東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル板橋本町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 稲荷台
  7. 板橋本町駅
  8. オーベル板橋本町について
マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-08 00:05:37

オーベル板橋本町についての情報を希望しています。
新しい都心居住のカタチを提案するレジデンス ってどうですか?
ゆとりのある暮らし方ができるといいなと考えています。

所在地:東京都板橋区稲荷台15番1号外3筆(地番)
交 通:都営三田線「板橋本町」駅徒歩8分、JR埼京線「十条」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「東十条」駅徒歩17分

総戸数 92戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上12階建
売主 大成有楽不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
管理会社 大成有楽不動産株式会社(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-25 17:32:49

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル板橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 41 住民板ユーザーさん1

    値段知りたいならどうぞ。

    1. 値段知りたいならどうぞ。
  2. 42 匿名さん

    >>41 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    9階でも坪250!近隣では類を見ないリーズナブルさですね〜〜。意外です。

  3. 43 住民板ユーザーさん1

    ガーデン東京王子の西側に近い値段設定。
    ディスポーザーはなく、機械式駐車場なのがデメリットだが、専有部設備の仕様が他の長谷工より良いのがメリット。

  4. 44 口コミ知りたいさん

    価格表とても参考になります!ありがとうございますm(_ _)m間取りもかなり種類がありそうでしょうか?

  5. 45 住民板ユーザーさん1

    間取りは田の字が基本で、普通の長谷工とお名前でした

  6. 46 匿名さん

    公式ホームページを見ると、ベランダ側の戸境壁がペラボーで、上部も埋めていないようですね。お隣さんのタバコの匂いや音が気になるでしょうね。東向きというのもデメリットです。ディスポーザーが付いていませんが、何でもかんでも捨てられるわけではないし、塩素系漂白剤が使えないとか制限が有るので、個人的にはなくて良いです。

  7. 47 マンション検討中さん

    >>41 住民板ユーザーさん1さん

    高所恐怖症なので低層階希望なんですが、1~4階の価格表は撮られてませんか?

  8. 48 匿名さん

    高級感があって素敵なマンションですよね。
    このあたりの物件は、なかなか価格が高いので。
    売れ行きはどうなのでしょうか。
    個人的にはかなり興味があるのですが。

  9. 49 匿名さん

    価格表を拝見させていただきましたが、5階以降はぐっと価格が上がっていますね。
    4階はほとんど価格が表示されていませんが、完売したのでしょうか?
    価格帯的には周辺のマンションとほぼ変わらずな価格帯ということで、購入層はファミリー層が多そうですね。
    この辺りはほかの板橋区と比べると物件価格も高いです。
    利便性などを考慮すると住みやすさはとてもいいと思いますよ。

  10. 50 匿名さん

    このあたりは開けているので比較的環境がいい地域だと思っていますよ。住みやすい地域として安定感もあると感じますしね。私もこのあたりを何度か訪れたことがありますが、通勤も便利なので検討しています。
    三田線埼京線の2駅使えるのは何気に便利ですよね。

  11. 51 匿名さん

    環境はいいと思います。モデルルームの側にある帝京は一般の方も通行自由なので、景観がいいです。
    2駅使える分、スカイティアラ少し上乗せのこの値段も納得です。

    難点を言うなら、メインで十条を使うなら保育園が微妙な点ですかね?
    エントランス向かいの建物のアドレスは北区なので、どうせなら北区が良かったと思ってしまいます。

    ちなみに車の場合すぐそばの環七は大きく遠回りしなければ出れないそうです。

  12. 52 マンション検討中さん

    王子の物件より駅が遠いですが、建物の仕様はこちらが少し良さそうですね。価格も広さの割に買いやすくなっているので、MRを見に行く価値はあると思います。欲を言えば北区なら保育園も入りやすかったのに・・・

  13. 53 匿名さん

    ここの駐車場入り口はゲートなしでしょうか?ゲートがあるように見えないので心配です

  14. 54 匿名さん

    朝鮮学校近いからやめときます。

  15. 55 匿名さん

    文教施設は他にもあるけど?

