東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 西新橋
  7. 御成門駅
  8. パークリュクス虎ノ門ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-21 11:00:22

パークリュクス虎ノ門についての情報を希望しています。
街がどんな風に変化するか楽しみですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区西新橋3丁目208番1外(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩10分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩9分
間取:1R、1LDK、2LDK
面積:25.86平米~60.28平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 総戸数:92戸
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2017-06-13 11:39:17

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークリュクス虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    >>419 匿名さん
    確かに1Rは厳しそう。
    但しエリアの化け具合が半端でないのでソコに賭けるという意味で1R投資の初チャレンジかも。
    60平米前後の2LDKは賃料の推移次第で途中売却でもまあイケるのでは。
    ビジネス一辺倒だった虎ノ門が2022年以降、表参道ととまではいかないまでも商業地的性格をどれ位帯びてくるか?ですね。ホテルオークラのリニューアルと新虎通りの集客層がどんなかな?欧米系の外人客は多そう。

  2. 422 匿名さん

    1Rに住むニーズってどこに有るんろうね?
    新入社員?

  3. 423 匿名さん

    ゆりかもめ日の出駅1分のミナトフロントタワーが坪450みたいです。ここよりほんの少し安いくらいの違いにビックリ。買って良かった。

  4. 424 匿名さん

    投資として、1Rを購入しました。
    買って良かったです。

  5. 425 405&PHC1595&PHM399&GCO1113

    早い桜の満開も、新年度からはじょじょに葉桜になる東京。4月ニューフェースとの
    花見宴会に狂いが生じた企業職場やイベントも多数の今日この頃。
    好天続きなので出掛けるには絶好。千鳥ヶ淵や上野公園のソメイヨシノ人出も
    今日明日が最後のピークとなる。

    ▽「霞が関ビルディング竣工50周年記念イベント=4/12から」(3/31三井不動産
    当ビルについても触れてきたが、超高層黎明期1968年に霞が関に竣工。
    JR新橋駅外堀通りからの存在感は威風堂々としている。映画「2001年宇宙の旅」での
    ”モノリス”型が象徴的で、米国連ビルなどとともに、思い浮かぶことが多いビルだ。

    標記ビルは、来月4/12で竣工50周年を迎え、それを記念したイベントが開催される
    ことが決まった。
    目玉は、ビル壁面のデジタルPMだが、開催期間中の時間・回数等は今後発表される。
    今回は無理かもしれないが、デジタル・ディメンション&照度光量等を上げれば、
    ビルが形を変える等変幻自在の凄い描写が可能だ。
    メインは幾何学模様投影のようだが、我が国の超高層ビル時代の先駆けとなった
    ビルだけに、新たな話題を期待したい。先行きは五輪等巨大イベント時に適宜
    実施してくれると継続話題性となる。

    ■主な概要
    開催期間:2018-平成30年4月12日(木)~5月31日(木)
    ビルの規模:延床面積=約153,959㎡/地上36階・地下3階/高さ147m
    概要ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0330_01/download/20180330.pdf
    特設サイトttp://www.kasumigaseki36.com/50th/

    ▽「東京ミッドタウン日比谷グランド・オープン3/29」(3/29三井不動産)
    開業初日来客は約10万人レベル。昨年のGSIXとほぼ同等、初年度は1200万人来客目標。
    TOHOシネマズへも結構流入しているので、銀座等有楽町からの回遊、映画等の来客増・
    旧リッカー方面からのプローチ強化・・・を特に期待したい。
    シャンテ含め多くUPしてきたので詳細は下記
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/356/
    セレモニー他概要ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0329/download/20180329.pdf

    ▽「レムプラス銀座(仮)=2019冬開業予定」(3/29阪急阪神ホテルズ)
    中央通り&昭和通りの沿線近隣ホテル開設は活況だ。
    好調なインバウンド&地区大規模再開発等で、内外来訪客が多い。
    レムは、話題の日比谷や秋葉原TXヨドバシ傍にも既に展開しており、本計画は
    レムの上位ブランドとして銀座8丁目に計画されている。

    ■主な概要
    規模:地上6階・地下1階
    客室数:238室
    開業:2019-平成31年冬予定
    概要ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5839.pdf
    *なお、同ホテルGは、中央通りの京橋地区にも2019年春開業予定で鋭意工事が
    進んでいる。

