東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 301 買い替え検討中さん

    3連休で要望書は大分出て来た感じが花びらボードを見て感じました。
    A棟B棟ともに南西も南東も角部屋の中・高層階が埋まっています。
    中層階の価格の手頃な部屋も埋まって100戸に達しているのではないでしょうか。

  2. 302 匿名さん

    >第一期契約は12/3だよね
    抽選日が11/26だからそれ前に登録する必要がありますよ。
    また第一期は全戸が販売対象ではないから要望書を出さないと登録すら出来ないかもしれません。
    支払がローンならば事前審査をパスする事が必須なのであまり残された時間はありません。

  3. 303 購入経験者さん

    >>299
    ①10年目の大規模修繕計画は単に販売業者が作成した長期修繕計画のモデルにすぎません。
    ②瑕疵担保責任は何でも問えるものではなく、適用対象は「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」のみです。

  4. 304 匿名さん

    登録→抽選→重要事項説明→契約って順。事前審査も源泉徴収票か確定申告書の控えを持っていけば一週間くらいだから、まだ、十分間に合う。

    あと、要望書出していなくても販売対象の住戸に登録することは可能。というか要望書出さないと登録できないなんてことしたら違法。

  5. 305 匿名さん

    主要構造部分に手抜き工事があっても瑕疵担保責任期間を過ぎていると、訴えることもできない。一回目の大規模修繕を10年目までに設定していない場合、泣き寝入りってことになりかねない。

  6. 306 マンション検討中さん

    300です。色々を教えてくれて、ありがとうございます。うちも前向きに検討します。

  7. 307 匿名さん

    >305
    要望書を出さないと登録できないのではなく
    要望書を出さないと第1期販売対象にならない事があります。

  8. 308 マンション検討中さん

    >>304
    要望書=抽選申込書 と考えたら駄目なのでしょうか。

  9. 309 近隣住民さん

    ここって2階まではLDの天井高2,500mm、3〜5階までは2,450mm、7〜10階までは2,400mmってなってますけど、かなり低くないですか?
    田無の三井は全戸2,500mmは確保できてるのに、賃貸でもないのに2,400mmはどうなの?って思っちゃいました。
    これって二重床にしてるからなんですかね?それなら直床で構わないのにって感じです。価格に見合ってなくて少しガッカリしました。

  10. 310 匿名さん

    天井が低いのは直床を止めて二重床にした影響だと思います。
    断熱性評価が☆☆星2個とかどこかに無理が出ている感じがします。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    バウス氷川台
  12. 311 マンション比較中さん

    一般的な天井高は、リビングは2,500~2,650mm、洋室は2,400mmですので、リビングの2,400mmは低いですね。

  13. 312 匿名さん

    >308

    アウト

    >[予告広告]
    >販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。

  14. 313 近隣住民さん

    >>311 マンション比較中さん
    確かに、プレミストも1階は2,650mmで2階〜11階は2,550mmでした。
    さすがに2,400mmは微妙ですね、しかもこの価格ですし。モデルの2,450mmですら低く感じましたからね。

  15. 314 匿名さん

    アンボンドのスラブって内部の鋼材にテンションかけてるんでギターの弦と同じように響きやすい。ってことで廃れてるんだけどな。

  16. 315 匿名さん

    天井高が低いのは、階高が低いから。それもコストダウン。階高を確保すれば二重床でも天井高は確保できる。

  17. 316 マンション検討中さん

    >>312
    要望書提出は、予約申し込み前の整理券の受取りでは駄目ですか。

  18. 317 マンション検討中さん

    パークホームズ田無と比較検討しているかたいますか?
    ご意見聞かせてください。

  19. 318 匿名さん

    >316

    ツーアウト

    >申し込み順位の確保には応じられません。

  20. 319 匿名さん

    要望書は売り手からすると市場ニーズ調査、客の反応を伺うツールです。
    これの内容で販売計画と販売価格を決める事が目的です。
    それとボードに花びらを付けて客に見せびらかして購入意欲を煽る事です。
    販売戦略的には特定の部屋に申込みが集まって抽選になる事を回避して販売の平準化を図る事です。

  21. 320 買い替え検討中さん

    要望書が十分集まった頃の11日が正式販売価格発表日でしたっけ?
    正式価格を確認してから希望住戸を変えたり、新規に出したいお客様もいるでしょうから翌日が要望書締切日なんですね。
    MRに問合せしたところ第1期販売対象と第2期以降販売対象は予定としては決まっていますが、要望書を締め切ってから正式に決めるとの事です。

