マンションなんでも質問「ケーブルテレビ会社が「非加入者」からも徴収する「施設利用料」とは? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ケーブルテレビ会社が「非加入者」からも徴収する「施設利用料」とは?
  • 掲示板
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-01-30 01:41:05

■ケーブルテレビ会社が「非加入者」からも徴収する「施設利用料」とは?

正式な名目は『地上波デジタル再送信施設利用料』と言う負担金です。
「地デジ」を見るための料金で、一戸当たり年に8,820円の負担です。
金額や、名目はケーブル会社によって若干の違いがあるようです。

加入者の増加が見込めないケーブル会社が、収益の主軸を「施設利用料」
に移し、「薄く、広く」金を集める狙いが伺えます。

「施設利用料」は通常のケーブル加入契約による月額料金とは別の料金で、
ケーブルに加入、非加入に関係なくマンション全戸で負担する料金です。
マンション管理組合が一括して支払いますので、個々の居住者は気づかない
出費です。

私の知る約400戸ほどのマンションでは、管理組合が1年に350万円
の大金をケーブルテレビ会社に支払っています。

アナログ放送時代は、ケーブル会社が顧客獲得の為「無料キャンペーン」
を盛んに展開し「施設利用料」の負担も無かった。

ケーブルテレビは「電波障害の無い地上波放送」が視聴できる「魅力」で
多くの顧客獲得に成功しました。
2011年にはアナログ放送も終了し、その「魅力」も終了します。

変わって、新しく始まる「地デジ」を新たな「ビジネスチャンス」と捉え
て「収益化」を目論むケーブルテレビ会社の「魂胆」は見え見えで『地上
波デジタル再送信施設利用料』の徴収もその一環でしょう。

加入者の増加が見込めないケーブル会社が、収益の主軸を「施設利用料」
に移し「薄く、広く」に転じる傾向に注目です。



■「施設利用料」は有線テレビジョン放送法の『義務再送信』と矛盾する。

『義務再送信』とは『有線テレビジョン放送法』で定められた決まりで、
ケーブルテレビ事業者は「NHK・民放などの地上波放送を何の改変もせ
ず、無償でケーブル施設で伝送しなければならない」となっている。

『義務再送信』はアナログ、デジタルに関係無く適用される法律です。
この法律のおかげで、マンションにおいては、ケーブルテレビに非加入の
住戸であっても地上波放送の視聴の視聴波可能で、「施設利用料」の徴収
もありませんでした。

デジタル放送の時代になって、突如『地上波デジタル再送信施設利用料』
の名目で「マンション居住者を収益化のターゲット」として現われた事に
疑問を感じます。

「地デジ」は極めて「電波障害」も少なく、容易に受信が出来る電波です。
テレビは安価なアンテナで綺麗に映るデジタル時代に『地上波デジタル再
送信施設利用料』は時代錯誤のおかしな負担です。



■「施設利用料」を払うぐらいなら「アンテナを設置した方が安く済む!」

ケーブルテレビ会社が「施設利用料をどうしても払え!」と言うならば、
マンションのアンテナをケーブルテレビから切り離し、屋上のアンテナに
戻せば、大概の場合、「地デジ」は完璧に映ります。

「施設利用料」の不合理を多くのTV視聴者が知れば、ケーブルテレビ離
れを加速する事になるのではないか。

大規模マンションや、広域団地では、一戸当たり年に8.820円の負担
の総額はバカにならない巨額になります。

「施設利用料」を払うぐらいなら、自前でアンテナを設置した方が安い!

多くのテレビ視聴者に対して責任を担うマンション・集合住宅の管理組合
の役員の皆様は賢明にお考えいただきたいと思います。

.





[スレ作成日時]2010-01-08 23:42:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケーブルテレビ会社が「非加入者」からも徴収する「施設利用料」とは?

  1. 41 匿名さん


    ケーブルテレビ会社が「非加入者」からも徴収する「施設利用料」とは?

