住宅コロセウム「内廊下 vs. 外廊下 3rd」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内廊下 vs. 外廊下 3rd
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:02:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。

[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下 vs. 外廊下 3rd

  1. 401 匿名さん

    内廊下にも外廊下のもそれぞれランクはある。ホテルライクな内廊下もあれば、ただの通路的内廊下もある。外廊下も団地だけ想像されるとちょっとさみしい。別に外廊下をフォローする訳ではないが、うちのマンションの外廊下はそれほど貧乏臭くもない。幅2m、上部ガラスのフェンス180cm。一部植栽あり、廊下床は大型タイル、エントランス吹き抜け。ホテルライクな内廊下のような高級感はないが、それほどひどくもないけどね。

  2. 402 匿名さん

    ホテルライクな内廊下
    この言葉がパンフレットに載るマンションは概してお買い得マンション。
    他に売りはないのかよ

  3. 403 匿名さん

    団地ライクな外廊下

  4. 404 匿名さん

    内廊下って、要はビルだからだろ・・・
    意外と埃っぽいから、あんまり好きじゃないけど。

  5. 405 匿名さん

    外廊下は雨が降ったら雨っぽいし、風が吹いたら埃っぽいね。

    そこそこのグレードの外廊下は新築時はそうでもないが、
    数年経つと、団地と同じになってしまいます。ご注意を。

  6. 406 匿名さん

    築15年の内廊下物件ですが
    新築時は8000万以上で
    子供も少なく、ホテル的な雰囲気でしたが

    現在、中古で4000万弱の値段で取引され
    子供がすごく増えていて、内廊下でも
    子供の声などでファミリー臭が凄いです。
    禁止のはずなのに自転車の部屋までの
    持ち込みも散見されますし・・・

    内廊下の高級物件でも10年20年のスパンだと
    価格維持できなければ厳しいです。

  7. 407 匿名さん

    >>406
    え、どこですか?

    でも、15年前って確か東陽町の60m2が7000万くらいで、市川の100m2が1億くらいしましたよね?

  8. 408 匿名さん

    >>405

    内廊下は、人が歩くだけで埃っぽいよ。
    埃が逃げないし、晴れてても暗いしね。

  9. 409 匿名さん

    408は団地住まいで事情が理解不能か

    内廊下は外廊下ほど汚れないので通常メンテは
    掃除機ですむわけだが

    タワーとかだとエレベータホールは広い窓がついて
    明るいよね。
    必要に応じて換気のため窓開けることもある


  10. 410 匿名さん

    >>406
    意味わからん
    内廊下と個々のマンション事情がどうつながるの

  11. 411 匿名さん

    1990年竣工で8000万のマンションだったら、
    いま4000万の価値があるって、ある意味すごい。

  12. 412 匿名さん

    >>410
    無能には分からんよ

  13. 413 匿名さん

    ・・・まだやってたのか、お前ら。
    廊下は、内廊下だからよい。外廊下だから悪いというものではなくて、どうでもいいものだと
    言っただろう。
    ラーメンのドンブリは、瀬戸か有田かっていう話のレベルだぞ。

  14. 414 匿名さん

    内廊下のほうがいいに決まっているのに、何をいつまでやってるんだろう。

  15. 415 匿名さん

    外廊下のほうがいいに決まっているのに、何をいつまでやってるんだろう。

  16. 416 匿名さん

    >>412
    馬鹿は一生外廊下に住んでろ

  17. 417 匿名さん

    馬鹿は一生内廊下に住んでろ

  18. 418 匿名さん

    誰か廊下に住んでいるヤツがいるんですか?

  19. 419 匿名さん

    廊下に住む場合はやっぱり内廊下だな。
    外廊下じゃ、夏は暑くて、冬は寒くてたまらん!

  20. 420 匿名さん

    室内に埃を持ち込まないという観点では内廊下のほうがいいでしょう。

  21. 421 匿名さん

    い  い  か  げ  ん  に  し  ろ ! !

  22. 422 匿名さん

    俺が学生時代に住んでいた築40年のアパートも内廊下だった。
    外廊下なんて考えられないな。

  23. 423 匿名さん

    外廊下の人達、ひがみっぽくない??

  24. 424 匿名さん

    煽ってるだけっぽいけど、全然、議論になってないですねぇ。
    単なる感情論になってますか。。。。

    どっちも色々あるし、良い所も悪い所もあるじゃないですかっていうのが自然に感じるかな。
    なんだか、自分の思っている方が良いって自己暗示にでもかけないと不安なのかと思って
    しまいますが。

  25. 425 匿名さん

    内廊下の人達も内廊下が無意味な産物である事は理解しているが
    無駄に高い管理費払ってるから、引くに引けなくなってる感じだね。

  26. 426 匿名さん

    たぶん内廊下に蔓延るばい菌で脳をやられたのだろう

  27. 427 匿名さん

    経済格差だからバトルになるんだよ、内廊下物件が普通は高額だから。
    マンション全体から見ると、内廊下は特別、外廊下はその他大勢という格好でしょう。

  28. 428 匿名さん

    ナンチャッテ内廊下が多すぎるのが問題。

  29. 429 匿名さん

    内廊下が特別と言ってる時点で格差社会の底辺に居るんだろうね。
    人気マンションの半数は内廊下だよ。

  30. 430 匿名さん

    外廊下の大半は不人気物件ってことか。

  31. 431 匿名さん

    半数は外廊下。

  32. 432 匿名さん

    内廊下だけど、夏は暑いぞ。熱が逃げない!

