住宅コロセウム「内廊下 vs. 外廊下 3rd」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内廊下 vs. 外廊下 3rd
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:02:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。

[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下 vs. 外廊下 3rd

  1. 701 匿名さん

    内廊下 万せー

  2. 702 匿名さん

    意味わからん。
    過去ログ見ればいいじゃん。
    ループさせてるのは君だろ。

  3. 703 匿名さん

    内廊下 臭い
    ウンチクセー>(゜∀゜ )( ゜∀゜)<ウンチクセー

  4. 704 匿名さん

    >>702
    だから過去ログ見ても無いから聞いてるんじゃん。
    教えてよ、その大変素晴らしい内廊下のメリットやらを。

  5. 705 匿名さん

    それは704さんが最初から結論ありきだからだよ。
    買っちゃったんだろ、外廊下(w

  6. 706 匿名さん

    >>705
    は?ホントに何のメリットも無いのに買っちゃったの内廊下?
    頑張って毎月、無駄な管理費をドブに捨てるつもりで払い続けて下さい。ご愁傷様です・・・。

  7. 707 匿名さん

    気がおかしくなるぐらい内廊下が気になるなら、買いなおせばいいのに。
    こればかりは変更効かないからねえ。

  8. 708 匿名さん

    >>707
    アレレ、後悔しても、もう遅いよ。
    無駄な管理費も、ボロボロの絨毯も、ゴキブリも、こびり付いた臭いも長年住めば気にならなくなるよ。
    貴方みたいに・・・w

  9. 709 匿名さん

    内廊下
    ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!

  10. 710 匿名さん

    >>708

    最初から結論ありきで内廊下を蔑むことしか考えていないのでは誰も納得しませんよ。
    貴方の言う内廊下の「無駄な管理費も、ボロボロの絨毯も、ゴキブリも、こびり付いた臭い」は妄想ですが、外廊下の「光を求める虫、雨風、埃っぽい、貧相な雰囲気」は事実じゃないですか。

    無駄な管理費⇒無駄でない。
    ボロボロの絨毯⇒なぜボロボロ?
    ゴキブリ⇒内廊下との因果関係は?
    臭い⇒新築時は臭いがしますが消えます。
    読む人もヴァカじゃないです、どちらが論理的かすぐわかりますよ。

  11. 711 匿名さん

    >>710
    >光を求める虫、雨風、埃っぽい、貧相な雰囲気
    高層屋根付きタワーの外廊下ならいずれも無関係だね。
    埃っぽいのは間違いなく内廊下だと思いますが?
    貧相な雰囲気もナンチャッテ内廊下の特徴だね。

  12. 712 匿名さん

    関係あると思うよ(w

    よーく考えてみれ。

  13. 713 匿名さん

    >>712
    実際住んでますが一切影響ありませんよ。
    それでも関係あるって言うなら、もったいぶらずに教えて下さいな。

  14. 714 匿名さん

    こんな風に並べていけば、双方冷静に判断できるんでない?

              内廊下   外廊下
    イニシャルコスト      <
    ランニングコスト      <
    見た目           >
    換気            <
    清潔感(汚れ)        >
    セキュリティ        >

    つづきどうぞ

  15. 715 匿名さん

    >>712
    どこにでも居るが、こー言う事、言う奴に限って何も解って無いんだよね。
    悔しいなら具体的な言葉で反論してごらんよw

  16. 716 匿名さん

    >>714
    「見た目」が良いのは一部のメンテも仕様も最高クラスの億ションくらいだね。
    ナンチャッテ内廊下の成れの果てはそりゃ酷いモンだよ・・・9割はコレ
    「清潔感」もホテルみたいに毎日、清掃業者が入ってるような
    メンテがしっかりしている所じゃなきゃダメだね。
    「セキュリティ」はタワーに関して言えば差は無いね。

    こうして見るとホント内廊下のメリットって無いな・・・。

  17. 717 匿名さん

    >>716
    成れの果てなんていっちゃうと、比較できないじゃん
    っていうか、内廊下・外廊下どっちも同じ、サイテーってなっちゃうよ?