    その沿道関連参考・・・
    ①「レム、東京京橋出店計画=2019年春開業予定」(2016阪神阪急H)
    ここは良い立地で、日本橋室町~京橋(銀座北部)間の、ビジネス&商業複合地区。
    大企業系が多い沿道なので、夜間のライトUP等、中央通り街区は上質景観。
    お江戸日本橋からは、キラリト銀座までの一直線景観街区は、今後更に際立って
    上質になるので楽しみだ。
    ■主な概要
    規模:地上14階・地下1階(ホテル部は地上7階~14階に展開)
    客室数:未定
    開業:2019-平成31年春予定
    概要ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/4537.pdf

    ②「ホテル・インターゲート東京京橋4/1開業」(2017秋グランビスタHリゾート)
    本計画は3年程前に動いていた。
    皇居二重橋→馬場先門→東京駅南口→本界隈なので、銀座も近く便利。
    ■主な概要
    規模:地上17階・地下1階
    客室数:200室
    開業:2018-平成30年4月1日
    概要ttp://www.granvista.co.jp/release/detail/20170920.pdf

    *なお本物件東部方面にホテル開業計画が進んでいる、近づいたらUP予定。

  6. 426 405&PHC1595&PHM399&GCO1113

    <<425訂正
    ▽「レムプラス銀座(仮)=2019冬開業予定」(3/29阪急阪神ホテルズ)
    誤:規模=地上6階・地下1階
    正:規模=地上16階・地下1階

  7. 427 匿名さん

    >>422 匿名さん
    ニーズがなければ、本物件の1Rがなぜ瞬間蒸発できたのでしょうか?

  8. 428 匿名さん

    将来的には3割増しくらいでは売れちゃいそうですね

  9. 429 匿名さん

    1Rでも、儲かる確率は80%以上だと思います。
    勿論2022以後ですね。
    だから、売れ行きが良いです。
    ピアース赤坂、比較対象にならないでしょう!

  10. 430 匿名さん

    >>427: 匿名さん

    購入者が多いと、利益がでるかは別問題。

    1Rは実需でなく賃貸投資のために購入した人がほとんどでしょう。

    投資目的の購入者が多い=賃借人が引く手あまたで利益が出る
    という等式は成り立たない。

    正しくは、利益が出ると思って購入した人が多い。

    ここまでが事実。

  11. 431 匿名さん

    16万円の賃料を予定という方がいました。

    20㎡台という狭い部屋に、賃料16万円を出して住みたいというひとを探すのは難しくないのかな。
    反対の立場なら住みたいと思いますか?

    私は1LDKからだと思っています。
    それなりの肩書の方を狙うのであれば、広い部屋を選ぶでしょう。
    士業とか書かれていましたが、20㎡台の部屋に住むと思いますか?
    1Rはそれなりにリスクがあるのではないでしょうか。

  12. 432 匿名さん

    1Rであれば、確実に単身しかターゲットにならないのも不利ですね。
    独身若手の士業という方がいたとして、1Rを選択する。
    ターゲットが狭すぎるのでは?

  13. 433 匿名さん

    今更1Rについて語ったところで完売してるじゃないですか…

  14. 434 匿名さん

    >>433: 匿名さん

    買った人に疑問を投げかけただけ。
    私と違う見解があれば、得るものが有るかと思って書き込んでいるのだが。

    完売物件に疑問を投げかける私に問題が有るのでしょうか?

  15. 435 匿名さん

    新築マンション、「将来価値」トップ30
    首都圏格付け 三井不、東急不が三ツ星

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28801050Q8A330C1X11000/

    入ってないよ。

  16. 436 匿名さん

    >>435 匿名さん
    うーん、エントリー基準がよくわからない

  17. 437 匿名さん

    5年後10年後の家族形態や住まい方は今より多様になっているのではないかと。
    未来の虎ノ門1R需要は誰にも分からないことで、広ければ安心とも言えない気がします。
    あんまり考えちゃうと買えないですし!

  18. 438 匿名さん

    >>436: 匿名さん 

    販売中の物件から選んでるよう。

    後は投票者の基準によってバラバラなのでは。

  19. 439 匿名さん

    >>434 匿名さん
    部屋の賃貸ニーズは少なくないと思いますよ。
    貧乏人の考え方ですね。将来全然感じてないでしょう!

  20. 440 匿名さん

    >>434 匿名さん
    投資目線がなく、
    チャレンジ心もないですね!
    心配性で、何もできないでしょう!
    あっという間、物件がなくなりましたよ。

  21. 441 匿名さん

    >>440: 匿名さん

    賃貸需要がないかも知らないが、投資する。
    それはチャレンジだよ。

    普通は出来なよ。

    虎ノ門なら何が違うか言って。
    どうしてワンルームが流行るの?

