住宅コロセウム「内廊下 vs. 外廊下 3rd」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内廊下 vs. 外廊下 3rd
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:02:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。

[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下 vs. 外廊下 3rd

  1. 881 匿名さん

    >878
    内廊下の方が優れているのは、この掲示板以外では常識だけど
    2戸1エレベター&内廊下で何で、設計の自由度が高いのかは、理解に苦しむよ。
    設計の自由度は、外廊下の方があるでしょう、玄関の脇に部屋が作れる
    内廊下の場合は、中住戸だと洗面所やバスといった窓の必要ない物しか作れないよ。
    角部屋なら、設計の自由度は高いけど内廊下でも、外廊下でも同じような物。

  2. 882 匿名さん

    >廊下側に部屋が作れないので設計の自由度がない。
    むしろ購入者にはメリット
    デベは田の字とか羊羹設計ができない

    >廊下の管理をしっかりしないといけない。(掃除や換気)
    掃除は外気にさらされる外廊下より楽
    換気だって機械換気より天然換気のほうが優れていると思ってるだけ
    (でも換気は外廊下よいでしょうけど)
    >廊下絨毯必須(個人的に廊下の絨毯嫌い)
    個人的に吹付け廊下大嫌いです

    >角部屋以外、4LDK以上の間取りが無理。(3LDKでもギリギリ)
    4LDKって存在自体がショボイ
    80m2で4LDKなんて団地だけ
    まともな内廊下マンションで4LDKなら140m2くらい必要
    140m2あって角部屋でないということはありえない。
    >火災時の危険性は外廊下のが危険性が少ない。
    内廊下は機械排煙は必須設備だが
    機械より自然換気のほうが優れていると思ってるだけで
    統計的に内廊下のほうが危険というデータがあるんでしょうか
    >設計&管理で高コスト。
    金のかかった設計のほうが良いに決まってんじゃん
    管理が高コストというのもわからないですね
    内廊下と外廊下をメンテするのにむしろ外の方がかかるでしょ
    エアコンの電気代なんてたいしたことないし、機械だって最低10年壊れんよ

  3. 883 匿名さん

    結局、内廊下と外廊下の違いって、
    火事の時、煙に巻かれるか、
    手すりから外に転落するか、
    どっちの危険性をとるかってことかな。

  4. 884 匿名さん

    怖いのは火事だな、自分だけでは避けられないし。

  5. 885 匿名さん

    まあどちらにせよ確率の少ないことを多大な心配のごとく言っているだけだね。

    内廊下のメリットは
    外廊下住民に「内廊下なんだすごいね〜」とうらやましがられること
    内廊下住民が外廊下ってうらやましいね〜なんて言ったの聞いたことないから


  6. 886 匿名さん

    煙が滞留したらだめぢゃん
    外廊下

  7. 887 匿名さん

    内廊下は、設計しやすいんだよ。
    箱の中だけ、考えればいいんだからさ。

    中庭もないし、風や採光も考えなくていいからさ。

  8. 888 匿名さん

    外廊下は羊羹に切れば良いだけジャン

  9. 889 匿名さん

    >中庭もないし、風や採光も考えなくていいからさ。
    ハァ?

  10. 890 873

    >882
    否定だけならば誰にでもできます。
    あなたの思う内廊下のメリットは何ですか?
    自分は外廊下派ですが、内廊下のメリットも
    認めています。

    後、気になったのがコストは高い方が良いって・・・
    何十億もの資産家ならば、その通りでしょう。
    車は最高級の物のみ、食べ物も最高級のみ、
    素晴らしいとは思いますが、そんな生活できるのは
    数%ですよね。
    大衆車にも価格に見合った良さがあり
    食べ物も同じです。
    マンションも価格に見合った良さってあると思いますよ。
    (庶民からの意見ですが)

  11. 891 匿名さん

    >>890
    その通り!!
    高い物はそれなりに維持できる人じゃないと大抵の物は宝の持ち腐れ。
    そうすると耐久性(維持費かけないくてもそこそこってもの)を備えたレプリカっぽい
    のでなんとかしようとするが、それだったら別の形の自分にあったいいものを持った方が
    かっこいい&実用的かと。
    無理してるのを見ると見てる人まで悲しくなるものです。