    ま、それが結論かもね・・・
    一方的にどちらかが優れてるわけじゃないって事

  18. 718 匿名さん

    各階ゴミ出しの内廊下買っといて
    小バエとかゴキがどうとかほざいてる奴いるが
    ほんと頭悪いと思うよ
    買う時に分かるだろ! ふつう。

  19. 719 匿名さん

    >>717
    絨毯仕様や壁の面積の多い内廊下は年数が経つとホントにみすぼらしくなりますよ・・・。
    5〜10年が限度かな。

  20. 720 匿名さん

    >>718
    内廊下で一度、小バエ、ゴキが発生すると、もう手が付けられないんだよね・・・。

  21. 721 匿名さん

    だいたい高温多湿の日本の夏に内廊下は無理があるのは
    デベも分かってるはずなんだが・・・

  22. 722 匿名さん

    >>721
    同意
    それで24時間空調って無駄に無駄の上塗りなんだよね・・・。
    それさえ付いて無いところは問題外だけどね。

  23. 723 匿名さん

    >>720

    ガ━━(;゜Д゜)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)━━ン!!!!!

  24. 724 匿名さん

    710は自分で「結論ありきで内廊下を蔑むことしか考えていないのでは誰も納得しませんよ」
    といってるにもかかわらず自分が結論ありきの考えだと思う。

    自分が住んでる物件が2億なのか3億なのかはわからないが一般大衆で考えれば下に書かれた
    疑問は疑問でなくなるかと。

    高級物件だけみたら「なぜ?」って思うだろうけどね

  25. 725 匿名さん

    >>722
    1フロア30戸とかの大規模団地だったら電気代ペイ出来るよ

  26. 726 匿名さん

    ここまで読んで分かるのは、
    外廊下しか買えない経済力の持ち主は、
    ムリして内廊下を買っても幸せにはなれない、ということか。

    >>703>>709>>720みたいな書き込みで憂さばらしするしかないのかな。
    書き込み時間を見ると、誰が書いたか見当が付いちゃいますが(笑)。
    やっぱり不幸なのかも、外廊下購入者は。

  27. 727 匿名さん

    >>726
    内廊下を買うとどう幸せになれるの?

  28. 728 匿名さん

    外廊下しか買えない人が、ムリして内廊下を買っても不幸になるだけ、という話。
    どうしたら幸せになれるかは、自分で考えてねw
    誰も教えてくれませんよ。

  29. 729 匿名さん

    >>728
    ひとくくりにするな!

  30. 730 匿名さん

    廊下で幸せになれる>>728って凄いね。
    いっその事、廊下で寝泊りすれば良いのにね。

  31. 731 匿名さん

    内廊下で寝泊まりすればいいのに、って外廊下購入者の常套句なんですかね。
    何回か書き込みされています。
    外廊下マンションの廊下側の部屋で、毎日窓を開けたまま寝てると、
    外廊下に寝泊まりしているのと変わりない感覚だから、
    そういう発想が出てくるのだと思いますよ(笑)。

  32. 732 匿名さん

    >>728
    ガスvsオール電化スレの言い訳小僧と同一人物?
    具体的なメリットが何一つ言えないので「過去ログ見ろ」とか「自分で考えろ」
    とかを永遠繰り返すあたりの言い逃れパターンが全く一緒なんだよね。

  33. 733 匿名さん

    >>731
    ゴキブリと小バエだらけの内廊下で寝るのも結構、楽しいかもよw

  34. 734 匿名さん

    外廊下マンションのバルコニーはこんな感じ?
    http://blog.****/index.php?ID=2474

  35. 735 匿名さん

    ttp://blog.****/index.php?ID=2474

  36. 736 匿名さん

    住まいサーフィンはNGワード?

