住宅コロセウム「内廊下 vs. 外廊下 3rd」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内廊下 vs. 外廊下 3rd
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:02:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。

[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下 vs. 外廊下 3rd

  1. 781 匿名さん

    些細な金額をケチって、家族を危険な目に合わせてはならない。
    仕様とか、ステータスとか以前の問題である。

  2. 782 匿名さん

    高所恐怖症はタワーマンションには住めんが。
    窓もあるしベランダもあるし。

  3. 783 匿名さん

    >>781
    それを言うなら、
    タワーマンションに住まわせていること
    そのものが危険なのだ。
    内廊下なら煙火災で大惨事だよ。

  4. 784 匿名さん

    >>777-780
    暇人ネタ振り乙

  5. 785 匿名さん

    都心の5階建て以下のマンションを探していますが、
    内廊下以外見当たらないんだよなぁ

  6. 786 匿名さん

    >>780
    >結果的に内廊下物件になっていただけの話。
    そんなこと言ったら、たいていの設備仕様はそうなんだけど。
    あなたのような人はそもそもコロセウム板には向かないと思うよ。

  7. 787 匿名さん

    小菅の拘置所にでもいけば?
    新しいし、大好きな内廊下仕様、しかもペット厳禁!!
    最高だと思うけどな〜おBAKAさんには。

  8. 788 匿名さん

    >785
    全戸億以上で5階建て以下なら問題なし。
    タワマン(内廊下万歳)に付き合うことはない。

  9. 789 匿名さん

    >>788
    んなマンションねーって

  10. 790 匿名さん

    >789
    あるけどね、建設中を見たから。
    見つけられないのなら、平均億以上にしたら?
    それでもかなり良いよ。

  11. 791 匿名さん

    >>790
    じゃあ、名前出して

  12. 792 匿名さん

    今検索して探してるるから、ちょっと待ってろ。
    いちいちめんどくさいなあ。

  13. 793 匿名さん

    ひとつしかないマンションを引合いに出すなって…

  14. 794 匿名さん

    都心10区とかいってる
    墨田区のド辺鄙なタワーのおばかさん
    いらんからこないでねw

  15. 795 匿名さん

    危険性を分かっていながら、わずかな金額をケチるために外廊下を買うの人の気持ちが分からない…

  16. 796 匿名さん

    >>792
    なーんだ、結局脳内かよw

  17. 797 匿名さん

    危険性を分かっていながら、金で危険を手に入れる内廊下を買うの人の気持ちが分からない…

  18. 798 匿名さん

    >791
    そりゃダメでしょう。
    どこかのレスですが、
    >・妙な信者がいなくて自然体
    >・マンション掲示板にスレッドがないか、あっても過疎。
    に当てはまると思うので。
    スレッドが建ったらsageで教えます。

  19. 799 匿名さん

    低層マンションなら内廊下だと思うが
    タワマンだったら外廊下。
    タワマンで内廊下にするメリットは何一つ無い。

  20. 800 匿名さん

    最終結論(スレの総論のまとめ)
    低層マンションなら内廊下
    タワマンだったら外廊下

  21. 801 匿名さん

    内廊下なら億ション。
    それ未満は、たまたま内廊下であって
    変な信者にならないのがまとも。
    がまとめ。

  22. 802 匿名さん

    >>801
    だね。
    必死なのは皆、低層北向きのナンチャッテ内廊下信者ばっかでしょw

  23. 803 匿名さん

    タワマンの外廊下は
    ロクなのないではないか

  24. 804 匿名さん

    ロクなタワマンの内廊下ってドコ?

  25. 805 匿名さん

    タワマンは本当は内廊下にしたいけど
    コストカットで外廊下にしたいんだよね
    それを風や雨が大丈夫だから問題ないと言う

    高層ビルで外廊下のビルってないよね
    外廊下の高層マンションは多いけどね

    高層ビルで外廊下なんていったら会社も入らないしね
    危険で魅力もないしね

  26. 806 匿名さん

    タワマンの内廊下はメリットはないかもしれないが、
    かといって外廊下のタワマンですごくいい物件もない。
    虎ノ門、赤坂、高輪台、白金……みんな内廊下だし、
    タワマンは外廊下がいいっていうのは、妄想では。
    外廊下のタワマンで、いい物件ってなにがあるの?

  27. 807 匿名さん

    外廊下にメリットはない。
    きちんとコストをかけられる建物はみな内廊下である。

  28. 808 匿名さん

    >807
    同意ですね、これが結論でしょう・・

  29. 809 匿名さん

    理詰めで追いつめていく手腕は外廊下派に分があるが、
    実際の建物と購入者の収入は内廊下派に分があるので、
    勝敗の見極めが難しい。

  30. 810 匿名さん

    内廊下で地下平面駐車場なら高級まちがいなしだね。
    機械式やら青空駐車場なら、なんちゃって内廊下だね。
    内廊下マンションに住んでる君はどっちよ?
    車不要とか駅近とかくだらんことは言うなよ。

  31. 811 匿名さん

    外廊下住人が怒ってて怖い。
    なんちゃって内廊下をうらやむほど、外廊下はひどいんですか?