  33. 433 匿名さん

    外廊下しか住んだことないからわからないんだろうけど
    内廊下はエアコンがあるんだよ!
    エアコンのない内廊下なら、そりゃあ夏は灼熱地獄だろうけど、
    新築マンションでは皆無でしょう?

  34. 434 匿名さん

    内廊下だから人気マンションなのか?
    人気マンションが内廊下だったのか?

    この違い分かります?
    数学の証明問題みたいですけど。。。。。

    ショボイ外廊下と普通の内廊下を比べたら、ショボイ内廊下と普通の外廊下を比べたら・・・
    ***の内廊下(外廊下)はって条件付の比較って意味あるの?

  35. 435 匿名さん

    内廊下はメリットのひとつでしょ。
    外廊下の格安マンションが好調だったりするし。

  36. 436 匿名さん

    内廊下の人が外廊下マンション住民に知り合いがいて
    実際外廊下を見たり歩いたりした経験のある人は多いと思う

    外廊下の人が内廊下マンション(高級マンション)住民に知り合いがいて
    実際内廊下を見たり歩いたりした経験のある人は少人数だと思う

    経験したことない人がいろいろいっても僻みにかんじるだけ

  37. 437 匿名さん

    せっかく高いお金を出して購入した内廊下にまさかデメリットがあろうとは
    思いもよらなかった信者たちが、性能比較を避けて人気だとか高級だとかの
    話で必死に自分を慰めているところに哀愁を感じます。

    きちんとメリットとデメリットを理解したうえで購入された方は冷静です。

  38. 438 匿名さん

    内廊下だから高級マンションなのか?
    高級マンションが内廊下だったのか?
    この違い分かります?

    分からない人が居るから内廊下が優れていると思うのかなぁ。。。
    内廊下は廊下の居住性を重視(メリット)しただけでしょう。その分、採光性や換気性が
    劣るから間取り等で色々な工夫が必要(デメリット)。
    どっちを選ぶかは個々が何を重視するかですね。

    そもそも、高級マンションなのか高額マンションなのかは疑問ですが。
    高級マンションの定義は他にスレがあるようですので。。。

  39. 439 匿名さん

    高級マンションの定義スレでも内廊下は異論ないようです。
    ここの外廊下派はなぜこれほど必死なのか?

    買っちゃったんだろ(w

  40. 440 匿名さん

    >436さん

    その通りです。
    何度かそんな書き込みもありましたが、外廊下住まいさんには
    目に入らないようです。

  41. 441 匿名さん

    >437さん

    本当だ!
    指摘されても未だに「高級」にしがみついて、ロジカルな議論を避けてる!

  42. 442 匿名さん

    内廊下にすんでますが
    普通に生活してて
    採光も換気もきわめて良好できわめて快適です
    外廊下に劣るところは
    一つもありません。(もちろん外廊下に住んでたこともあります)

    管理費はインターネット等込みでm2単価240yenぐらいです
    高いとは思いません

    なにをそんなに必死なんですか


  43. 443 匿名さん

    語句訂正:
    採光も換気もきわめて良好できわめて快適です

    採光も換気も良好できわめて快適です

    同じ単語並ぶと馬鹿っぽいとか突っ込まれそうなので

  44. 444 匿名さん

    内廊下、衛生的に×。
    不特定多数の出入りのある土足歩行場所で水洗いが出来ない
    というのは綺麗好き日本人として受け入れ難い。
    石貼りの仕上げだったら良いが大抵タイルカーペット貼り。
    築3年ぐらいの内廊下見てみれば分かる。ガムが引っ付いたり
    して不潔だしばい菌のかたまりだわ。

  45. 445 匿名さん

    >>444
    いや、ここの内廊下派はみなさん石張り仕上げでしょう。
    ビジネスホテルみたいなタイルカーペットでは、高級とか快適とか恥ずかしくて言わないって。

  46. 446 匿名さん

    必死すぎだって。

  47. 447 匿名さん

    そろそろ結論。
    貧乏だが実を取る堅実派は外廊下。
    貧乏のくせに見栄っ張りはなんちゃって内廊下。
    金持ちで本物内廊下住民はバトル板に参加しない。
    と言うことでよろしいですか?

  48. 448 匿名さん

    よろしおま。

  49. 449 匿名さん

    間取りで工夫が必要って意味が理解できてないみたいですねぇ。。。。
    内廊下だから高級なんじゃないって理解できてないみたいですね。。。。

    きっと、内廊下の下宿は高級物件なんですねぇ。。。

    高級物件の内廊下が良いって言うのは否定しないですけど。
    エアコンも完備、管理費かけて掃除もばっちし、絨毯もフカフカで、装飾も完璧。
    そらー、高級物件ですからねぇ。

    エアコンもなし、管理費ケチって綿埃が舞う、絨毯よれよれで、装飾はコンクリートむき出し。
    こんな内廊下は勘弁して欲しいですけど。
    これと比べれば、エアコンなし、埃は風で飛び、コンクリートむき出しの外廊下かなぁ。。。

    費用をかけて高級感を維持する管理をできるなら内廊下、
    適当な管理でそれなりに維持するなら外廊下かなぁ。

  50. 450 匿名さん

    んー、なんか変なバトルですね。
    ただ、単に間取りと換気の問題じゃないの?
    外廊下は、大体外廊下側に換気扇の排出がある用だけど、内廊下は当然ありませんよね?
    ホテルなどは室内で調理しないから、そんな換気扇は必要ないので、内廊下作りでいいんじゃないかと思うんですよ。
    高級とかなんとかより、内廊下の方が建設費と管理費は間違いなく高いはず。
    どうしても、間取りに工夫が必要になるはずです。
    違いますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