>>1852 匿名さん
違いますよ。
不動産価格にみあった生活をしてるエリア(実力にみあった生活とその行動)をしてるところとそうではないエリアがあるだけの事です。後者の場合は、十分な収入があるのになぜか使わない、逆に無いのに過剰出費をする、の2パターンがありますが、両方に共通するのは住んでる地元エリアには経済貢献をしない、という点ですね。
だから住民が高齢化すると物件やエリアそのものが一気に空洞化、スラム化します。エリア自体に貢献していないからこうなります。
戸建でゴミ屋敷化するメカニズムと実は同じです。かつてのニュータウンがそうなるのも同じことです。~ヶ丘シリーズはそういうパターンが多いですよ、もともと。