住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2017-08-18 20:37:00

前スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

は本文中に戸建ては上物価格のみとの記載がありましたが、わかりづらくて混乱を招いていたためスレを新しく建てます。

同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

戸建て上物のみとマンションの比較はこのスレ、
総額での比較は、以下にお願いたします。

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

[スレ作成日時]2017-05-27 20:11:36

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)

  1. 381 匿名さん

    >380
    マンションと同等だと1000万円切るよ。

  2. 382 匿名さん

    東京には4000万以下の専有100㎡以上の新築マンションはない。
    注文住宅を建てたほうが広くて快適。





  3. 383 匿名さん

    ど田舎に注文住宅を建てても意味がない。

  4. 384 匿名さん

    本体/付帯工事含んで4000の予算があればそこそこ満足度の高い注文住宅は建つ。

  5. 385 匿名さん

    > 戸建ては立地を問わず、上物4000万以下でマンションと比較すればよろしい

    地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
    普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

    マンションのメリットにスケールメリットによる土地価格が安くなるってのがあるんだから
    もし上物だけなら、戸建は、借地前提ってことでいい?

  6. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん

    比較対象はど田舎の戸建ですね。

  7. 387 匿名さん

    土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。

  8. 388 匿名さん

    戸建てさん達の予算でも家は建つよ

    1. 戸建てさん達の予算でも家は建つよ
  9. 389 匿名さん

    一生懸命落としたところで
    マンションが売れるはずもなし

  10. 390 匿名さん

    足立区は確かに都内だけど。。。

  11. 391 匿名さん

    ちゃんと許可得たの?いつもの悪事?

  12. 392 匿名さん

    宣伝になるから良いと思う。

  13. 393 匿名さん

    > 土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。

    別に価格だけの問題なんだから、土地と建物別買いしたっていいと思うよ。
    単純に価格を足せばよいだけなんで

    土地代を入れるのはあくまで土地代込のマンションとの比較を立地条件(地価)つきでわかりやすくするだけなんだと思いますけどね

    同じ4000万でも狭くてもよいけど立地の良い場所がいい人と、郊外でも広いほうがいい人がいると思うので

  14. 394 匿名さん

    >同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    なので、本来はマンションの土地&共有部の価格を抜いたものと、戸建ての上物のみの価格を比較しないといけないんだが
    まあ計算が複雑になり過ぎて誰もチャレンジしない。

  15. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん

    まあそうですね。
    それに、専有部の住み心地も結局立地によるところが大きいから、全部まとめて比較するのが一番ですよ。

  16. 396 匿名さん

    >地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
    >普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

    総額で比較したいのは土地を買えないマンション民だけ。

  17. 397 匿名さん

    マンションが住居として優れているなら、都市の戸建て民はみんな土地を売却して住み替えるはず。
    そうならないのはマンションに優位性を感じないから。

  18. 398 匿名さん

    他に適したスレがあるにも関わらずスレの前提から外れてまで総額で比較したいマンション民
    スレの前提を守って比較する戸建て民

  19. 399 匿名さん

    >>同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    じゃあ、マンションの場合、管理費も修繕費もなしってことでいいの?
    (内装の修繕費は、マンションも戸建もさほどかわらないだろうし)

  20. 400 匿名さん

    そうですね
    土地なしってことは、駐車場代もなしってことですね
    戸建も土地考慮されないってことは、駐車場は考慮されないんだから

    じゃあ固定資産税もマンションも建物のみで計算だから。。。。難しいね
    後の差は、光熱費や火災保険代でくらいだから、ランニングコストはマンションのほうが安そうですね

    ってことでいいの?

  21. 401 匿名さん

    上物のみの価格だからそうじゃない?
    立地も関係なし。ってこと。

  22. 402 匿名さん

    じゃあ50平米と120平米の比較になるのかな?

  23. 403 匿名さん

    >>400 匿名さん

    マンションは上物のみという制限はない。
    スレのタイトルを見る限りはそういう風に見える。

  24. 404 匿名さん

    戸建の上物は1500〜3000万で。

  25. 405 匿名さん

    上物4000+土地選び放題(仮に2億)の計2.4億円の戸建と、4000万のマンションを無理やり比較したい戸建さん。
    尋常な神経じゃないね。

  26. 406 匿名さん

    マンションは立地に拘りたいでしょ?
    上物のみの比較ってことは、戸建てもマンションも専有スペースのみで比較する必要があるため
    立地も土地もなしってことだよ。

