東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 1869 匿名さん

    野村総研のデータと違ってソースも調査方法も明示されていないし頓珍漢な書き込みをする者らしい全く頓珍漢なデータですな。。

  2. 1870 匿名さん

    匿名でも書き込みの論理性や出してくるデータの信用性からその人間の本質的な能力が如実に炙り出てしまうから怖いね。

  3. 1871 匿名

    出元がよくわからないデータを信じてしまうあさはかさ。教養レベルがわかります。

  4. 1872 匿名

    東久留米の赤い部分は学園町のあたりですかね!所得高そうですね。

  5. 1873 マンション検討中さん

    >>1867匿名さん
    >>1868匿名さん
    合成したのかな?

  6. 1874 匿名さん

    他人の年収なんてどうだってよい。

  7. 1875 匿名さん

    データが出てるのにデータをだぜ!妄想だ!っていうし、
    データが出てるのにデータがおかしい!頓珍漢だという

    なかなか滑稽な状況ですね。
    価格帯が3,898万円~5,848万円なのだからこのあたりの地勢、
    所得水準も頑なに批判などせずとも数字上ですでに表されていると思いますけどね

    2017の首都圏新築マンション平均坪単価が290万のようですよ
    ここはその坪単価平均を大きく下回った220-230万円程度
    不動産高騰の状況でこの価格ですから、平時の時は坪単価200切ってますよね
    大体70m2が4000万ってのが元々のこの辺りの相場かとおもいます。

    で、過去を持ち出しても意味がない、という方々もいらっしゃるでしょうがそういうこともありません。
    たしかに、今欲しい人にとってみれば過去は所詮過去。
    この物件自体がたとえ時代がちがっていれば坪200万未満で買えたと言っても意味はありません。
    が、平時はそういう相場であり、またそういう相場で購入してきた人、つまりは先住民が
    いますからね。
    家を買うというは住環境を買うってことなので先住民も含めて検討視野に入れるのも普通だと思いますよ。
    自分のお子様、ご家族が楽しく暮らせるためには色々な価値観、水準値が似てる方が暮らしやすいのは
    自明ですからね。
    日本人の方々が、いわゆるチャイナタウンやコリアンタウンといった外国人の方々が多く住むエリアに好んで住まう人は
    少ないでしょう。逆に言えば、そういう国出身の方々からすればそういうエリアに住まう方が住みやすくなるわけですから
    集まるわけですよね。これは人種差別や良し悪しのことを言ってるのではありません。似たような人が住まうのは自然の摂理、
    自明の理だと言ってるだけの話です。


  8. 1876 マンション検討中さん

    東久留米で所得が高い地域があるとしたら、学園町の辺りと公務員宿舎かなぁ
    あとどこかある?
    都営があちこちにあるのは知ってるけど。。

  9. 1877 匿名

    >>1874 匿名さん
    んだんだ。
    この掲示板ウケる。

  10. 1878 匿名さん

    >>1874
    ええ、どうでもいいです。
    が、その集まり、層が住民の質を形成していきますから個人の年収などどうでもいいですが
    群や層としての住民のかたまりはどうだってよくないですね。
    マンションも小さな自治体のようなものですしね、特にここみたいな大規模では。
    全員で資産共有、そしてマンション管理を行なっていきますからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 1879 匿名

    [前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]

  13. 1880 匿名さん

    >>1876
    東久留米は所得年収が著しく高い人もいない代わりに低い人が少ないのですよ
    昔ながらの、中流階級といわれる世帯年収が500-700が多い
    なぜなら東久留米はむかしからある「街」としての機能が備わってるからです

    一方で、〜ヶ丘系統は街がなかったところに恣意的に作り出した新興エリアです。
    こういうエリアは新しもの好きが住まうのですがいかんせんおちつきませんね。

  14. 1881 匿名さん

    >>1879
    イオン好きの人ってここでイオン談義してる人のことでしょうか?
    多分、イオン談義をしてる人ってここをすでに買ってる購入者だと思いますよ

  15. 1882 マンション検討中さん

    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...

