リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?
  • 掲示板
777 [更新日時] 2024-11-15 16:44:08

越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?



藻谷 湯沢のいくつかのマンションでは、水回りが老朽化しているために、蛇口から出る水道水も飲用には堪えず、住民はペットボトルの水を買っていると聞きます。



「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来?首都圏でさえこの惨状… 無計画な開発の果てに
2017.03.10 藻谷 浩介,野澤 千絵 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118


ベストセラー『里山資本主義』の著者・藻谷浩介さんと、『老いる家 崩れる街』の著者・野澤千絵さんのおふたりが明かす日本の惨状――。


藻谷 浩介(もたに・こうすけ)1964年、山口県生まれ。日本総合研究所主席研究員。主な著書に『デフレの正体』『里山資本主義』『しなやかな日本列島のつくりかた』『和の国富論』などがある

野澤 千絵(のざわ・ちえ)兵庫県生まれ。東洋大学理工学部建築学科教授。著書『老いる家 崩れる街――住宅過剰社会の末路』(講談社現代新書)が話題を呼び、累計5万5000部を超えている




藻谷 戦後の日本の住宅業界は、「供給を増やせば市場価値も上がる」という、市場経済原理とは真逆の、謎の信念によって支えられてきたのです。原理的には、供給を増やせば値段は下がるのが当然なのですが。

今から20年以上も前、日本開発銀行で地域振興の調査をしていた時分に、大阪の街づくりコンサルタントと話をしていて、初めてそのことに気づきました。

私が「容積率を上げると供給が過剰になってテナントの家賃も下がるし、地価も下落しますから、やめたほうがいいですよね」と言ったら、「はぁ? 容積率を上げないと地価が上がらないだろうが!」と激怒されたんです。

私は「供給を増やすと値段が上がる」と大真面目な顔で言う人がいることにひどく驚いたんですが、それ以来出会った不動産業界、住宅業界の人はみな同じ考えだったんです。



野澤 たしかに、同じ広さの土地を開発する場合、容積率を上げればより多くの住戸が作れますから、その土地の価値は上がりますが……。




藻谷 これは典型的な「合成の誤謬」です。その土地だけみれば確かにその時には価値は上がるのですが、そうなると隣の土地でも同じことを始めます。つまり、エリア全体で見ればあっという間に供給過剰になって地価が下がるんです。

湯沢町(新潟県)が典型ですね。都市計画もないスキー場エリアで、バブルの頃に林立した超高層のリゾートマンションの部屋が、今は超格安で売りに出ています。




野澤 そうですね。あのリゾートマンションはいまや100万円でも売れない状態でしょう。結局、持ち主にしてみれば資産価値は暴落しても、古くなった家電製品のようにどこかに廃棄することもできない。

所有権がある以上、固定資産税や管理費・修繕積立金という支出だけは負担しなければならない。ものすごい重荷になっているはずです。



藻谷 湯沢のいくつかのマンションでは、水回りが老朽化しているために、蛇口から出る水道水も飲用には堪えず、住民はペットボトルの水を買っていると聞きます。




野澤 えーっ!




住宅業界の人が買わない物件


藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。




野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。




藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。




野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。




藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。




野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。




藻谷 高さ制限の厳格な国立市東京都)では、高層マンションを建設した業者に、住民が訴訟を起こし、一審では20メートルを超える部分の撤去を命じた。地元の不動産業者が「不当な判決だ。これで国立の地価は暴落する」と言っていましたが、現実には国立の地価は今でも上がっている。




野澤 「地区計画」という都市計画制度による規制で、実質的に住宅の供給が一定程度制限されているからですね。住宅過剰時代には、自分の家があるまち自体の資産価値を上げるよう、ひとりひとりが行政に働きかけることが、ますます必要となってくるのでしょう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118?page=4

[スレ作成日時]2017-05-27 20:04:01

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?

  1. 104 購入経験者さん

    ここは「越後湯沢のリゾートマンション」を荒らしていた「777」のレスなのね。評判悪すぎでとうとう自分のレスたちあげたのですね。しかし、相変わらずwebのコピペばかりで読みにくい(笑)(笑)

  2. 105 ご近所さん

    不動産屋さん、必死だね

  3. 106 匿名さん

    レス主の777は場面によってご近所さんと名乗り名前を使い分けているようですね。

  4. 107 ご近所さん

    湯沢町三国、練炭自殺どこか、名前や身元特定は。死亡は女子中学生と20-30代の若い男女。駐車場に県外ナンバーレンタカー
    2021年10月19日
    https://next-infonews.com/news/29303/