  27. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん

    専有部の住み心地は立地によっても大きく変わる。ど田舎の戸建だと今の時期は網戸で涼しい風が入ってきて、ウグイスなんかの音色も楽しめるが、幹線道路沿いの戸建だと排気ガスで窓なんか開けてられないし騒音もひどい。
    だから、立地を無視した比較なんてムリなんだよ。

  28. 408 匿名さん

    その割にスレタイで参加してるってことは立地関係なく上物だけであることを同意していることになる。

  29. 409 匿名さん

    まあ立地も含めたいのだろうけど、スレが

    >価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

    となっているため、立地関係なし、もしくはまったく同じ立地で専有部を比較すればいいだけ。

  30. 410 匿名さん

    上物だけのはずが、マンションは価格に土地分が含まれていると言えば確かにそうで
    このスレタイ自体が矛盾しているため参加者が自分に都合よく解釈して書き込みしているだけにすぎない。
    こういったスレは互いの勘違いが解消するわけではないので
    以降は書き込みをしない、もしくはスレを閉鎖するしかない。

  31. 411 匿名さん

    >>408 匿名さん

    どこをどう読んだら407が同意してると読めるんだろうね。

  32. 412 匿名さん

    >>410
    マンションの土地分は利用権の対価で、戸建てのような所有権の対価ではない。
    戸建てに比べて極端に安いので、戸建ての上物との比較でおかしくはない。

  33. 413 匿名さん

    >>409 匿名さん

    ということは、4000万のマンションは土地も共有部も込みだから、4000万のマンションに対して比較できる戸建の上物は1500〜3000万ということになる。
    さらに、戸建の立地はどこでも良いと都合のいい解釈をしてる人もいるが、あくまでも購入するならどっち?というスレだから、予算の上限は、マンションの予算総額である4000万が上限。
    なので、総予算から差し引いた戸建の土地代は2500〜1000万。

    結局、マンションと戸建を平等に比較できるような条件にすると、総額4000万での比較にならざるを得ない。総予算が違うと比較にならないしね。

  34. 414 匿名さん

    >4000万のマンションは土地も共有部も込みだから、4000万のマンションに対して比較できる戸建の上物は1500〜3000万ということになる。

    住居としての比較だから、購入者が自由に使える専有部で比べればよろしい。
    戸建てにとって無駄な共用部など含める必要なし。

  35. 415 匿名さん

    マンション建物の建築費は地域や売価によって大差ないから、4000万以下のマンションの土地分なんてせいぜい数百万程度だろ。

  36. 416 匿名さん

    RC造の戸建てでも上物だけで㎡あたり40万円前後かかる。
    マンションだとその何倍もかかるんじゃないの?
    残りが土地の利用権。

  37. 417 匿名さん

    >>414 匿名さん

    明日もその調子でがんばれよ。

  38. 418 匿名さん

    マンションは建物の建設費や土地代に加えて、設計料、モデルルームの建築費や用地費、販売会社に払う手数料、広告宣伝費、近隣対策などの経費が必要。
    売価にはデベの利益も15から20%程度乗るから、実際の建築費は坪100万円 ㎡あたり30万円強。
    平均的なRC戸建てと大差ない。

  39. 419 匿名さん

    だったら広くて耐震等級の高い木造注文戸建てのほうがいい。

  40. 420 匿名さん

    >4000万のマンションは土地も共有部も込みだから、4000万のマンションに対して比較できる戸建の上物は1500〜3000万ということになる。

    4000万以下のマンションで土地の権利代が2500万もあるのかね。
    デベの取り分や経費を除いたら専有面積は40㎡以下になるのでは。

  41. 421 匿名さん

    4000万のマンション
    マージン10% △400万
    土地分 30〜40% △1200〜△1600万
    建物分 60〜50% △2400〜△2000万
    内共用分40〜60%(50%)1000〜1200

    4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

  42. 422 匿名さん

    定休日も終わりか。
    明日も頑張ってね。

  43. 423 匿名さん

    マンションの契約率はあがってるのかな?

  44. 424 匿名さん

    >>421 匿名さん

    やはり、戸建の上物も1500〜3000万で構いませんね。1000〜2400万まででも良いような気もしますがサービスで。

  45. 425 匿名さん

    ここは戸建ては土地代除きの上物のみで4000万以下。

    マンションの建築費が㎡あたり30万だとすると、4000万以下の物件の専有面積は狭すぎる。

  46. 426 匿名さん

    >>425 匿名さん

    マンションの専有部と同じ金額だから、まあ、オマケして1500〜3000万ぐらいで良いよ。

  47. 427 匿名さん

    >>426
    金額で比べるなら床面積の違いも考慮すべき。
    3000万の注文住宅なら総床120㎡ぐらいの家が建てられる。

  48. 428 匿名さん

    >>427 匿名さん

    建てたらいいよ。
    建てられるもんならねw
    棟上げ待ってるよ〜
    頑張れーw

  49. 429 匿名さん

    今どき棟上なんてやらないよ。
    田舎の戸建て?

