- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ご近所さん
[更新日時] 2024-12-16 20:54:54
品川区の中ではリーズナブルな地域
城南五山の超高級感には縁遠く、品川区内陸側の武蔵小山、戸越銀座、大井町のような住みたい街にランクインするようなこともない、地味な地域
でも、交通はなかなか便利で、この辺りでは希少なイオンもあり、ちょっと大きい公園や運河などの緑や水辺も多く、実際に住んでみると想像してた以上に住みやすい地域だったりする。
京急沿線には一戸建ても多いけど、埋立地はマンションばっかり。
この地域の情報をいろいろと交換できたらと思います。
具体的には、第一京浜の東側
・京急(北品川、新馬場、青物横丁、鮫洲、立会川、大森海岸)
・りんかい線、モノレール(天王洲アイル、品川シーサイド、大井競馬場)
・その他(勝島、八潮)
あたりを想定しています。
港南、御殿山、大井町、大森あたりの周辺地域の話題なども、特に排除する必要はないと思てます。
個別物件の比較や自慢はもちろん大歓迎、誹謗中傷はやめようね。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2017-06-26 13:09:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう
-
1024
匿名さん
-
1025
マンコミュファンさん
>>1023 匿名さん
マンション建てるよりオフィスビルにした方が儲かるから、という判断もあったのかもですね。バブル全盛期に構想されたでしょうから。
-
1026
ご近所さん
財務省関東財務局東品川住宅2号棟 取り壊していますね
何ができるんですか?
-
1027
匿名さん
-
1028
ご近所さん
>>1027
えー、パークホームズですかね・・・・
またマンションですか・・
-
1029
匿名さん
>>1025 マンコミュファンさん
台場とかはタワーマンションになってるから、天王洲はやはり交通量の多さが敬遠されたのだと思うけど。
-
1030
匿名さん
-
1031
匿名さん
>>1030 匿名さん
有明ガーデンで毎週やってるイベントの方が最近だと魅力的かもしれないな。電車ですぐ行けるし。
-
1032
匿名さん
>>1031 匿名さん
マンション直結でぶらっと遊べるから良いんだよ(^^) 直結ね!
-
-
1033
匿名さん
-
-
1034
匿名さん
-
1035
匿名さん
この立地だと嫌悪施設群からはかなり離れているので良いですね。
-
1036
匿名さん
>>1033 匿名さん
敷地の割には、戸数が多いですね。
近くのシティハウス品川サウスより、詰め込んでいます。
1LDKが多くなるのか、あるいは、65㎡くらいの狭い3LDKが中心となるのか?
何れにしても、地味なマンションになりそう
-
1037
匿名さん
-
1038
匿名さん
天王洲のおしゃれな水辺直結レストラン
-
-
1039
匿名さん
>>1036 匿名さん
高浜水門から離れてるのは良い点だね。立地的には悪くない。
-
1040
eマンションさん
またマンション出来るの?
Abe BMWもやはり、近隣のタワマン住人がターゲットだとか。
次はポルシェあたりですかねぇ。
-
1041
匿名さん
特筆すべき点はない地域ですね。便利なんでしょうけど、それだけの街だと思います。
-
1042
匿名さん
品川シーサイドから青物横丁のあたりだと商業施設も充実していて便利。
-
1043
マンコミュファンさん
>>1041 匿名さん
まさにそうなんですよ。都心に近い割にはド下町とよくわからん小洒落た感とイオンと(ついでにオフィスビル)が同居している。本当に日常生活や通勤か便利すぎるだけの街です。実に困ったものです。
-
1044
匿名さん
>>1043 マンコミュファンさん
北品川商店街なんか風情があっていいじゃないか。
-
1045
匿名さん
北品川商店街、品川シーサイド、天王洲。三つとも好アクセス!