  5. 108 通りがかりさん

    スキーシーズンに籠る場所があるといいのだけれど…
    ゲレンデにある食堂はお高いけども、お味がね…

  6. 109 評判気になるさん

    苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
    田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
    かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

    苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

    7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける
    苗場、田代、かぐらが廃墟なら日本のスキー場はすべて廃墟だよ。

    かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

    かぐらスキー場 - 雪日記
    http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html

  7. 110 名無しさん

     水道から茶色の水が出るは悪いネタですね。自宅からマンションに久し振りに行くと、茶色の水は出ませんけど、少し錆びくさいから少し流してから使いますね。でも、マンションに長期滞在したあとに自宅に戻ると同じことがおこるので、少し流してから使いますね。それは水道管の特性として新築入居時期から生じていた現象です。
     
     たしかに、苗場を代表として、湯沢駅から遠いマンションは買わないことですね。岩原や舞子、石打なんかのマンションも購入希望者が高齢化してるので長距離運転が辛くなってきてるから、一度買ってしまうと売れにくくなっていますね。
    だから、私は10年前にまだ苗場のマンションに取引相場が50万のときに、10万で売りに出して1週間後に買い手がつきました。その後すぐに湯沢の駅近、ゲレンデ直結のマンションを300万で買いました。あれから、苗場は10年が過ぎもう不良資産なりましたね。使わなくても売れないから固定資産税と管理費を払い続けなければならないのです。でも、今のマンションは購入したときの価格からほとんど落ちていません。
    今、リーズナブルにマンションをたのしみたいなら、逆に苗場は狙い目ですよ。でも、買ったら絶対に駄目ですよ。使ってないのに管理費を払い続けている人の中の賢い人が、賃貸で少しでも赤字を減らそうとしてるのですよ。
    だから、苗場の賃料は上手に探すと年間維持費と完全に同額になっているのがあるのですよ。これは絶対にお得ですね。苗場は浅貝の街機能が崩壊したから致命的に値崩れしたのです。夏の避暑地機能が駄目になったのですね。食材買い物ができなくなったんですよ。でも、車で週末にスキーとか避暑に行くサラリーマンには何も困ることはないのですよ。定年後に苗場に長期滞在を考えていた人には最悪になってしまったんですね。だから、定年前の人向きなんですよ。
    そこで、苗場は賃貸で5年ぐらい借りるのが賢選択なのですよ。

    湯沢は苗場とはまったく条件が違いますね。
    買い物が簡単にできますからね。定年後の長期滞在は猛暑日の続く3週間ぐらいを外せば涼しく過ごせますよ。でも、岩原、中里、石打なんかの不便さは定年後の長期滞在は苗場とさほどかわらなないのですよ。昔の苗場の相当する快適な街並みなんて、元々なかってだけのことですからね。今も昔も車がないとどうにもなりません。

    今は、値段が下がっているのだから、湯沢の温泉街が1択ですよ。歩行きのうはまだまだ、完ぺきだけどスキーはもうほどほどにならは。ザハウスは高いから、ファミールビラの一番狭いのぐらいがコストパフォーマンスがいいですよね。歩くのも杖がいる人は雪国のマンションは危険すぎます。熱海とかですね。そういう理由で湯沢に永住は無理ですよ。定年後10年ぐらいの定住ならぎりぎりありかもですね。でも、リゾートマンションは定住向きではないですね。なんといっても郵便受けないですから、一事が万事、ゴミ捨て場だって小さいでし、駐車場だって全個数分ないですからね。まあ、マンション全体に迷惑がかかるのですよ。甘い考えで定住を考えてはだめですね。


    運動もまだまだできるという人はライオンズマンション第二が最適物件ですね。ロッカー室から直接ゲレンデにでられますからね。駅から歩けるし温泉もあるし、小振りの物件かも多いから管理費やすいですからね。窓からの景色も雄大で部屋から自然が楽しめますからね。食事処も自由自在に選べますからね。湯沢で一番のスーパー野口も雪がない時期は軽い散歩程度でいけます。小振りだけら定住むきではないですね。でも、小振りだからセカンドハウスとして最適で買い手もすぐつくのです。大ぶりの物件は買い手がつかないから売れないくなりますよ。これからリーズナブルにリゾマンを楽しむのは庶民といわられる人なのですからね。

  8. 111 雪森茂 

     水道から茶色の水が出るは悪いネタですね。自宅からマンションに久し振りに行くと、茶色の水は出ませんけど、少し錆びくさいから少し流してから使いますね。でも、マンションに長期滞在したあとに自宅に戻ると同じことがおこるので、少し流してから使いますね。それは水道管の特性として新築入居時期から生じていた現象です。
     
