- 掲示板
どちらも神奈川北部の良質な住宅地。
マンションのお値段は一時期に比べお手ごろになったようです。
マンション限定(戸建は除外)でお話しましょう。
[スレ作成日時]2006-07-23 09:04:00
どちらも神奈川北部の良質な住宅地。
マンションのお値段は一時期に比べお手ごろになったようです。
マンション限定(戸建は除外)でお話しましょう。
[スレ作成日時]2006-07-23 09:04:00
マンションに限って言えば
たまプラのほうがよさげなマンションが多い気がする。
教育環境もどちらもよさそうだけど、
勉強以外の面も考慮すれば
新百合は自然が多そうだし、
情操教育の面でも街をあげて芸術に力を入れているみたいだから
良いような気がする。
人気、ステータス重視ならたまプラの方が
そういった欲求を満たしてくれるのでは?
街そのものは好みの問題か。
あとは田都が好きか、小田急が好きか、
渋谷と新宿のどちらに行く機会が多いか(通勤、遊び)。
たまプラは団地が街の真ん中を占領しているのが高級感を台無しにしてるよね。
その点、新百合はいいかもしれない。ただ、本当に道路はどうにかして欲しい。
小田急沿いの津久井道は拡幅の必要あり(無理か?)。
新百合も結構いいじゃない。
その位の時間であれだけ郊外の環境になるならいいね。
といいながらも、私はたまプラのほうがいい。
東急は街づくりがうまい。
ごちゃごちゃしたアジアチックにしないで
ちゃんと区画大き目、戦前とした街なみを作る。
新百合は高額所得者の密度が非常に高い(多分たまプラより高い)
マンションの価格も新百合のほうが高いし、物価も全般的に高い。
たまプラのほうが物価も安いし、商業施設も集まっているので
サラリーマンには住みやすいと思う。
犬蔵は東急最後の自社所有の大型開発じゃなかったっけ?
たまプラもシネコンができるみたいだけどね。。
新百合の山口台あたりなら美しが丘に圧勝するでしょう。
王禅寺で美しが丘相当かな。
清掃工場や原子炉や産廃はたまプラと新百合の中間にあるから
どっちもどっちか。
一般的なイメージではたまプラが上でしょうが、生活するうえでは
新百合のほうがいい面も多い。
・緑が多い
・新宿が近い
・江ノ島、箱根まで一直線
・前後の駅にはしょぼい駅が多いので優越感に浸れる(冗談です)
まあ、でも、やっぱりたまプラかな。
イメージ重視派、周囲に自慢したい派はたまプラでしょう。
近場の保養地に気軽に行ったり、緑の多い環境、
子供の情操面を重視した教育をしたい人派は新百合だと思う。
とはいえ、イメージで言うとたまプラのほうが若い世代、
新百合のほうがもう少し年配(保守的)のイメージがあります。
近場の保養地って箱根だよね。。
それが新百合をよしとする理由になるのがどーしてもわからん。
近いって言っても旅行地の中でってことであって、
新百合のよさを語るために持ち出すには遠すぎてまぬけ。
そんな事言ったら、たまプラだって高速の青葉インターすぐ近く。
車で箱根はあっという間だよ。
誉めるにしてももっと説得力ある点にしなよ。
新百合はエルミやビブレができた頃が一番よかったかも。
今は人が多すぎる。流入してきている人口が増えたのと同時に
ガラの悪い人が増えた気がする(住民とは限らないだろうけど)。
そういった意味ではたまプラのほうがイメージでは品がある気がする。
箱根云々では
確かにたまプラからなら横浜青葉ICが近いのが強みだけど、
ロマンスカーが新百合に止まるのは良い。
行楽地帰りの渋滞って結構しんどいしな。
そもそも今のイメージや街並だけを見て買う人がいるなんて信じられない。
「横浜と川崎」のような低いレベルの話じゃないし、外国人や成金は住む
かもしれないが家系的にちゃんとしたアッパー層は誰も住まない。
ご先祖様や子孫に顔向けできなくなる。
たまプラは東急にカネが落ちるように造られたマチなんだから。
東急不動産の物件を販売会社の東急リバブルから購入する。
一戸建てなら東急ホームで施工する。
マンションだったら、東急コミュニティに毎月管理費を払っていく。
リフォームも関連の東急アメニックスからの案内が届く。
東急電鉄で毎日通勤し、駅前の東急SCで買い物し、東急バスに乗って自宅へ帰る。
東急グループの利用が多いので、少しでも得になるからと東急カードに入会する。
いよいよもって、東急漬けの生活にますますハマッていく・・・。
たまプラ・美しが丘だと言って見栄を張ってる連中なんてのは、所詮大東急サマに
年貢を納める奴隷でしかない。たまプラがいいと思ってる憧れてる連中も同類。
東急メインでも別にいいし、そもそも小田急も財閥解体までは大東急の一子会社。
渋沢翁の利権を奪った後藤慶太の田園都市構想はある意味素晴しいとも思うし
東急の奴隷は極論だと思う、が西の人間が妥協しない根本的な理由で新百合です。
地価はどちらが高いんですか?
例えば、駅近の美しが丘と山口台は?
新百合ヶ丘はデパートがもう少し充実するといいですね。
ビブレもデパートとはいえないし。
東急SCは奥様方がまあまあ満足できるレベル。
車と電車の都心へのアクセス、沿線の商業施設の充実度を考えると、
やはり、たまプラに一票かなあ・・
ごめんなさい、横スレになってしまうのですが新百合ヶ丘周辺に住まいの方にお尋ねしたいです。この辺りで住居を探しているのですが柿生駅で徒歩圏内の物件にするか新百合ヶ丘駅からバス乗り換えの物件にするか悩んでます。駅まで徒歩圏内に憧れていたのですが駅前の利便性や公立の小中学校の雰囲気を考慮するとバス乗換えでも新百合ヶ丘の方が良いのかと。些細な情報でも頂けるとありがたいです。