東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2024-10-11 03:20:57

売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 810 匿名さん

    >807
    スカイティアラはスミフが元々3~4年で売ることを想定していた訳で
    オイコスが同じ価格戦略だとたぶん失敗するだろうね。

  2. 811 匿名さん

    >>810 匿名さん
    売主のこと心配しなくてもいいかと思うけど。そんなに売主の販売応援したけりゃ就職すればいい

  3. 812 通りがかりさん

    不動産なんて嫌でしょ。
    大した給料でもないのに拘束時間が長すぎる。

  4. 813 匿名さん

    >>812 通りがかりさん
    そりゃ会社や職種によるな

  5. 814 マンション比較中さん

    810さん
    ここもスカイティアラと同じく長期戦略で販売すると思いますよ。
    三菱も体力あるからね。
    4年ぐらいかけて完売すれば大成功と想定してると思って見たほうがいいと思う。

  6. 815 匿名さん

    >>814 マンション比較中さん
    だよね。
    しかしなんでぱーくはうすの名前じゃないんだあろね

  7. 816 匿名さん

    いや三菱はそんな売り方しない。
    普通に完成前からどんどん完売させていく手法。
    数年がかりなんてことやってるのすみふだけでしょ。
    戦略と結果的にそうなっちゃうのは、違う。

  8. 817 マンション比較中さん

    816さん
    過去の話ではなく、これからの戦略。
    会社の業績みれば、すみふの売り方が今の市況では正解。
    三菱も右へ習えだと思うよ。
    失敗物件って、売れ行きが遅いことじゃなく、想定より安く売る羽目になる物件じゃないの?
    今どき大手が売り急ぐ理由がない。

  9. 818 匿名さん

    建てちゃって予定価格を設定した時点でもう売り切ることまで計画してる。今から変えられることじゃない。大手だろうがどこだろうが利益を回収するタイミングとその額は計画した時点で決まってる。
    これから三菱がそういう会社になるならそれでいいだろうし出来るだろうけど、それはこのマンションからではない。もう数年すれば相場が下がっていくから、むしろいまの相場で手に入れた土地の物件は是が非でも今の相場で売り抜けたいでしょ。

  10. 819 マンション比較中さん

    私は当分、区内は相場は下がらないと思っています。
    三菱もそういう前提だと想像しています。

  11. 820 匿名さん

    >>819 マンション比較中さん
    二極化でしょ
    既に世田谷区江東区は下がってるし、板橋も北区も下がっている

    だから早いうちに売り切らないと、三菱は損切りすることになる

  12. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん

    ガーデンズは棟ごとに上がってるよ

  13. 822 マンション比較中さん

    相場が下がらない前提なら、早いうちに売り切る必要も損切りする必要もないってのがわからないかな。
    そういう対応は万が一相場が下がりだしたらすればいい。その時は失敗ってことになる。
    で、デベはそうならないと思ってる。
    売るほうは焦ったら負けの市況。体力あって待てるところが絶対有利。
    在庫が多い?だから何なの?ってこと。在庫負担なんてすごく小さいよ今。

  14. 823 匿名さん

    >>821 匿名さん

    オイコスも7000万台の住戸があるから楽観できない。

  15. 824 匿名さん

    現実のコストの問題じゃない。
    いま企業はとにかく流動性のある資産を持ちたいんだよ。もう建てちゃっていつ売れるか分からないマンションなんて1番持ってたくないものだから。
    三菱の値付けが高いのは長期戦でもいいと思っているからではなくて、この価格でも短期で売れると思っているだけ。土地相場は都心から上がって郊外に波及し、郊外から下がる。普通に考えたらこの辺りはいまが一杯でしょ。
    現に場所によってはもう折り返したからね。

  16. 825 匿名さん

    数年前の感覚だと志茂駅川沿いのマンションが5000万円になるとは予想つかなかった。
    地価建設費共に上がってるから現時点では相場なりの値段だと思うし、
    今後も値上がり傾向が予想されるなら買ってもいいかもしれないが、
    今がピークで今後は横ばいか緩やかな下降傾向になるような気がして購入は躊躇する。