  22. 321 マンション検討中さん

    >>319
    要望書は、プレ予約のように見えますが、違いますか。

  23. 322 匿名さん

    要望書って、購入意思があるから次の販売で販売対象にしてくださいって書面なんだけど、要望して販売したわけだから優先されるものと勘違いする人がたまにいる。単なる購入希望アンケートだよ。誤解を避けるためか、某デベは要望書ではなく、購入希望アンケートとするようになった。

  24. 323 マンション検討中さん

    >>317
    比較検討中の所沢在住のものです。
    価格や仕様などの条件は大差なかったので通勤通学に池袋線と新宿線のどちらが都合いいか、
    駅前の雰囲気やお店が田無とひばりが丘のどちらが好みかで決めればいい様に思います。

  25. 324 買い替え検討中さん

    >322
    今回要望書の意味をややこしくしているのがMR早期訪問者による要望書早期提出で
    抽選になった場合の倍率3倍優遇

  26. 325 匿名さん

    早期来場者を対象とした優遇って掟破りなんだけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 326 周辺住民さん

    「販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。」
    と言っておきながら
    要望書提出者に倍率3倍の優遇を与えるなどコスイと思いませんか。これって違法ではないのですか。

  29. 327 匿名さん

    違法だけど、この程度だと処分されないから横行する。消費者が賢くならないとね。

  30. 328 マンション検討中さん

    要するに販売側の気持ちは、早めに本物件を注目してほしいじゃないですか。

  31. 329 マンション検討中さん

    要望書を巧みに利用して販売住戸を絞って
    大好評第1期即日完売
    って大々的に広告を打ちたいのが見え見え

  32. 330 マンション検討中さん

    ちなみに今販売状況はどうなっているでしょうか?知ってる方が教えてくればありがたいです。第一期販売はいつまでですか?

  33. 331 坪単価比較中さん

    要望書を提出してもヒヤカシの人はいないのでしょうか。 もし、いるとしたら即日完売にはなりませんね。

  34. 332 買い替え検討中さん

    >330
    第1期販売は未だ始まっていません
    11日 正式販売価格の発表
    12日 要望書提出の締切日
    この後に登録希望者への説明会
    25日 購入希望住戸の登録締切日
    26日 希望重複住戸の抽選日
    この後に契約者への説明会
    12月3日 契約締結日です

    今日現在の要望書の提出済みの数は知りませんが
    先日MR訪問で聞いたところでは予定者を含めたら100戸を超えたらしいです。

  35. 333 マンション検討中さん

    >>332 買い替え検討中さん
    教えていただきまして、ありがとうございます。

  36. 334 マンション検討中さん

    >>317
    パークホームズ田無と比較検討中とのことですが、あちらは線路沿いで、駅からの道路も狭い一方通行となっています。
    住環境であれば迷うことなくレジデンスですね。

  37. 335 匿名さん

    >>311 マンション比較中さん
    天井高2400mって低いんですね…。天井高まで意識してませんでした。デメリットはディスポーザーなし、断熱性星2だったんですが、天井高も気になって来てしまいました。お値段は高めなのに残念。中古で売れるのか心配ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジェイグラン朝霞台
  39. 336 マンション検討中さん

    >>334 マンション検討中さん
    同感です。両方も一短一長ですね。どちらに選ぶのか、迷ってます。

  40. 337 マンション検討中さん

    >>336
    平置き駐車場は魅力的。田無駅前はクリスマスのイルミネーションが奇麗です。

  41. 338 マンション検討中さん

    >>336、337
    パークホームズ田無は、3LDKの72.67平米で4318万円、管理費14,100円、修繕積立金6,540円、修繕積立基金719,400円(11ヶ月分と高い)、駐車場は総戸数 170戸 に対して 敷地内平面 68台(月額 17,000円~18,000円)とあり、平面(自走式?)にしては高い設定ですね。もし、自走式なら1万円以下が適正と思いますが、収入から維持管理費用を引いた残りを管理費に廻すのでしょうか。