     たしかに、苗場を代表として、湯沢駅から遠いマンションは安易に買わないことですね。岩原や舞子、石打なんかのマンションも購入希望者が高齢化してるので長距離運転が辛くなっているから、一度買ってしまうと売れにくくなっていますね。
    だから、私は10年前にまだ苗場のマンションに取引相場が50万円のときに、10万円で売りに出したら、1週間後に買い手がついて売買契約が成立しました。その後すぐに湯沢の駅近、ゲレンデ直結のマンションを300万円で買いました。あれから、苗場は10年が過ぎもう完全に不良資産なりましたね。使わなくても、売れないから固定資産税と管理費を払い続けなければならないのです。でも、今のマンションは購入したときの価格からほとんど落ちていません。
    今、リーズナブルにマンションをたのしみたいなら、逆に苗場は狙い目ですよ。でも、買ったら絶対に駄目ですよ。使ってないのに管理費を払い続けている人の中の賢い人が、賃貸で少しでも赤字を減らそうとしてるのですよ。
    だから、苗場の賃料は上手に探すと年間維持費と完全に同額になっているのがあるのですよ。これは絶対にお得ですね。苗場は浅貝の街機能が崩壊したから致命的に値崩れしたのです。とくに夏の避暑地機能が駄目になったのですね。食材の買い物ができなくなったんですよ。でも、車で週末にスキーとか避暑に行くサラリーマンには昔と比べて何も困ることはないのですよ。定年後に苗場に長期滞在を考えていた人には最悪になってしまったたいうことですね。だから、苗場は定年前の車大好きな人向きなんですよ。
    そこで、苗場は賃貸で5年ぐらい借りるのが大正解なのですよ。

    しかし、湯沢は苗場とはまったく条件が違いますね。
    買い物が簡単にできますからね。定年後の長期滞在は猛暑日の続く3週間ぐらいを外せば涼しく過ごせますよ。でも、岩原、中里、石打なんかの不便さは苗場とさほどかわらなないから長期滞在は不便ですよ。昔の苗場の相当する快適な避暑地としの街並みなんて、元々なかってだけのことですからね。今も昔も車がないとどうにもなりません。

    今は、マンションの値段が下がっているのだから、湯沢の温泉街が1択ですよ。歩行機能まだまだ、完ぺきだけどスキーはもうほどほどにならば、ザハウスはいくら何でも高いから、ファミールビラの一番狭いのぐらいがコストパフォーマンスがいい第1選択肢ですよね。しかし、すでに歩くのにも杖がいる人は雪国のマンションは危険すぎます。熱海とかですね。そういう理由から湯沢に永住を考えるのは無理ですよ。定年後10年ぐらいの定住ならぎりぎりありかもですね。でも、リゾートマンションは定住向きではないんですよ。なんといっても郵便受けないですから、一事が万事、ゴミ捨て場だって小さいでし、駐車場だって温泉だって全個数が使う分ないですからね。まあ、定住後は他のマンションオーナー全体に迷惑がかかるのですよ。甘い考えで定住を考えてはだめですね。とうぜんのことですが嫌われます。気の小さいわたしには絶対にできません。

    運動もまだまだできるという人はライオンズマンション第二が最適物件ですね。ロッカー室から直接ゲレンデにでられますからね。駅から歩けるし温泉もあるし、小振りの物件が多いから管理費安いからね。窓からの景色も雄大で部屋から自然が楽しめますからね。食事処も自由自在に選べます。湯沢で一番のスーパー野口も雪がない時期は軽い散歩程度でいけます。ほとんどが小振りだけだから定住むきではないですね。でも、小振りだからセカンドハウスとして最適だし、買い手もすぐつくのです。
    定住向きの大ぶりの物件には手をだしてはだめですよ。買い手がつかないから売れないくなりますよ。マンション情報として大きな物件比率が異常高くなっていますよね。これからリーズナブルにリゾマンを楽しむのは、本来ならばリゾマンには手が届かなかった庶民といわられる人なのですからね。不良資産を?まないためには、管理費2万円以下をおすすめしめす。

  9. 112 マンコミュファンさん

    >>111 雪森茂 さん

    長い
    あと、文体がヘン

  10. 114 周辺住民さん

    見てはいけない

    【バブル遺産】苗場のリゾートマンションが大変なことになっている本当の理由をお話しします。
    リゾマン研究所
    2023/06/20



    苗場プリンスホテル、苗場スキー場など、バブルを象徴する巨大スキーリゾート地である苗場エリア。越後湯沢のリゾートマンションを語る上で、決して目を背けてはいけないのがこの苗場エリアのリゾートマンションです。

    越後湯沢の5つのリゾートマンションエリアにおいて、苗場の物件だけが極めて厳しい状況にあるのは否めません。最近では多くのYoutuberが苗場に訪れ、そのゴーストタウンぶりと廃墟感を煽っていますが、まだまだ苗場の魅力は衰えていないと感じています。