-
-
1046
匿名さん
この辺家畜運搬車が多いけど、この立地ならルートから外れてるから影響なさそう。
-
1047
eマンションさん
-
1048
匿名さん
>>1046 匿名さん
泣く子も黙るVタワーをバカにするのはそれまでだ
-
-
-
1049
匿名さん
Vタワーの近くは家畜運搬車通らないよ。一番多いのは海岸通りですよ。
-
1050
匿名さん
>>1049 匿名さん
食肉市場は旧海岸通りに面してるのに、
それはおかしいだろ。
-
1051
匿名さん
>>1050 匿名さん
各地の畜産場から高速道路を通って市場に来るから家畜運搬車も海岸通の方が多いよ。市場周辺は例外だけど旧海岸通りは通らない。
-
1052
匿名さん
BS朝日「ひむ太郎」で北品川から東品川、青物横丁散策していたね(^^)
-
-
1053
匿名さん
ジオ品川天王洲が盛り上がってきましたね。
比較対象の新築物件がないのが残念です。
あの一帯ですが、ヤマツピアのビルの再開発はしないのでしょうか。
目立つ場所なので、今の状態は残念な感じです。
-
1054
匿名さん
ジオ品川天王洲の価格ですが、70㎡で8000万円台~ は、さすがに高すぎだと思いますが、中古相場も高騰しているから、妥当な価格なのかしら。
同じ価格帯なら、中古の大規模マンションのほうがいいな。品川シーサイド駅の築浅か、近所なら品川シーサイドレジデンスやラグナタワーの85㎡以上の方が、満足度が高そう。
-
1055
匿名さん
-
1056
匿名さん
-
1057
匿名さん
ジオ品川天王洲のあたりは、高浜水門や海岸通りから離れているのが良いですよね。
-
1058
匿名さん
>>1057 匿名さん
あなたの書き込みを見れば、土地勘が全くないのがわかります。面白半分であちこちの物件掲示板を荒らすのはやめようぜ。
-
-
1059
eマンションさん
>>1054 匿名さん
品川シーサイドの築浅が同じくらいの価格で動いているので、それなら新築にしたい方もいるでしょう。他の新築の価格は築浅中古の1-2割増なので妥当なのだと思います。
-
1060
匿名さん
シーサイドの中古とジオとどちらが良いか悩ましいところですね。
-
1061
マンション検討中さん
>>1060 匿名さん
プライムパークスですか?難しいところですよね。アクセスやスーパーや飲食の利便性はシーサイドですよね。天王洲は周囲にお洒落なレストランがあるくらいで生活は便利ではないので、私も悩んでいます。
-
1062
匿名さん
天王洲アイル vs 品川シーサイド
古い物件も含めると、天王洲アイルの方が魅力的な物件が多いです。
大規模かつ安心できるデベで、ゆったりした間取り+眺望 がある物件が多い。
モノレールが使えて都心通勤が楽で早いのもいい。
シティタワー品川イーストは、立地が特殊すぎるが
シーフォートタワー
サンウッド天王洲タワー
ラグナタワー
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイド物件は、眺望がいまいちだったり、デベが微妙だったり、狭かったり。
-
1063
匿名さん
天王洲アイルは下水放流口のある高浜水門が近いのと航路直下なので飛行機騒音が大きいですよ。住環境で言えば品川シーサイドの方が良さそう。
-
1064
匿名さん
>>1063 匿名さん
土地勘ない方はこれ以上かきこまないで。
高浜水門の何が悪いかよくわからかいですが、この地域と全く関係ないです。
今後同様な書き込みは、削除依頼アク禁依頼出します
-
1065
匿名さん
このスレッドに、限らないですが、
意味不明な、港南下げ、天王洲下げ、品川シーサイド上げのレスが多いですね。
シーサイドは良い場所だけど、土地勘がない奴に褒められても全然うれしくないし、シーサイドが良い点は地域全体に共通していることも多いと思います。
シーサイドも天王洲も住人が満足しているのでそれで十分。自宅が最高とは思っているかもだけど、天王洲はイヤとか、シーサイドはイヤとか、そういう感覚はないと思います。
-
1066
匿名さん
港南天王洲は品川埠頭に近くて大型トラックが多い。品川シーサイドの方が住みやすいですよ。
-
1067
匿名さん
天王洲もシーサイドも、住みやすいです。
地域内で住み替えしている方が多いのがその証拠。
天王洲アイルは交通はかなり便利だけど、買い物が貧弱。シーサイドはその逆。
どちらに住んでも、買い物が地域内では完結しません。大井町周辺やウィラ大井、品川駅アトレ内を併用している方が多数だと思います。青横に住むと買い物は最強ですね。あと、商店街には、素敵な八百屋や魚屋があるのも嬉しい。
品川駅周辺や天王洲アイルあたりには、ゆっくり食事ができる場所があるのも、ポイントが高い。夫婦で行くも良し、奥さまどうしも良し。子連れでワイワイするなら、青横やシーサイドに使える店が結構あります。
-
1068
匿名さん
>>1066 匿名さん
そういう煽りレスはいりません。現地周辺の交通状況や環境も現地確認しています。
大型トラックが多いなどとわざわざ書き込むような状況では全くありません。
-
-
1069
匿名さん
>>1067 匿名さん
シーサイドも悪くないですけど、周辺は東京中どこにでもあるありふれた風景ですよね。天王洲アイル周辺は運河沿いで景観が良くておしゃれだし、運河沿いは他の建物とお見合いにならないし、せっかくマンション買うなら賃貸と見分けがつかないような立地じゃないほうがいいと思ってます。こっちは、多数の路線が乗り入れる品川駅までも歩ける距離ですしね。
-
1070
匿名さん
>>1069 さん
イオンのシーサイドと水辺の天王洲。
尺度が違。
-
-
1071
匿名さん
>>1069 匿名さん
ありふれた風景のどこが悪いの?
地域の特性は、やすい割に便利 だと思います。
公園そばや水辺など、特徴がある立地のマンションもありますが、それは付加価値。
そんな付加価値は、どうでもいいと思っている人も数多くいるでしょう
-
1072
匿名さん
ついでに一言。
品川イーストシティタワーは、水辺で眺望が良く、極端な特徴がありますが、あんな場所は無理だと思っている人も多いでしょう。
好き嫌いが極端に分かれる物件だと思います
-
1073
匿名さん
>>1071 匿名さん
キャナルフロントで公園直結、シーサイドイオンも天王洲シーフォートも近い。高層角部屋眺望は富士山からお台場を余裕でカバー!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件