マンション検討中さん
[更新日時] 2019-07-02 13:25:56
ウエリス仙川調布の森についての情報を希望しています。
「つなぐTOWNプロジェクト」の第5弾なんだそうです。
マンションとサービス付き高齢者向け住宅の一体開発でどんな街になるのか気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市入間町2-28(地番)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 バス5分 「NTT中央研修センタ」バス停から 徒歩4分
京王線 「つつじケ丘」駅 バス11分 「NTT中央研修センタ」バス停から 徒歩4分 、「稲荷前」バス停から 徒歩9分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.61平米~100.37平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング、丸紅不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス
完成時期:2018年11月中旬完成予定
入居時期:2019年1月下旬予定
総戸数:155戸(他にサービス付き高齢者向け住宅131区画、食堂1区画等)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上6階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-15 23:49:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都調布市入間町二丁目28番18(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「成城学園前」駅 バス5分 「NTT中央研修センタ」バス停から 徒歩4分 京王線 「つつじケ丘」駅 バス11分 「NTT中央研修センタ」バス停から 徒歩4分 京王線 「仙川」駅 徒歩6分 「仙川駅入口」バス停から バス2分 「稲荷前」バス停から 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
155戸(他にサービス付き高齢者向け住宅131区画、食堂1区画等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:定期借地権(存続期間 : 2089年5月まで、地代 : 9,907円(月額)、解体積立金 : 4,919円(月額)、保証金 : 237,768円(一括)※期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および改築等による期間延長はできません。※引渡時に保証金として地代の24ヶ月分を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。保証金は販売価格に含まれません。※地代は増減する場合がございます。(概ね3年毎に改定)) 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
NTT都市開発ビルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウエリス仙川調布の森口コミ掲示板・評判
-
481
周辺検証中
・車の騒音はほとんどない、暴走車も通らない
・周辺は学校と企業向け研修センタだけ、民家がまったくないので昼・夜静か
・コンビニが近いが駐車場は休憩車両が多し、昼は研修社員の利用者が多い
・坂道あり、周辺の車道と歩道どちらも狭い、人と交わすのが大変
・一番近いスーパーまでは約600メートル
・自然に囲まれている雰囲気で夏は虫の鳴き声もする
<個人的な意見>
静かすぎる雰囲気も学校が開校すれば明るくなるかも。駅まで遠いいが電車に乗ればどこにでもアクセス良好。自分の足が不自由になった時を考えるとバス停までの歩道が狭いのが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
老人ホーム一体型マンションは今後も増えてくるのでは。同居でも別居でもしていたけれどここで近くに住むってことで解決することはあると思います。近くですぐ面談もできるし。
自分もお世話になるかもしれないから入居情報もわかるから早めに予約を取ったりとかできるのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
マンション比較中さん
駅まで遠いのは値段相応だとしても、仙川駅方面へのバス停が遠い(徒歩10分以上、激坂あり)なのが致命的ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
通りがかりさん
近いバス停から成城学園前かつつじヶ丘に出れますが、普段の買い物は絶対に仙川が便利ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
仙川までってバス停まで確かに時間、かかりますよね。
自分で車を持っていて、普段の足がマイカーだったらあまり気にならないでしょうけれど、
ある程度年を取ってきたときのことを思うと
やはりバスが便利な方を利用するようになるだろうなと思います。
成城学園前駅周辺も、決して不便というわけではなく、普通に便利ではあるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
お隣にある学校って、聞いたことがないなと思っていました。調べてみたら、河合塾が作った中学校と高校であるということでした。中高一貫校なんですね。
高等部の入試はしていないようで、中等部の1年生だけ、ここの学校に4月から通うことになるようです。しばらくはまだ静かなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名
仙川に買い物に行く場合、島忠とかクイーンズ伊勢丹、商店街、飲食店が
駅のこちらサイド(南側)にあるので
天気の良い日は成城8丁目からバスで行くより、
散策を楽しむ選択肢もあるかと思います。
道は平坦、のどかな住宅街。 NTTの敷地を通れるならなお
良いですね。
歩いて20分?ほどなので成城8丁目までの徒歩、
バス待ちの時間を考えると大きくは変わらないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
通りがかりさん
生活圏はどう考えても仙川なのに、バス便がないのが致命的。成城学園前やつつじヶ丘は商店街が貧弱すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
名無しさん
>>490 通りがかりさん
つつじって商業利便微妙ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
スーパーや小売店の数だと仙川>>つつじヶ丘、ですね。
つつじヶ丘は賑わいが駅の北口だけなので、よけいにそう感じるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
マンション検討中さん
もうこの駅距離でもいいかと思ってるけど借地権なのが妥協できない。
一生住めないかもしれない場所ならリセールもできないしそれなら戸建てのほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
マンション比較中さん
私も見せかけの「安さ」に飛びつきそうになった一人です。
駅からのアクセスの悪さは皆さんの言われる通りですが、周辺環境が凄く気に入ったので残念でした。※近所の他物件を買う予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
名無しさん
リセールも賃貸も可能です。最近はこうしたマンションも増えているようです。
いろんな得失を考えて決めました。
桜の季節も手伝って、住んでみると設備や管理、環境がとてもよく気に入っています。
NTTの御膝元(良くも悪くも)、広い敷地に落ち着いた建物、緑や小鳥を見ると都会の喧騒を忘れます。
高層階からは富士山やスカイツリーが見え、東には遠くに都心が一望できます。中庭もいいです。
小さなお子さん連れの所帯も多いですね。
駅までバスとはいえ、クオリティ的には、定借でなければ相当な価格だろうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
気に入って住むなら利便性を除き環境はいいところだろうと思いますよ。
リセールは買い手がついて初めて成り立つので、売りが可能ではあっても
定借で期限が目減りした物件が十分な価格でリセールできるかは疑問です。
開発が激しい湾岸側の定借に比べれば安心できる定借だろうけど
固定資産税が少ないとはいえ、周辺に所有権の物件があるのにここを
中古で買いたい人はよほど価格メリットがないといないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
>>気に入って住むなら
そうですよね。私も、定期借地権の条件が納得できるならいいマンションと思います。
マイホームの定義が、いつか自分のものになる、リセールできることだと定期借地権を選ばないんでしょう。ただ、マイホームでも転勤で一生は住めないケースも出ています。家族が成長して引っ越したりすると違う間取りに住みたくなったりもします。
中古で買ってくれるのはあまり期待しないのがいいでしょうね。
知人は郊外のマンションを持っているのですが(それはマイホーム)、売りたくても買い手がいないそうです。少子化ですしマイホームも買い手がいないと売れない事実もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
あまりリセールなどを期待して、という感じの時代じゃなくなってきているというのがあるのかな…
何れにせよ、納得して自分たちが暮らしていくことができるということが
前提になってくると思います。
マンション自体は
定借だからと言って手を抜いているわけではなく
使っている設備自体は標準的なものが多いので
住み心地には特に影響はないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
通りがかりさん
最初からリセールを念頭に置いてはいないが、人生この先何が起きるかわからないから、いつかやむを得ず売らないといけない事情か起きるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
とにかく、とても大きなマンションなので、売り切ること自体が長い目を見て、ということになるのだと思います。
大規模なので、
そもそもがリセールとかで設けるスタンスでもないですしね。
間取りや共用施設などを見ていると
とにかくファミリーが暮らしやすいように、という点がポイントになっていると思います。
子供がいる人には
普通に暮らしやすいマンションでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件