住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 1001 匿名

    >>1000 キミも匿1さんに構ってもらいたいんでしょ??

    議論せずに人のことだけをあれこれつついてるもんね

  2. 1002 匿名さん

    オール電化って、冬の電気代が高くてびっくりしますね。
    エアコンを暖房で使うのと、エコキュートの効率が悪いのが原因でしょうね。
    でも、ガスを使っていた前の家のガス代とストーブの灯油を合わせた金額よりは安いですよ。

    そうすると、オール電化でも冬は石油ストーブを使えば、いいのかも。

    規約には何も書いてないからストーブ買おうかな。

  3. 1003 匿名さん

    オール電化の我が家は冬の電気代も安いですけどね。

    さすがに14までくると、そろそろこの話題も打ち止めのようですね。

  4. 1004 匿名さん

    ここで質問してよいのかわかりませんが、このスレには詳しい人がいそうなので
    もしわかれば教えてください。

    東京在住で60Aの契約をしていますが、最近ブレーカーが落ちて苦労しています。
    個別のブレーカーではなくて家全体のブレーカーが落ちます。

    オール電化にすると60A以上の契約が可能なのでしょうか?

    現在ガス併用ですが、もし60A以上がOKならばオール電化にしようかと思います。

    今、調理中は暖房を消すような運用にしていて、快適ではありません。

    暖房: リビング&キッチン 約2.0Kw(18畳用)、子供部屋760W、
    キッチン、セラミックファンヒーター 450W
    電子レンジ: 1450W
    IH炊飯器: 1400W
    TV:320W
    加湿器: 350W

    これにドライヤーが加わると確実に落ちます。



  5. 1005 匿名さん

    >>1004

    単純に契約容量を増やすだけならオール電化にする必要はありませんよ。
    夜間使用量が多いなら、家電製品が多い分オール電化の方が有利かも知れませんが。

    東京電力の場合、従量電灯Bは60Aまで。
    これを超える契約としたい場合は「従量電灯C」になります。

    さて、そろそろ新スレに移行した方が宜しいのでは?
    続けるなら、の話ですが。

  6. 1006 匿名

    終了

  7. 1007 匿名さん

    本当に終わってる

    結局、ガス併用に住む価値はないという事だね

  8. 1008 匿名さん

    よく分かりませんけど、それで落ちるって事は全てフルパワー運転なわけですから、オール電化の夜間以外の高い電気単価はかなり厳しい。
    オール電化で時間帯別にしないって手もあるけど、給湯等も高くついてやはり非効率。
    しかも、IHはそういう使い方する人なら3kwx2の6kwや真ん中のコンロやグリルも使いそうで、さらにブレーカーが危なく何も改善できないでしょう。

    現状のまま容量を増やす事が最適でしょうね。

  9. 1009 匿名さん

    昔ながらの石油ストーブは、部屋を暖めながらお湯もわかせるね。
    火鉢やいろりも風情があって良いねぇ

  10. 1010 匿名さん

    オール電化支持者の心の狭さ、しつこさがよく分かりました。
    民主党を批判しているネットウヨクみたい。

  11. 1011 匿名

    >>420
    低周波騒音でググれカス
    エコキュートもガス風呂給湯器もどれもみんなエコエコ言ってるのは
    低周波騒音を撒き散らしている

  12. 1012 匿名さん

    オール電化の友人が親族等が泊まりにくるとエコキュート内のお湯がなくなり
    お湯がでなく?出づらく?なると言っていた。

    これは解決策はあるの?

  13. 1013 匿名さん

    我が家のエコキュートは、賢いから湯がなくなる前に沸かしてくれるから全く問題ないけどね。
    さらに心配なら、省エネモードをやめとけば、毎日42度設定で700㍑ぐらい使えるけど。
    でも、ガス給湯器でもそんなに毎日使ったら、ガス代と水道代が大変なことになるとは思う。

    そもそも、その友人が親族等が毎日、何十人ぐらいくるの?

