東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2024-10-11 03:20:57

売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 4028 検討板ユーザーさん

    >>4026 匿名さん
    確かに休日車ないとキツいかもですが、それでも平日毎日満員のバスで通勤するストレスよりはマシかな

  2. 4029 匿名さん

    正直プレミストもオイコスバネシモも微妙だな。
    災害時に命の危険の少ないグランドメゾン江古田の杜の方がリスク少ない。

  3. 4030 マンション検討中さん

    いきなり江古田の話が出てきてびっくりしました。
    城東の物件検討板になぜ城西の、しかも坪単価300万超えの物件?
    カローラかインプレッサで悩んでる中、どうせ買うならクラウンでしょ、と言われてる気分です。

  4. 4031 匿名さん

    >>4030 マンション検討中さん

    確かにGM江古田は価格帯が異なります。まずはここが入り口ですからね。

    私はバス便物件という事もあり。プレミストはあまり期待していませんでした。ですが、低価格とは上物の仕様があまりにも低いオイコスとは対照的に、プレミストは上物の仕様をかなり頑張っている。比較にならないと思っていたので、ちょっとした番狂わせです(個人的には)

  5. 4032 マンション検討中さん

    プレミストの営業さん、あちこちで必至ですね。
    そもそも駅から22分のバス便物件なら東京に住む意味がないかと。
    バス便物件なら埼玉や千葉で良いと思います。
    ここより仕様が良い部分もあるかもしれないですが、駅徒歩22分と駅徒歩6分は比較にならないです。駅徒歩6分なら車も必須ではないですし。

  6. 4033 マンション検討中さん

    プレミストが安い理由はバス物件だからですか?

  7. 4034 マンション検討中さん

    なんだかんだ、みなさんプレミストも気になってたのですね。
    オイコスとプレミストを比較して、我が家はオイコスにしました。
    やはり、バス物件は厳しいと感じました。
    ただし、プレミストもバス物件ならではの魅力もありましたよ。
    スーパー堤防の上が整備されていて、散歩するにはとても気持ちよかったです。
    23区にいるのに、自然を身近に感じるのは悪くなかったです。

  8. 4035 マンション検討中さん

    やはり立地とデベロッパーの信用で価値は決まると思います。
    私も都内、神奈川とバス便マンション含め複数検討しましたが、オイコスにしました。
    直前まで大手デベロッパーのマンションに10数年住んでいて、今回住み替えしましたが売却は買った時よりも、かなり高く、しかもすぐ売却出来ました。
    売却の価格を設定する時に、近隣の他マンションの同じぐらいの年次マンションの成約価格資料を見せて貰いましたが、明かに成約価格と売却までの日数は違いました。時期によるものもあると思いますが。
    売却時数社と商談しましたが、当時購入した時は、終の住処と決心して購入したのですが、仕事の都合で住み替えしなくてはならなくなり、やむを得なく売却しました。
    信用ある大手のマンションにしていてよかったと思っています。
    大きなお金を払って買ったマンションの会社が、信用を落とす様な事になると、寂しいですものね。

  9. 4036 評判気になるさん

    でも、台風で水が玄関からはいってくるんだよな~

  10. 4037 匿名さん

    ここは川に隣接しているのに川沿いの数少ないメリットである土手の散歩まで遠いという矛盾を抱えているのがなあ。

  11. 4038 通りがかりさん

    入居済とか中古の物件は住人の声が聞けて参考になりますね

  12. 4039 eマンションさん

    >>4036 評判気になるさん

    玄関のドアは何処のマンションも間開けてますよ。
    そんな密閉してたら、気圧で開かなくなります。
    あまり大騒ぎすることではないと思いますが。
    買わないならあまり中傷する様なコメントは、やめておいた方がいいですね

  13. 4040 匿名さん

    オイコス赤羽志茂の住民には建築士さんとか設計事務所にお勤めの方とかはいらっしゃらないのでしょうか?
    もし、そのような専門家の方がいれば、台風15号の時の浸水について住民板の「802 入居仕立て」さんが書いているような売主側の説明が正しいのかどうか、あるいはコストカットされたマンションであることが浸水の原因と関係しているのかどうかがある程度分かるのではないでしょうか?