    1LDKならチャレンジ精神がないのか?
    お金があるなら1LDKからだろ。

  22. 442 匿名さん

    今はワンルーム投資は避けられているのが実情だよ。

    なぜワンルームに拘り、将来性なんていうのかな。

  23. 443 匿名さん

    >>441 匿名さん
    1LDKなら、勿論チャレンジ精神があるよ。
    但し、購入したのでしょうか?
    まだ評論家みたいな口論ばかり?

  24. 444 匿名さん

    >>443: 匿名さん

    問うても答えて頂けないので、全て書きます。

    ワンルームで需要がるとすれば、20㎡台を許容できる人、つまり高所得者ではない人が主なターゲットになる。
    どうしても虎ノ門のイメージとはマッチしないんだよ。

    逆に言えば虎ノ門に住もうという高所得者が20㎡台のワンルームマンションに住むのか。
    そういう層があるのか?

    という事を投資家なら当然検討したと思う。

    考えた結果、どう結論をだしたの? と聞いているのです。

    答えがチャレンジしないとか、
    先見性がないとか
    は違うことないか?

    私の投資を聞きたいの?

  25. 445 匿名さん

    あと、出口戦略もワンルームなら投資目的でないと買わないでしょ?

    投資家にしか需要がないなら売りにくく不利でしょ。

    キャピタルがとか言っているけど、当てに出来るほどでると思う?

    どう判断したの?

  26. 446 匿名さん

    パークリュクスだよ。
    三井で一番低いグレードだぞ。

    日経のランキングにも入っていないでしょ。
    バカにしていた赤坂は入っていたのに。

    ワンルームの多いマンションは実需で敬遠されるのは知っているよね?

  27. 447 評判気になるさん

    久しぶりに来てみたら盛り上がってるなーと思ったら、なんだ3連投か。

  28. 448 匿名さん

    >>444 匿名さん

    結構短絡的。虎ノ門に一部屋で住もうという人は居ない、12、3万円しか払えない貧乏人は街に似合わない。ヒルズの坪単1500万円から、の人しか住まない街。コレらの固定化したイメージは変わっていくよ。また、オークラの尾根道や仙谷山、新しい国内最高層のレジデンス専用に住む人が街のメインプレーヤーなのは確かだが、インキュベーターや、シャンゼリゼのスターター達が比較的安く職場の足元に住みたいと思うでしょ。衣食も加わる街にこれから5年かけて形成される。既存のAXISやCUBEも常に埋まっています。ソコに三井が追加でリュクスとAXISを新築するからね。まず大丈夫でしょう。雑誌や報道で知っていても5年後の姿に想像力が追いつかないことはよくあることだからね。

  29. 449 匿名さん

    448さんの仰る通りです。
    投資経験のない人には将来を想像してみることができないのでしょう。
    ほとんど広報をせずに売れてしまったのは、ワンルームが〜とか言う人間を相手にしなくても、分かる人にだけ売ったら結構いたと言うことでしょうね。

  30. 450 匿名さん

    >>446 匿名さん
    たった一つのカテゴリーにパーマンから順に並んでいるわけではないのですよ。よく勉強されて下さい。
    DINKS、単身用の都市型生活且つラクシュリーをコンセプトにしたブランドですね。

  31. 451 匿名さん

    プラウド虎ノ門が新発表されましたね。HPを見る限り、間違いなく高値でしょうね

  32. 452 匿名さん

    800万とかでしょうか?

  33. 453 マンション検討中さん


    いい場所。

    でも、オークラの丘上まで上がる坂道の一番下でテッペンより15mは低い場所だから、99平米までに抑えてグロスも抑える。
    アッパークラスの一つ、二つ下の年収・資産持ちの層に割高に売るつもりかなあ?