  16. 56 マンション検討中さん

    >>47
    二階の真ん中らへんで4900万円、一階は価格未定だそうです

  17. 57 マンション検討中さん

    もうちょい近くにスーパーとかあればなあとは思う。
    モデルルーム見てきたけど特筆するような箇所は無い普通の分譲マンションでした。
    角部屋だと3LDK6400万円位なので、角狙いの人は他に流れそうだね。

  18. 58 匿名さん

    細かいところを見ているとかなり気を配っているなぁというのは感じられます。住み心地に直結するところなど特に。
    それとお値段と釣り合うかどうかかな。
    駅は実質的に日常的に使うことができる路線は三田線。ほかだとかなり遠くなってしまう。
    三田線沿線の駅でと考えるとこの値段はどうなんでしょ?

  19. 59 マンション検討中さん

    バルコニー側のマンション真下が資材置き場となっている点については、みなさんどう思いますか?
    庭付き希望なので1階を検討中なのですが、虫とかホコリとか、やはり少なからず影響はありますかね?

  20. 60 マンション検討中さん

    >>59 マンション検討中さん

    隣の空き地どうにかならないのかなぁ?

  21. 61 匿名さん

    区のゴミ置場隣接なのに強気な価格だよね
    低層階はもうちょい安くてもいいとおもう。

  22. 62 マンション検討中さん

    向かいの五階建てのマンション建て替え間近?砂利の駐車場と合わせて再開発されたら、オーベルはかなり圧迫感ありそう・・・何か知っている方いませんか?

  23. 63 匿名さん

    近くに住む者です。オーバル板橋本町の南側にあるマンションは稲荷台レジデンスだと思いますが、賃貸の新規募集はしていないと思います。カーテンのない部屋が多数で、自転車も駐輪されていない状況です。しかし建て替えの話はまだ聞いていません。

  24. 64 匿名さん

    文教エリアとしては疑問ですが、子供を育てる環境としては良いと思いますよ
    公園もたくさんありますし、こども動物園や体育館、図書館が周辺にありますから、
    子供にとっては良い環境だと思います。
    特に体育館等や多目的広場では習い事もやっていたりする場合がありますからスポーツ関係に力を入れたい親御さんにとっても、習い事面としては利点だと思います。

  25. 65 匿名さん

    このあたりを歩いていると結構子供の姿を見かけますよね。子供がいる人が多く住んでいるエリアなのかなぁと言うのは感じられました。

    なんとなくこのあたりはカジュアルな感じで、
    文教エリアっていう感じはしないかなぁ…

    専有部は少しだけだけどゆとりがあるようにはしているので
    完全にファミリーを取り込もうとしているのだと感じられます。

  26. 66 マンション検討中さん

    購入予定者です
    MRには数回行っていますが、いつも満席なので出足はまぁ順調かな?と思います。
    来場している客層は、ほぼ小さい子供を連れてきています。
    実際に住んだら騒音はそれなりにあると思います!
    定年間近?の大先輩夫婦は一度だけ見たことがあります。
    十条駅利用は帰りのお買い物を考えると自転車の方が便利そうだと感じました。

  27. 67 匿名さん

    >>66
    マジでこんな場所を買う気なの?

  28. 68 マンション検討中さん

    >>67 匿名さん

    他の物件でおすすめあれば教えて下さい

  29. 69 匿名さん

    >>68
    まず今はマンションは買い時ではない。

  30. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん

    安倍政権は継続となりました。いつ買い時になるのでしょうか?

