- 掲示板
住居形態は、戸建て、マンション、新築、中古問いません。
できれば購入時の年齢、ローン残高なども書いて下さい。
別に誰かと競い合うためのスレではありませんので、
見栄を張ったり虚偽の書き込みは意味ありません。
年代別のリアルな住居購入状態を知るためのスレです。
[スレ作成日時]2017-06-07 12:26:57
住居形態は、戸建て、マンション、新築、中古問いません。
できれば購入時の年齢、ローン残高なども書いて下さい。
別に誰かと競い合うためのスレではありませんので、
見栄を張ったり虚偽の書き込みは意味ありません。
年代別のリアルな住居購入状態を知るためのスレです。
[スレ作成日時]2017-06-07 12:26:57
億越えの物件はサラリーマンはまずいないですよ。自営業か、医師や士業。芸能・スポーツ、政治家などですね。うちは都心の全戸億ションの低層レジデンスですが、住んでいるのはそういう方達ばかりです。知る限りサラリーマンは、一部上場企業の副社長さんの家ぐらい。しかもローンではなくキャッシュ購入の方が多いようです。
>億越えの物件はサラリーマンはまずいないですよ。
サラリーマンでも、外資の方は麻布、六本木、赤坂界隈などは結構いますよね。
有名なのはゴーンさんは元麻布のタワーだし、100万単位の賃貸マンションも数多く存在していますね。森ビル系や、ミッドタウンのリッツカールトン、オークウッド、ラトゥール等。
>全員の戸籍調査したの?この時期に?
社会性の低い方とお見受けしますが、マンションって管理組合とか理事会があるんです。
長年住んでいると、そこで色々お付き合いができて、偶然同じ大学の同窓生だったり、
子供の学校が同じだったり、家族ぐるみのお付き合いもありますよ。
もう少し視野を広く持たれたら如何ですか?お気の毒さま。
>山頂に行くにつれて1000坪単位?の敷地も広いお宅が多くなり、
元々、最低区画は1000㎡=300坪で分譲されたようですよ。
戸建てですが、環境維持費として12000円が毎月徴収されるようです。
マンションの管理費と同じ感じで、良好な環境を街全体として維持していくとなると、
必要な経費なのでしょうね。
【概要・披露山庭園住宅の建築協定等】
1戸当りは平均1000㎡の大型区画となっています。
約200区画に170戸の住宅がまちなみを形成し、電線・電話のライフラインは当初から地下に埋設されています。
建築協定:1戸建て・建蔽率20%(一部40%)以下・高さ8m以下・区分分割不可等
管理組合入会賛助金:100万円
環境維持費:12,000円/月
英語で申し訳ないが、披露山でこんな家が売りに出てるね。正確には売りに出てた、だがw
http://japanpropertycentral.com/2010/07/summer-vacation-home-in-zush/
敷地560坪、延べ床612㎡、5台止められるカースペースもあり6億2000万だったそう。
景色も素晴らしい!
披露山も1億円前後で売り出されている物件も出てきている。
物理的に買えるか買えないかだけで言えば、年収2000万円くらいの中流サラリーマンでも買えなくもない。
通勤が圧倒的に不便だから、誰も買わないだろうけど・・・
そもそも、通勤するようなサラリーマンが披露山に住む訳ないだろうね。
そういうことを書く時点で、世間知らずというか、恥知らずというか・・失笑
ま、アパートに住みながら中古フェラーリを72回ローンで買うというようなチャレンジャーもいるようだから、買えないことも無いだろうけどw
>それでも建物入れて最低6000~7000万円はないと買えないから低所得者は皆無。
それで?
うちのマンション、一番狭い部屋で1億6000万からですが?
7000万で民度がいい、それは結構でしたね。笑
29や31さんは、お育ちがイマイチの方なのでしょうね。
マンションを今時長屋に喩えるとか、教養レベルというかそれ以前の問題ですから。
相手にせずスルーが宜しいかと。他スレにも粘着している構ってさんのようですから。