築マンションが沢山出てきたら、
既築の併用マンションは新しい給湯システムにできない旧型給湯システムになるから
評価価値はより下がるんじゃないの。
今たかがエコジョーズで 鼻高々、普通のガス給湯器を笑っている人達もすぐ先で鼻で笑われちゃうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2447
匿名さん
2420
寒冷地の一戸建てと分譲マンションこそオール電化率高いのに何言ってんの?
寒くない関西地方とかそれ以西でももちろん電化率は高いよ。
関西なんてガス網が関東よりずっと開発されているけど電化率高いし。
関東は電化政策遅れたことと、賃貸含め集合住宅の割合が高いから電化率がなかなか上がらなかったけど、いまや上昇率は高いよ。
住宅事情は他の地方より関東は遅れて流行するのさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2448
匿名さん
>既築の併用マンションは新しい給湯システムにできない旧型給湯システムになるから
>評価価値はより下がるんじゃないの。
給湯システムが中古マンションの評価につながると・・・
電化や併用以前の脳みそだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2449
↑
その程度のレス返すのがやっとなんですねWWWWW
カスマンション購入者カワイソス(´д`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2450
匿名さん
ならば2448は仕様が古くても立地さえよけりゃどんなマンションでも買ったというのか?
給湯システムが中古マンションの評価につながらないってなら、今までさんざんエコキュートやエコジョーズでない給湯機器を笑ってた併用派はなんだったのさ。もともとそれらの主張もおかしい事でしたっていう告白??笑える
言ってることが相変わらず支離滅裂。
今でもエコキュート採用のマンション・一戸建てはそれがウリになるから中古市場でも早く高く売却できるんだけどね。
いまやガス併用のマンションは新築でも沢山余ってるんだから、中古市場でより買い叩かれてるし。
先ではもっと、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2451
匿名さん
>>2450
>ならば2448は仕様が古くても立地さえよけりゃどんなマンションでも買ったというのか?
なるほど、都心をしらないだけのことはあるな。
今の中古市場活性化は築浅中心とでも思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2452
匿名さん
化石燃料批判してるば かは、電気のすべてが原子力になるとでも夢想してるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2453
匿名さん
立地がよければ売れるのがマンションじゃないのか?
2450は何がいいたいんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2454
匿名
ガス派は天然資源の天然ガスが枯渇することもなく、枯渇しても人工的に大量に作り出せるとでも夢想しているの?
無理だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2455
匿名さん
>>2454
電気はガス、石炭から作られているのだが、おまえは何を主張しているのだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2456
匿名さん
思わず大笑いしてしまったよ、ありがとな>>2541
ていうか、お前まだお里が知れてないとでも思ってるわけ?
今までも都心やその周辺が話題になった時チンプンカンプンなカキコミばっかだったじゃねーかお前(ワラ
必死でぐぐって付け焼刃なカキコミばっかしてきたくせに、どのツラさげて
>なるほど、都心をしらないだけのことはあるな。
なんて言えたもんだな(オオワラ
それを言うならお前から先に都心の魅力的な物件挙げてみたら?と言われてもダンマリだし。
まぁホントは東京知らないんだから仕方ねぇか(ゲラゲラ
あ、べつに俺、東京>地方なんて考えは無いから、今からでも正直に言えば許してやるけどな(ニヤリ
>の中古市場活性化は築浅中心とでも思ってるの?
…活性化なんてしてるか?
俺知らんけど、そこまで言い切るならソース出せよ。
それに昔から古くてもいいから安い家がいいってヤツはいっぱいいるし。
あるいは既存のマンションにだけ目をつけて空きがでたら買う、ってなヤツもそれなりに居るし。
ただな、ここは「ガスVSオール電化」ってスレなんだよ。
オール電化が出回ってまだ7~8年なんだから、オール電化ネタにするなら必然的に築浅になっちゃうんだけど?
お前が古くて安い物件が好きならその話はヨソでやれってーの。
>化石燃料批判してるば かは、電気のすべてが原子力になるとでも夢想してるのか?
あのね、温室効果ガス排出量削減はしないとダメでしょ。そういう趣旨わからないの?
それに電気全てを原子力にするのはムリなのよ。
だから発電にガス使ってやってるじゃんWWWWW
>立地がよければ売れるのがマンションじゃないのか?
そうだよ。だから昔に建った立地のいい中古物件が今でも人気あるのはそのせい。
だけど築古の話はヨソでやれって(呆
そんで、近接した場所にカスマンションとオール電化マンションが同時に売りに出される事があったとしたらだな、
まぁ早く高く売れるのはカスマンションじゃあないって事よ!WWWWWE
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2457
匿名
火力発電は一部分のことなのに、それが全てみたいにいわれてもねぇ。
小学生でも知ってる。
2455こそ何を主張したいんだか。
電化についてもよく知らないくせに衣着せて装ってばかりのレスはいい加減にしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2458
匿名さん
>>ガス残党
>電気はガス、石炭から作られているのだが、おまえは何を主張しているのだ?
いや、電気は原子力からも石油からでもその他の再生可能エネルギーからでも作る事はできる。
永遠不滅。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2459
匿名さん
>>2457
一部?東電のガスによる発電の割合は四割だよ。
ガスがなくなったらオール電化住宅にまわす電気なんてなくなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2460
匿名さん
>>2457は東京電力が日本最大のガス輸入会社だって知らないんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)