住宅コロセウム「横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:20:00

これからますます栄える両エリア。どっちがいいのかな。第2部です。

[スレ作成日時]2006-07-08 06:13:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜みなとみらいと新浦安住むならどっち? Part2

  1. 582 匿名さん

    >つまり穏やかな海ということ。

    全然違う。浦安とは魚浦安らかなれという強い願いを込めた言葉。
    それだけ安らかなることは貴重であったのだよ。実際、昭和30年代くらいまで、浦安
    というのは台風がくるたびに、何もかも全て流されて初めからやり直すことを
    繰り返していた。だから村も人も皆貧乏のズンドコだったのよ。

  2. 583 匿名さん

    それは旧浦安の話。

    新浦安にはまったく当てはまりません。
    あしからず(笑)

  3. 584 匿名さん

    旧浦安などという言葉は無い。愚か者に付ける薬はないな。

  4. 585 匿名さん

    みなとみらい21なら月島のリバーシティー21か豊洲と比較すべきだな。

  5. 586 匿名さん

    横浜の港の中の埋め立てだから、同じ東京湾だけど気持ち悪いな。
    浦安から見る東京湾は綺麗。葛西臨海公園から、浦安の海浜公園、市川の三番瀬。いいな。
    みなとみらいだから港の波止場に高層マンション建ってるから、やっぱり比較は月島・豊洲だな。
    公園都市の新浦安とは違うな。子供さんも港じゃかわいそ。

  6. 587 匿名さん

    確かに海の綺麗さは同じ東京湾でも横浜と浦安じゃ全然違う。
    水の色も違うけど、横浜の岸壁から海を覗き込んで見えるのは
    クラゲばっかり。
    浦安ならボラが跳ね、ハゼが簡単に釣れ、潮干狩りができ、
    タイミングが良ければアジ・イワシの群れ・コハダ・エイも
    見えたりする。

  7. 588 匿名さん

    月島、豊洲とみなとみらいを比較?お台場と比較が妥当だと思う。
    新浦安との比較は論外!街の種類が全く違います。

  8. 589 匿名さん

    他スレからのコピー

    横浜市の一連の都市デザイン」が今年のグッドデザイン賞のベスト15に選ばれました。
    大賞に選ばれるかな?

    http://www.g-mark.org/library/2006/grand-kouho/06B02002.html

  9. 590 匿名さん

    明治政府は我が国最初の鉄道を新橋〜横浜に敷いた。
    何のためにそうしたか。
    横浜=国際貿易港と位置付けたからだ。
    それ以降すべての舶来品は横浜から入って来た。
    横浜=ハイカラというのは単なるイメージではなくて
    現実にハイカラだったんだ。
    世界で横浜に比較しうる港湾都市は神戸、上海、イスタンブールぐらいだろう。
    外国の船乗りでヨコハマを知らない人はいない。
    新浦安なんか比較の対象にすらならない。
    ディズニー?どこがいいのか全然わからんな。
    フランスのユーロディズニーは全くの不人気。
    精神年齢の高いヨーロッパ人からは相手にされてない証拠。

  10. 591 匿名さん

    船便ですか。鮮度悪そうですね。
    横浜港の栄光は過去のもの。世界的地位も大幅に低下した。
    海外旅行も横浜港から船旅でお楽しみください。

    今は航空便の時代ですよ。鮮度が命です。
    国際便は当然浦安と同じ千葉の成田です。
    日本の玄関口は間違いなく横浜ではなく成田です。
    海外の航空会社も成田の枠が欲しくてたまりません。

    いつまでも文明開化の栄光に浸っていて時代は変わります。

  11. 592 匿名さん

    あ、ごめんなさい。よく読んだら

    >横浜=ハイカラというのは単なるイメージではなくて
    >現実にハイカラだったんだ。

    ちゃんと懐かしい過去の栄華として、
    横浜の古き良き時代の昔話として語ってますね。

  12. 593 匿名さん

    アメリカに開港を詰め寄られた時は、当然もっと便利のいい港を要求されたが、江戸の町から遠く、京都から遠く、なるべく不便な所で、水深が確保できるところで、妥協させようとして、
    寒村の横浜村や神戸を開港したんじゃあないですか?
    横浜なんぞは、もともと人が住むのには適してない、ヘンな起伏が多いから、山手の方は今でも
    大雨が降ると、がけ崩れしています。横浜から品川あたりまでは人の住むようなところではなくて、藤沢・鎌倉・逗子の次は三浦半島を山越えして東京湾を船で渡って千葉県へ人々は交易していたのです。そこから江戸えへ千葉・津田沼・船橋と戻ってきたのでした。ペリー様さまの横浜村でした。
    新橋・横浜に鉄道が引かれたのも、そもそも人が住みにくい土地だったので、鉄道も引きやすかったのでしょう。

  13. 594 匿名さん

    千葉県は平均海抜が58mと、日本で一番平坦な県で、
    起伏が激しくなく、住みやすいところなので、
    加曾利貝塚など、縄文時代からの歴史と伝統があります。

    横浜など、起伏が激しい所は、ごく最近に開発された土地です。

  14. 595 匿名さん

    横浜は作物にも適さず、漁場としても悪く、住むにも崖で、本来なら人は住めたものではございません。開港で、無理やり人口が増えた街です。みなとみらいも、オフィスビル・商業ビル・ホテルなどが主流で、やはり人が住むような場所ではありません。無理やり住ませられているのです。

  15. 596 匿名さん

    すごい連投だ。
    なんという情熱!

  16. 597 匿名さん

    旧浦安って無いってのが
    よほど頭にきたのだろう・・・

    千葉VS横浜になってるし。

  17. 598 匿名さん

    新旧対決は別スレでやって欲しいんだけどね。

  18. 599 匿名さん

    >591

    海外旅行に成田から行く時代はそのうち終わるよ!
    将来は羽田からが主流になるかと。

  19. 600 匿名さん

    >>599
    羽田空港の川向こうの川崎側からの橋が架かれば一層行きやすくなるね。

  20. 601 匿名さん

    羽田であろうが成田であろうが、どっちでもいいように、航空会社の皆さんは、新浦安に古くからお住まいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