    今回は越後湯沢のリゾートマンションオーナーとして、自分の目線で考える「苗場のリゾートマンションの暴落の本当の理由」を考察していきます。


    (当チャンネルについて)
    越後湯沢のリゾマン歴6年、2回の購入経験があり、今現在も3回目の購入に向けて物件情報を常にチェックしています。長い間、越後湯沢のリゾートマンションの物件の動きを見てきた知識と、実際にリゾートマンションを利用している経験から、リゾートマンションに関する活きた情報を配信できると思っています。

    リゾマン研究所 - YouTube
    https://www.youtube.com/@resortmansion/videos

  11. 115 周辺住民さん

    苗場暴落の本当の理由 _ 西武が あくど過ぎた

    Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒
    私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
    毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、

    ・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)

    ・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、

    ・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)

    ・平日はさらにコースも縮小

    ・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)

    ・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)

    など、スキー場としてまともではなくなりました。
    子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
    子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。

    さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。

    プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。
    地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)

    タワーは気に入ってたのですが、手放しました。

    苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。

    __________


    かぐらスキー場ではこんな状態で営業を続けていたんだね。
    雪は無いわ、トイレは掃除しないわ、ホームページはいい加減だわ、
    これではスキー客が怒って来年から来なくなるな:

    LAST KAGURA 22-23 奇跡の完走。 - 雪日記 5/21(日)
    http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4591.html

    さらば田代エリア2023。 - 雪日記 5/6(土) 
    http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4577.html

    ____________


    苗場のリゾマンみたいな雰囲気や眺めの良い所に住んでる人間は東京には一人もいない。
    東京のタワーマンション最上階より苗場の10万円のリゾマンの4階の方が遥かに雰囲気も眺めもいい。
    湯沢駅近くや岩原、中里、石打のリゾマンは全然ダメだけどね。

    軽自動車を買えば、

    苗場スキー場まで5分、田代スキー場まで10分、かぐらスキー場まで17分
    苗場から大病院(利根中央病院)まで60分
    苗場からスーパー(スーパー野口, はりまや湯沢)まで30分
    東京に住んでいてもそれくらいはかかるよね

    苗場のリゾマンは

    水道代が1000円乃至2000円
    駐車料金はタダ
    リゾマンに接して白樺が生い茂る散策路が沢山ある
    冬は毎土曜日に苗場スキー場の花火大会が開催され、リゾマンから良く見える

    すぐそばに掛け流しで成分濃厚な良い温泉がある:
    苗場日帰り温泉 雪ささの湯 | 泉質自慢・タオルが染まるくらいの濃厚温泉、源泉かけ流しの湯
    https://yukisasa.net/


    但し、湯沢・苗場で本当にリゾートと言えるのは 苗場ふれあいの郷かな。
    田代スキー場の近くだし、平標山への登山口だからスキー・登山に最適なんだ。
    白樺の林の中だから雰囲気も苗場よりいいし、夏も涼しいからね。
    湯沢や岩原みたいな白樺も生えない所は夏暑いし、リゾート地にはならないんだよ。

    苗場ふれあいの郷交流会 | Facebook
    https://ja-jp.facebook.com/naebafureai/

    (借地)苗場ふれあいの郷154区画 - ゆざわ商事
    https://www.yuzawacorp.jp/detail/dtl.html?no=18093670&kind2=2


    苗場ふれあいの郷は平標山・仙ノ倉山・苗場山への登山口

    【仙ノ倉山】ここは楽園か?!感動が止まらない日本の風景 - YouTube



    【苗場山】最後は四つん這いで?!一人ラッセル地獄に勝ち抜く


    中古家屋じゃあ嫌だというなら、ログハウス仕様のトレーラーハウスを買えば、固定資産税もかからないからね:
    トレーラーハウスの一覧|トレーラーハウスの販売はパークホームズへ
    https://www.parkhomes.jp/product/index.html


    それから、苗場ふれあいの郷の近くには温泉マニアが絶賛している名湯が二つもある:

    車では行けない秘湯。湯沢町の宿 赤湯温泉 山口館
    https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E6%B9%AF%E6%B8%...
    http://akayunaebasan.sakura.ne.jp/

    目の温泉 奥湯沢 貝掛温泉【公式】
    https://kaikake.jp/

    湯沢町公共湯やリゾマンの自称温泉浴場は2週間に一回しか湯を変えない塩素入り循環泉だから
    雪ささの湯や赤湯温泉みたいな掛け流し温泉とは湯の香りが全然違うんだよ。

