住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 1290 匿名さん

    しかし、今時オール電化だガス併用だって、論争している奴らの気が知れない。

  2. 1291 匿名さん

    全国のマンション事情を見ても
    都心のガス併用マンションの売れ残りが一番多いのは明白だからね。

    >ブランドごとなので、ガス派は魅力的な物件、かなりの数挙げたぞ。
    嘘コケ、どこにブランドごとで魅力的なガス併用物件があるんだ?
    特に都心はエコウィルやエネファームにさえできないデキソコナイのガス併用マンションだらけなのに。

    都心で大量の売れ残りマンションを自慢するここのガス派が情けない。

  3. 1292 匿名さん

    都心のオール電化物件は全部完売してしまったので
    売れ残りでもいいですから早く魅力的なガスのガス併用マンションを挙げて下さい。

    >選ぶ選択肢で、もっともグレードや価格が高い部分に『ない』というマンションの種類が『ある』マンションに勝てるわけがないといってるんだよ。

    もっともグレードや価格が高い部分に『ない』というマンションの種類が『ある』わけでもないガス併用マンションが勝てるわけがないんですよ。
    それでガスを使ってるから特に都心のガス併用物件は劣るものしかないようですが・・・

  4. 1293 匿名さん

    都心で価値があるのは土地であって、ガスじゃないっていうことにまだ気付かないの?

    都心でも一戸建てではガス屋自慢の機器が採用されて、マンションでは採用されないガス併用物件に価値はないけどね。

  5. 1294 匿名さん

    都心の最新ガス併用マンションとかけまして停電と解きます!

    その心は?
    ガス仕様のオール電源なので何一つ使えません。

    古いガス併用マンションのほうがガスコンロだけでも使えるから都心ではその方が魅力的かもね。

  6. 1295 匿名さん

    都心とかけまして多いと自慢するガス併用物件と解きます!

    その心は?
    都心でなくても売れ残りが多く希少価値もない。

  7. 1296 匿名さん

    久しぶりに来なくても、ここの特殊なガス派は相変わらず壊滅状態だね。

    >>1280
    >「うちはオール電化なんですの!」って自慢するわけか。。。。
    少なくても「うちはガス併用なんですの!」って、自慢する都心住人はこの世にいないっていうことだよ。

    なぜかこのスレでガス自慢より都心自慢をやればやるほど、ガス併用物件って追い込まれてるね。
    都心に住んでない沢山のガス併用マンション住人が哀れでしょうがない。

  8. 1297 匿名さん

    ガス併用マンション住人でも都心でなければ参戦できないスレになっちゃたな。ここは。可哀想に

  9. 1298 匿名さん

    ガス派の性能でっち上げはなくなってきたけど、連投なりすましは相変わらずだね。

    既にガス派は「物件あげてみろ君」の一人だけなのかな?

  10. 1299 匿名さん

    ついでにスーモに登録してある関東圏のガス併用新築マンション約950物件のうち、都心のガス派が満足しそうなグレードの物件は甘めに見て約50件。ということで、残り900件(93%)の不良ガス物件は一体どういう評価なの?
    >>1284の意見を見ると、捨て駒?

    >>1284の言う「都心に高級なのがあるからガスの方が良いに決まってるだろ!」という考えは、凡人の俺にはちょっと理解できないなあ。
    って言うか、これがガス派には理解できる理論だとは、それはそれである意味スゴイと思う。
    ガス派はガス併用がマンション選びの大前提みたいだけど、なにか逃れられない理由でもあるのだろうか?

  11. 1300 匿名さん

    >ガス派はガス併用がマンション選びの大前提みたいだけど、なにか逃れられない理由でもあるのだろうか?
    そう。
    立地条件やマンショングレードに拘ると何故か併用。
    立地やグレードに拘らない電化派にとっては理解できないでしょうが。

  12. 1301 匿名さん

    >>1299
    オール電化を条件に物件を選んでるの?笑

  13. 1302 匿名さん

    なんで、オール電化に拘って物件探してんの?
    一番の優先順位がオール電化?

    余程環境に配慮されてる、ガス代払えない人達なんですね。

  14. 1303 匿名さん

    なるほど、ここのオール電化団地派は給湯設備がよければ魅力的な物件なのか。
    だから郊外だろうが長谷工団地だろうが関係ないわけか…





    BAKA?