  14. 1014 1012

    >>1013さん
    そんな被害妄想まるだしでケンカ腰にならなくても…。

    我が家もオール電化にしようとしたら友人に言われたんです。
    日常は公共料金も安くなって良いと言ってました。
    ただ、たまに人数増えたら対応が利かなかったと言う事で、
    そんなチープな物じゃないだろ、と思い質問させて頂きました。

    >>賢いから湯がなくなる前に沸かしてくれるから全く問題ないけどね
    >>省エネモードをやめとけば、毎日42度設定で700㍑ぐらい使えるけど。

    安心しました、ちゃんと対応策はあるんですね。
    我が家も検討したいと思います。

  15. 1015 匿名さん

    せっかく寝たスレなんだから、1000過ぎてあげるのはナシで。

  16. 1016 匿名さん

    >そんな被害妄想まるだしでケンカ腰にならなくても…。

    エッ、そんな風に感じたならゴメンなさい。
    設定変更や省エネモード以外で湯切れする程、親族等がどんだけ来る友人なんかと思っただけです。

  17. 1017 匿名さん

    >>1015
    そうそう、当然のごとくガス大自爆とやらで終わってしまったスレですもんね。

  18. 1018 匿名さん

    >>1017
    匿1死んだんじゃないのか?いくら恥ずかしいからって親からもらった名前隠すなよ(爆)

  19. 1019 匿名さん

    >いくら恥ずかしいからって親からもらった名前隠すなよ(爆)
    意味不明なのですが、貴方は親からもらった名前が「匿名さん」っていうのでしょうか?(爆)

  20. 1020 匿名さん

    >>1018
    >>1019
    いい加減みっともないから
    そういうやり取りは止めれば?
    そもそもこのスレ終わったでしょ。

  21. 1021 匿名さん

    だから1000超えてまであげるなって。

  22. 1022 匿名さん

    だから1000超えてまであげるなって。

  23. 1023 匿名さん

    高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。 
    でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
    http://www.takayamagas.jp/takayaman/

    今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
    「なぜガス会社がオール電化?」
    http://www.himawarigas.com/kanto/index.html
    時代も変わったもんだ

    「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
    http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html

    「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
    この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
    http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html

    「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
    http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html

    オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
    「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
    静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
    http://www.yamatolpg.com/elec.html

  24. 1024 匿名さん

    投稿時に「下げ」にチェックを入れると上がりませんよ。

    しかし、夜中にうるさかったんですね。

  25. 1025 匿名さん

    消防庁は、4月2日、2009年1月~12月までの火災の概況を発表した。
    総出火数は5万1,124件で、前年同期と比べて1,270件減少していた。
    住宅火災による死者の数(放火自殺者除く)は1,025人で、こちらも92人の減少。
    そのうちの6割(628人)が65歳以上の高齢者が占めていて、前年同期と比べて82人減少している。

    また、経過別死者数を見ると、逃げ遅れ606人、着衣着火55人、出火後再進入24人だった。
    「出火原因は放火6,534件、ガスコンロ 5,128件、たばこの不始末4,987件の順」

    消防庁では、こうした住宅火災を減らすため、
    2004年に全ての住宅に住宅用火災警報器などの設置を義務付けるように消防法を改正した。
    2011年6月までには、全国で設置完了することを目標に、さまざまな普及活動が展開されている。

    調理時の着衣着火、ガスコンロによる火災は、オール電化などによる住宅設備の改善で減少しているが、
    高齢者のなかには経済的な問題もあるが、新しい機器に対応できないなどの理由から電化が遅れていることから、
    一層の注意を喚起したい。
    http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+7068.htm

  26. 1026 匿名さん

    それは既出だし、IHでの火災も数百件の件数があり、件数ではガスコンロが圧倒的に多く差があるものの普及数を母数とする出火率では差がないということも既出。

    私はIH派だが、比較においてごまかしは良くない。
    そんな表面の数字でなく、もちろんIHは安全だ。

    詳細に拠ると、IHはガラス台の爆発などもあるものの、買い物袋をIHに置く(意図せず電源ON&缶詰やスプレー缶)、危険と考えず洗濯物など非常識な行為をしているなどが原因として多かった。
    ここを見るような人なら、気をつけても起こりうるミスで事故になるケースもあるガスより、不注意・非常識が最大の事故原因で避けやすいIHの方が安全。