  12. 116 周辺住民さん

    苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場だよ。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
    田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
    かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。
    国道17号線の苗場の近くには、湯沢山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、広河原温泉 旅館 峰、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯 -、川古温泉等の温泉マニアが絶賛する名湯が沢山並んでいる。
    7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける。

    苗場、田代、かぐらスキー場が廃墟になるなら日本のスキー場はすべて廃墟だよ。


    かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

    かぐらスキー場 - 雪日記

    インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

    20-21シーズン ~まとめ~

    毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

    全滑走日数 201日。
    20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

    連続滑走日数は162日。
    軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
    連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


    恒例のスキー場ランキング。

    1位 かぐらスキー場 70日。

    2位 湯沢高原スキー場 40日。

    3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

    4位 神立スノーリゾート 21日。

    5位 NASPAスキーガーデン 17日。

       乗鞍大雪渓 17日。

    7位 月山スキー場 12日。

    8位 秋葉山 5日。

       湯沢中里スノーリゾート 5日。

       湯沢パークスキー場 5日。

    11位 石打丸山スキー場 4日。

    12位 苗場スキー場 3日。

        岩原スキー場 3日。

    14位 一本杉スキー場 2日。

    15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

        軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
     
    王者かぐら不動の1位は10年連続。
    当然と言えば当然なのですが、
    湯沢高原の健闘が…(笑)
    実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
    営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

    夜の部で言えば、
    村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
    今シーズンも大変お世話になりました。

    村のおやじを筆頭に、

    cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
    スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
    ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

    越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。
    http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

  13. 117 周辺住民さん

    移住するなら湯沢町ではなく みなかみ町がお薦め

    “移住で農業”お試し体験! 群馬・みなかみ町 起業にも手厚い補助【あらいーな】
    2023/06/13

  14. 118 周辺住民さん

    湯沢への移住は増えていない

    湯沢町の人口

    2015年12月末現在の人口 8,201人

    2018年12月末現在の人口 8,165人

    2020年12月末現在の人口 8,040人

    2021年12月末現在の人口 8,002人

    2022年12月末現在の人口 7,971人

    2023年 5月末現在の人口 7,912人

    外部からの湯沢町リゾマンへの移住者は増えたんだけどね



    コロナ下で地方移住が増えているという報道があり調べて見ると「移住先」で最も多かったのは東京と首都圏で、大阪、名古屋、九州などの大都市が続いた

    これら大都市への移住は普通引っ越しと呼んで移住に含めないので、マスコミは都会から移住が増加しているとはしゃいでいました

    この種あかしは例えば青森から東京に100人が大学進学などで引っ越しても移住に含めないが、東京から青森に引っ越した50人だけを移住と数える事で起きています

    今東京では新築マンションが売れていてマンション価格は過去最高になり、しかも1億より10億という風に高価で立地が良いマンション程人気が高い

    地方への移住は増えていない
    2023年5月1日付けの東京都の人口は1,408万5,336人に達し過去最高、東京都でも市町村は伸び悩むか減少し23区の人口が増えた

    一方で地方の県庁所在地などの人口は良くて現状維持、多くの都市では減少していて人口が元々少ない都市ほど減少傾向が強いです

    100万人以上の都市よりも50万や10万人、5万人のように人口が少ない街程人口減少率が大きいという状況になっています

    人口1000人以下の地域では20年で人口半減などが普通に起きていて、人口統計からは「都会から地方への移動」などは起きていません

    田舎に移住する人は存在しますが「田舎から都会に移住する人」の半分にも満たないので、彼らが地方の人口を増やす事はないでしょう

    人口減少に悩む多くの自治体は移住促進政策をやり、それらは成果を挙げたとは思いますが「出ていく人が移住者の10倍も多い」のが実態なので焼け石に水になっています

    湯沢や北海道に移住してもそこには仕事も収入もありません

  15. 119 周辺住民さん

    絶対に不可能と言われた関越トンネルが完成して、これは儲かると思い込んだアホ業者が湯沢にリゾマンを建てまくったんだね:

    【日本一長いトンネル工事】関越トンネル
    2023/06/08



    【完成2カ月で崩壊!世界初の換気塔】関越トンネル ホテル大宮
    2023/06/14




    【バブル遺産】湯沢の巨大マンション群はなぜ誕生したのか 地価狂乱時代のリゾートマンション開発の全貌
    2023/02/12


    かつて東京都湯沢町とも呼ばれ、首都圏から大量のスキー客がなだれ込んだ一大リゾート地。田園地帯にタワマンが聳え立つ異様な光景…この動画では新潟県湯沢町の岩原スキー場エリアを中心に散策し、巨大マンション乱立の謎に迫ります。

  16. 120 周辺住民さん

    「中国人が排水溝に料理油を流して…」立地が良くてもダメ、全国に「限界マンション」が急増中
    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%...

