東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    >>1650 匿名さん

    新宿は副都心が常識です

  2. 1652 匿名さん

    >>1645 匿名さん
    丸の内が都心ですか?
    一時間半かかりませんよ。全然証明されてませんし、論破されてましたよ。

  3. 1653 匿名さん

    >>1649 匿名さん
    衰退で検索すればわかります

  4. 1654 匿名さん

    >>1652 匿名さん
    丸の内は都心です
    そしてかかります
    論破ではなくコンプレックスの固まりの人からエリートアピールが始まっただけです あなたですよね

  5. 1655 匿名さん

    >>1647 匿名さん
    エリートですよね

  6. 1656 匿名さん

    >>1653 匿名さん
    分かりません。どのレスですか? なんて書いてありました?

  7. 1657 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    答えになってませんよ。

  8. 1658 匿名さん

    都心まで何分かかるか、が何度か出てきましたが場所が曖昧です。

    ①関東地方において単に「都心」と言った場合は東京23区の中心部を示すことが大半である。
    ②特に、東京都の都心3区(千代田区中央区港区)に、大衆的な認知度の高い新宿区渋谷区を加えた5区を指して都心と云うケースが多い。
    ③また、報道用語としては東京23区のことを「東京都心」と呼ぶこともある。

    とあり、皆さんはどこのことを言っているのですか。
    ④私の都心のイメージは山手線のエリアです。つまり、池袋も都心です。
    ひばりヶ丘~池袋 が15分です。

  9. 1659 匿名さん

    凄いな営業力
    効果はあるか知らんが
    不人気物件のスレを常に上位に浮上させる戦略

  10. 1660 匿名さん

    私は、②ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 1661 匿名さん

    >>1659 匿名さん
    明らかなネガティブな嘘書き込みが繰り返されるから、それに反論して伸びてる状況でしょ。

  13. 1662 匿名さん

    池袋も都心だと思うので、②と池袋です。

  14. 1663 匿名さん

    拍手です。

  15. 1664 マンション検討中さん

    駅近を否定する人、駅前が衰退してきたと主張する人、都心まで1時間半かかると譲らない人、
    そして突然仕事や学力の話を持ち出す人、

    全てこのスレを荒らしたい1人が書き込んでるだけでしょ?

    新宿が都心だろうが副都心だろうが、これっぽっちもこのマンションに関係ないんですけど!

  16. 1665 通りがかりさん

    ほんとここはいつ見ても荒れてておもしろい(笑)
    良くも悪くも注目されている人気物件という証拠ですね!
    ひばりが丘にしては価格が少し高いけど共有施設も充実してるし団地エリアの中ではなかなか良い物件だと思いますよ!

  17. 1666 周辺住民さん

    コープや西友が嫌だから池袋西武で毎日買い物するような人はそもそも
    ひばりヶ丘に住まないですよね。。。

  18. 1667 匿名さん

    人気があるから荒れているのでしようね。そうでなければ誰も見向きもしません。

  19. 1668 マンション検討中さん

    アンビーネ保谷と検討してます。どっちが良いでしょうか?

  20. 1669 周辺住民さん

    >1666
    えーそんな事ないですよ
    ひばりが丘に住んでいますが現役時代で毎日池袋を通過していた時は
    西武百貨店で毎日食料品を買っていました。
    変な偏見は持たないでよ。

  21. 1670 検討板ユーザーさん

    >1668
    駅や街、商業施設など含めた総合力ではレジデンス。
    ただアンヴィーネには駅3分という絶対的な魅力がある。
    要はあなたが何を重視するかです、

  22. 1671 匿名さん

    アンヴィーネの立地する保谷駅南口のバス通りは都内有数の狭隘危険道路として有名です。あの道は徒歩でも自転車でも自動車でもリアルに死の危険を感じるので本当に通りたくないです。実際の接触事故件数は承知しておりませんが日々の精神的なストレスは相当なものとなるでしょう。
    レジデンスのスレッドで他所についてネガティヴなことを書き込むのはどうかと思いますがあの道路インフラは特筆に値する酷さなのであえて書かせてもらいました。

  23. 1672 通りがかりさん

    >>1669周辺住民さん
    池袋を通って帰ってくる人の話ではなくて、毎日の買い物を、近くにスーパーがあるのにわざわざ池袋まで行くかっていう話じゃないですか?