    東京都市区町村別、所得(年収)ランキング

    このデータは総務省発表の統計資料をもとに算出されたものだそうです。
    市区町村名をクリックすると、詳しいデータ(所得の推移、世帯年収割合)の他に、人口、労働力人口、転入、転出、病院の数など、各市の基礎データが見られて面白いですよ。

    先程の>>1867>>1868さんのデータとは違うみたいですが、ご参考までに。

  16. 1883 匿名さん

    ひばりヶ丘駅周辺が水準を引き上げその他の駅周辺が引き下げ市全体としては中の上という野村総合研究所のデータとも整合性が取れていますね。
    真っ当なデータや書き込みがが出てくると約1名の方の程度の低さが際立ちます。

  17. 1884 匿名さん

    >>1882
    同じデータですよ(笑
    http://2.bp.blogspot.com/-WT5ESXzdY0c/VnZRgQm04KI/AAAAAAAAB6Q/Ec2wF6Jt...
    こちらは同じデータから世帯年収700マン以上を吸い上げて密度を出しただけの話です。
    密度が低いってことは割合が少ないということですよ。数字はシビアですから。
    ですが、実際肌感覚でもわかりそうですけどね。
    あなたが信じる、信じないなどはどうでもいいです。数字は客観的事実として如実に出てしまうのが現実です。
    だから色分けすると、このように三鷹や武蔵野市は当たり前だとして、お隣の東久留米も色が赤茶色となるのに対して
    西東京市は緑になってしまうのです。

  18. 1885 匿名さん

    >>1883
    野村の結果をどうよんだら中の上になるんですかね。
    すいませんが、23区はもちろんですが、近隣の三鷹、武蔵野、
    東久留米、小金井、小平、調布と比べても相対的にずっと低く
    似てるのは町田市とかになりますよね。あと狛江も似てますね

  19. 1886 匿名さん

    収入がどうだの、グダグダ言っているが、どうでもいい。いい加減にしろ!
    他人を気にしてどこがおもしろいのか。そんなに余裕があるなら寄付をしろ!

  20. 1887 匿名さん

    程度の低さを指摘されムキになってるのでしばらくは粘着してくると思いますがもうお里が知れたので誰も相手にしないでしょう

  21. 1888 匿名さん

    >>1886 匿名さん

    寄付ってどういう事?

  22. 1889 匿名さん

    シティテラスとプレミストとレジデンスのモデルルーム見に行ったけど、シティテラスの案内が素晴らしかった。駅遠だからやめたけど。
    きちんと手袋を徹底していたし、駐車場の警備のおっちゃんが顔近いけど、とても丁寧。熱中症だけは気をつけてほしい。あのシティテラスの警備のおっちゃん。

  23. 1890 匿名さん

    >>1887 匿名さん
    どっちもどっち

  24. 1891 通りがかりさん

    西東京市内ならひばりヶ丘がダントツで他を選ぶメリットは一切無し
    沿線なら他に石神井公園、大泉学園も良い

  25. 1892 匿名さん

    >>1889 匿名さん

    シティテラスもここと同じぐらい安いですねえ

  26. 1893 匿名さん

    >>1891 通りがかりさん
    石神井公園と大泉学園良いけど頭ふたつ分高いからこのマンション検討者とは層が違うね

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ大泉学園
  28. 1894 匿名さん

    鉄道のdisりがありましたがここに住んでいる人は地元で働かれる人が多いので電車は買い物だけですね

  29. 1895 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘は急行停車駅ですから、電車通勤の人にこそメリットがあるのでは?