    地価が右肩上がりに上昇するなか、新築マンションの供給過多も指摘されている。一方で、櫛の歯が欠けたように空き部屋が増加し、スラム化したマンションが増えている。老朽化や住民のマナー、そして修繕積立金不足などが重なり、物理的にも限界を迎えたマンションは今後増加の一途をたどりそうだ。その恐ろしい未来をレポートした『週刊現代』2016年12月24日号の特集を再掲載する(内容は掲載当時、一部加筆修正しています)。

    白骨化した変死体が…
    福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。

    年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。

    近隣の不動産を取り扱う業者が言う。

    「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。

    共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。

    多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げのまま放置されていたり、白骨化した変死体が発見されたりと、酷い有り様でした。

    経済的な事情で出ていくことのできなかった高齢の住民は為す術もなく、相当な苦労をされたと思います」

    いまでこそ、外壁は塗り直されているが、かつては一面がペンキの落書きだらけだった。混乱に乗じて暴力団事務所が入居したという部屋のドアには、発砲事件の弾痕がいまも残る。

    現在は、全住戸の半分ほどに住民がいるとはいえ、屋上には今もゴミが散乱し、壁のところどころには、また新たな落書きがなされている――。

    にわかには信じがたい光景。だが、今後、こうした管理不全による「スラム化マンション」が、日本全国で急増する可能性が高い。

    『限界マンション』などの著書がある、富士通総研の米山秀隆氏が言う。

    「マンションには2つの『老い』があります。建物と、居住者(部屋の持ち主)の高齢化です。この老いの過程で、空室化や賃貸化が急速に進み、維持管理や建て替え対応が難しくなっていく。

    こうして管理不全の状態になった分譲マンションがいつからか『限界マンション』と呼ばれるようになりました。

    〔PHOTO〕iStock
    〔PHOTO〕iStock
    c 現代ビジネス
    日本に分譲マンションが登場したのは、'50年代の終わり頃で、高度成長期にはさらに増加した。そうした初期のマンションは、現在、築年数で50年から60年を迎えています。

    採用単価を確認する
    採用単価を確認する
    PR
    <企業様向け>ビズリーチ
    管理組合が存在しないところも多く、いつしか日常的な管理すら行われなくなり、あらゆるところに不具合が出ている。『いまにも倒壊しそう』というほどの例は、都内ではまだありませんが、今後20年でどんどん増えていくでしょう」

    管理組合が自然消滅
    現在、全国のマンションのうち、世帯主の年齢が60歳以上のものは約5割を占め、マンション住民の高齢化は急速に進行している。

    住民の高齢化が進むと、どうなるのか。そのモデルケースが、東京・新宿区の高田馬場駅から徒歩15分程度のところにある大規模な都営B団地だ。

    ここは、総戸数約2300戸のうち65歳以上の住人が過半数を占める。都が、単身での入居は60歳以上と制限していることが高齢化に拍車をかけたこともあり、大都会の「姥捨て山」と揶揄する者すらいる。

    エレベーターのない5階建ての棟に住む、70代の男性が言う。

    「昔は子供もいっぱいいたけど、いまはもう年寄りばかり。ここ数年で知り合いだけで十数人が亡くなった。なかには、部屋の中で倒れて、死後2週間以上経ってから発見された人もいた。

    団地全体だと孤独死の話はしょっちゅう聞きます。皆どこかしら体を悪くして、病院に行く以外は家に引きこもっている。自治会の役員もなり手が少なく、あと5年もしたら、運営が成り立たなくなりますよ」

    このB団地は、あくまで都営であるため、設備の維持管理は都が担っているので、仮に自治会が組織できなくなっても、一定の環境は維持されるかもしれない。

    だが、民間マンションの場合、同様に住民の高齢化が進み、管理組合の機能が果たされなくなれば、もはや誰も面倒を見てくれなくなる。

    老朽化マンションの問題に詳しい、高崎健康福祉大学元教授の松本恭治氏が言う。

    「以前私は、自宅のある都内の多摩地区から、大学のあった群馬県高崎市の近辺までに建つ約250件のマンションを、数年かけてしらみつぶしに調査しました。

    結果、その1割、25件のマンションが住民の高齢化による管理組合の機能停止や、管理費積立不足による修繕不可能などの『管理不全』に陥っていたのです。

    調査から数年が経ち、その数はもっと増えているはず。こうした足を使った調査はほとんど行われていないから見過ごされがちですが、東京周縁部での管理不全のマンションの増加スピードは、想像を遥かに超えるものがある。

