東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浅草橋ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 浅草橋
  7. 浅草橋駅
  8. シティハウス浅草橋ステーションコートってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-22 23:24:44

シティハウス浅草橋ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区浅草橋二丁目37-5他
交通:都営浅草線「浅草橋」駅から徒歩4分
JR総武・中央線「浅草橋」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:54.56m2~67.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 株式会社森本組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-16 14:59:23

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浅草橋ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 48 匿名さん

    本当に地味なところなんですが、お風呂のリモコンから音楽が流れるのって初めて見ました…(笑)
    これってプリセットしてある音楽だけなんですかね〜?リモコンなので、好きな音楽を入れられるほど高機能ではないのかな。
    使う人がいるかとかはわかりませんが、
    始めてみたなぁと思って書き込んでみました。

  2. 49 マンション検討中さん

    >>48 匿名さん

    何でも聞けると思いますよ。iポットをキッチンのとこに差し込んで聞けますよ。

  3. 50 匿名さん

    お風呂の音楽ってiPodで音楽が聞ける仕組みなのですか。
    最近、スマホでばかり音楽を聞いているのであまり思いつかなかったです。
    最近はそういう人も多いでしょうし、そうなるとiPodも風呂のところにさしておいても特段困らないということにもなるでしょう。
    なんだか今時、いろいろと技術が進んでいるのですねぇ。

  4. 51 匿名さん

    角部屋の住戸はサブバルコニーがついているところが多いので、
    エアコンの室外機を置くのに困ることは無いのかなと見てて思いました。
    Bタイプは中住戸なので、
    共用通路にもエアコンの室外機を置く形になるのでしょうか。
    今時、どの部屋にもエアコンが欲しかったりしますよね。

  5. 52 匿名さん

    このあたりの物件にしては間取りも広く確保している印象があります。
    浅草にもよいマンションがそろってきたので、比較するのが難しくなってきた感じがあります。
    後は価格と折り合いがつくかどうか。
    迷っていると、どんどん売れていくのでどこかで決断が必要なんですけどね。

  6. 53 匿名さん

    浅草橋ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
    現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。

    近所に交番があるのですね!
    それならば安心かも。
    わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。

  7. 54 マンション検討中さん

    ホームページには出てなかったですが、小学校の近くと、肉のハナマサの隣にまいばすけっともあるので、普段使いのスーパーも十分ですよ!

  8. 55 匿名さん

    お風呂で音楽が聴けるシステムは、「音楽プレイヤーをキッチンリモコンに接続すると、バスルーム内で音楽や音声プログラムを楽しむことができます」とあるのでipodだけでなくスマホもOKですか?
    今はサブスクを利用する人が多いでしょうし、スマホを繋いだ方が使い勝手がいいですよね。

  9. 56 匿名さん

    スーパーカエデという店が近所にあります。確認してみたんですが、店の広さ自体はコンビニくらいしかないみたいなんですが、生鮮食品自体はきちんと揃っているみたいでした。

    このあたりって仕事でたまに通っていたのに、
    スーパーがあるのって全然知らなかったです…。
    あまり大きくない店っていうのもありますし、住もうと思っている街じゃないと気にならないのかもしれないですね。

  10. 57 匿名さん

    浅草橋って大通り沿いは問屋街というイメージがあるかもしれませんが
    奥の方に入ると、何気に普通に住宅街だと思います。
    だから、小学校もありますし、
    スーパーもあったりするのだと思います。
    ここは、子供さんが居る人向けにはどうなのかな?
    小学校も一応近くにはありますのでニーズはありそうと思いました。

  11. 58 通りがかりさん

    以前は中央区馬喰町界隈に住んでたのですが、そっちと比べると浅草橋界隈は住宅多いので、生活には困らないですね。

    食べるところも多いので、暑くて料理作りたくない時も楽ですし。

  12. 59 匿名さん

    この辺のスーパーはほとんどが都市型となり、コンビニ程度の敷地の小さな店舗が
    多いのですか?
    営業時間は何時まででしょう。遅い時間まで開いているのでしょうか。
    一番近い店舗はスーパーカエデですか?食品だけでなく日用雑貨の取扱もありますか?

  13. 60 通りがかりさん

    >>59 匿名さん

    上のものです。
    私は帰りが遅いのでハナマサの隣のまいばすけっとによる事が多いですね。
    24時までやっていて普段つかうなら十分な感じですよ!
    休みの日は気が向いたらライフまでいく感じですね。
    お役に立てばいいですが。

  14. 63 マンション検討中さん

    [No.61~本レスまで、自作自演、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  15. 64 匿名さん

    分譲でも賃貸わりとありましたからね。
    私も借りて住む側です。
    売り出し少ないなら、サクッと契約決まらないと
    いかんねえ。2割増しは難しいかな。