  17. 826 匿名さん

    例えば5年で約1000万の大暴落が起きたとする。

    しかし管理費込み家賃15万で5年払い続けると900万(+更新料)。大暴落が起きたとしても5年後に1000万安いマンション買っても懐はほぼ同じ。

    同じどころか5年も賃貸住まいを続けた上に、金利も今の市場最低金利は使えないかもしれない。

    心情的に待てばどうにかりそうな希望を持ちたい気持ちはわかるが、現実はそんなに甘くないかもしれないね。

  18. 827 匿名さん

    北区のマンション検討してる人で住居費が月に15万もいってる人ってそんなにいないと思うけど。
    それに買ったら買ったで、管理費・修繕費・固定資産税もかかるし、買った時点が早ければ当然減価償却も早いし何歳まで住み続けられるかも変わる。
    仮に価格が暴落しなくても、どちらが得か単純な話では全くない。

    尤もこういう人がいるから、三菱が強気の価格をつけるんだろうけどね。

  19. 828 匿名さん

    志茂駅徒歩5分の築21年60平米で家賃15万だったよ。

  20. 829 匿名さん

    参考までに王子の飛鳥山タワーだと70平米で月25万

  21. 830 匿名さん

    >>北区のマンション検討してる人で住居費が月に15万もいってる人ってそんなにいないと思う

    たぶんここから間違ってる。北区オールと駅周辺の相場は違うからね。たしかに赤羽西の都営住宅なら月15万もしないけど、そこに住む人達は駅周辺のマンションを検討する層じゃない。

  22. 831 匿名さん

    一番気になるマンション

  23. 832 匿名さん

    王子神谷の団地でも普通に15万ですね

  24. 833 匿名さん

    家賃15万円払えない世帯はここ買っちゃ駄目だね

  25. 834 匿名さん

    >>833 匿名さん

    4900万フルローン35年だと、安い変動としても管理費、修繕費、固定資産税を含めたら月15万くらいになるので、頭金を入れない方はその通りですね。

  26. 835 匿名さん

    冷静に考えれば志茂中古マンションとの差額1000万と諸経費200万として、
    最低1200万円位は用意しないと、購入即破産予備軍になってしまう。

  27. 836 通りがかりさん

    工事中の現地に行ってみたけど、川のすぐそばで寂しい感じがしましたね。
    建物や敷地が整備されれば変わるのかもしれませんが。

  28. 837 匿名さん

    >>834 匿名さん
    そんな高い部屋は買わないでしょ。
    4000万円ぐらいだと思いました

  29. 838 匿名さん

    >>830 匿名さん
    そう思う
    北区で括る人はたんに北区をdisりタたいだけ

  30. 839 匿名さん

    >>837 匿名さん

    もうここ価格出てるよ。
    最低価格が4400万円台からだよ。
    4000万円の住戸はないよ。

  31. 840 匿名さん

    >>835 匿名さん

    その位の貯蓄があると安心ですね。

  32. 841 匿名さん

    >>837 匿名さん

    最多価格帯が4900台というのも既出ですよ。

  33. 842 匿名さん

    高層マンションでも水害リスク
    「地元の洪水ハザードマップを確認すべき」
    http://www.jprime.jp/articles/-/10508

  34. 843 匿名さん

    >>841 匿名さん

    それは知ってますよ。
    私が言ったのは家賃15万円も払えない人は4000万程度のマンションぐらいしか買えないでしょって事です。

  35. 844 匿名さん

    ここを検討するっていうのは水害が起こらない方に賭けるってことだから。住んでる間に起こらなければ勝ち、起これば負け。
    それだけだよ。

  36. 845 匿名さん

    >>844 匿名さん
    勝ち負けじゃないと思うけど。
    ヘッジできればそれでいい話

  37. 846 匿名さん

    勝ち負けっていう言い方は確かにちょっとね。
    でも真理かもしれない。
    完全にはヘッジできないからこそ水害リスクという言葉やハザードマップがあるわけだからね。
    保険には限度もあるし、保障があっても落ちた資産評価やダメになった私物が完全に取り戻せるわけじゃない。

  38. 847 匿名さん

    すでに今後30年で70%の確率で予想される首都直下型地震については、みんな「きっと大丈夫」の方にかけて買おうとしてるんじゃないのかな。

  39. 848 匿名さん

    いや首都直下地震はどこ行ってもみんな揺れるから賭けになってないでしょ。
    だからって首都圏出るのは現実的じゃないし、諦めてるだけ。
    でも武蔵野台地と川沿い・海沿いなんかでは地盤の違いが結構出るだろうね。

  40. 849 匿名さん

    地震は諦めてるのに洪水だけ拘るの?