    私が実際に赴いて調査しただけでも、埼玉県所沢市新座市熊谷市、茨城県の取手市などで、管理不全マンションの増加が目立っています」

    旧耐震マンションが多い
    建物と住人の2つの老い。その進行がとりわけ顕著なのが、'81年の6月以前に建設された旧耐震マンション(築35年以上)と、そのさらに前、'71年以前に建てられた旧々耐震マンション(築45年以上)だ。

    日本全国で、旧耐震は約106万戸、旧々耐震は約18万個が現存しており、両者を合わせた数は、多い順に東京、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、愛知と続く。

    そのうち東京には、旧耐震が36万戸、旧々耐震が7万戸現存。次ページの表を見れば分かる通り、世田谷区渋谷区港区新宿区など、人気住宅地とされる地域に多い。

    都下に目を移せば、多摩ニュータウンに代表される大規模団地を抱える多摩市八王子市町田市に多く残る。

    「中国人が排水溝に料理油を流して…」立地が良くてもダメ、全国に「限界マンション」が急増中
    「中国人が排水溝に料理油を流して…」立地が良くてもダメ、全国に「限界マンション」が急増中
    c 現代ビジネス
    この状況に危機感を覚えた東京都は、今年3月「良質なマンションストックの形成促進計画」を策定。マンションと各管理団体を登録させ、都の側で老朽化の状況を把握する試みをはじめた。

    都は、8割以上のマンションの登録を目標に掲げるが、前出の米山氏は、その効果に懐疑的だ。

    「そもそも、こういう仕組みにすぐに反応して登録できる時点で、それなりに管理が行き届いている証なんです。問題なのは、管理組合が機能していないマンション。そうしたところは、手間が増えるのを嫌がり、登録しないのが目に見えている。

    あるいは、そもそも組合がないマンションの場合、こうした計画の存在そのものを住民が把握できない。老朽化物件の増加は避けられない現象なので、行政は早晩、マンション解体の問題に本腰を入れて向き合う必要に迫られるでしょう」

    廊下が崩壊して下敷きに
    老朽化したマンションの不利益を被るのは、当該マンションの住民たちだけではない。

    「修繕がおろそかになっていたマンションの外壁コンクリートがボロッと剥がれて、歩道に落下したなんていう事故は、全国各地で毎日のように起こっています。取り返しのつかない大事故がいつ起きてもおかしくない」(前出・松本氏)

    実際'09年には、沖縄県浦添市の住宅街にある築35年(当時)の老朽化マンションで、長さ約15メートルの廊下が崩落する事故が起きている。早朝5時という時間帯だったため、けが人はいなかったが、下敷きになった軽自動車はペシャンコにつぶれ、大惨事になる恐れもあった。

    これも、管理組合がきちんと機能し、定期的な検査や保全が行われていれば、事前に対策の打てた事故だった。

    こうした管理組合の機能不全に加えて、外国人の賃貸利用者増加が「スラム化」に拍車をかけるケースもある。

    神奈川県横浜市中区・関内。最寄りの市営地下鉄の駅から徒歩5分ほどの好立地に、Cマンションがある。周辺にはコンビニエンスストアや大規模スーパーもある便利な場所。

    高級マンションが林立する一帯にぽつりと佇む、くすんだ外壁が、物寂しい雰囲気を醸す。壁にはひび割れが目立ち、バルコニーの手すりのまわりのコンクリートは崩れ、いつ手すりが外れて人が転落してもおかしくない状態だ。

    このマンションは築40年程度の9階建てで、総戸数は40弱と規模が小さいこともあり、地主が自主管理をしていたが、5年前、地主が亡くなったのを機に、状況が一気に悪化した。

    油を排水溝に流す中国人
    一室を所有している70代の女性住民が嘆く。

    「建物の老朽化が進んでいるのに、修繕の手立てがなかった。あちこちで起こる水漏れなどに耐えられなくなり、住民有志であわてて管理組合を立ち上げました」

    そこで衝撃の事実が発覚する。地主が生前に徴収していた管理費を使い込み、残高が0になっていたのだ。

    あわてて修繕費積立金を集め出したものの、予想外の出費は高齢の住人たちには荷が重く、瞬く間に滞納者が増えた。なかなか積み立てが進まず手をこまねくうちに、生活に大きな支障をきたすレベルの不調が、マンションのあちこちで起こりはじめた。

    photo by gettyimages
    photo by gettyimages
    c 現代ビジネス
    「まともなマンションなら年に数回は行われる給排水の高圧洗浄ができなかったので、しょっちゅう水が詰まるようになりました。屋上にある受水槽の清掃もしておらず、水質検査が必要なのですが、その費用さえなかった」(前出・女性住民)