  37. 737 匿名さん

    閉鎖的な板ですね。
    管理人もウザイし。

  38. 738 匿名さん

    たしかに内廊下住人って幸せそう・・・
    何にも考えてないのだろう。

  39. 739 匿名さん

    >>734>>737
    お疲れさま(^3^)プッ

  40. 740 匿名さん

    うちは内廊下だがこの板読むと外廊下派の勝ちだな。
    割とロジカルに議論する外廊下派に対してホテルみたいだとか
    貧乏臭いとか感覚的なんだね。全体的にIQに差があるのか
    会話が噛み合ってない様子だ。とは言うものの廊下の話なんだけどね。

  41. 741 匿名さん

    芝浦ケープ購入者ですが、三不Rのばかが、ホテルライクな内廊下とかいって、真っ暗な廊下を作ってくれました。明るい外廊下が羨ましい。ここの内廊下は最低ですよ。

  42. 742 匿名さん

    >>740
    同意
    ハッキリいって所詮、廊下の話だから何でも良いのだが
    内廊下派が全く建設的な話をせず、質問にもまともに答えないで
    話をはぐらかしてばかりいるから議論にすらならないんだよね。
    結局、いまだに内廊下のメリットの質問に何一つ答えてない。

  43. 743 匿名さん

    内廊下の究極のメリット→廊下が外にないこと。
    あとのメリットは外廊下でもどうにでもなるのでは。

  44. 744 匿名さん

    >>743
    だから、その何がメリットなの?
    またループですか?

  45. 745 匿名さん

    定番のつっこみ、ありがとうございます。
    しかし、内廊下のメリットってなんでしょうね。
    価格の高いマンションはたいてい内廊下仕様なので、
    なにか外廊下にない秘密のメリットがあると思うのですが。
    そのメリットは、
    都心の高級内廊下マンションを買える経済力があって初めて
    気付くものなのかもしれないですね。
    「その何がメリットなの?」という質問をする人には、
    そもそも説明しても理解してもらえないと思います。

  46. 746 匿名さん

    つまり住んでみたらメリット無かったから説明できないと・・・

  47. 747 匿名さん

    >>745
    出たw定番の言い訳ww

  48. 748 匿名さん

    >>745
    そんなんだから内廊下側からもIQ低いって言われちゃうんだよボク。

  49. 749 匿名さん

    IQが低いのはたしかですが(笑)、
    住んでみたらメリットがなかったというわけではなく、
    まだ契約しただけで住んでないんです。ごめんなさい。

  50. 750 匿名さん

    そうか、今度レポよろしくね。

  51. 751 匿名さん

    芝浦ケープ購入者ですが、三不Rは、ここの内廊下派以上にものすごくばかで、ホテルライクな高級感を演出するというばかりな理由で、真っ暗な廊下を作ってくれました。すれ違う人の顔が判別できないほどの暗さです。安全面やセキュリティー以前の問題です。。。。内廊下も設計がばかだと、使えないものになります。
    正直、昼間からこんなまっくらな廊下なら、雨ざらしの外廊下の方がよほどましです。

  52. 752 匿名さん

    ボロアパートなら兎も角、マンションで雨ざらしの
    外廊下なんて見たこと無いけどね。
    まー何はともあれ悲惨な状況ですね。
    何とかならないモノなの?

  53. 753 匿名さん

    >>751
    霊が住み着くよ。

  54. 754 匿名さん

    外廊下で億ションってあんの?

  55. 755 匿名さん

    >>754
    幾らでもあるでしょ。
    あんまり他の物件は知らないが私の周辺地域だと
    2億以上するところも普通にあるよ。
    って言うか結局、内廊下のメリットが何一つ言えないから
    またお得意の金額勝負ですか?
    あのね、「コストが高い=良い物件」では無いんだよ。
    支持層まで杭打ちの杭が深い物件あたりが良い例。
    マンションの内廊下もその代表的な一つ。無駄なコストを掛けてる上に無用の産物。
    それでもホテルライクとやらを夢見て買っちゃう勘違い信者がいるから
    いつまでも、根強く残ってるけどね。
    反論したいなら、ちゃんとした内廊下のメリットを言ってみなよ。

  56. 756 匿名さん

    で、何でそんなに必死なの?