  12. 892 匿名さん

    外廊下の特徴

    論理的に説明されるとファビヨる。
    少ないメリットを膨らませる。

  13. 893 匿名さん

    これだけ説明されて、未だ「メリットだせ!」しか言えん外廊下哀れ。

  14. 894 匿名さん

    >>882
    >金のかかった設計のほうが良いに決まってんじゃん
    勘違いも甚だしねw
    じゃー基礎が杭打ち100mの超コスト高のマンションは良いマンションか?w
    >>885
    >内廊下のメリットは
    >外廊下住民に「内廊下なんだすごいね〜」とうらやましがられること
    やっとこ出た本音のメリットがそれですか?ww
    ココまで自意識過剰だと哀れになってくるね・・・。
    誰も害虫の**&くさい臭いがこもってるボロボロの
    なんちゃって内廊下になんか憧れないよw

  15. 895 匿名さん

    >>892
    >論理的に説明されるとファビヨる。
    >少ないメリットを膨らませる。
    完全な内廊下信者の特徴だなw
    >>893
    ハァ?何の説明ですか?
    何かメリット言ったっけ?

  16. 896 匿名さん

    ホント莫迦だねぇ外廊下タワマン君は
    トミンタワーか?ww

    >じゃー基礎が杭打ち100mの超コスト高のマンションは良いマンションか?w
    あきれちゃうね〜
    そういうの莫迦の揚げ足とりっていうんだよ
    じゃ地下30mのコンクリート厚1mの防空壕はサイコーですね〜ってか

    もっと常識的な話をしたまえ
    建物配置、コンクリの質、外壁、高い階高、制耐震構造とか
    そういう要素の一つに内廊下もあるわけで
    コストって普通そういうことでしょ


  17. 897 匿名さん

    内廊下カッコイイよ。でも毎日通っていると息苦しくなる。
    せめて外光を取り入れた窓がどこかにあってほしい。
    それでも、大きな窓のEVホールから奥まった薄暗い廊下を歩くのは気持ちの
    いいものではない。
    まっすぐならまだいいけど真四角な建物だと迷路。
    物件にもよるけど、ビニルクロス貼っただけの壁はただ廊下というだけ。
    間違って違う階に降りても全く気が付かない。
    廊下で人とすれ違っても相手は会釈もしないことが多いな。
    で睨まれたりする。結構ストレス溜まるものだよ、ホテル風の内廊下。

  18. 898 匿名さん

    >>896
    >建物配置、コンクリの質、外壁、高い階高、制耐震構造とか
    >そういう要素の一つに内廊下もあるわけで
    いや、だから内廊下は無いででしょw
    あるなら、理由を言ってみなよ
    反論するなら、もっと具体的に言おうねボク。

  19. 899 匿名さん

    そう言えば小学校の廊下って内廊下だったな。あれくらい明るければ良いんだけどね。

  20. 900 匿名さん

    刑務所も内廊下だね。当たり前だけどw

  21. 901 匿名さん

    どうしても毎日通ってると、息苦しさ(閉鎖感)があるんだよね内廊下は。

  22. 902 匿名さん

    外廊下って団地臭いって本当?

  23. 903 匿名さん

    外廊下君さ、なんでそんなに必死なの?理由を教えてよ。

  24. 904 匿名さん

    >>903
    都合が悪くなる(追い込まれる)と、何も言い返せないので
    「なんでそんなに必死なの?」しか言えない内廊下君

     ホ ン ト 必 死 な ん だ ね w 

  25. 905 匿名さん

    なんとなくイメージだけで、なんちゃって内廊下買っちゃったけど
    何もメリットが無いことに気付いて、もはや捨て台詞しか吐けないんでしょ・・・。
    生温かく見守ってあげようよ・・・。

  26. 906 匿名さん

    外廊下にない、内廊下のメリットの大きなものの一つは、
    人のプライバシーを邪魔しない(他人の住戸の窓の前を歩かない)、
    人にプライバシーを邪魔されない(他人が自分の住戸の窓の前を歩かない)、
    ということではないかな。
    集合住宅だけに、プライバシーへの配慮がきちんとしている。