  50. 430 匿名さん

    やりますよ。
    下品な地区は知りませんが。

  51. 431 匿名さん

    HMはあまりやらない。
    地場の工務店はやりたがる。

  52. 432 匿名さん

    どうでもいい話。
    マン民さん僻み過ぎよ~

  53. 433 匿名さん

    どうしてスレタイに書いてあることに従わずにゴネるのかと思ってみていたら、結局構って欲しいだけのようですね。

    構うのやめやめ。

  54. 434

    己の愚かさに気づいたようですね。
    反省しなさい、許されるでしょう。

  55. 435 匿名さん

    構うのやめやめ。

  56. 436 匿名さん

    なんとか総額4000万にしたいマンション系が粘着してるだけ。
    土地を買う予算がないひがみでしょう。

  57. 437 匿名さん

    >>428 匿名さん
    >建てたらいいよ。
    >建てられるもんならねw

    土地のないマンションの悔しさが溢れてる

  58. 438 匿名さん

    >>437 匿名さん

    建てられないんでしょ?w

  59. 439 匿名さん

    4000万のマンション
    マージン10% △400万
    土地分 30〜40% △1200〜△1600万
    建物分 60〜50% △2400〜△2000万
    内共用分40〜60%(50%)1000〜1200

    4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

    やはり、戸建の上物も1500〜3000万で構いませんね。1000〜2400万まででも良いような気もしますがサービスで。

  60. 440 匿名さん

    >建てられないんでしょ?w
    城西に土地があるのでこれまで2軒建てて住み替えてきた。
    戸建ての上物は都内の土地に比べたら安い物。

  61. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん

    うわぁ....

  62. 442 匿名さん

    >>439 匿名さん
    異議なし。
    これで決まりですね。

  63. 443 匿名さん

    戸建の上物は4000万以下で構いませんね。
    土地はもとから持っているものでも、別に購入してもOK。

  64. 444 匿名さん

    土地がなければ立地を優先して50㎡ぐらいの狭いマンションか、不便な場所の安い建売りしかない。

  65. 445 匿名さん

    土地を持ってるならそこに注文住宅を建てたら良いのでは?マンションを検討する必要ないでしょ

  66. 446 匿名さん

    はい。
    では引き続き、スレタイに従い
    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
    の比較をしていきましょう。
    賛同できない方は書き込み不要もしくは退場でお願いいたします。

    だって、
    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
    のスレですから。
    その異議を唱えるスレではありませんから。

  67. 447 匿名さん

    はい、では以下の通りお願いします。

    【4000万のマンション 内訳】
    マージン10% △400万
    土地分 30〜40% △1200〜△1600万
    建物分 60〜50% △2400〜△2000万
    内共用分40〜60%(50%)1000〜1200

    4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

    やはり戸建の上物も1500〜3000万で構いません。1000〜2400万まででも良いような気もしますがサービスで。

  68. 448 匿名さん

    >>447 匿名さん

    異議なしw

  69. 449 匿名さん

    >>447 匿名さん
    先日仕事で木更津に行ったけど結構大きな戸建ばかりでビックリしましたね。敷地60坪以上の戸建でも4000万以内に収まるよ。

  70. 450 匿名さん

    そういう地域限定は千葉板でど―ぞ

  71. 451 匿名さん

    >土地を持ってるならそこに注文住宅を建てたら良いのでは?マンションを検討する必要ないでしょ

    いやいや、マンションは戸建てより素晴らしい住居だって他のスレでもいわれてるよ。
    土地を売っても住み替えたくなるほどいい住居じゃないの?

  72. 452 匿名さん

    そんな陳腐な意見、関係者だけだよ

  73. 453 匿名さん

    あて擦りでしょ

  74. 454 匿名さん

    >>450 匿名さん

    具体的な話は困るんですね。
    分かります。

  75. 455 匿名さん

    はい。
    では引き続き、スレタイに従い
    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
    の比較をしていきましょう。
    賛同できない方は書き込み不要もしくは退場でお願いいたします。

    だって、
    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
    のスレですから。
    その異議を唱えるスレではありませんから。