  57. 757 匿名さん

    ん?
    かわいそうに思っているだけなのでは。

  58. 758 匿名さん

    >>756
    で、いつになったらメリット教えてくれるの?

  59. 759 匿名さん

    自分で住んでみて考えれば?

  60. 760 匿名さん

    ホントに無いんだね・・・メリット。

  61. 761 匿名さん

    そもそも内廊下以外の物件には住む気がしないので、比較ができませんが…。
    防災上・治安上で言えば外廊下は怖いです。

    勝手に入り込んできた外部の悪者が、15階の外廊下から小学生を投げ落として
    死なせた事件も記憶に新しいですし。

  62. 762 匿名さん

    え、二億もする外廊下マンションなんてないよ。
    分からないと思ってテキトーなこと言わないで。

  63. 763 匿名さん

    外廊下が当たり前の公営住宅住民が暴れているスレってここですか?

  64. 764 匿名さん

    >>761
    そのあと小学生が手すりに乗って遊んでいて、転落死したよね。
    基本的に外廊下は値段を下げるための妥協で、人の住む環境ではない。

  65. 765 匿名さん

    >>761

    不謹慎ですね。
    安い内廊下のせいですか?

  66. 766 匿名さん

    >>761 ×
    >>764
    のまちがいでした。 失礼。

  67. 767 匿名さん

    どこが不謹慎なの?
    外廊下に住んでる人は人の命や安全を軽く考え過ぎてる。
    そんなに金を節約するのが良いのかね?
    信じられない…

  68. 768 匿名さん

    なんか、論点のすり替えが起きてるな〜(笑)

  69. 769 匿名さん

    外廊下(=雨ざらしの廊下)と内廊下(=室内廊下)を比べること自体が変でしょう?
    近年は、建築基準法が改正になり内廊下部分が容積率の対象外となり外廊下と同じ扱い。
    どちらを採用するかは、まさに売り主のコンセプトということ。

    青空で簡易屋根のついた駐車場、雨ざらしの機械式駐車場のマンションと、
    棟内駐車場の設置されているマンションの違いに似ているよ。
    外廊下採用のマンションが、逆立ちしても高級とは言えないでしょう。

  70. 770 匿名さん

    761なんかは、
    別の掲示板とマルチポストか、それを貼り付けだから。

    内廊下万歳は、そこまでして必死なんだと思うと。。。

  71. 771 匿名さん

    内廊下は最低基準のひとつです
    内廊下だから良いんじゃなくて
    外廊下団地なんてクソだってことです

  72. 772 匿名さん

    そうだね。
    キッチンやバスルームと同じ扱い。

  73. 773 匿名さん

    はした金をけちって家族を危険な目に合わせてはならない!

  74. 774 匿名さん

    内廊下の団地もあるでよ。知らないの?学校みたいな内廊下。

  75. 775 匿名さん

    >773
    タワマンの内廊下は安全だってか?
    階段での不審者チェック、排煙機は大丈夫なの?

  76. 776 匿名さん

    >>774
    今時マンション買うのに
    そんなの取り上げても仕方ないだろ あほ

  77. 777 匿名さん

    芝浦ケープ購入者です。基本的には内廊下派です。もっとも30階以上の建物で、外廊下だと、高所恐怖症の人はむりだと思います。閉鎖している内廊下になると思います。15階未満なら、外廊下だろうが、内廊下だろうがどちらでもいいと個人的には思っています。ただばかな三不Rはホテルライクな高級感を演出するというばかりな理由で、真っ暗な廊下を作ってくれました。すれ違う人の顔が判別できないほどの暗さです。安全面やセキュリティー以前の問題です。。。。内廊下も設計がばかだと、使えないものになります。
    正直、昼間からこんなまっくらな廊下なら、雨ざらしの外廊下の方がよほどましです。

  78. 778 匿名さん

    高級住宅地にあって、高さ制限のある第1種住宅地域に建てられた低層マンションなら、土地単価に見合った高級マンションだろうし、外廊下でもいいのでは?第1種住宅地域だと2階までだし、外廊下でもいいような気がする。

  79. 779 匿名さん

    >>777
    同じような投稿を何度もする輩がいるようだが

    管理組合で相談して明るい照明にすればいいだけの話ではないでしょうか
    全体の合意を取り付けるのは大変荘ですが

  80. 780 匿名さん

    >>779
    は?
    なんでデベの安全性に欠ける部分を組合が尻拭いしなければならないんだ?
    こんな仕様を内廊下論者がいう『高級感』などというつまらない言い訳をして
    対処しようとしないことに問題があるんだろ?
    それを、なんで住民で組織する管理組合が対応しなければならないんだ?