  24. 1673 匿名さん

    エリートだろうがなんだろうが、まともにすれ違って挨拶できない人達、やたら周りに文句言う人達、自意識過剰な人達、ひばりが丘に家を買わないでください。

  25. 1674 通りがかりさん

    >>1673 匿名さん

    このマンションがかえる方は、変な人は少ないと思いますが、中には変わった人もいますよね。
    集合住宅しか買えないのですから、私もあなたも多少我慢しながら生きていきましょうよ。

  26. 1675 通りがかりさん

    >>1674通りがかりさん
    集合住宅しか買えないのではなくて、集合住宅のセキュリティや設備等の方に魅力を感じて購入する人もいますよ

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  28. 1676 通りがかりさん

    >>1675 通りがかりさん
    わかっていますよ。
    サラリーマンで手の届く範囲では、セキュリティと、設備を入れたら、戸建ては変えませんという話です、です。

  29. 1677 匿名さん

    >>1672 通りがかりさん

    近くのスーパーが使えないスーパーだからでしょ

  30. 1678 マンション検討中さん

    >>1677 匿名さん
    クイーンズ伊勢丹があったのをスルーしてわざわざ池袋でなにを買っていたんでしょうか?

  31. 1679 匿名さん

    >>1678 マンション検討中さん

    店って名前が同じでも品揃えがエリア属性に合わせるから全然違うよ
    このあたりは所得が高くないからそういう属性に合わせてる

  32. 1680 マンション検討中さん

    前も書いてる人いたけど、メガバンとか開成東大とか、全部発言小町とか2ちゃんのテンプレみたいな話だよ。愉快犯ていうのかわからないけど、ただの賑やかしでしょ。

  33. 1681 マンション検討中さん

    ネガが無理筋というのは完全に同意。

  34. 1682 匿名さん

    明らかに無理筋な書き込み、検討とは無関係な書き込みはただの賑やかしだから、スルーしておけばいいですよね。付き合うだけ馬鹿らしくなります。

  35. 1683 マンション検討中さん

    たぶんポジの学歴とか年収の人は、エリートとか選民思想とかそういうつもりでは書いてないと思う。ネガの人の意見があまりにも見苦しく意味不明だからからかってみたのではないかと。そういう意味ではよくできたフィクション、設定です。実際いそうだもん。

    私はエリートでもなんでもないですけど、ひばりヶ丘好きです。「郊外証明書(笑)」のイオンは行ったことありません。都心に通ってます。通勤にそこそこ時間はかかるけど(さすがに3時間はかからない)、ひばりヶ丘に帰って家族と過ごす時間が大好きです。

  36. 1687 マンション比較中さん

    モデルルーム行けば全部わかりますよ。

  37. 1689 マンション検討中さん

    >>1687 マンション比較中さん

    モデルルームではほとんどに花が付いていたのですが、、、

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    サンウッド西荻窪
  39. 1690 匿名さん

    [NO.1684~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  40. 1691 匿名さん

    あと、徒歩10分程度で駅近じゃないとか大変とか資産性云々がと言っている人。少しは歩きましょうよ。。
    人間自立歩行できるように進化してきたんですから。
    昔ブルースウィルスの映画でサロゲートという映画があったのですが、それに近い哀れさを感じます。。

  41. 1692 匿名さん

    不動産に重要なのは立地と昔から言われてますが、立地とは駅からの距離だけではありません。

  42. 1693 匿名さん

    駅近、いや駅遠 などと、もめないで
    もっと内容のある話をできないのか!!