  30. 1896 匿名さん

    >>1889 匿名さん

    同意件です!
    私もシティテラスの案内がよかったです。
    警備のおじさん、すごくいい人でしたよね!!お仕事に一生懸命だけでなく、すごく気遣いがよくてびっくりしました。
    熱中症、、気をつけてほしいですね。

  31. 1897 匿名さん

    なんだか出来高の少ない銘柄が仕手株筋に狙われる事はままあるけれど
    売行きの芳しくない物件が掲示板上位に常に居座るって荒らし愉快犯を装った
    営業マンの仕業みたいにみえてくる

  32. 1898 マンション検討中さん

    >>1889>>1896さん
    いい人に当たって良かったですね。
    シティテラスは私も行きましたが、営業さんが他物件の悪口を一生懸命言ってくる人でゲンナリしましたよ。
    駐車場のおじちゃんの愛想は良かったです◎

  33. 1899 匿名さん

    >>1884匿名さん
    >>1882さんのデータ見ました?
    東久留米市西東京市で比べてみると、700万以上の世帯の割合は西東京市の方が多いですよ。

  34. 1900 通りがかりさん

    ヶ丘批判をされている方へ

    ひばりヶ丘が宅地開発されたのは田園、学園都市構想の機運が高まった大正後期から昭和初期ですから東京郊外の開発分譲住宅地として最も歴史があります(いわゆる第3山の手世代にあたる)。
    旧ひばりが丘団地は日本の住宅の最先端モデルとしてフラッグシップであり続けましたし自由学園の分譲した土地は一区画250坪で購入者も大学教授、財閥企業社員、高級将校でした(近代日本の郊外住宅地 : 鹿島出版会 より抜粋)からバブル期のなんちゃって田園都市の新興住宅地とは格もスケールも違います。
    同沿線では石神井公園の石神井町6丁目、大泉学園の将校住宅、豊島園の城南住宅も同時期に分譲されたで高級住宅地として今なお良質な住環境が保たれています。
    批判するなら正しい知識を身につけてからにしないとすぐにひっぺがされますよ。

  35. 1904 匿名さん

    価格は非常に魅力ですよね。

    私もひばりヶ丘で決めようと思っているので迷っています。

    なかなかよい物件を見つけるのは難しいですよね。

  36. 1905 匿名さん

    ひばりが丘団地は今の天皇陛下・皇后陛下が皇太子殿下・妃殿下の時にも視察に訪れた由緒ある土地
    建替え事業で民間にもかなり売却されましたが当時の建物の代表的な3タイプが各1棟ずつ
    保存対象として改装されて再利用されています
    そのうち1棟のテラスハウスはパンケーキ人気店にもなっています
    イオンへ徒歩で行かれる場合の最短ルート上にあるので入居された方は散歩にどうぞ

  37. 1907 マンション検討中さん

    >>1889 匿名さん

    手袋は現地販売なんだから当然でしょう

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 1910 匿名さん

    >>1907 マンション検討中さん
    はい、そうですね。当然をしていないところもありましたのであえて。手袋を渡されなかった時はこちらから触れなかったので担当者に収納やドアを開けてもらっていました。
    レジデンスはギャラリーなので素手で触ってましたけど。

  40. 1915 匿名さん

    私は現地をみて購入検討したいと思っています。内覧できるのは秋頃でしょうか?
    プレミストも見ましたが、スタッフが勉強不足なのかこの街の魅力すら話のなかで出ませんでしたし、物件の何が売りなのかもよくわからず終わりました、、。見たものが全てです!てきな、、。
    シティテラスは大手だけあり、タクシークルーズもありとても納得のいく説明でした。秋にこちらを内覧しますが今から楽しみです!

  41. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん

    シティテラスは圧巻ですね!
    大規模の魅力が盛りだくさんなのも良い
    ここは大規模のスケールメリットが無いのが悔しいところです。
    ただシティテラスに比べれば駅は近いのが良いですね

  42. 1917 匿名さん

    [No.1901から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  43. 1918 マンション検討中さん

    >>1916 匿名さん

    シティテラスは内装もエントランスも貧相だったので、こちらの現地見学ができるのが楽しみです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス氷川台
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