  16. 65 匿名さん

    まいばすけっとなら、ちょっとした野菜、牛乳、パンなどの日配品とか、雑貨などもあるので結構便利ですよね。
    買い忘れがあるときにも対応できるくらいの品揃えだと思います。
    大きなスーパーが少し離れたところにあって、
    普段はこういうコンパクトスーパーで補っていく感じでもいいのかも。

  17. 66 匿名さん

    今まで、駅から近い物件に住んだ事があまり無かった事もあり、駅近物件をみると気になってしまいます。
    もちろん、物件自体の条件もいいと思います。
    通勤にも便利なので、良いマンションだよな。

  18. 67 匿名さん

    駅近いと暑い日、寒い日、雨の日にありがたみを感じますよ!
    我が家は共働きなので、平日はミニスーパーで適度に買い足しして、やすみのひに少し大きめのところにいくライフスタイルですね。
    今のところ、困ったことはないですよ!
    最近は暑くてご飯作るのめんどくさいときは、食事できるところも多いので、外食に甘えてしまうことも多いですが...

  19. 68 匿名さん

    浅草橋といえば、開発にも期待したいと思います。
    けっこうほかの地域よりも注目したい部分ですが。
    かなり物件も多いのでさらなる開発と発展に期待したりして。

  20. 69 匿名さん

    ここは立地的に隅田川の花火が見られるので、あの混雑した中に行かずに毎年屋上から見られるのは優越感に浸れますね。
    エントランスホール2層吹き抜けで開放感があります。
    歩車分離で植栽もありデザインがいいと思いました。
    マンションってゴミ出し24時間ですよね。
    洋室が分離しているのはいいですが、間取りの広さがややコンパクト。

  21. 70 匿名さん

    眺望という価値は本当に難しいテーマのように思います。
    人によって、その希望する価値観が大きく違うのが本当に選択を広くしています。
    なかなか簡単に「これだからいい」ということは選びにくいのが現状です。
    なるべく幅広い条件から「こういう物件を選びたい」ということを見つけたいですね。

  22. 71 匿名さん

    ここから花火大会、見えるんですか?
    かなり街中なので、同じような高さの建物もたくさんあちこちにあるので、あまり眺望とかは気にしていないという人も多いでしょうけれど
    花火が見られればラッキーな感じはするかも。
    直接、資産価値に影響はないにしても。

  23. 72 マンション検討中さん

    屋上テラスに出られるマンションなので見えますよ!

  24. 73 匿名さん

    >>屋上テラスに出られるマンション
    いいですね!屋上テラスは常時出ることができますか?これから秋にかけて涼しさを感じたい時にも、屋上で涼めばいいかなと思います。

    花火ダメ、BBQダメなど規約はありますか?
    守って使えばみなさん楽しく過ごせそうですよね。

    花火大会、椅子を持って行ったり、キャンプ用の机を持っていったりすると気分も高まりそうです。折り畳み式なら持ち運びもできそうですし、ビールやスナックを持参したら楽しそうです。

  25. 74 マンション検討中さん

    細かい所は分かりません。
    モデルで聞いてみて下さい。

  26. 75 匿名さん

    集合住宅で花火やBBQなどは、基本的に火気は厳禁になっているところが多いですよ。
    本当はバルコニーのタバコもそういうことで駄目なんです。
    それ以前に、バルコニーのタバコはマナーの問題でやめてほしいけれど。
    あと、屋上は下によそのお宅があることを忘れては行けません。結構屋上に人がいると、その下の住宅には足音が響いたりもしますから。常時開けることはしないほうが良さそうに思います…。
    あとはこれから作られる管理規約次第でしょう。

  27. 76 匿名さん

    3LDKで70㎡を切る専有面積。
    居室やリビングなどの広さ自体は問題ないのですが、どうしてもしわ寄せが収納の方に言ってしまうように感じました。
    収納はなんだかんだでうまくやっていかないといけませんね。
    好きあらば収納!みたいに。

  28. 77 匿名さん

    Aタイプは、13階までが2LDK扱い、14階と15階が3LDK扱いになるようです。
    そこまで上に行かないと、サービスルーム扱いになってしまう部屋に、陽の光が入りにくくなってしまうということなんですか?
    ほぼ同じ間取りなのに、なんとなく変だなぁと思いましたし、不思議ですね。
    居室にするのも条件があるというのは聞いたことがあります。

  29. 78 通りがかりさん

    実際に明るいかくらいかではないのでネットで調べてみるといいですよ。
    単純に明るさだけなら南向きのマンション=寝室が北なのでオールサービスルームになりますからね(笑)

  30. 79 匿名さん

    居室として表記するには、将来にわたって一定の日照時間が確保できるかどうか、
    というのが条件にあるようです。

    たとえば、隣の土地が駐車場で、今は日照時間が長くても、
    ビルなどの高い建物が建ちそうな広さの場合、
    容積率などを踏まえて最大の高さで計算して
    日照時間が短くなるようなら「サービスルーム」となるようです。