  14. 4041 マンション検討中さん

    コストカットはここに限らず施工が長谷工であればどこも同じようなもの。
    それならデベはメジャー7から選んだほうが良い。

  15. 4042 匿名さん

    検討していましたが、管理費が同規模のマンションと比べるとやや高い気がします。
    まだ削れるところがありそうなので、理事会の方に頑張って欲しいです

  16. 4043 マンション検討中さん

    管理費は徐々に上がって行きます。
    今は大手デベの大規模マンションに住んでいて、ここのマンションに住み替えを考えています。
    現状のマンションも自走式駐車場、機械式駐車場、ゲストハウス、キッズルーム、コンシェルジュなど付いていますが、10年以上住んでいると、管理費見直しについて総会で管理費削減、大規模修繕後の修繕積立金の金額など議題になります。
    ここのマンションは、別棟で工作出来る部屋やトレーニングマシン室、ランドリー、カフェなどついている様ですね。最初はいいですが、10年、20年暮らすとするならば少し過剰気味な設備に思えます。これらは徐々に使われなくなると思います。
    契約は年更新ということなので、都度見直せば良いかと思います。
    今のマンションも、コンシェルジュの人数を減らす、キッズルームなどの外から招き入れたマナーの悪い使い方を抑止するルール作り、又は用途変更、マガジンの無断持ち出し、外から招き入れた子供達が遊び場にしてしまい、設備の汚損、破損してしまうマナー問題、マンション内、エレベーターに子供用自転車を乗り入れさせて、住民と衝突するなどなど、大規模マンションには、世代も多岐に亘る人たちが暮らしているため各々を満足させるには、難しい問題も出てきます。
    管理費や運営に関しては理事会任せにせず、自己で参加し決して自身の利益だけを考えず、うまく妥協点を見出していくことが良いと経験から思います。

  17. 4044 匿名

    なるほど 工作室やトレーニングルームは明らかに不要ですね。

    あとコンシェルジュをやめて、多くのマンションでやっている、無人オンライン管理にすると、ぐっと管理費が安くなりそうですね

  18. 4045 マンション検討中さん

    異常気象の日本で、台風で玄関が浸水は懸念材料ですね。

  19. 4046 口コミ知りたいさん

    新築から玄関浸水だとこの先思いやられますね。
    週末もまたやられてしまうのでしょうか、、、、

  20. 4047 名無しさん

    これからはスケールメリットではなくてスケールデメリットが浮き彫りになる

    大規模マンションほど問題住民が発生するからね
    トラブルのもと共用施設も無いに限るわ

  21. 4048 マンションさん

    >>4047 名無しさん

    それはあなた一個人としての意見?

    少なくとも市場は大規模マンションがデメリットとは判断していません。

  22. 4049 マンション検討中さん

    知らない間に共用施設が作られたわけでもなく
    管理費プランも事前に説明があり納得して契約したはず。

    共用施設に魅力を感じて契約した方もいるはずですから
    それを「管理費下げたい」と言い出して
    あれもこれもと共用施設を廃止しようとするのはどうなんでしょうか?

    トレーニングルーム、私はいいなと思って検討してます。

    4044さんが契約者なのかどうか分かりませんが、
    自分が使わないからと言って「明らかに不要」とは…。
    (数十年経って、高齢者になったときなら分かりますが…)

  23. 4050 マンション検討中さん

    あまりにも大掛かりな共用施設は確かにお荷物ですね。
    何事も程々がよいです。
    ここは少し共用施設が贅沢過ぎる気がします。
    長い目でみると維持管理が難しそう。

  24. 4051 評判気になるさん

    >>4045 マンション検討中さん

    もうその話題はいいのではないですか。
    実際本当にお住まいの方々、どの位あったかも不明です。

  25. 4052 匿名さん

    共有設備はスタジオルーム以外はどれも良いなと思います。特にジムは嬉しいです。近所に赤羽体育館もあるので運動好きの自分には魅力的です。後は今改修しているげんきプラザのプールが気になります。

