ホームページには少ししか間取りが載っていませんので、ルームプランについての評価はしづらいですが、
全体的にシンプルで、よくあるお部屋と思いました。よく言えば住みやすい印象があります。
今ある情報で唯一気になるとすれば立地ですが、ディスポーザーが亡い事とですかね。
ディスポ経験者からすれば少々厳しいですよね。
劇画タッチの間取り図(笑)
間取りは手描きのスケッチのようなタッチで、文字も英文筆記体だと読みづらいですね。
さすがにこれは仮の間取り図で、10月下旬の第一期販売までにはブラッシュアップされた
正式な間取り図がアップされると期待します。
完成後販売なんですか?これから販売ですし、建物内モデルルームがどうのこうの、という記載がありましたので、そうなのかなーと思いまして。
戸数がものすごく少ないので、わざわざ他でモデルルームを作る理由もなさそうですしね…。
高級感を売りに出しているという印象を受けました。ディスポーザーはないようですが、その他の設備仕様のグレードは高めにできてきているのでしょうか。お値段に見合うものであればいいですよね。
そうなんですね。54さん、ありがとうございます。
じゃあ、竣工して入居されて、尚販売が続いている状態で、実際の環境を今だったら見ることができるんだよーって言うようなことを指していたのですか。
竣工後販売のマンションってそうそうないですし、あった場合はあっという間に売り切れてしまったりすることも多いですものね。
コンクリートうちっぱなしのような外観。邸宅みたいでかっこいいです。
手書き風の間取り、これはこれでかっこいいと思いますけど・・・。カラフルに色が塗ってあったり家具が書いてあってごちゃごちゃしているのかと思いましたが、鉛筆書きでシンプルかなと思いました。日本語じゃなくて筆記体の英語表記がわかりにくいですね。
「CLO」とか「S/C」とか略されている語句も多くて、「CLO」は文字が潰れちゃっていました。「UtilitySto.」は納戸でいいんですか?
まだ販売は12月上旬ととおいので、直前になるくらいまでは価格はあまり明かさないかもしれないですね。というかそれくらいまでギリギリみたいところはあるのでは。
まあ、安くないことは想像に堅くないか。
それにしても間取り図が見辛い…
今後、もう少し見やすいものに変わってくるのかな。
皆さんがおっしゃる通り、間取り図が少々読み取りにくいように思います。
新しく公開された3LDKはルーフバルコニーつきですが、リビング共々
北向きなので日中も電気が必要になりますでしょうか。
それと、左上の小さな空間、Voidとは何でしょう?
手書きの間取りはお金をかけているというものではなく、単に設計士によるラフ画の
状態のまま上げているだけで、販売開始までにはきれいにクリーンアップして
更新されるのではないでしょうか。
既に販売中の他物件を見ると、間取りは手書きではなく日本語表記できちんと
お風呂のサイズも表記されています。
まさかラフ画のまま上げてるわけないでしょw
「ラフ画っぽく」描き直ししているだけで。
ようするに温かみみたいな事を演出したいのでは。
私は両方用意してくれるとありがたいです笑
最上階、やっぱりしてきてしまうんだなぁ…
もう建物内モデルルームがあるので、具体的な数字は聴くことができるということなんですね。
良いお値段だけど、
立地と、あと建物内で一番良いとされる条件であることを考えると仕方がないのか。それにしてもものすごく強気なんだなという感想を持ちます。
いくら表参道とはいえ駅距離が厳しいな
駅徒歩5分以上は10年後誰も検索しないと思われる
加えて駐車場少ないのがチグハグというか致命的で、7台しかない抽選に漏れたらどうすればいいのか
前の道が狭いのもいかにも厳しいな
いいところは前にたくさん出ているので、あえて苦言を