  31. 80 匿名さん

    サービスルームってそういうことで、居室になるのってきちんとした決まりが存在するっていうことなんですか…めっちゃ勉強になりました。
    なんでわざわざお部屋なのに微妙な扱いにいしているんだろうと思ってました。
    ここの場合、サービスルームにならないところは、
    そういう意味では日照時間がある程度保証されているよみたいなところもあるんですね。

  32. 81 匿名さん

    屋上テラスは、良識的に使うみたいな感じになっていくのかな。夜とか、特に管理人さんがいないような時間帯に開けておくと、どうなのかなぁと思う部分もあるので(特にセキュリティ的に)
    最初の設定がどうなっているのかというのは、確認した方がいいと思います。
    テラスのすぐ下に住んでいる人にとっては、騒音になってしまう可能性も。

  33. 82 匿名さん

    Bタイプの間取りを見ていて思ったんですが、
    バルコニー側の窓がほとんどFIXタイプで、あとは出入りする箇所だけ開くことができるようになっているようです。
    どうして敢えてのFIX何でしょうね?別にそれでも不便は無いのですが、ただ、どうしてなんだろうなぁと思って。

  34. 83 評判気になるさん

    マンションのベールが剥がれてましたねー!
    イメージ通りスタイリッシュでカッコよかったです。

  35. 84 匿名さん

    屋上はある程度利用時間が決まっているのではないでしょうか?
    夜間は特に騒音が響きますし、子供が入り込んで遊んでも危険だと思います。
    もしかして夜間は隅田川の花火大会のある日のみ利用可能だったりしませんか?

  36. 85 匿名さん

    間取りを見ていると、室内の広さを取るか、収納を取るかというところになるのかなと思いました。
    割りとゆとりがあるのかな?と見えるところは、
    収納に関しては最小限になっているのかなという印象を受けるところがあります。
    でもまったくないわけではないのですから、
    あとは家具などで工夫をすれば問題ない範囲です。

  37. 86 匿名さん

    Bタイプは2LDKで64㎡あります。居室の広さも確保されているので、二人で暮らすのだったら十分すぎるくらい広いなというふうに思いました。
    Aタイプは2LDKのくくりに入っていましたが、一部屋サービスルームもあるので、あちらは実質的に3LDKとして暮らしていくことができそうです。浴室はBタイプもAタイプも1412ありました。

  38. 87 名無しさん

    東側の駐車場に何も建たないうちは東側からも光入るかしらね

  39. 88 匿名

    間取りが微妙ですね

  40. 89 匿名さん

    一番の魅力は駅が近くて複数路線が使える点だと思うので
    その他の面はある程度の妥協も必要になってくるのかなと思います。
    地図を見ると土地の形も微妙な感じです。
    どんな形の建物なのかな。
    広い間取りは柱の出っ張りが残念。
    バルコニーのミニシンクやがんばって収納を設けたあたりはいいと思うけれど。
    お値段から考えるとちょっと悩むかも。

  41. 90 通りがかりさん

    月曜日から内覧会やってましたね!
    通りがかりに興味本位で聞いてみたら残りが3つしかないみたいですね!

    近場に住んでますが何かと便利なところですからね。

  42. 91 マンション検討中さん

    スミフなのに竣工時で後3戸しかないの?

  43. 92 マンション検討中さん

    先日秋葉原のモデルルームに伺ったのですが、たしかに残りが3戸でしたよ!
    私たちには手が届かなかったのですが、営業の方も住友不動産にしては珍しいと言っておりました。

  44. 93 匿名さん

    浅草橋から徒歩4分。これはなかなか便利な立地です。
    最寄り駅がいくつもあるのもすごくいいです。
    通勤がラクというだけではなく、どこへ出かけるのもラクラクでしょう。
    マイカーをもつ必要もないので、その分物件が高くても納得。
    総戸数は少なめですが、ワンフロア3戸くらいかなと思うので
    プライバシーもしっかり守られる点にも魅力を感じました。

  45. 94 匿名さん

    最終期まで、最上階の部屋って残してあったんですね。最上階だととても人気があるのではないかなと思っていたんですが、
    だからこそ最後に出してきているのでしょうか?
    最上階も、特別広いという感じではなく、他の階と同じような構成になってきているのかな?
    となると、特別そこだけずば抜けて高いというわけではないのかしら。

  46. 95 通りがかりさん

    >>94 匿名さん
    すみふは初めの頃は最上階や上の方あまり売らずに後半に出すことは結構ありますよ。
    あとあと売りやすいように上の方も取ってあるみたいです。

  47. 96 マンション検討中さん

    完売したようですね。

  48. 97 よい時期に買った人

    すみふにしては早いですよね。
    鳥越二丁目のステーションコート(2013年完成)はだいぶ時間をかけて売っていましたが。さすが徒歩4分。
    私は値段の高さと間取りの微妙さに躊躇してしまいました。資産性は評価するものの値段が高すぎると売るときに買い手層が狭まってリスクかなと思ってしまいました。
    まぁけど買った方は満足でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