>>795 マンション検討中さん
大きいだけじゃただの団地。立地や仕様面で希少性があることが大事。周りの戸建と差別化を図る意味でも、ディスポーザーは必要だったんだけどね。外廊下の室外機も含め、最新のマンションという感じが全くしなくて残念。
レジデンシャル品川中延グランクラスって
一番広くても63平米とかじゃなかったですか?
あんまり人気無いんですかね?
投稿少ないですね。
私はモデルルームに行って一気に興味がなくなりました
>>812 匿名さん
興味なくなりましたが、お気に入りに入れたままになっていたので覗いてみただけです。
既出ですが、良さそうな部屋がほぼ全て地権者住戸、外廊下に窓&エアコン室外機の団地仕様、ゴミステーションまで遠い、スラブ厚250のボイド、大した設備なし、ということを知って違うなと。
ただ、価格と維持費は安いので、仕様面に違和感ない人には良いのでは?
外廊下物件の南向き中住戸って、大抵2つの洋室が外廊下に面してるけど、これが最悪。洋室は北向きで寒いし暗い上、外廊下を人が通る度に気になる。納戸や書斎等、あまり使わない部屋にしかできないよ。
そうこうしてるうちにどんどん売れていきますね。
残り住戸が本当に少ないですよね。814さんと815さんはタワーマンションに永住されることで解決しますね。こちらのような物件や戸建住宅ではご希望に沿えないですよね。
いい物件は待ってくれません。
本当に売れてるんですか?
ほんと?それならよかった
我が家は、結局悩んで他の物件に決めてしまいましたが、
大きな梁がある部屋や、天井高とか外廊下にゴミ捨て場が1つ、、、など生活した時にちょっと、、と思い辞めました。
それでも購入しようかな、と思った部屋は抽選だったので、それなりに人気があるのかなあ、と感じました。
今は選択肢が少ないですよね。あまり購入するには良い時期でないのは確かなんでしょうね。
数年待てばもっと手頃で仕様も良いマンションが出てくるのは分かってても、その間の機会損失というか、生活の満足度向上が先延ばしになる残念さというか、あと、この低金利を享受しないでどうする?みたいな部分も。
悩ましいです。
>>831 匿名さん
あなたの感覚で語られても、、、
https://www.weblio.jp/content/%E6%95%B0%E5%B9%B4%E5%BE%8C
5、6年間の機会損失と比較して問題なければ待てばいいんじゃないですかね
>>833 匿名さん
いいえweblioが間違ってます。
severalが数年のことで5、6年、fiewが2、3年で使い分けるのが正しいです。
もっとも、このスレとしては5、6年前提で会話していただければいいのでどうでもいいことですが、日本語は正しく使いましょう。
>>834 匿名さん
あなたと日本語の辞書のどちらが正しいかと問われたら前者を選択しますね
ちなみにWebio以外の国語辞典も同様の記載です
話の本質から乖離してるのでやめときましょう
>>827 匿名さん
私は数年経つと新築マンションは、
①物件数は今よりずっと少なくなり
②仕様は悪くなり
③価格は更に高くなり
④金利も上昇している
というとても悲惨な状況になっていると思っています。
待っても何もいいことはないと思います。
1月6日~モデルルーム案内会が開催されます。品川駅から徒歩4分。13階建てのマンションってかなり目立ちそうです。
スーモで見たCGの図が、1階部分に広い共用施設がありそうだったんですが、あれはエントランスロビーのみ?