    悪化する状況に、賃貸住民が逃げ出し、オーナー所有者たちが空室をなんとかしようと借り手を選ばなくなったことで、中国人の居住者が一挙に増えだした。

    「彼らは、料理で使った油を普通に排水口に流して捨てるんです。もともとサビやゴミで詰まり気味のところに油を流し込むから、排水管の中で固まってしまう。水が流れないので洗い物はおろか、洗濯もまともにできない。

    組合理事が抗議をしに行っても、『何が悪いんだ』と開き直られ、話し合いにすらならない。そのうち下水も詰まって、汚物が逆流し、お風呂場に溢れるようになった。悪臭なんてもんじゃない。

    もう地獄です。仕方がないから、吐き気を抑えながら、誰のものかもわからぬ汚物を風呂桶ですくってはゴミ袋にためて捨てに行く。この歳になってなにをしているんだろうと、涙が出ました。

    結局修理してもらうために、業者を呼ぶことが決まったのですが、長年の老朽化で、『洗浄時に破損するリスクがあるから』といってほとんどのところに断られてしまい、途方に暮れました」(前出・女性住民)

    立地が良くてもダメ
    このマンションは粘り強い交渉を経て、これからようやく修繕の第一歩を踏み出すという。だが、取材時もちょうど配管にひびが入り、ガス漏れが発生。住民たちの悩みは尽きない。

    こうした、管理不全の老朽化マンションの救済業務に特化した企業も出てきている。

    そのひとつ、横浜サンユーの利根宏代表が言う。

    「うちは、20年ほど前からこうした業務に取り組んできましたが、管理不全物件の数は年を追うごとに増えています。立地が良いから大丈夫、などという考えはまったくの幻想。

    いまのままでは、所有者の多くが亡くなり修繕の手もつけられず、買い手もつかないマンションが日に日に増えて行く。国や自治体が解体するにしても、膨大なお金がかかる。一体どうしたらいいのか……」

    前出の米山氏が続ける。

    「結局、マンションは自分たちのものなので、他人が助けてくれることを期待してはいけません。行政が支援するといっても、出来ることは限られる。他の住人に任せきりにするのではなく、早いうちから管理組合の状況を把握した方がいい。

    マンションを売却して老人ホームなどに入居することを考えても、資産価値を下げないために積極的に管理組合に関与することが、ひいてはスラム化を防ぐ第一歩です」

    「限界マンション」の現実は、決して他人事ではない。
    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%...

  17. 124 777

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 125 777

    追記

    管理人様

    次のスレも私777が書いたものなので、完全削除して下さい:

    湯沢のスキー場、ホテルや飲食店で働いている人間はいずれ全員失業者になって、湯沢の重荷、厄介者になる
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684669/

  19. 126 777

    管理人には僕の書いたスレをすべて削除して下さいと頼んだのに、
    削除依頼のコメント1行だけを削除して終わりなんだね。
    何かなー。

  20. 127 777

    777の書いたスレを削除依頼した理由だけは書き残しておくね:

    7717 湯沢町の主 3日前
    >>7707 777さん
    地球温暖化で【スキー場がすべて廃業する越後湯沢のリゾマンは社会の底辺層と中国人移民が集まるスラム街】になるとまた言ってますが
    あなたは湯沢町全体の風評下げを毎回しており
    あなたはそのうち湯沢町から裁判をおこされるリスクがかなりあることは覚悟するべき
    あなはたまず投稿する前に最低限のルールを注意され削除され続けそれでも何故に守れないのか?

    【湯沢町のスキー場がすべて廃業する】
    【湯沢リゾマンは底辺層】
    【湯沢は中国人移民が集まるスラム】

    あなたはとんでもないことを言ってることに気づかないのか?
    スラムを知ってもないかたが安易に使える言葉ではない!

    7718 湯沢町の主 3日前
    >>7707
    777さん
    あなたの投稿は写真保存済みです
    提供依頼があれば提出させて頂きます


    7722 口コミ知りたいさん 3日前
    >>7721 777さん
    あんたいろんなスレッド立てて湯沢のマンションディスってるけど、上に書いてあるとおり、風評によって湯沢町の資産を毀損するものだからやめたほうがよいね。

    しかも長期にわたって。ここは匿名掲示板ではないから、ある程度の属性情報は抜かれてるよ。そのうちエンゼルさんから電話がかかってきて…あとはわかるよね?


    7728 口コミ知りたいさん 1時間前
    >>7725さん
    不動産価格が減価したら誰が損するかわかるよね?原因の一部があんたの書き込みの責とみなされれば訴えられるよ。エンゼルに聞いてごらん、プロバイダへの開示請求中だから。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