  76. 456 匿名さん

    >>447 匿名さん
    > 4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

    マジか・・・4000万マンションのウワモノは戸建ての1500万レベルなのか・・・。
    ショック・・・。

  77. 457 匿名さん

    マンションの建築コストは坪100万円≒㎡あたり30万円というから、4000万マンションの上物コストが1500万なら現実の専有面積とほぼ合致する。

  78. 458 匿名さん

    >>455 匿名さん

    はい、では以下の通りお願いします。

    【4000万のマンション 内訳】
    マージン10% △400万
    土地分 30〜40% △1200〜△1600万
    建物分 60〜50% △2400〜△2000万
    内共用分40〜60%(50%)1000〜1200

    4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

    やはり戸建の上物も1500〜3000万で構いません。1000〜2400万まででも良いような気もしますがサービスで。

  79. 459 匿名さん

    >>456 匿名さん

    専有部分はそんなものでしょ

  80. 460 匿名さん

    マンションの共用部が1000〜1200万。
    100世帯で10〜12億円。
    これで豪華なエントランスなんかを造るんですね。スケールメリットですね。

  81. 461 匿名さん

    >>450 匿名さん

    木更津なら4000万で戸建いけますよ。戸建パラダイスだね。

  82. 462 匿名さん

    マンションを基準にするなら、戸建ては専有部+共用部。
    戸建てなら2600万でも100㎡以上の普通の注文住宅が建つ。

  83. 463 匿名さん

    おめでとう。

  84. 464 匿名さん

    八千代緑ヶ丘だったら、マンションも戸建も4000万でいけますよ。メトロ東西線直通で大手町まで乗り換えなしでいけるよ。

  85. 465 匿名さん

    なんで八千代?
    戸建ては土地代抜きなので、千葉の田舎までいかないでも大丈夫。
    23区内の土地でも4000万以下でいい家が建つ。

  86. 466 購入経験者さん

    >>458 匿名さん
    > やはり戸建の上物も1500〜3000万で構いません。

    であれば、マンションの物件価格は1500万~3000万ですな。

    スレタイが
    > マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件
    ですので。

  87. 467 匿名さん

    >>465 匿名さん

    それじゃあ4000万のマンションと比較にならないからね。

  88. 468 匿名さん

    >>466 購入経験者さん

    ああ、そうするとマンションの専有部は400〜800万ぐらいになりますね。戸建の上物も同様ですね。

  89. 469 匿名さん

    >>465 匿名さん

    専有部の比較でしょ?
    戸建の立地の良し悪しは関係ないはずだけど?

  90. 470 匿名さん

    >>465 匿名さん

    何で都内?
    23区内の戸建と釣り合うマンションなんかないでしょ?比較にならないからスレチですね。さようなら。

  91. 471 匿名さん

    >>465 匿名さん

    戸建は1500〜3000万円。土地代は2500〜1000万ですよ。23区内は城東以外は無理ですね。舎人ライナー辺りで探されてるのですか?八千代の方がいいですよ。

  92. 472 匿名さん

    土地と現金4000万があって、4000万で戸建て建てるか、4000万でマンション買うか。さぁどっち?
    非常にシンプル。

  93. 473 匿名さん

    >>472 匿名さん

    現金4000万があって、4000万で戸建て建てるか、4000万でマンション買うか。さぁどっち? さらに非常にシンプル。

  94. 474 匿名さん

    >>473 匿名さん
    手持ちの土地があるから4000万で注文戸建てを建てる。
    狭くて不便なマンションなんか買わない。

  95. 475 匿名さん

    >23区内の戸建と釣り合うマンションなんかないでしょ?比較にならないからスレチですね。さようなら。

    今までこのスレでマンションさんが頑張ってきたのは、土地を売ってでも買いたくなるような4000万以下のマンションがあるからでしょう?

  96. 476 口コミ知りたいさん

    >>474 匿名さん
    予算が無いので実家臭

  97. 477 匿名さん

    >>474 匿名さん

    土地なんかありませんよ。
    戸建は上物のみ。

  98. 478 匿名さん

    >>475 匿名さん

    土地なんかありませんよ。
    戸建は上物のみ。

  99. 479 匿名さん

    >>474 匿名さん
    現金4000万があって、4000万で戸建て建てるか、4000万でマンション買うか。さぁどっち? 非常にシンプル。

  100. 480 匿名さん

    >>475 匿名さん

    はい、では以下の通りお願いします。

    【4000万のマンション 内訳】
    マージン10% △400万
    土地分 30〜40% △1200〜△1600万
    建物分 60〜50% △2400〜△2000万
    内共用分40〜60%(50%)1000〜1200

    4000万のマンションのうち、建物(専有部)の価格は1000〜1400万ですね。

    やはり戸建の上物も1500〜3000万で構いません。1000〜2400万まででも良いような気もしますがサービスで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