- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
>まあまあ、ガス派はなぜか都心都心と騒ぐけど、都心君の言っていることにも一部うなずける部分があるよ。
さては貴方、都心君本人でしょう。
ガス派は都心に住まないとガス併用物件に価値がないと言ってることに一部うなづける部分があるよ。
とにかくどのサイトを見ても、特に都心には沢山のガス併用マンションの売れ残りしかないからね。
それも、その沢山のガス併用物件のガス機器は、エコジョーズ以下しかない。
都心のオール電化マンションは全部完売したというのに・・・
都心の一戸建てには、魅力的なエコウィルやエネファームのようなガス併用物件があるというのに・・・残念。
一戸建てには採用されるのに、マンションになると採用されない都心のガス併用マンションは欠点物件で決定ですね。
それもいまだにあんなに沢山あるのに魅力的なガス併用物件が一つも挙げられない。失笑
ねえ、まだ~、都心で魅力的なガス併用マンションは?
あんだけオール電化物件より沢山あるって自慢してるんだから、一つぐらいないの~?
ヤマダ電機、初の売上2兆円を突破
売上増の理由として、エコポイント制度の対象であるTVや冷蔵庫、インフルエンザの影響により空気清浄機、環境問題に対する危機意識の浸透からエコキュートや太陽電池などが好調であったことを挙げている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365652.html
後にも先にも大人気のエコキュートにさえ、リフォームできない都心のガス併用マンションに価値はないね。
ここのガス派は都心のマンションに住んだら、
世間に真っ先に「うちはガス併用なんですの!」って自慢するんだろか?
ところで、ここのガス派は都心のガス併用マンションは自慢できて、
郊外などのガス併用マンションはなんで自慢しないのだろうか!?
都心以外のガス併用マンションは最低と言わんばかりの勢いだし、
同じガスとガス機器を使ってると思うのだが...
魅力的なマンションはみんなガス併用なんだが。
トータルで魅力がなきゃ自慢できないだろ。
ブスが「わたし眉の形だけはきれいなんです」っていっても、だれもうらやましがらない。
つか、マンション自慢とか普通しないだろw
なんだ、死んだんじゃなかったのか、オール電化団地派はよ。
つ〜か、魅力的な併用マンションの例なんてたくさん挙げられてるじゃんか?
ブランド名の都心物件って。
しかもガス採用を明言しているブランドもあるって。
読んでからレスしろよ。
だいいち、いまだに挙げられないオール電化団地派に挙げろよなんて言われたくないわな。
↑ここにも日本語苦手な人がいる
>>1273
>世間に真っ先に「うちはガス併用なんですの!」って自慢するんだろか?
そーか、電化団地住人は真っ先に
「うちはオール電化なんですの!」
って自慢するわけか。。。。
BAKA?
確かにエネファームは採算が取れないことをメーカーが認めているし、
エコウィルはレシプロエンジンがうるさくてマンションには置けないしで
一戸建てに採用されようが全然魅力的じゃないからな。
ところでガス併用マンションの大半を占める都心でも高級でもない
普通のガス併用マンションって、ガス派の理論では何の魅力もない
語りたくない負の遺産なわけ?
このスレもパートが一桁の頃は互いに一生懸命機能や性能を競い合ったものだけど
今やその分野では圧倒的な差がついてしまったから、最近はガス派の機能捏造すら
出てこないね。
>ところでガス併用マンションの大半を占める都心でも高級でもない
>普通のガス併用マンションって、ガス派の理論では何の魅力もない
>語りたくない負の遺産なわけ?
何度同じことを書かせるんだよ。
団地に住みたきゃ団地に住めばいい、郊外に住みたきゃ郊外に住めばいい、
そしてもっとも資産性の高い都心に住みたければそれを選んですめばいい。
それがオール電化団地ってことではできないから劣るといってるんだよ。
おまえがそう書くということは、
オール電化でも都心でも高級でもない物件はオール電化以外は魅力がないとでも考えているのか?
選ぶ選択肢で、もっともグレードや価格が高い部分に『ない』というマンションの種類が
『ある』マンションに勝てるわけがないといってるんだよ。
いい加減理解しろよ。
>ところでガス併用マンションの大半を占める都心でも高級でもない
>普通のガス併用マンション
そういう併用マンションでないとオール電化マンションは対抗できないってことですか。
だから都心や高級マンションを引き合いに出して欲しくないんですね。
>>1281
読解力ないんか、コイツ。
同じブランドでも、都心でもあれば郊外にもある。
当然、価格にも差が出る。
ブランズなら、文京のような億ションから青葉台のような物件もある。
パークハウスにしても、一番町もあれば、浦和もある。
郊外にしても、その地域でのトップクラスの地域に立っているのがこれらのマンション。
併用ならどっちも選べるが、オール電化は郊外、しかもこれらのブランドがつくような物件は
ほとんど選べない。
これで併用に勝とうというのがそもそも間違い。
「オール電化なんだぜ~」と自慢する脳みそはそんなことも読み取れないのかい?
さぁ、具体的に書いたぜ。
オール電化団地の魅力的なヤツを挙げてもらおうかい。
久しぶりに来たら、オール電化派壊滅状態なんだな。
>>1285
そりゃ、ガス派にかなり痛い粘着厨がいるんだもの。
こんなの相手にしたってしようがない。
つか、ガス併設VSオール電化のメリット・デメリットを言い合うスレ本来?の趣旨とはかけはなれているし
アンタこそマケグミで、地団駄踏んでるんだろう?
いいから、魅力的なオール電化マンション上げろよ。
ブランドごとなので、ガス派は魅力的な物件、かなりの数挙げたぞ。