- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。
[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00
意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。
[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00
頭の悪い人達同士で会話してるから前に進んでない。
ヴァカな皆様がカス物件掴まされないように簡単に説明しましょう。
みなさんのお好きな内廊下は「集中型」と言われるコアを建物の真中にする
構造です。メリットは住戸面積に対して通路面積を狭く出来ること。デメリットは
既出の設備面と玄関が隣同士で近くなるのでプライバシーの面で難有。他に
向かい合わせに東西に住戸を配したマンションもありますが内廊下ではなく
「中廊下式」といいます。これはプライバシー、住戸の向き共難有です。
最近では通常の板状マンションの片廊下で内廊下というのもあります。これは
南北に長い住戸の形状でなおかつ通路側に居室を配置出来ない為間取りとして
は最悪のケースが多いですね。どうしてもDENやクローゼットが大きくなり不自然な
間取りです。東京、大阪は容積率の規制が緩く建物が隣接
する場合が多いので南向きにこだわらない人も多く、内廊下採用する物件は
多いです。我々からすると集合住宅の購入層ならメンテ、間取り等考えても
外廊下の方が将来性あると思います。せめて「ツインコリダー」と呼ばれる
外廊下で吹き抜けの塔状マンション買っておくべき。ホテルライクがどうとか
言ってるオツムの緩い人は特に要注意。将来の自身の住居の姿をシュミレできる
「洞察力」を身に付けてください。