東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2024-10-11 03:20:57

売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    500戸を超える大規模物件ですね。同じリバーフロントでファインシティ東京王子とはどのくらいの価格差があるのでしょうかね?

  2. 2 匿名さん

    認可保育所も併設のようですね。
    他にどんな施設があるのでしょうか。

  3. 3 匿名さん

    物件概要を見ると4,400万円台~7,500万円台って書かれてますね。
    王子と比べると割高に感じます。利便性が全然違うのに。

  4. 4 匿名さん

    オイコス

  5. 5 匿名さん

    オイコスってなにかと思ったら、一応三菱のシリーズなんだね。環境配慮型マンション?

  6. 6 周辺住民さん

    早速現地へ
    先週は無かったオイコスの看板が掲げられていました。
    右側のオレンジのフェンスの敷地は8階建ての学生寮の工事現場。オイコスと同時期の完成予定です。

    現在は根伐工事、杭工事が行われています。

    1. 早速現地へ先週は無かったオイコスの看板が...
  7. 7 匿名さん

    サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸

    って書かれてるけど、
    ファーストとセカンドもあるのでしょうかね。

    >>6さま、周囲にそれらしき土地はありましたか?

  8. 8 匿名さん

    志茂3丁目と4丁目に所在って意味か?

  9. 9 匿名さん

    周辺住民さん、早いですね!
    ガーデンズより土地取得価格が不利でしたが、販売価格はそちらより目に優しそうで楽しみです。

  10. 10 匿名さん

    >>8
    なるほど!
    たしかに南敷地は3丁目で北敷地は4丁目ですね。

  11. 11 匿名さん

    物件概要的には最寄り駅に赤羽は記載されず、志茂駅の一本足打法なんですね。
    http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/sp/outline.html

  12. 12 匿名さん

    リバーフロントでゆとりのプライベート生活をしつつ、都心縦断の地下鉄駅徒歩6分で通勤時間も短い、というのがコンセプトかな。

  13. 13 匿名さん

    敷地の形がいびつで、施設配置の苦労が忍ばれますね。。
    共用施設のクラブスクエアは道路を挟んで分離されている形です。

    これ、メインエントランスは西向きでしょうか?

    1. 敷地の形がいびつで、施設配置の苦労が忍ば...
  14. 14 匿名さん

    掲載されている間取りは全て南東向きですね。
    形状的には南西向きの住戸のほうが多そうな気がしますが。。

    1. 掲載されている間取りは全て南東向きですね...
  15. 15 匿名さん

    >11
    赤羽は良くも悪くもカラーが固定された街ですからね。
    そこから徒歩16分よりも、都心直結の南北線で推すのでしょう。

  16. 16 匿名さん

    志茂でも、北本通りを越えてリバーフロント側へ行くと道路が物凄く狭いイメージですが、こちらの周辺はいかがでしょうか。

  17. 17 周辺住民さん

    写真を撮りに今日歩いてみた感じ正直道路事情は良くないですね。
    昔よりは広がりましたがなにぶん道の線形状が悪い。くねくねしすぎです。
    さすが都の災害時活動困難度を考慮した危険度調査でワースト100に入るだけのことはあります・・・

    右折左折を繰り返しながら122号に出るか、日本化薬さんの方まで迂回してミニストップの交差点に出るか、墨田川伝いに新荒川大橋の方に出るか、といった感じになります。一通多し。
    そんな中に500戸かぁ・・・、このままの都市計画だとキャパオーバーするのは目に見えているので、区や都に区画整理を頑張ってもらう必要があります。

    徒歩・自転車ならそれほど問題ないです。

  18. 18 匿名さん

    自転車といえばサイクルポートが戸数分設置されるようですね。
    何台くらい停められるのか興味津々です。

    できたら大人用2台+子供用1台くらいほしいですね。
    赤羽駅周辺への買物は自転車になるでしょうから。

  19. 19 匿名さん

    >17
    一応、都市計画道路補助86号線が通る予定ですよね?
    住民が反対運動やってますが。
    それを見込んですぐそばに「赤羽体育館」が完成しました。
    隅田川沿いをス-パー堤防?に造り替えて、南千住の汐入エリアのようにする計画なのでは?