    それにしても、まだこのスレこんなに伸びていたんか。
    相変わらず具体的なメリットや内廊下を選ぶ理由が欠けずにあほだのクソだの
    GAKIのような低能極まりない書き込みが多いみたいだが。
    どんなに優れていようと、それにこだわる目的がないほどおBAKAなことはない。
    大半の内廊下物件購入者はほかの重要な要素で選択して
    結果的に内廊下物件になっていただけの話。
    最初から理由もなく内廊下ありきなんて、既存の内廊下物件購入者も笑いたくなる話だろう。
    廊下の仕様なんてそんなもんだよ。

  81. 781 匿名さん

    些細な金額をケチって、家族を危険な目に合わせてはならない。
    仕様とか、ステータスとか以前の問題である。

  82. 782 匿名さん

    高所恐怖症はタワーマンションには住めんが。
    窓もあるしベランダもあるし。

  83. 783 匿名さん

    >>781
    それを言うなら、
    タワーマンションに住まわせていること
    そのものが危険なのだ。
    内廊下なら煙火災で大惨事だよ。

  84. 784 匿名さん

    >>777-780
    暇人ネタ振り乙

  85. 785 匿名さん

    都心の5階建て以下のマンションを探していますが、
    内廊下以外見当たらないんだよなぁ

  86. 786 匿名さん

    >>780
    >結果的に内廊下物件になっていただけの話。
    そんなこと言ったら、たいていの設備仕様はそうなんだけど。
    あなたのような人はそもそもコロセウム板には向かないと思うよ。

  87. 787 匿名さん

    小菅の拘置所にでもいけば?
    新しいし、大好きな内廊下仕様、しかもペット厳禁!!
    最高だと思うけどな〜おBAKAさんには。

  88. 788 匿名さん

    >785
    全戸億以上で5階建て以下なら問題なし。
    タワマン(内廊下万歳)に付き合うことはない。

  89. 789 匿名さん

    >>788
    んなマンションねーって

  90. 790 匿名さん

    >789
    あるけどね、建設中を見たから。
    見つけられないのなら、平均億以上にしたら?
    それでもかなり良いよ。

  91. 791 匿名さん

    >>790
    じゃあ、名前出して

  92. 792 匿名さん

    今検索して探してるるから、ちょっと待ってろ。
    いちいちめんどくさいなあ。

  93. 793 匿名さん

    ひとつしかないマンションを引合いに出すなって…

  94. 794 匿名さん

    都心10区とかいってる
    墨田区のド辺鄙なタワーのおばかさん
    いらんからこないでねw

  95. 795 匿名さん

    危険性を分かっていながら、わずかな金額をケチるために外廊下を買うの人の気持ちが分からない…

  96. 796 匿名さん

    >>792
    なーんだ、結局脳内かよw

  97. 797 匿名さん

    危険性を分かっていながら、金で危険を手に入れる内廊下を買うの人の気持ちが分からない…

  98. 798 匿名さん

    >791
    そりゃダメでしょう。
    どこかのレスですが、
    >・妙な信者がいなくて自然体
    >・マンション掲示板にスレッドがないか、あっても過疎。
    に当てはまると思うので。
    スレッドが建ったらsageで教えます。

  99. 799 匿名さん

    低層マンションなら内廊下だと思うが
    タワマンだったら外廊下。
    タワマンで内廊下にするメリットは何一つ無い。

  100. 800 匿名さん

    最終結論(スレの総論のまとめ)
    低層マンションなら内廊下
    タワマンだったら外廊下

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