  27. 907 匿名さん

    廊下側はまず擦りガラスだし、メインで使う部屋は無いから気にならないけどね。
    逆に換気がしやすいってメリットにもなるし。

  28. 908 匿名さん

    人影がどうしても嫌ならカーテンしてればいいしね。
    まー人が歩く音も少しでも聞こえちゃ嫌って人は向かないかな。

  29. 909 匿名さん

    廊下を気にして
    カーテンひくって
    なんて貧乏臭い感性だ

  30. 910 匿名さん

    窓があるところは普通どこでもカーテンは着いてるけどね。
    気にしなければ(普通は気にしないと思うが)しなければ良い話。
    二つの選択が出来て、新鮮な空気を取り入れられる分
    内廊下より幅があって良いと思うけどね。

  31. 911 匿名さん

    内廊下もいいけど間取りがねぇ・・・

  32. 912 匿名さん

    仕事部屋や子供部屋に使うなら、休憩に冷たい空気を
    取り込めることの出来る窓があるのは良いね。

  33. 913 匿名さん

    >911
    田の字の間取りが好きな人も珍しいよ

  34. 914 匿名さん

    >907>908>910は、他人が自分の住戸の前を歩くことを気にしているが、
    そうではなくて、>906は、
    どちらかというと、自分が廊下を歩くときに、
    他人の家の窓の前を歩くのが、気になるという話です。
    カーテンが閉まっていても、やっぱり気になる。

  35. 915 匿名さん

    正直そこまで神経質な人は
    集合住宅に向いてないと思うが・・・。

  36. 916 匿名さん

    外廊下側の窓は鉄格子ですか
    牢屋みたいですね

    廊下の人がきになりますか
    自分の部屋なのに、、、

    擦りガラスってなによ
    貧乏臭

  37. 917 匿名さん

    >916
    足取りに必死で、負け。

  38. 918 匿名さん

    外廊下はちゃんとメリットも言ってるのに対して
    内はホント挙げ足取りしか出来ないんだな

  39. 919 匿名さん

    揚げ足なw

  40. 920 匿名さん

    >>913
    結構田の字すきっすよ。
    リビング隣の部屋よりは。

  41. 921 匿名さん

    >915
    外廊下の、廊下側の部屋を夫婦の寝室にしてみたら
    それでも気にならない?
    内廊下マンションには、無縁の話だけどね・・

  42. 922 匿名さん

    あんたの気にしているのは夜の営みの声だと思うんだけど、
    ほとんど気にならない。そんなのが気になっているようじゃ、
    子供がある程度大きくなったときに隣の部屋で営めないよw。
    戸建のように上下で分かれているわけでもないんだから。

  43. 923 匿名さん

    ここで一句(無季ですが)、

    カ ー テ ン や 窓 を 閉 め て も 外 廊 下

  44. 924 匿名さん

    >923
    内廊下って窓は開けっ放しでカーテンもつけないのですか!?
    驚愕です。
    窓は寝る時や寒い時は閉めるしカーテンも同じだとばかり・・・

  45. 925 匿名さん

    >924
    いや、そういうことではないでしょ。(w
    あくまで廊下側の部屋の話し。

  46. 926 匿名さん

    >924
    高層マンションで内廊下の高層階は、夜間もカーテン開けても生活できる
    カーテンは、あくまでも日よけです。

  47. 927 匿名さん

    >夜間もカーテン開けても生活できる
    できるところもある程度じゃない。
    向かいも高層だったらカーテン開けて生活できないし。
    というか、ベランダ側は廊下の内外関係ないし。

  48. 928 匿名さん

    >>918

    外廊下派の呆けぶりがよくわかるレスですな。

  49. 929 匿名さん

    >>918
    こんなにたくさん、内廊下のメリットがスレに書かれているのに
    読んでも理解出来ないのかな・・・
    たまには、友人のマンションの高層階に遊びに行って、夜景でも眺めて気分転換でもしたら
    低層階の自宅じゃ窓から、いい景色は見えないんだろうから。

  50. 930 匿名さん

    >>929
    箇条書きで良いから纏めて頂けませんか?
    ↓一個しか印象に残っていませんので。。。
    >「内廊下なんだすごいね〜」
    と、これは思わず言ってしまいそうだ。
    (うらやましいと思うとは別として。)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