エントランスの外壁ガタガタは自然石風にした予定通りの造りです
下層階は白いパテ塗りだらけです
上層階はその上に塗装を吹き付けていますがよく見るとパテが透けて見えます
中層階は現在作業中でマスキングのビニール?シートを局所的に貼りながら作業しています。
>>2559 匿名さん
もっと拡大した写真が欲しいですね
しかし、あの白いのってパテ塗りした結果でしょうか?
私は素人なので人が意図してあの白い部分を塗りで作り出す必要性もわかりませんが、必要があったとしてあれって人の手であんなに不規則かつ時間がかかりそうな形状、数で可能なんですかね?
塗装は多分スプレーによる吹き付けですよね?
あの白い斑点はハケで塗ったって事になりますが随分と手間がかかりかすね。凹凸感を出すための外壁処理ですかね?
でもそれだったら塗装前にパテ塗りしちゃいますよね? ムラが出来ちゃうし。うーん、謎。自然と剥がれたような感じにも見えなくはないがさすがにあんなに大量に剥がれるはずはないし。
想像ですが長谷工の検査と下請業者の補修を繰返している感じがします。
写真を掲載できませんが、双眼鏡を持って至近距離から見てきました。
パテ塗り、吹き付け塗装の終わった階では色ムラがある個所と再度パテ埋めした個所にビニール貼付や付箋みたいなものが付けてあります。
壁に填め込んだサッシ等との境目に直線上に白くパテ埋めした個所もあります。
先日現地を見てまいりましたが、車寄せの幅ってこんなモノなのでしょうか?
あれだと一台停車していると占拠してしまい、後から来た車は追い越すことが出来ないですよね?
近所のコスモは幅も広く停車する車と追い越す車分くらいのスペースがありますが、少し疑問に感じました。
車寄せ云々の前にブリリアとの間の道は木があるから自主公園と花壇が出来たせいでより通れなくなって、ブリリアシティの敷地を通る形ですよね?人の敷地を毎度通るのはいかがなものか?この辺りは施工会社などは配慮しなかったんですか?
敷地配棟から見て住民の方は駐車場で乗降りしてB棟サブエントランスを使いそうです。
正面車寄せはタクシー程度しか入らないのではないでしょうか。
日本郵便、宅配業者とかの各種業者も追越不可能な狭さから入って来ないでしょう。
木の脇を通れるかは歩道が完成して再舗装工事が終わったら実際に運転して試してみます。
以前は軽と小型車はぎりぎり通れていました。
話は少々逸れますがブリリアの車は都営住宅の私道を使わせて貰っています。
その辺の事情もあるから木の脇は歩道段差を無くし杭も内側に打って大型車の乗り上げ通行も可能とした気がします。
車寄せは安いマンションだしこんなもんでしょ
普通はもう一台通れるようにはするけどしょうがない
どなたか問題となってる壁の最新の写真をお願いします。
>>2561 匿名さん
私も見てきましたがたしかにパテ塗り見たいです。浮いて剥がれてるわけじゃないようですね
って事はやはり補修してるという可能性が高そうです。
でもやはり解せませんね。なぜパテ塗りを上からやるんでしょうね。塗装ムラやコンクリのヘアクラック程度でしたら重ねて塗装すれば済むでしょうに。
それにこの膨大な数。うーん、謎です
白いパテ塗りをした上に吹き付けを行うのでA棟B棟それぞれ階層で違いが出ています。
作業の進み具合で昨日とも違って見えています。
車寄せについてですが、確かに少し小さめかもしれませんが車寄せがあること自体エントランスに雰囲気が出ますね。
外構も大分出来上がってきましたし、道路も舗装される様なので街全体の雰囲気も良くなりエリアの資産価値が向上することを期待します^ ^
価値向上もいいんですが価値が保たれることをまずは願います。
パテ塗り問題の方は大丈夫なのかな...
現地を見ると吹き付け塗装の棟と階層が増えてパテが見える箇所は激減しています。
けれども塗装の色ムラは酷くて完成とは思えません。
全体的に最終塗装をもう1回やりますよね?
この状態で内覧会をやったら購入した部屋に入る前に共用廊下を歩きながらへこみますよ。
パテで補修する理由にコンクリート関係あるのかな。問題解決しないと購入者は眠れない夜を過ごしちゃうね
>>2575 名無しさん
そこですよね
色ムラのためにパテ塗りするとは思えないです。それだったら塗り直しするだけですし
パテ塗りしたってことはコンクリにクラックがあったとしか思えないんだがどうなんだろう?
しかも、仮にクラックが沢山あったら塗装前にパテ塗りで埋めますよね。じゃないと色ムラも出来るし凹凸感出ちゃうから。
想像でしかないけど、ヘアクラック程度だから塗装すれば見えなくなる程度だと思って先に塗装したけど乾いたらクラックがあった所がやはりクラックが目立つ、って事でパテ塗りを上からしてまた塗装、とかそういうパターンだろうか?
だとしてもこんなに多くの亀裂がある? コンクリの水分量とか間違ってた?とかじゃないとそんなに多くのクラックって発生しないよね? 謎だ
このことで営業さんと話した方はいないのでしょうか?