  20. 20 匿名さん

    >>19 匿名さん
    補助86号線計画は北本通りが終点だから、オイコスに接する周辺の小道はすぐには変わらないと思うな〜
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/02/DATA/20p2o500.pdf

  21. 21 匿名さん

    >>19 匿名さん
    86号線の計画は北本通りから赤羽自然観察園へ抜けますのでこの周辺は無関係ですよ。


  22. 22 口コミ知りたいさん

    北本通りから東側って、道幅だけでなく色々な意味で一気に雰囲気変わりますね…

  23. 23 匿名さん

    周辺マップ
    確かに小道が多そう。変わるかな?

    1. 周辺マップ確かに小道が多そう。変わるかな...
  24. 24 匿名さん

    このマンションと比較対象するのは小規模だけど去年に同じ志茂で販売されたノブレス赤羽とプレシス赤羽かな。
    志茂駅まで6分前後、60㎡後半くらいで価格帯が5000万前半くらいでしたっけ。
    やはりこちらの物件の方が割安感がありますね。

  25. 25 匿名さん

    志茂でも立地悪いほうだね。プレシスも全然売れなかったし3000万台じゃないと厳しいね。でも建築費高騰してるし4000万台後半でだしてくるかな。三菱のマンション最近高いし

  26. 26 匿名さん

    立地、価格はガーデンズとファインシティの間くらいのポジションでは?
    構造も楽しみですが、完全アウトフレームではないようですね。

  27. 27 匿名さん

    完全アウトフレームだとスラブ面積が大きくなって遮音性に悪影響が出そうだが。
    廊下側は多少柱が食い込んでもよし、という判断はそれはそれでありかな。

  28. 28 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 29 匿名さん

    遮音性を左右するのはスラブの種類と厚さだけ。
    完全アウトフレームで対策しないといけないのは耐震強度と廊下側の通路スペースの確保だよ。柱の間隔が広がるぶん床、梁、耐力壁の構造で工夫しないといけないし、躯体が大きくなるから費用がかさむ。

    柱のスペースは本来は専有部に組み込んでも文句は言われない筋合いのところ、それを費用をかけて共用部に押し出すんだから普通の売り主はやりたがらない。

  30. 30 匿名さん

    >>29

    重量床衝撃音の遮音性に関係するのはコンクリートスラブ厚と「スラブ面積」

  31. 31 匿名さん

    総合危険度5の地域ですが、防災公園の整備は一応進んでいるみたいですね。
    志茂まちづくり協議会 http://shimo.machikyou.net/

  32. 32 匿名さん

    >>30 匿名さん
    間取りの違いでも部屋ごとの専有面積(≒スラブ面積)に数平米の差が出るわけですが、それに比べたら完全アウトフレームとそうでない場合の面積差が遮音性にもたらす影響は有意と言えるでしょうか?

  33. 33 匿名さん

    >>32

    梁の配置をみないと何とも言えないかな。

  34. 34 匿名さん

    梁が偏平タイプかどうかはハイサッシ有無にもつながるので楽しみです。
    床はたぶん直床だと思いますが二重床だとサプライズ。

  35. 35 匿名さん

    公式サイトのトップページに、早く帰りたい?YES/NOのギミックが毎回出てかなり見にくいな。。

  36. 36 匿名さん

    >>34 匿名さん
    長谷工だし、このデザインだし、直床間違いない。ガーデンズよりマシなくらい。もっといいマンション出来ないかな

  37. 37 匿名さん

    あ、2回目からは動く青い丸はYES/NOでなくてTOKYOなんちゃらprojectだった。早く家に帰ろうの文字がデカイ。
    もっと情報カモーン
    http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/

  38. 38 匿名さん

    2年前ぐらいにできたイニシア赤羽志茂が北本通り外側で立地的に似てる。
    イニシア赤羽志茂が平均坪単価226万だったが、オイコスも220万、230万ぐらいの部屋が多そうだ。
    当時よりやや不動産価格が上がり、赤羽の人気も上がったことを考慮するとコスパはまあまあかな。