  31. 71 匿名さん

    >>68 マンション検討中さん

    もう最終期だけどガーデンズ?
    ここは保育園を考えると共稼ぎファミリー層は買わない。買うのは一馬力の裕福層。

  32. 72 匿名さん

    >>70
    過去で言うと2008年10月~2012年。
    景気後退はだいだい10年周期にくるので2022年は買い時だと思う。

  33. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん

    2008〜2012年はリーマンショックからの東日本震災ですが、景気のサイクルで捉えて良いのでしょうか。あと、その時期にマンションが前年比でどのくらい安くなったかご存知ですか。

  34. 74 匿名さん

    >>73
    前回の景気後退前はオリンピックもなかったし、異次元緩和もしてない状態であの状況だからね。

  35. 75 匿名さん

    景気サイクルというより、経済アクシデント待ちのポジションという気がします。
    バブル崩壊か大災害。でもこの辺のマンションは数年前よりせいぜい2割くらいしか上がってないので、バブルと言えるかどうか。

  36. 76 名無しさん

    >>75 匿名さん
    それより、金利が怖いね。
    黒田さんも来年までだし
    総裁交代後は多少なりとも
    上がりそう。
    完成済みか早期完成でないと
    総支払額は結構行くかもね。

  37. 77 名無しさん

    みなさん比較物件はやはりガーデンズでしょうか?
    加賀にアトラスができそうなのと、大山のブリリア、氷川台のリビオあたりが気になってるのですが、ここは十条寄りだから北区と比べる人が多いのかな?

  38. 78 匿名さん

    >>77 名無しさん

    ガーデンズは完売のようですね

  39. 79 eマンションさん

    >>77 名無しさん
    価格帯としては志茂のオイコスかな
    あちらは価格勝負で割安。
    加賀は物件の質にもよるが、
    周辺の中古の成約状況からみて
    坪280〜300位ではないかと

    あそこは旭化成としても地縁のある
    土地なので極端な価格勝負の
    低品質マンションには
    しないと思います。

  40. 80 マンション検討中さん

    板橋大山のブリリアは盛況なようです!
    こちらも明日から第1期申し込みなので、同じように盛り上がってくれればいいですね!

  41. 81 名無しさん

    ガーデンズはこことは時期が重なることなく完売でしたね。
    加賀は確かに値段的にひとクラス上になるのかもしれません。
    三田線物件は、やはり南の東上線や有楽町線より、北の埼京線南北線などと比べるかたが多そうですね。

  42. 82 マンション検討中さん

    質問させてください!
    公式HPで第1期の案内がでているのを拝見しました。
    以前どなたかが予定価格表をアップしてくれましたが、実際の販売価格は予定より平均でどの程度下がったのでしょうか?

  43. 83 マンション検討中さん

    >>82 マンション検討中さん

    購入予定者です。平均的に100万くらい下がっていた印象です。1期のみ自転車駐輪場が2つ確保確定だそうです。全戸2つぐらいはあると思っていたので少し驚きました。

  44. 84 マンション検討中さん

    >>83 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。
    購入するとしたら十条駅を自転車圏内にするつもりだったので、一戸2台確保されてないのは同じく驚きです…

  45. 85 評判気になるさん

    >>84 マンション検討中さん
    十条駅付近は狭いし、商店街は原則走行禁止なので自転車はかえって邪魔ですよ。

  46. 86 名無しさん

    確かに駅歩8分だと、自転車は一戸二台欲しいとこではありますね。

  47. 87 評判気になるさん

    >>85 評判気になるさん
    それは嘘ですね。十条商店街へ買い物に来る人の多くは自転車を利用しています。そのため空き店舗前や脇道には多くの自転車が駐輪しています。20:00までは自転車はおして通る必要がありますが、沢山買い物が出来るお店があるぶん、自転車の必要性は高いです!!八百屋、魚屋、肉屋、お惣菜店、ドラッグストアなど日頃の生活に必要なものは全て揃う品揃えですよ!!高級店はないので普段使いのお店ですが!だからこそ駐輪場の大きさが小さすぎです!これは設計した人が住む人のニーズを理解できていないです!必ず住み始めたら困ります!

