- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
>それも、オール電化程度でチビチビ節約するレベルよりずっと大きい効果だと思うよ。
夜間の電力供給は余剰ぎみである、その電力を有効に使っているのがエコキュート。
熱効率はマックスで300%だ。
チビチビかもしれないが、これが普及すると大きなエコになる。
>こんな初期投資がかかるもので、維持も含めてどの程度節約できるの?
>それを考えたらエコジョーズなる既存のガス設備のほうが得策だね。
いちおう、上位機種の定価で経済性を測ってみるとする。
エコキュートは年間4万円程度の光熱費節約だが、その価格は90万。
ガス給湯器(従来型)より80万高いと仮定すれば、元とるのに20年か。
一方エコジョーズは年間1.4万円のガス代節約(床暖使用時)で、その価格は44万。
ガス給湯器(従来型)より34万高いと仮定すれば、元とるのに24年強。
実際はエコキュートもエコジョーズも20年超もたないだろうから、エコノミーという観点ではどちらも失格。
しかし若干エコキュートに分がある。
一方、エコロジーを考えると、電力は原子力や水力発電もあり、CO2削減の効果でみれば断然エコキュートに分があると思う。
>だからデベはホームページで採用を明記してるんじゃない?
それ、東急不動産だけだと思うけど。
他にもあるなら明記されたし。