- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
マンションの現物で比較して何が悪いんだい?同じものがないってのは常識で、その中から住むべきマンション選ぶんだから、それぞれ条件の似た物件を比較して検討する。買う人間はみんな同じことをやっているんじゃないのか?だいたい、消費者が買うものではない(マンションという商品のパーツに過ぎない)設備だけ比較したってしょうがないだろうと思うよ。買うのは併用マンションであり、オール電化マンションなんだから。こんなところで
>売主は同じなの?売主が違えば値付けの基準も違ってくるから比較なんてそれこそ全くの無意味だし、
>もし売主が同じでも、内装、外装、階数、付いてる設備、共用スペース、面積、総戸数その他全て同じなの?
といったいたら、検討者には何の意味もない、設備ネタのけなしあいにしかならないし、それこそ無意味。現実にこんな物件があって、それぞれ比較できるような基準(価格や立地)で比較して優劣を自分で決めるから意味がある。2849みたいな書き込みが一番けなしあいをあおっているようにしか見えないね。
>同じようなものがなくてどうやって比較してVSスレやるんだ?
>>2777みたいな計算で比較できると思うけど。
前に仮想の条件だとか言われたけど、この計算の前提条件としては
①導入費用(設備費+工事費)の差○万円
②○年住む
③光熱費の差額が○千円/月
の三つだけで(他にも維持費とかあるけど金額的に大したこと無いのでここでは除外)、①は約30~40万円、②はガスとオール電化の光熱費の差額は約6万円/年 というのはよくある話。
検索すればソースもたくさん出てきます。
もちろん家庭によっては差額が4万円にしかならないケースもあるけど、逆に8万になるケースもあるから平均が約6万ということ。
①の条件に関しても人それぞれだけど、一マンションの平均居住年数とかで検索したら出てくると思う。
少なくとも「○年以上住めば元が取れる」という議論はできるよね?
様々な仕様が異なるマンションの値段を比較してオール電化とガスの初期費用の違いを論ずるよりはよっぽど正確だと思うけど。
>それぞれ条件の似た物件を比較して検討する。買う人間はみんな同じことをやっているんじゃないのか?
購入の時の比較は、マンションの色々な仕様と値段を総合的に考慮して決めるでしょ?
たくさんの条件が違ってるんだから、どの仕様の違いがどれだけ値段の差に影響してるなんて細かく分析するのは不可能。
だからオール電化とガスの違いがどれだけの販売価格の差になって表れてるのか知るのは不可能なんです。
ましてや「販売価格の差がそのままオール電化とガスの初期費用の差」なんて論外。
ガス派の人も本当は分かってるんでしょ?
でも普通はそこまで細かく計算できなくても、いろんな仕様と値段を総合すると何となくこっちの方が割安そう、とかで購入に踏み切るよね?
買う人間であってもそこまで詳細に比較する必要なんてないんですよ。というより不可能ですから。
だったら一人で設備ネタでマスかいてれば?
購入時にその設備を選んで買えないのに、単純に設備の価格差や初期投資をペイできるかなんて語っても無駄。
現実問題は購入するマンションでどれだけの差があり、ペイできるかだけ。
マンションで同じものがなくて比較できないということと
>もちろん家庭によっては差額が4万円にしかならないケースもあるけど、
>逆に8万になるケースもあるから平均が約6万ということ。
というのは同じことじゃないのか。
すべてに関して環境もちがければ、金額も違う。
だから、近隣の参考になりそうなもので比較するのが一番現実的だろ。
だからたとえばの計算なんて無駄だといってるんだよ。
アンタの同じ物件はないから比較できないというのと、中身は同じことじゃないか。
>購入時にその設備を選んで買えないのに、単純に設備の価格差や初期投資をペイできるかなんて語っても無駄。
このスレはガスvsオール電化のスレじゃないの?
それを言ってしまえばこのスレ自体無意味ですね。
マンションの価格の差だって他の仕様の違いなど別の要素も含んでるんだからその比較も意味ないし。
平均で議論することは無意味ってこと?
例えば、日本の平均寿命は80歳として、とある国の平均寿命は60歳として、「すべての人間に関して環境もちがければ、寿命も違う」という理屈で、寿命は日本の方が上とは言えないっていうこと?
>>2848
>なんですでに販売開始という解釈になるんだ?
トップページで東電が販売開始と言っていますがね。
ガス吸いすぎて、目も見えなくなったか(笑
http://www.tepco-switch.com/campaign/2010spring-cm2/index-j.html
だいたい推測値って何だよ。
今年の話なのに仕様がまだ判りませんなんて言うデペなんてあるのかよ。
>あやふやな計算よりずっと参考になるし
ガス派が言いたいのは結局「実績値>計算値」ってことでしょ?それは認めるよ。
だけど、仕様が異なるマンションの差額なんて実績値でもなんでもない。
立地が同じでも他の仕様が違えば値段も変わる。こんな当たり前のことについてガス派が触れないのは何故?
「実績値>計算値>でたらめな値」じゃないの?
実績値が存在しない以上、計算値で比較するしかないでしょ。
そもそもオール電化とガスの初期費用の差だけで、何百万もの差がどこから出てくるの?
純粋な設備だけの差額は約30~40万円。
それ以外にかかるのって工事費ぐらいだと思うけど、工事費で数百万の差があると本気で思ってるの?
もしくは、デベの利益がオール電化の方だけ数百万も乗ってるって本気で思ってるの?
前にも似たようなこと書いたけどレスが返ってこずうやむやにされたのでもう一度書きました。
>>.2867
HP開いて10秒待て。
出なけりゃ、お前のPCが古すぎだろ。
飛行機が欠航するじゃあるまいし、マンションで予定なら、確実って事だろ。今年の話だぞ。
頭オカシイ
>実績は、「オール電化の新規物件がない」でしょ?
なんでここで新規物件の話になるの?レスの意味が理解できない?
それとも一部の中傷レスみたいに理屈で対抗するのは止めたの?
一応まじめにレスすると、
今はトータルコストの話をしてるだけで、それ以外にもガスとオール電化の違いはいろいろあるんだから、シェアが急激に伸びない理由が「トータルコストがガスの方が安いから」ってわけじゃないでしょう?
と、>>2849で書きましたが。