  48. 88 名無しさん

    自転車置き場の外部確保は、場合によっては駐車場より面倒かも。
    まあ、25%の世帯が自転車を持たなければ、残り世帯が2台ずつになりますが。
    ファミリーが大半だとそうはいかないかな。

  49. 89 匿名さん

    加賀のイヒを待つのが吉っぽい

  50. 90 eマンションさん

    >>87 評判気になるさん
    書いてて気づきませんか?
    商店街の駐輪場がないから問題になっています。私も十条近辺在住ですが歩行者が相当迷惑そうにしてるので、午前中以外は歩きです。午後に自転車使う場合はそこ以外の商店街使います。

  51. 91 評判気になるさん

    >>90 eマンションさん

    商店街の駐輪問題はスペース的に解決は難しいでしょうね。
    しかし、実際自転車がなければこのマンションから十条商店街を往復するのは大変ですよ。
    このマンションを購入して、近くにとても便利な商店街があれば利用するのが普通だと思います。
    マンションを購入する人にとって、マンションの駐輪場が少ないことが残念だということです。駐輪場が足りなくて敷地内から溢れることを望む方はいないですから。

  52. 92 匿名さん

    日常的に十条使う予定なら自転車無いと無理でしょ。
    観光で商店街に遊びに行くんじゃないんだからさ。
    徒歩8分て板橋本町からギリギリの距離で、十条だと13~4分位見ないとまず無理。
    本町近辺に住んでるけどこの辺て坂多いから自転車必須だと思ってたから、逆にファミリー向けマンションなのに駐輪場無さすぎてびっくりした。

  53. 93 名無しさん

    >>92 匿名さん

    この物件のフォローをすると、板橋本町駅と十条駅までは両方フラットな道のりで、全く坂はありません。
    石神井川に向かうと坂が多いですが。
    しかし、皆さんが仰る通りこの立地でファミリータイプなら自転車は必須だと思います。駅近物件を希望な方は最初から対象外でしょう。

  54. 94 匿名さん

    自転車は全部で176台置けるから2台置けないのは8人だけですよ。販売の人が言ってました。レンタサイクルもありました。

  55. 95 マンション検討中さん

    購入を検討しています。
    現在までどの程度売れているかのかな?
    MRはちょっとやり過ぎ感はあったけど、イメージを掴むには丁度いい感じかな?と思いました。

  56. 96 匿名さん

    どの辺りがやり過ぎと感じました?

  57. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん

    主寝室のWICの逆側をいじりすぎ?と感じました。コンセプトなのでMRとしてはアリ?なのかもしれませんが…同じような仕様にする人は多分いないと思います笑
    リビング等の造り付け家具等はどこのMRもやっていたので特に嫌な感じはなかったです!全体的には使いやすそうだと思いました!

  58. 98 匿名さん

    見学に行きました。
    内装、設備は良いなと思います。
    駅からの距離が、かなりネックになっています。
    毎日利用する事を考えると、やはり徒歩13分は悩みます。
    価格は、比較的安い様に思いました。

  59. 99 匿名さん

    通勤で毎日利用する場合は13分は結構、負担感ありますね。
    ここは、三田線メイン利用で、休日はJR利用という方が向いているような気がします。

  60. 100 匿名さん

    ここは4,800万円台からと価格が目に優しいですね。

  61. 101 匿名さん

    浦和のマンションみてからここにくるとなんて安価何だと思えますね。

  62. 102 検討板ユーザーさん

    >>101 匿名さん
    確かに。
    何を求めるかでしょうね。
    浦和は教育エリア&デパート&スーパー充実ですから。
    こっちは元スラム街のお手頃エリア。
    ※但し、厳密にはマンションの現地は違うと思うが。

  63. 103 マンコミュファンさん

    なんで浦和と比べてるのか理解できない。

  64. 104 匿名さん

    待てるなら加賀の旭化成も良いと思います。板谷公園、史跡公園隣接で加賀最後の大規模開発となると思います。

  65. 105 匿名さん

    このスレに来た皆さんは板橋、赤羽近辺で住宅探しされてますか?