  27. 1027 匿名さん

    ああ追加で、もしかするとIH台の上に買い物袋等置く人はいるかもしれない。
    電源onはどれも意図・意識しなかったということなので、事故を防ぐためこのあたりは気をつけましょう。
    そもそもで、今の最新なら対策されているかな?

  28. 1028 匿名さん

    出火率でも事故が起きる確率でもガスとIHでは差があるよ。(保険会社調べ)
    ガスは低性能の安全装置無ガスコンロが出火率を押し上げている部分も多いけど。

    台上放置物に関してはIHはセンサーでサイズ認識対策済み。(IHは天板に皿とかを置けるのが本当に便利)
    そう言えば以前「スプレー缶を沢山まとめて袋に入れてIH加熱すると爆発するからIHは危険」と言っていたガス派がいたね。

    っていうか、これ以上続けたい人は自分でパート15立ててね。

  29. 1029 匿名さん

    たとえ、IHの上に缶詰やスプレーなどを置いて主電源だけがONになってても、
    意図して操作をしなければ何も反応しないんですけど。

    意図して操作をしたのなら、ガスコンロの上に物を置いて操作したようなものですね。

  30. 1030 匿名さん

    IHもガスコンロも1機種しかないのではなく、色々な機種があることを知りましょう。

    >>1029
    主電源ってスイッチ(本来の主電源・ガスでいう元栓/人により常時ON)でなく、つまみ(押すことでON状態/現在の主流は回さないと通電しない)のことですよね?

    意図して操作しなくても十分火災になりうると思いますが。
    (きちんとした機種ならガスでもIHでも起こらないでしょうけど)

  31. 1031 匿名さん

    >>1030
    1029さんでは無いですが、
    主電源は貴方の想像の通りです。ただガスの元栓とは違って、
    常時ONして置いていた場合、一定時間放置したら、もう一度OFFしてからONしない限り
    使用出来ない仕様になっています。どのメーカーもそうなっていると思いますよ。

    スプレー缶が沢山って言っていますが、IHの特性上、直径12cm未満の金属には反応しないようになっています。
    12cm以上のスプレー缶って... 
    缶詰ならありえそうですけど、意図して操作しない限り問題は無いでしょう。

  32. 1032 匿名さん

    >IHもガスコンロも1機種しかないのではなく、色々な機種があることを知りましょう。

    ガスコンロは意図して操作していても十分火災になってると思いますよ。
    電気製品全般が絶対安全とは言いませんが、火が直接出てるものと出てない機種の差を知りましょう。

  33. 1033 匿名さん

    >>1032
    >ガスコンロは意図して操作していても十分火災になってると思いますよ。
    ふーん。
    そうすると貴方の近所にはまだガスコンロを使用している家が大半だと思うのですが、
    心配で夜も眠れませんね。

  34. 1034 匿名

    100Vの電気も火と同じに危険だと知りましょう。

  35. 1035 匿名さん

    危険なら、2つも使わず、せめて電気かガスかのどっちかをやめるべきですよね。

  36. 1036 匿名さん

    >>1033
    確かにガス火災やガス中毒などガス関連事故は近所に迷惑をかけますよね。

    電気も危ないと思いますが、漏電からガス引火という二次災害もあると思いました。

  37. 1037 匿名さん

    高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。 
    でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
    http://www.takayamagas.jp/takayaman/

    今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
    「なぜガス会社がオール電化?」
    http://www.melife.co.jp/
    時代も変わったもんだ

    「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
    http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html

    「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
    この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
    http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html

    「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
    http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html

    オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
    「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
    静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
    http://www.yamatolpg.com/elec.html