  32. 812 匿名さん

    やっぱりみんななんちゃって内廊下なんだね。

  33. 813 匿名さん

    (抜粋)
    実はコストは...
    |一般的には床はタイルカーペット(汚れたところのみ取り替え可能)、
    |壁・天井:ビニルクロス等であり、仕上げ自体のコストは防水などを
    |考慮に入れると外廊下と大差はありません(むしろ安いかもしれません)。
    実は安全性は...
    |防災計画上では外廊下(解放廊下)は最も安全性が高く評価されます。
    |排煙性能に優れているからです。建物の火災での死因は煙による有毒
    |ガス中毒が最も多いので、排煙性能を重視しているのです。
    |機械排煙設備の容量は通常1フロアーのみの火災にしか対応していな
    |いと言うことです。
    |複数フロアーで同時に火災が発生し、煙が廊下に漏洩した場合、十分
    |な容量を持ってはいません。
    |これは火災は同時には発生しない、あるいは上階に延焼したとしても
    |その前に避難が完了しているとの前提に基づいています。

  34. 814 匿名さん

    >>813
    どこからの抜粋なのか教えてください。

  35. 815 匿名さん

    >>814
    いま検索してるから、ちょっと待ってて

  36. 816 匿名さん

    >>807
    ちょっと違う。
    きちんとコストをかけられる「購入者」が正解。
    所詮ここにいる人の大半はきちんとコストをかけられないのでは?

  37. 817 匿名さん

    タワマンの外廊下がいいなんて、


    ホだろ。

  38. 818 匿名さん

    >>816
    たしかに。
    俺も内廊下物件見たけど、全体的なつくりはたしかに良かった。
    でも、なぜそれが必要なのかがなければ単に余計な出費しているだけのように思う。
    第一、そこまでこだわって買っておいて、聞かれるとメリットなしというようじゃ・・・
    要は廊下の仕様にこだわること自体意味がないということでしょ。

  39. 819 匿名さん

    タワマン、中低層に限らず、
    外廊下でよい物件があったら教えてください。
    とくに埋め立て地以外のタワマンを知りたいです。
    私の予算は80平米前後で9000万円くらいが上限です。

  40. 820 匿名さん

    検討者も読んでいると思いますので、目安を纏めてみました。
    ・首都圏のタワーマンション。
    ・寒冷地域の内廊下は事情が違う。 で、

    現実 :高級感(ホテルライク)≠高級
    高級感:内廊下>外廊下
    コスト:内廊下≦外廊下
    価格 :内廊下>>外廊下
    安全性:内廊下<<外廊下

    こんなところでしょうか。

  41. 821 匿名さん

    コストが安く価格も高めにできるのになぜ外廊下のタワマンは内廊下にしなかったの?

    内廊下の物件と外廊下の物件
    同じ土地面積形状・間取りのタイプが同じなら戸数はどちらが多くできるのか
    外廊下を作るのはコストとかどうより戸数を多くできるというメリットがある為に
    ほとんど外廊下にしているんでないの?
    全体的な利益は外廊下のほうがあるから外廊下にするんでしょ
    安全とかどうとか企業は考えませんよ
    儲かることしか考えないからね
    それにだまされているのよ外廊下さんたちは

  42. 822 匿名さん

    安全性はどうかと……。
    昨今の転落事故、事件など、外廊下の方が多いような気も。
    物件数が違うという見方もあるだろうが、
    実際は内廊下マンションの方が価格も高く、
    それ故のセキュリティも備えているし。
    火災だけに偏った安全性には疑問。

  43. 823 匿名さん

    >821
    外中関係なく廊下は床面積の対象外ですが。
    デベとすればいろいろ簡単だから外廊下という考えもあるようです。
    高くお金を取れるからという単純なことでもないらしいです。

  44. 824 匿名さん

    田の字+外廊下だと、企画力がなくても作れるしね。

  45. 825 匿名さん

    外廊下信者はデベの楽な儲けに貢献した偉い方だったんですね

  46. 826 匿名さん

    内廊下→デベのホテルライクな戦略にまんまと乗ったお調子者。
    外廊下→デベの楽な仕事をつかまされた粗忽者。
    まあ、どっちもどっちなら、内廊下のほうがいいかな。

    それと都心ではあまり聞かない弱小デベの郊外物件が例外なく外廊下なのは、
    ○○の一つ覚えで企画力がないから? それとも安く作れるから?

    逆に財閥系デベの都心物件の多くが内廊下なのは、
    ○○の一つ覚えで企画力がないから? それとも高く売りつけられるから?

  47. 827 匿名さん

    両方とも結局は儲けたいということ

  48. 828 匿名さん

    注文住宅(戸建て)じゃないのですから、マンションに金太郎飴の
    ような部分が多くなって当然じゃないですか。そこに何を期待して
    いるのでしょう?

  49. 829 匿名さん

    >火災だけに偏った安全性には疑問。
    タワーマンションで一番考えなければいけないことは火災(煙)。

    >外廊下→デベの楽な仕事をつかまされた粗忽者。
    買う方はリスクが少ないよね。スレ違いになるからこれ以上は。

  50. 830 匿名さん

    友人のマンションの内廊下が**くさいんですけど、
    どうすればいいでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2