  43. 1694 買い替え検討中さん

    >1689
    MRボードの花びらには色々な意味があって成約済だけではないですよ。
    訪問者の購入意欲を掻き立てる為に要望書も出ていない商談中の住戸にも付けたりします。
    無印の住戸を中心に初めての訪問者には急いで決めないと良い条件の住戸は先に決まりますよと心理的に追いこむのです。

  44. 1695 マンション検討中さん

    >>1694 買い替え検討中さん

    売れてる売れてないは営業にしか分からないということですね。
    前のレスの売れていないというのは何の根拠もないですね。

  45. 1696 匿名さん

    でもなんだかんだいって今年の大衆向けマンションとしてはかなりいい方だとおもいますよ

  46. 1697 匿名さん

    最終的には結果で決まります。完成在庫がどれ位の数になるかです。
    多ければ価格設定ミスで営業の失敗となります。
    完成在庫が出なければ適正価格であったことになります。
    ここで、ギャアギャア騒がないように。

  47. 1698 マンション検討中さん

    先週時点で次期以降販売が80戸以上、価格が出ているものが50戸以上なので、9月の竣工時点で相当数の未販売住戸が出るのは確実。これがどの程度の売れ行きなのか素人なのでわかりませんが。

  48. 1699 匿名さん

    現在の成約件数は半分と見てよいでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  50. 1700 マンション検討中さん

    モデルルームで最新情報を確認するのが確実ですが、私が7月某日に訪問した際はその程度でしたよ。

  51. 1701 匿名さん

    イオンべったりの生活になりますよね

  52. 1702 通りがかりさん

    べったりとなるかは人それぞれでしょうが、イオンは便利ですよ

  53. 1703 匿名さん

    イオンはほんとに便利
    一日中入り浸ってます
    トイレも無料だしね

  54. 1704 匿名さん

    駅の改札出て正面と、薬局のあったところと、下のサーティワンなどがあったところ、次は何の店になるのだろう。
    北口も新しい店何か来るのかな。

  55. 1705 マンション比較中さん

    ひばりヶ丘駅前はこの数年でずいぶんよくなりますよね。
    西友もパルコの中身もよくなったし何より北口再開発がいよいよ完了です。

  56. 1706 匿名さん

    早く完売するには越したことないけど、ひばりヶ丘の他の大規模マンションは完売までにどれくらいかかったんだろう。時代が違うから単純比較は出来ないが。

  57. 1707 名無しさん

    >>1697 匿名さん
    完成在庫が出ない、瞬間蒸発する、これも安くしすぎた価格設定のミスでしょう。

  58. 1708 マンション検討中さん

    >>1707 名無しさん

    まあそりゃそうだな。

  59. 1709 匿名さん

    いまだに最終期までせずに先着順をしてるところからみれば在庫は多いとみてます。
    やはり郊外に出てしまうとマンション選びは途端に難しくなりますよね
    ってのも郊外では車社会前提で便利な道路中心に発展してる 
    ひばりヶ丘も例外なく車社会のそれでですから、駅や路線沿線と言った鉄道中心の
    東京23区とは大きく違います。

    郊外の場合は駅近は生活の中心部にならないので駅近マンションの魅力が実はあまり高く無い
    高く無いどころか道路中心のそれと駅が離れてるとむしろ不便になってしまいますね。
    ここひばりヶ丘もその傾向がありますよね。だからここみたいに駅遠になる。
    が、マンションは合理化と利便性の追求ですから郊外駅遠物件になるとその強みが活かせません。
    当然リセールも厳しくなる。が、別にリセール目的で購入してるわけではないからそこは大した問題でもないかと。

    都心回帰の流れで東京普通所得サラリーマンでは環八あたりがボーダーになってますが、
    まぁひばりヶ丘を気に入った人はそれは関係ないのですからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ吉祥寺南町
  61. 1710 周辺住民さん