    ここは先日モデルルームで聞いた所、約半数の部屋が契約済との事でした。

  66. 106 匿名さん

    お得感のある価格設定。十条駅まで13分という距離が反映されていますね。

  67. 107 匿名さん

    ここの学区は加賀小と加賀中ですね。
    加賀中は帝京大学の向かいの広々とした環境。加賀小は環7に面してはいませんが、至近です。

  68. 108 匿名さん

    >>102 検討板ユーザーさん

    大手町への通勤だと浦和とここでは体への負担がかなり違います。
    私は浦和からは通えない。
    別に子供を小学校から私立にいれる気はまったくないし。
    まあ、もし私立に入れたいなら淑徳が近いですよ。

  69. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    加賀小の評判も悪くないですしね

  70. 110 検討板ユーザーさん

    >>109 匿名さん
    加賀小学校は1学年2クラスしかないみたいですが、1クラスになる可能性もありますかね。現地見に行ったら、どこが正門なのか迷ってしまいました。

  71. 111 匿名さん

    >>110 検討板ユーザーさん
    加賀小は他学区からの通学希望者を受け入れていませんから、3クラスを設ける気はないんでしょうね。
    当面は2クラスのような気がします。

  72. 112 検討板ユーザーさん

    >>111 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    2クラスあるなら良いですね。1クラスだと寂しいかなと思いましたが、オーベル板橋本町が出来、子供が増えそうですね。

  73. 113 名無しさん

    変わった形の土地ですが、南の角部屋はその地形を逆手に取った魅力的な間取りですね。

  74. 114 検討板ユーザーさん

    >>113 名無しさん
    三方向から光が入るのは魅力的ですよね!前の区の所有地に資材(ポールや鉄パイプ等)があるのが若干気になりますが、住んでみるとさほど気にならなくなるのでしょうか(><)

  75. 115 113名無し

    >>114 検討板ユーザーさん
    南の角部屋という意味では資材置き場は然程気にならない位置にあると言えるでしょう。
    マンション側からは植栽や柵(壁?)で目隠しもするでしょうし。

  76. 116 検討板ユーザーさん

    >>115 113名無しさん
    確かに視覚に入る訳じゃないし、ずっとバルコニーにいるわけじゃないので、気にならなそうですかね。角部屋を前向きに検討しています。

  77. 117 113名無し

    >>116 検討板ユーザーさん
    検討を断念するほど致命的なものではないでしょう。大きな決断なので、じっくり検討されてください!

  78. 118 名無しさん

    角部屋は続々と埋まってるらしいので早めに決断されたほうがいいみたいですよ。

  79. 119 検討板ユーザーさん

    半数以上埋まってきていますよね!来年までには完売しそうですかね。モデルルーム行くと結構いつも人がいました!
    駅近物件に拘らないのであれば、3駅3路線使えるし周りは閑静な住宅街だし住みやすそう。十条駅も4年後再開発あるし、もっと若者が集う街になっていくといいですね。商店街を歩くとお年寄りが本当に多く、数十年後にはシャッター商店街…なんてのは寂しい(><)
    駅前再開発でスタバとか無印とかユニクロとか子育て世代にありがたい店舗が入ってくれるといいなぁなんて想像してみたり。

  80. 120 口コミ知りたいさん

    もし十条再開発が成功すれば、今の価格では買えなくなるかもしれませんねぇ。楽しみです。

  81. 121 評判気になるさん

    再開発成功した二子玉川、武蔵小杉は複数路線が通ってる駅だからと聞いたことがある。十条は単線だからそのようにはいかないかもしれないけど、どうなるか楽しみ。

  82. 122 匿名さん

    >121: 評判気になるさん

    武蔵小杉はイメージ先走りなだけ。

    朝の通勤に改札までの道のりの長いこと・・・
    ありゃ買ったもん負け

  83. 123 評判気になるさん

    >>122 匿名さん
    そうなんですね!武蔵小杉の中古マンションも視野にいれてたので危うく買うとこでした。
    どのお店も週末は激混みと聞いたことあるから意外と生活しにくいかもしれない。