  38. 1038 匿名さん

    「オール電化&リフォーム住まいフェア」開催  山二ガス株式会社
    http://yamani-gas.jp/pdf/1030607event.pdf

    「はじめませんか? オール電化生活 便利性とエコロジーを両立 ご提案します」
    「オールガス化も提案中:株式会社 永燃」
    http://www.einen.co.jp/

    最近オール電化の問合せが急増!
    『ガス屋さんなのにオール電化をやってるの?』と不思議モード
    勿論、積極的にお勧めしていますよ。
    三愛オブリガス東日本㈱ 神奈川支店
    http://lococom.jp/MachicomTownBlogDetail.next?blogseq=16122&miseur...

    「ガスのクサネンは暮らし総合エネルギーの店として、オール電化機器の施工販売にも積極的に取り組んでおります。
    オール電化住宅で新しいライフスタイルを実現したい。
    そんな時もぜひガスのクサネンにご相談ください」
    http://www.kusanen.com/denka/index.html

    「レモンリフォームのオール電化」 株式会社南大阪レモンガス
    http://www.okuji.com/electric/

  39. 1039 匿名

    挙げられたオール電化もの、ことごとく田舎…

  40. 1040 匿名さん

    >>挙げられたオール電化もの、ことごとく田舎…

    地方はガス併用からオール電化への切り換えが可能な戸建てが多いからガス屋でもオール電化を扱わないと
    ガスだけでは生き残れないという実態だね。
    都心はマンションが多く、既存のマンションはガス併用からオール電化への切り換えはほぼ無理な状況。
    都心のガス会社はオール電化を扱うより、潤沢な資金を使ってガス機器ばら撒いて顧客確保した方が得策なので
    都心の某ガス屋は年間100億近くをオール電化対策費として使っている。
    その対策費の出所は日々のガス代に上乗せ。 

  41. 1041 匿名

    東京電力の広告宣伝費は300億だよw

  42. 1042 匿名さん

    東京地区のガス併用の人は東京電力の広告費+東京ガスのオール電化対策費を払わされてるのですね。

  43. 1043 匿名

    ん?ガス屋の宣伝費なんて気にする必要ないくらい電力屋は多額だよ

  44. 1044 匿名

    東京電力の社員食堂、ガス使ってますよ。

  45. 1045 匿名さん

    >>1043
    電力会社の広告費がガス会社の広告費の何倍も多かろうと気にする事ないんじゃない?
    電力会社の様々なコスト等はガス併用、オール電化に限らず電力を使用する者は負担するんだし。

    >>1044
    そうなの?まあ東京電力の社員食堂の事は全く知りませんが、東京ガスで電力が使われてる事は知ってます。

    >東京電力の社員食堂、ガス使ってますよ。

    上記の文章は全く意味のない事だと思いますが。



  46. 1046 匿名さん

    今ではLPガス会社が、都市ガス地域をオール電化にしていく時代だね。

    その内、オール電化スレは「LPガス会社VS都市ガス会社」の戦いになるかもね。

  47. 1047 匿名さん

    ウダウダと続いてるけど、
    いい加減終わらせるか次スレ建てるかしろよ・・・

  48. 1048 匿名さん

    高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。 
    でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
    http://www.takayamagas.jp/takayaman/

    今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
    「なぜガス会社がオール電化?」
    http://www.melife.co.jp/
    時代も変わったもんだ

    「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
    http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html

    「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
    この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
    http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html

    「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
    http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html

    オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
    「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
    静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
    http://www.yamatolpg.com/elec.html

  49. 1049 匿名さん

    今あわててガスかオール電化か判断しなくていいんじゃない?あと10年もすれば方向性は決定しているよ。まあ、日々の光熱費の金額が気になって仕方ない人や、今から購入する物件に一生住むつもりの人は別だけど。

  50. 1050 匿名さん

    今のマンション販売好調というのは都心限定の話だし、
    その立地にほとんどない仕様のマンションなんてほとんど感心は向かないでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