    >>1706匿名さん
    近くの大規模マンションの住人です。更地での契約でした。竣工の1年半前に完売したと思います。 

  62. 1711 ご近所さん

    >1706
    隣のブリリアシティ356戸は2010年11月下旬入居開始
    その1年前から販売開始して第1期で166戸完売
    キャンセル住戸が何回も出て伸びましたが内覧会までに完売しました

  63. 1712 ご近所さん

    最近のUR建替え地区の民間分譲マンションは駅に近い方の初期は完売していましたが
    駅から遠くなる後期になるに従って価格も上昇して段々遅くなり入居後も販売が続いています。

  64. 1713 匿名さん

    1706で質問をつぶやいたものです。
    皆さんありがとうございます。参考になります。

  65. 1714 匿名さん

    西東京市を多少知るものとしては、ひばりヶ丘の中では、あのあたりはリセールバリュー高いと思いますけどね。あくまで私の見方で、個別物件というよりあのあたりについての話。

  66. 1715 マンション比較中さん

    確かにあのあたりの4物件の中古価格を見ると、10年以上経っても
    だいたい購入価格以上で売却できている様ですね。

  67. 1716 マンション検討中さん

    コスモ、グランジオ、ヌーベルは2003年前後に建ったのだが、この時期に建てられたマンションの特徴というか、造りが凝っていて、尚且とてもしっかりとしている。
    加えてアウトフレーム、天井が高い、窓が大きい、二重床二重天井、その他設備面もほとんど揃っていて共用設備も充実。
    だから15年経った今でも全然値崩れせず、寧ろいい値段で売れる。
    買った時が安かったのもあるけどね。

    レジデンスが同じようにいくかは分からないけど、場所的にはどこへ出るにも便利で住みやすそう。
    売りやすい物件だといいな。

  68. 1717 匿名さん

    コスモ、グランジオ、ヌーベルは売りに出ないということは人気物件だったのですね。
    ネガティブな意見の方は、近視眼的な狭い視野ではなく、この部分も見て貰いたいですね。

  69. 1718 マンション検討中さん

    プロレスが終わってまともなスレになりましたね。
    ちょっとさみしい。。。

  70. 1719 名無しさん

    9月末でモデルルームが閉鎖とのこと。そのあとは棟内モデルルームで、販売ですかね。C棟は棟内販売時の価格訴求用の部屋になりそう。

  71. 1720 匿名さん

    C棟はどれくらいの価格になるのでしょうね。

  72. 1721 買い替え検討中さん

    9月竣工で内覧会を開催する時期です。
    販売済みのお客様を案内したらMR閉鎖して現地販売。
    現地現物を見て自分が買いたいを部屋を選べるので選択肢は少ないかもしれませんが
    その時期が到来したら是非見てみたいです。

  73. 1722 名無しさん

    >>1720 匿名さん

    3LDK3900万円代とかありそう

  74. 1723 マンション検討中さん

    マンションの北西位置にある、道路の真ん中の木はそのまま残るのですか?

  75. 1724 匿名さん

    >>1723 マンション検討中さん
    真ん中の大きな木はそのまま残るそうですよ。
    既に半分に切られたレジデンス側の木は抜かれるようですが。

  76. 1725 マンション検討中さん

    >>1724匿名さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね、敷地外だから関係ないのかな

  77. 1726 匿名さん

    レジデンス側の木は抜かないと車が通れないのです。
    この木は、部分的に敷地にかかっているのかも知れないですね。

  78. 1727 匿名さん

    完成後、1年程度かけて売り尽くす算段でしょうか?

  79. 1728 匿名さん

    >>1722 名無しさん
    ありそうですね。ありがとうございました。

  80. 1729 匿名さん

    敷地外の木だから切れないのです。

  81. 1730 ご近所さん

    2本とも敷地外の樹木でしたが近い方は自主管理公園の出入口として再整備するので伐採が決まりました。
    隣のブリリアシティと同様に自主管理公園の車止め杭は一部が敷地内に打たれるので車の通行も容易になります。

  82. 1731 匿名さん

    2本とも切れなかったのでしょうか?
    それとも、仕方なく1本だけをきるのでしょうか?