  84. 124 通りがかりさん

    「武蔵小杉 改札 行列」で画像検索すると面白いものが見られますよ。

  85. 125 評判気になるさん

    >>124 通りがかりさん
    見ました!驚きました。あんなのが毎日続くのかと思うと辛すぎます。

  86. 126 匿名さん

    >125: 評判気になるさん

    オーベルは地味だがたまにいいマンションを安く出してくれる

    志村坂上3分のマンションは瞬間蒸発だった

    すみふ買う場合は絶対損するお布施価格だがオーベルはまだ良心的だと思います。

  87. 127 匿名さん

    プラウドもプライドたっぷりの価格設定ですな

    オーベルはホントに良心的

  88. 128 匿名さん

    契約者スレを作りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630864/

  89. 129 マンション検討中さん

    見学行きましたけど、なんだか田舎くさい感じがしました。

    駅力もいまいちだし、悩み中です。

  90. 130 匿名さん

    姥が橋近所はまあ田舎だね。だがそこがいいんだね。落ち着いた雰囲気。

    武蔵小杉、おおたかの森、浦和なんかはリアル田舎なのに厚化粧再開発なので
    暮らすのには落ち着かないのが嫌だ。

  91. 131 評判気になるさん

    >>128 匿名さん
    ありがとうございます。

  92. 132 マンション検討中さん

    周りは古い住宅街ですし商店街も下町感たっぷりで古くさいっちゃ古くさいですね。
    それが好きな方、気にならない方は良い立地ですかね。

    オーベル板橋本町からだと、どこのスーパーを使うのが良さそうでしょうか。近くのアコレは生鮮食品が少ないので、自転車で頑張って仲宿の方のライフ(結構大きい)まで行くか。日用品もライフの2階に売ってました。

  93. 133 匿名さん


    >132: マンション検討中さん 

    オーケー 十条店
    〒114-0031 東京都北区十条仲原3丁目14−5

    ここが最強かな

  94. 134 通りがかりさん

    桜並木あたりにあるJ &Mはこじんまりしてますがお魚やお肉もそれなりに充実してますよ。

  95. 135 マンション検討中さん

    >>133 匿名さん
    >>134 通りがかりさん
    オーケーとJ&Mですね。
    ありがとうございます。
    見に行ってみます。生協も使えるし(担当者が言っていました)スーパーも自転車範囲で何軒かあるので不便ではないですね。

    今住んでる駅には大きな西友があり、電球や文房具やプリンターのインクやそのような細々した日用品を買っていて非常に助かっています。そういうお店は見当たらないのですが、皆さんはどうされるでしょうか。

  96. 136 匿名さん

    >135: マンション検討中さん

    それらは
    池袋のヤマダ、ビックアウトレットかな

  97. 137 マンション検討中さん

    >>136 匿名さん
    池袋まで行かないとですか。
    ちょっとそこが不便かな。
    今は電球が切れたらパッと買いに行けてるので。予備を買っておくしかないですね。
    再開発でそういうお店もできたらいいなと思います。

  98. 138 匿名さん

    >137: マンション検討中さん

    電球なら東十条環七ぞいのケーヨーデイツー
    または前野町のビバ
    志村坂下のセブンタウン(ビバあり)

    車またはバイク、電動自転車かな

  99. 139 通りがかりさん

    全てが揃う立地でないことは確かだとは思いますが、それも反映した価格ということも受け止めてうまく付き合っていけるか、住まれる方次第でしょうね
    そういう意味では価値観の近しい人たちが多く住まれる物件かもしれません

  100. 140 ご近所さん

    歩いて10分位で十条銀座商店街。ここ最高!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