モデルルームには土日祝日だとベビーシッター常駐で安心です。子連れでも安心できるのがいいですね。
人気物件はいい部屋から埋まってしまうので、早めに購入した方がいいかもしれないです。
どうでしょうか。私もこの先数年じゃ下がらないと思いますよ。銅や鉄などの国際商品は値段上がる可能性すらありますし、人件費は下方硬直性強い。セメントなんかは多少落ち着くかもしれませんが、金利も10年ゾーンは劇的には上げられないでしょうし、とても待っている間の賃料やリスクに見合う賭けだとは思えないなぁ。
836です。理由を書きます。
①都心のマンション用の土地の供給は減る一方です。840さんの書かれている湾岸や城北も今計画されているものを除けば、その先はもう余り土地がないですよ?その少ない土地を、マンションだけでなくホテルや会議場と取り合うことになります。よって物理的にもうこれ以上建てられないですよね?更に湾岸や城北なんてヤダっていう人多いですよね。城南地区なんてほとんど出物がなくなると思いますよ。
②③ そんな中で手当てした土地は当然高くなります。また建築費の中で下がる可能性のあるのは資材費だけで、多くを占める労務費は下がる要素は全くない。深刻な人手不足で選別受注が続くと思います。そんな中でマンション作るとなると高くなり過ぎちゃうので、仕様ケチって販売価格を少しでも下げようとすると思います。
現にこのマンションにその傾向が出ていると思います。
④金利は上がるしかない。最高でも横ばい。
数年後は中古マンションが主流で新築はレアものになると思います。
すでに人口は減少傾向ですし
人口の減る国の企業は海外進出を加速させますから
長期的にはどう考えても下がるでしょう
>>844 匿名さん
駅近信仰は間違いなく修正されるでしょうね。価格は劇的に下がることはないと思いますし、そんな中、最も簡単に妥協できるのが徒歩距離ですからね。今は郊外の駅近が著しく価格上昇していますから、次は都心の駅遠が上昇する番。
都心に駅遠って存在する?
たとえばどのあたり?
需要が落ち着けば人件費も当然下がりますよ。当り前じゃないですか。なぜ建設業界だけ好景気がいつまでも続くと思う?
それに晴海や有明の土地ってどれだけ厖大か分かってますか?今は生活利便性が低いから今一つ興味がわかない人も多いけど、まさにオリンピックを契機にどんどん整備されてきますよ。そうすれば、実需層は城南・城西の高いばかりで都心に遠いところよりそちらの方が得だと考える人がどんどん増えてくるのは当然。そうして全体としての需給と価格がバランスされていく。超都心はそれこそお金持ちだけのものになっていくでしょうが、品川の下町マンションがブランド化するわけないでしょ。
どこかの雑誌で聞きかじったホテルとの競合の件も、あれはホントに超繁華街の狭小土地でアパレベルのビジネスホテルとの競合の話です。このマンションの立地にホテルを建てて採算が取れますか?そもそも大規模マンションが建てられる土地でホテルとの競合なんて存在しないんですよ(アパがフラッグシップを建てる目的で無理して取得した北仲は別です。)。これから新規に都心に建てられる本格的ホテルは、東京駅とか虎ノ門とか大型再開発との併設でしか採算は取れません。
価格は当面横ばいを続けながら、2020年以降は、他の物価との関係では下落し続けます、必ず。これ以外の他の可能性を考えることなど無駄。
せいぜい、北朝鮮のミサイルか第二リーマンというさらなる悪化の可能性の検討のみで十分です。
842です
・都区内の需要について
都心に限れば需要は当分増え続けますよ。日本全体でみれば思いっきり縮小していきますけど、そうなった時どこから需要がなくなっていきますか?不便な所、人口の少ないところですよね。
そうなると人はどんどん都会・都心に集まってきて地方・郊外は一気に廃れていきます。郊外なんか住んでいられなくなりますよ。結局人は都会に集まると思います。
日本で一番都会は都区内ですよ。ここはむしろ地方郊外から人が集まってくるので当分需要はタイトではないでしょうか。都区内の不動産需要がなくなるのは最後の最後日本がなくなる時でしょう。
・人件費について
建設業の人件費は需要と関係なく上がり続けます。なぜなら建設作業者が高齢化でどんどん減っているのに、新しい担い手が全然入ってこないから。人口減少でどこも人手不足なのに3K代表の建設業界は将来の担い手確保に本当に苦戦しています。安くても建設業で働く人なんてこの先いませんよ。だから労務費は絶対に下がりません。
建設費が下がると思ってる人は労務費についてどう考えているのか知りたいです。
・土地について
ホテルと競合するのは、交通至便な駅前のビル建替等で出てくる土地、マンションでいうと駅近物件です。
大規模物件はそもそも建てられる土地がもうほとんどないでしょう?湾岸にいっぱいあるって言う人がいますが、
通勤便利な所(鉄道駅近)でまだ計画もされていない土地ってそんなにたくさんありますか?もう余りないと思いますよ。
これでも2020年以降下がると思ってる人が多いのが不思議です。
工業製品と違って、土地も人も増えませんよ。不景気になったら供給が減るだけですよ。