    床やタイル、特に水栓器具を見ればいくらか大体わかる場合が多いのですが最近は載せないね。
    再開発の姿かたちがほぼ形に見える時の分譲に合わせてピークの価格を付けたいのでしょう。しかし標高がまあまあの場所なので100平米は超えず、中途半端なのに崩壊前最割高物件的リスクの臭う物件。

    でも神谷町の真ん前なのは救いですね。

  34. 454 匿名さん

    プラウド虎ノ門が高くなればパークリュクス虎ノ門にも影響でますから気になりますね

  35. 455 匿名さん

    >>453 マンション検討中さん
    何気に地権者が多いんですね。

  36. 456 425&PHC1595&PHM399&GCO1113

    野村神谷町は、既に仮囲い済みでブランド表示済。組み上げは今後本格化。
    アークヒルズから階段上り、旧キハチ(再々テコ有り)~Hプレジから坂下り直ぐ。
    上からはYヒルズのけもの道で飯倉も近い。
    また、ジョナサン先きから信号渡れば、愛宕神社隠れ参道や本PLTも近い。

    東京ミッドタウン日比谷も開業し、かつての映画街に回遊客が復活したのは喜ばしい。
    4/26からは「観劇の祭典=Hibiya Festival」が始まる。(下記UP済)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/349/

    TMHからも眺められる日比谷公園で、明日から全国各地の自慢の「食」を集めた、
    フェスが開催される。
    ▽「地元メシFES/クオーゼイin日比谷」
    会期:2018年4月5日(木)~4月8日(日)
    時間:
    ①4/5・4/6=11:00-21:00
    ②4/7=10:00-20:00
    ③4/8=10:00-18:00
    60店以上出店し食種も幅広いので、歩き疲れたら、賞味するのも良さそう。
    特設サイトttp://kuohzei.jp/

    ▽「六本木ヒルズ 春まつり2018」
    恒例開催。早いもので六本木ヒルズは、今月で開業15周年を迎える。
    記録的スピードで桜の満開期を迎えてしまったとは言え、人気施設だけに
    楽しめる。着物着用でスカイデッキは入場無料になるので、都心派美女となら
    VIX仰天C後トレード離隔益を少々出せば、満面の笑みになりそう!

    会期:2018年4月6日(金)~4月8日(日)
    概要ttp://www.roppongihills.com/press_release/pdf/180315.pdf
    *4/7-8はステージパフォも終日あるし、近隣の元祖ミッドタウンを周る裏手法も良い。

  37. 457 匿名さん

    部屋の形は建物の形に反映されて、ギザギザな形になっていたりしますけれど、
    でも広さがあるので、
    家具が設置しにくいとかそういう不便さはないんじゃないかなと思いました。
    開口面が広く取られているのは、ここのとても良いところだと思います。
    あまりここで狭苦しいマンションっていうのも違いますものね。

  38. 458 匿名さん

    ここの上層階(15階以上)の2LDKの賃料相場って、ウェリスと同等で坪18,000円以上で行けるんですかね。隣のアクシスがいくらで出るのか気になる所です

  39. 459 匿名さん

    >>458 匿名さん
    坪19000〜20000くらいはいくと思いますけどね。

  40. 460 匿名さん

    >>459 匿名さん
    心強い見立てですね、ありがとうございます

  41. 461 匿名さん

    さすがにウェリスより安い可能性はありませんよ。そんなことしたらウェリスの住人がかわいそう。。。

  42. 462 匿名さん

    徒歩圏に6駅10路線というのは交通アクセスを考えると本当に魅力的に思います。
    特に都心全域にアクセスするにあたって、これ以上ないといえるかもしれません。
    公共交通機関のアクセスは良好でも、車での行き来に不便ということはないですよね?

  43. 463 匿名さん

    残り先着順3戸と2LDKの2列ですか?

  44. 464 匿名さん

    >>463 匿名さん

    この手の質問多いけど、真剣に検討してるんだったら普通は直で営業に問い合わせるよね。

  45. 465 匿名

    >>463 匿名さん

    基本仰せの通りのお部屋ですね。

    大した答えになりませんが先着3件は58.77m2の下層階。
    それより少し狭い2LDK建物東角も10階から下1列全部ではなくて既に幾度か2部屋毎に倍率付いて捌いてると思います。
    想定した計画のペースより早いので販売員さんも他物件にほとんど移動してしまっていると聞きました。
    ボチボチ完売させる余裕な感じではないでしょうか。

  46. 466 匿名

    465です。
    すいません。少し前の情報でした。
    正確には分かりません。物件概要に西側も東側も混ざってますね。その3件が先着順です。
    ひょっとして残り3件で完売なのでしょうか?

  47. 467 匿名

    残り1戸。早かった。
    三井の販売員さんも殆ど他へ借り出され成り行き売りです。

  48. 468 匿名さん

    まぁ、ここは売れて当然。つぎは賃料水準が楽しみです。

  49. 469 匿名さん

    残り1戸のみですか?
    Eタイプは?

  50. 470 匿名さん

    まだ残っていますよ。

    1. まだ残っていますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