  26. 4053 ご近所さん

    近所の中古戸建て在住者です。台風15号では、雨戸のない窓からもサッシからの浸み込みは、皆無でした。ただし、あの台風は「関東上陸で過去最大規模」でしたから、高層階で遮る物がなければ、隙間からの浸み込みはありうることなのではないでしょうか? 戸建ての1階の玄関とでは、比較にならない風雨だっと思いますよ。今度の台風19号で、みなさんきちんと検証するのがいいのでは?

  27. 4054 匿名さん

    >>4051 評判気になるさん

    いや、まさにこの件こそ気になる!のですが…

  28. 4055 匿名さん

    >>4054 匿名さん
    実際に 窓のレール部分に浸水した方は書き込みしていますが していない人は書き込まない方が多いのでは。
    サッシの取説にも そのような事は起こりうる事だと記載されているし、浸水された方が換気口を閉めていたのか 換気扇を稼働させてなかったのかも わかりません。
    私が住んでいる 長谷工施工ではないパークハウスでも 雪の日に 窓のレール部分に水が溜まっていた事が1度ありましたが みて頂き 異常はなく その後、1度もそのような事はありませんでした。


  29. 4056 マンション検討中さん

    >>4054 匿名さん
    ここに限らず、窓サッシの機能を超える台風の時には水が入ることは想定されるので、それを見越した対応が必要かと。
    https://trouble.interior-chiyo.com/window-rain-water-2360#i-4

  30. 4057 eマンションさん

    >>4055 匿名さん

    浸水して書き込まない人もいるのでは。

  31. 4058 匿名さん

    >>4057 eマンションさん

    だから、わからないって事でしょ。
    何百分の数戸が浸水したって書いてるだけで
    、その数戸が換気口を閉めていたのかいなかったのか、換気扇をつけていたのかいなかったのか。とか 色々と諸事情も絡んで来ると思います。
    面倒。。。やめときます。

  32. 4059 匿名さん

    共用施設は、使用している住人と、使用していない住民との間で、(管理費を巡って)トラブルになりやすいと聞きましたが、実際どうなのでしょうか?

    同じ人ばかりが施設を独占しているという問題も、他のマンションのトラブルで聞いたことがありますが・・・

  33. 4060 評判気になるさん

    >>4059 匿名さん
    今大規模マンションに住んでいますが、受益者負担の考え方が一般的だと思います。
    具体的には、使う人が都度お金を払えば良いという考え方です。
    わたくしの住んでいるマンションでも、洗車場、ゲストルームなどは、利用する方が都度支払をしています。

  34. 4061 匿名さん

    近隣のマンションと比べると雨水の侵入はどうなのでしょうか。
    とにかく、今のルートだと被災地の千葉に激突です。
    もっと右にカーブして台風の影響がなくなるよう願ってます。

  35. 4062 マンション検討中さん

    新築マンションなのに、みなさん浸水の心配をしてるの?
    想定以上の暴風雨だった場合、このマンションに限らず、どこでも起きるのでは?
    もっと、新居を楽しんだらいかが?

  36. 4063 匿名さん

    コンシェルジュがいるとどんなことが便利ですかね?
    コンシェルジュがいるマンションに住まわれた方、教えていただけますか?

  37. 4064 評判気になるさん

    >>4063 匿名さん

    今もコンシェルジュのいるマンションに住んでおり、今度このマンションに住み替えを考えています。
    正直、コンシェルジュがいて助かったと思った事は、あまりありません。
    前を通る時に挨拶したり、少しの会話をしたり。実際なにかをやってもらった記憶もないのですが、いるといないとではいた方が良いこともあります。大抵女性かと思いますが、子供、女性、高齢者などは、ぶっきらぼうな男性と会話するよりは、柔らかな、気を配った対応をしてくれると家族には好評です。

  • スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