    テレビを賢く、お金をかけずに楽しむ方法
    http://blog.goo.ne.jp/ilovesei/

  2. 42 匿名さん

    難視聴地域でケーブルにしている戸建てですが
    設置のときに料金を支払い、その後は使用料とかは支払っていません。
    ただ領収書を紛失してしまい、
    どこの事業所が不明になってしまいました。

  3. 43 匿名さん

    42さんへ
    難視聴地域が電波障害などの原因者のある場合は原因者がケーブルの料金を負担しています。
    郊外のニュータウンや団地の場合は、開発した事業者がサービスしている場合も有ります。

  4. 44 匿名さん

    KDDI株急落、JCOM買収で、-格下げも
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aPsQW1vEnGIA

    国内通信2位のKDDI株が一時、前日比8.7%安の48万2000円と
    急落、昨年12月22日の安値に並んだ。
    25日にケーブルテレビ国内最大手ジュピターテレコム (JCOM)株
    38%を3617億円で取得すると発表。市場では相乗効果に関する説明
    が不十分なこともあり、割高な投資との見方が強い。
    下落率は2008年10月10日に記録した16%以来。午前終値は同7%
    安の49万1000円。

    斜陽のケーブルテレビの買収で手垢まみれのJ:COMを背負い込むとは
    KDDIは気でも違ったのか


  5. 45 匿名さん

    デベがCATVの関連会社だったら最悪ですね。屋上アンテナもナシ。周辺の戸建ても建築協定で屋外アンテナ禁止。

  6. 46 匿名さん

    ケーブルTV会社と市会議員の「癒着」はよくあるケース。
    その場合、デベロッパーと行政の癒着に進展します。
    美観を理由にアンテナを禁止、「CATV以外ダメ」と言う
    条件付分譲住宅・分譲地は沢山あります。

    地デジの開始で、電波障害が解消されているのに、税金で保障を継続して
    いる公営物件のケースは多くあります。
    保障を引き受けているケーブルテレビ会社は税金にブラさがっていると言えます。

    「うちのマンションは兼営住宅の電波障害で、無料でケーブルでテレビが見れま
    す」と自慢して言う管理組合の役員は税金の世話になっていることを考えたこと
    があるのか(怒)
    今の時代「地デジ」で電波障害が無くなっているのだから、税金による「無料」
    に甘えず、「自前のアンテナで見ろ!」と言ってやりたい。
      

  7. 47 近所をよく知る人

    ケーブルTV会社と市会議員の「癒着」はよくあるケース。
    その場合、デベロッパーと行政の癒着に進展し、歪な規制が行はれます。
    市開発のニュータウンは「美観」を理由にアンテナ全面的に禁止!、
    テレビを見る手段は地域独占の「CATV以外はダメ」と言う。
    ニュータウンの入り口の事務所で配布している不動産会社のパンフレット
    にも「条件付分譲住宅」と記載され、自由主義の象徴」私有財産にも「自
    由は無いのか」と、どこかの「社会主義国かか?」と言う思いがした。

    一歩譲って「アンテナ禁止」を受け入れたとしても、NTTの光ファイバ
    ーはダメなのか?
    安価で高性能で人気している「電力系光ファイバー」はダメなのかと聞き
    た言いたい。

    最近ケーブルテレビのJ:COMの外資が撤退し、光ファイバーのKDD
    Iに買収され、「CATV独占」は矛盾した話だ。

  8. 48 匿名さん

    J:COMはまだマシ。デベロッパーの兄弟企業じゃないからね。

    ここ
    http://www.itscommunications.com/
    (リンク先は違うが同一会社名。つーかこの会社名パクッたCATV局)
    は、兄弟の電鉄系デベを巻き込んでいる。さらに役所のモニター画面もね。

  9. 49 匿名さん

    >>48
    その電鉄系デベのマンションに住んでますが、当然新築当時からCATVは入ってました。
    でも、屋上に地上波のみならず、CS、BSのアンテナも立ってるし、高額の「施設利用料」
    なるものは管理組合の支出にはありませんよ。

    その辺りはしっかりしているようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