  42. 339 匿名さん

    駐車場設置率が4割と少ないから、足らなくならないように利用料を高く設定して諦めてもらおうってパターンかな。

    ちなみに駐車場利用料って独立会計のケースは少なく、一旦管理組合の収入として組み入れ、その中から他の共用施設も含めて維持費を賄うってのが多い。

  43. 340 購入経験者さん

    >>339
    機械式駐車場でしたら妥当な料金だと思われます。
    駐車場を独立会計にするのは手間がかかりますが、受益者負担の原則から言いますと、駐車場収入を他の箇所で使用するのは問題があります。
    つまり、駐車場を使用している人が車とは関係ない所の費用の面倒を見ることになります。
    よって、駐車場使用料の金額設定は、それらの維持管理費用と更新費用で決めるべきです。
    なお、自走式の場合は機械式と違って更新費用はあまりかかりません。
    駐車場使用料の半分以上を管理費に廻して管理費を安くする手法はマンション運営の健全な姿とは言えないのではないでしょうか。
    駐車場使用による使用料収入は、その管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てることとされており、その使途が限定されています(標準管理規約第29条)。
    販売会社の手口として、完売するために管理費を安く設定するのが常套手段なので要注意です。

  44. 341 マンション比較中さん

    レジデンスの駐車場は135台(平置き67台、機械式68台)で、総戸数に対して半分の台数です。
    駐車場の契約は先着順で決めるのですか、それとも希望者全員による抽選で決めるのですか。
    その抽選時期はいつ頃になるのでしょうか。
    もし、引渡し時に完売になっていない場合は、契約者だけで全台数の抽選を行うのでしょうか。
    それとも、契約割合から算出した駐車場台数で抽選を行うのでしょうか。(未販売分を残して置く)

  45. 342 買い替え検討中さん

    >341
    現時点で決まっている事は優先権付き住戸の契約者によって23台分の希望の場所が先取りされる事だけです。正式販売開始になってから重要事項説明で明らかになるはずです。

  46. 343 マンション検討中さん

    >>340
    一般的に平置きと機械式の両方の駐車場がある物件では平置きの方が高く設定されます。
    機械式駐車場の維持管理費は結局のところ管理費の中から充てられるのですね。

  47. 344 匿名さん

    >>343
    駐車場収入は、管理費口(点検保守等の維持管理費用)と積立金口(将来の更新費用)に別けてプールします。 駐車場使用料が独立会計になっていない場合であっても、上記見合い金額を駐車場使用料として徴収すべきであり、その2倍も徴収するとなると健全な姿とは言えません。

  48. 345 匿名さん

    駐車場独立会計にすると、稼働率が下がるとすぐに赤字になったりとデメリットもある。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  50. 346 匿名さん

    >>345
    駐車場収入を独立会計にすると、稼働率低下により積立金口に繰り入れる金額が少なくなることがありますが、これは赤字ではありません。
    ここで、言いたかったのは独立会計を意識した料金設定のことであり、実際は、独立会計にしている所は殆どありません。

  51. 347 マンション検討中さん

    A棟とB棟の間が30メートルと営業から聞きました。B棟(中庭側)の日当たりが気になります。下の方の階は冬場の暖かい日差しは望めないのでしょうか?何階まで上がれば午後まで日が入りそうですか?わかる方いらしたらお願いします。西側にブリリアがそびえ立っているのも、丸見えになりそうで気になります。

  52. 348 検討板ユーザーさん

    >>347 マンション検討中さん

    30メートルしかないと陽当たりは厳しいかもしれませんね。私もそのことが気になっています。もう少し距離があればよかったのですが、、

  53. 349 周辺住民さん

    建設前に近隣住民説明会に参加して資料を貰いました。
    近隣の日照権は冬至でも最下層階は最小限の日照時間が保証されています。
    でも十分な日照時間は無くなりました。
    B棟の低層階の日照時間は西側ほど厳しいと思います。
    ブリリアだけでなく共用棟が建つので尚更です。

  54. 350 マンション比較中さん

    >>348
    冬至(12/22)で、当マンション位置の正午の太陽の仰角は30.66°です。
    A棟の高さを29.65mとしますと、影の先端はA棟北側50.0mの位置になります。
    よって、B棟まで30mではなく、最低でも50mは離して貰いたかったですね。
    因みに
    12:30の 仰角は29.69°で 影の長さは 52.0m
    13:00の 仰角は27.92°で 影の長さは 56.0m
    13:30の 仰角は25.42°で 影の長さは 62.4m
    14:00の 仰角は22.27°で 影の長さは 72.4m
    14:30の 仰角は18.56°で 影の長さは 88.3m
    15:00の 仰角は14.38°で 影の長さは 115.6m
    となります。
    もし、間違っていましたらごめんなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
プレミアムレジデンス武蔵浦和
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