  15. 1304 匿名さん

    オール電化採用条件と立地条件に関係がないのならこの板で立地をだすのはおかしいと思うけど、実際は

    高い建築コストと電力会社への契約数確保のため大規模化せざるをえない
             ↓
    そんな物件は地価の高いところでは作れない
             ↓
    都心にオール電化マンションはつくられにくい
             ↓
    だからデベロッパーも主軸として採用しない

    という流れがある以上、無関係とはいえないね。

    都心のオール電化マンションは売れるからないって?
    販売開始ってニュースもほとんどないものが売れているわけないじゃん。
    都心での販売戸数でも示すんなら話は別だか、
    魅力的な物件の実例ひとつ挙げられない貧弱な能力ではそれも無理だろうけどね。

  16. 1305 匿名さん

    併用派は具体例を挙げてるのに、早く挙げろというのはどういうこと?
    一番町はすごすぎるけどね。

    もしかして、都心と縁のない所に住んでいるから、
    挙げたものが具体例だと分からないのかな?

    オール電化マンションの実例は挙げられないのに、
    魅力的な併用マンションの実例挙げても理解できないなんて…

  17. 1306 匿名さん

    ガス併用派ってのはインフラそのものに拘りがあるのでなく、使い方・使い易さ・心地よさのアウトプットに拘りがある。
    快適さの実現を阻害する可能性として、「インフラが存在しないから無理」という状況を嫌う。

    現状多くの点(ほとんどが電気製品であること)で一致する結果を持っているのに、「これは快適で電気を使っている」と「電気だから快適」で対立するという奇妙な状況になってしまう。

    オール電化に高級物件が無いからといって対抗する必要がありますか?
    快適な事があらゆるものの基準ではないでしょう。
    安全性とコストパフォーマンスという重要な点で優れたポイントを取っているのですから、そこで住み分けが成立しこのスレは終わっていると思います。
    分かりきっている事でしょうけど、結論は戦いではなく住み分けですよ。

  18. 1307 匿名さん

    ココのガス併用マンション至上主義の人達って、今住んでる集合住宅で一生終わるしかない人達でしょう?
    ステップアップの住み替えなんて考えられないから、自分が区分所有してる集合住宅の仕様が最高だと思ってる、思いこんでる。

    私は一戸建て派だけど、より広く建物スペックが高い家に住み替えしようと計画したら、やはり2軒目はオール電化仕様になりました。

    知り合いでも区分所有マンション売却して、新築一戸建てにステップアップ住み替えする人達は皆さんオール電化仕様の家にしてますね。

    築浅だけど併用マンションがまだ価値を見いだせるのは今しかないかもって。今でも中古売却市場においてオール電化であることが強いセールスポイントになっている時代 だからと。

    ガスはこの先、供給や価格にリアルに不安感あるし、
    奥さんが使いたいのはやはりIHで、安心安全で災害時にも貯湯されたお湯が利用価値大のオール電化給湯かなということになる。

  19. 1308 匿名さん

    >>1306

    根本的にマンションと戸建てでは買い方が違うことに気がつくべき。
    自分の使いたい設備をチョイスできる戸建てなら、何を選ぼうと不動産の価値に及ぼすことはない。
    自分が買う土地に自分の権利で導入するのだから。
    ところが、マンションは建築する段階ですべてパッケージングされ、購入者が選ぶことはできない。
    オマケに、設備の特徴いかんによって、との地域・デベに導入されるかが偏る。
    結果的に、都心にないものも出てくる。

    >オール電化に高級物件が無いからといって対抗する必要がありますか?
    何度もいわれているが、都心にあるから、高級物価にもあるから併用が勝っているのではない。
    それらも含めて、すべての条件でパッケージングされたマンションという『商品』が自由に選べるから
    併用が勝っているといわれているんだよ、いい加減理解してほしいね。

    >快適な事があらゆるものの基準ではないでしょう。
    安全性もコストパフォーマンスも快適性に含まれる話だと思いますが?
    そして、快適でないものが勝るわけがないでしょう。



  20. 1309 匿名さん

    >現状多くの点(ほとんどが電気製品であること)で一致する結果を持っているのに
    まだこんなアナクロなこといってるんかい?
    併用の最大の利点は『自由に選べること』だといわれてるでしょ?
    物件にしても、使いたいエネルギーについても。

    だいたい、電気だって原子力だけで作られているわけではなかろうに。
    その電気をつくるのだって、限られた資源使って発電してる。
    それなら、その一次エネルギーをそのまま活用したほうが
    カロリー換算でも有効に使える、その部分で選択できるのが併用のいいところ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