  41. 850 匿名さん

    >>848 匿名さん

    いや、そもそも分譲を買わずに賃貸で震災リスクを取らない選択肢があるでしょ

  42. 851 匿名さん

    >>846 匿名さん

    費用対効果は考えないのかしらん

  43. 852 周辺住民さん

    周辺情報提供(隣のマンション13F建て)
    ■隣のマンション価格 4,000万円ぐらい 築13年 10F 下記リンクで取引価格が見られる
    https://www.ieshil.com/buildings/66521/
    ・志茂4-34-4 ジェイパーク赤羽 10F 売り出し中
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kita/nc_88445744/
    2LDK+S(納戸)、価格4180万円、専有面積75.96m2、バルコニー面積14.4m2
    平置き駐車場付き(無料)
    ベランダでタバコ吸う人がいて、管理組合に言っても改善見られないのが弱点。

    ■ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
    4,400万円台予定~7,500万円台予定 65.26m2~84.52m2
    あと、10m2の70m2超えて 4,000万円なら魅力的かな? 65m2だとちょっと狭いかな。
    検討のポイント
    ・駐車場とか料金は?近隣だと2万円ぐらいか?
    ・駐輪場は、一軒あたり2台では少ない。自転車がないと買い物に不便な地域です。
    ・志茂駅には自転車ほぼ止められません(数が少なく、既存でいっぱい)
    ・風の流れが気になる。本当にピューピューだから。マンションの向き次第。
     高台、高層マンション、川沿い、海近とかに住んだことがあるならわかると思います。
    ・スカイツリーの電波が強いので、テレビに「何もつながっていないアンテナ線1mほど」つければ
     地上波が受信できる地区です。
    ・道路交通事情(抜け道、一通、 救急車・消防車 いっぱい通ります)
    ・この物件の南向きの物件が魅力ですね。
    ・高層階ならスカイツリーと、東京タワー、富士山が見られると思います。

  44. 853 マンション検討中さん

    公式HPで価格が3900万〜に変更になっていますね。下がった理由が知りたいです!!

  45. 854 マンコミュファンさん

    1週間ここに書き込みないくらい注目されてない物件だから焦ったのでしょう。

    六郷土手の物件と二の舞になりそうですね。

  46. 855 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん
    ガーデンズとファインシティがある中で完全に負け物件化してますからね。
    今の時点で今週末の予約が埋まってないくらいだから。
    相当焦ってるんでしょう。

  47. 856 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん

    ほんとですね、最低価格が400くらい下がったかな?
    でも最多価格帯や最高価格は変わってないので、全体的な値下げではなく客寄せのパンダ部屋だけの調整ではないでしょうか。3000台があるというだけで反響数は全然変わってくるでしよう。

  48. 857 856

    65平米で3990だと坪202!
    パンダであろうとは言え、メトロ徒歩6分でこの価格は驚異的ですね〜。

  49. 858 匿名さん

    今モデルルームの予約受付中ですが、最初は資料請求した人限定で募集したが枠が埋まらなかったようで今は広く募集してます。
    500戸のマンションの初回販売のモデルルーム見学枠を埋めるのに苦戦するようだと、完売は相当苦労しそうです。
    予定価格の値下げも不人気を反映した結果だと思います。

  50. 859 匿名さん

    これからの新築トレンドは高価格&ロングスパン販売が主流になりそうなので、完売に時間がかかるのは想定内かも知れません。ただ、価格を下げ過ぎると設備の仕様まで抑えられてしまわないか心配です。大田六郷は立地の割に高すぎると言われながら、竣工してからは高仕様・デザインの良さで見直されていますので。

  • スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