  83. 1732 匿名さん

    中央の木を残し、自主管理公園を車が通るのは変ではないですか。

  84. 1733 匿名さん

    >>1732 匿名さん
    過去のスレッドNo.83あたりでもその話しが出ていましたよ。中央の大木は市の保存木のようです。

  85. 1734 匿名さん

    市の保存木といっても、昔は車社会ではなくそれでもよかった。
    しかし、今は車道として欠かせない道路となっている。

  86. 1735 ご近所さん

    今回切る木は敷地の境界線に触れる位置にあります。
    また自主管理公園の歩道の真ん中に位置する事になるので新たな植樹と位置を揃える上でも伐採が認められたと思います。

    >自主管理公園を車が通るのは変
    既にお隣のブリリアシティが実施しています。もしこれをやらないとこのマンションの住民や用事のある車は
    ブリリアシティの敷地を通行する事になってしまいます。 その方が変ではないですか。
    ブリリアシティの管理組合から杭を下げる様に要求が出て来てから拒否して揉めるか、
    認めて新たな住民の費用負担で再工事をする方が大事になると思われます。


  87. 1736 匿名さん

    中央の木を切らないで道路以外を車を通すのは本末転倒です。

  88. 1737 匿名さん

    >1734
    >1736
    お気持ちは判りますが木にも所有者がいますから便利性だけでは解決しません。
    今回伐採対象になった端の木は市道1103号線と1104号線に含まれているので市の許可で撤去できます。
    真ん中の木は市道ではなく東京都の所有地で団地内道路になっています。

  89. 1738 匿名さん

    木の持ち主を問うているのではない。道路を塞いでいる木の事だよ。

  90. 1739 匿名さん

    道路地図では、真ん中の木は市道1104号線に含まれているようにみえるけど。

  91. 1740 匿名さん

    「今回切る木は自主管理公園の歩道の真ん中に位置する」とありますが、現地を見ますと公道との境界線上にあるのですが。

  92. 1741 匿名さん

    >1704
    設計図面が手元にありますが確かに道路との境界線にあります。
    そしてその位置が自主管理公園の出入口になり見事に歩道の真ん中になります。
    植栽計画図もありますが歩道の両側に植樹するので伐採というより移植に代わる物になります。
    なお伐採した木の内側が敷地になりますがそこが車止めの杭位置になります。
     

  93. 1742 匿名さん

    >1738
    そうです木の持ち主は個人だろうが法人だろうが関係ありません。
    道路を塞いでいると書いていますが真ん中の木は「公道」ではありません。
    もともと都営住宅内へ入れない様に車の通行を塞ぐ目的で植えられたものです。
    車止めの策と同等のものでした。


  94. 1743 匿名さん

    過去のいきさつはそうかも知れませんが、現在の市の道路地図では、真ん中の木は市道1104号線(十字路より西側)に含まれていますが、そうではないのですか。

  95. 1744 匿名さん

    添付の市道の地図では、真ん中の木(十字路の南南西側)は市道1104号線に入っているように見えないですか。

    1. 添付の市道の地図では、真ん中の木(十字路...
  96. 1745 匿名さん

    ここで聞くよりも、モデルルームに問い合わせたり、西東京市に聞いたほうが正確だと思いますよ

  97. 1746 周辺住民さん

    そうですね。真ん中の木は地図上では市道1104号線の▲の位置にあります。

  98. 1747 匿名さん

    この道路地図は西東京市内の都道、市道、その他を識別するだけです
    測量図ではないので交差点内の地権者の境界線は読み取れません

  99. 1748 匿名さん

    ごもっとも。

  100. 1749 匿名さん

    聞いた方が早いっす。

  101. 1750 匿名さん

    みんな木の事は木になるんだね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