  39. 39 匿名さん

    外観から見ると梁は厚みがある従来タイプなのでハイサッシではなさそう。
    タイルは側壁のみ、バルコニー側は吹き付けですね。

    一番手前が南東向きの間取りが掲載されている棟のような気がします。

    1. 外観から見ると梁は厚みがある従来タイプな...
  40. 40 匿名さん

    この画像だと植栽が控えめに見えますが、スーモ掲載画像では空地っぽいセントラルパークに木が多くてイイ感じですね。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_kita/nc_67716383/

  41. 41 匿名さん

    もしかして、ファースト⇒自宅 セカンド⇒職場として、それ以外の場所としてサードプレイスならぬサードスクエア、フォーススクエアなのでは?

  42. 42 周辺住民さん

    建築のお知らせ看板貼っておきますね。
    高さ44.65m、15階建てなので、平均階高3mにも満たないので二重床ってことはなさそうです。

    逆に階高が3mを大きく超えながら直床という例も、ザ・ガーデンズ東京王子のように存在します。
    ただしあちらは梁を隠してすっきりさせてますので、二重床では無いものの贅沢なつくりになってます。

    1. 建築のお知らせ看板貼っておきますね。高さ...
  43. 43 匿名さん

    >>42 周辺住民さん
    いつもありがとうございます。

    C敷地の保育施設って何でしょうね?

  44. 44 匿名さん

    オイコス追い越すおい〇いけ

  45. 45 匿名さん

    贅沢な直床って笑 無いよそんなの

  46. 46 匿名さん

    >>43 匿名さん
    認可保育所だと思います。

  47. 47 周辺住民さん

    >>45 匿名さん
    いや、それが高くなるのですよ。材料費の分。階だかの分コンクリを多く使わなければいけないので。
    梁が隠れると部屋の広さ感結構違ってきますね

  48. 48 匿名さん

    >>47

    梁が隠れる?
    気になったので、モモレジさんのザ・ガーデンズ東京王子の記事をみてみた。

    >柱が完全にアウトフレームされたことで自然と梁も外側(バルコニー側やアルコーブ側)に押し出されるので、室内の梁も目立ちませんし

    以前書いたように、重量床衝撃音の遮音性はスラブ厚とスラブ面積(梁で囲まれた面積)で決まり、スラブ面積が大きいほど遮音性には不利となる。
    このモモレジさんの記載を読む限り、やはりザ・ガーデンズは遮音性の面ではやや不利な構造のように思える。
    ここの梁がどうなるか。梁はむしろしっかり配置してもらいたいものだ。

    ちなみに「梁を隠す」というのはどういう工法なのだろうか?まさかアンボンド工法ではないと思うが。

  49. 49 周辺住民さん

    >>48 匿名さん
    ごめんなさい、遮音性の件を話されていたんですね。その点は考慮せずに話していました。おっしゃる通りスラブのスペックで変わってきますね。

    梁が隠れてる件は図面を見るとわかる通りリビング側の部屋は梁による下り天井が無いんですよね。共用廊下側には表記があるようですが。
    断面図を見ないと確かなことはわかりませんが、Be-Nextの恩恵で梁の背が低く済んで天井の化粧板のなかに収まってるんだろうなと思います。違ってたらごめんなさい。

    単に建築看板の建物の高さからどういう仕様かな?と推測したかっただけだったのですが、話がそれてしまってすみません。

  50. 50 匿名さん

    その話、小梁の有無で変わってくるから単純にスラブ面積の話じゃないんだけど。

  51. 51 匿名さん

    >>50
    意味がわからない。

  52. 52 匿名さん

    いやね、あなたは同じ物件でも広い部屋を選ぶ時に大梁のみならず小梁のスラブ面積も把握されて遮音性を比較しているのですか?

  53. 53 匿名さん

    >>52
    つまり「スラブ面積」だけの話だよね。
    もちろん小梁の配置も重要。
    48の記載については。
    >このモモレジさんの記載を読む限り
    と注釈をつけている。

    実際の遮音性を判断するにはもちろん個々の図面を詳細にみる必要があるだろうね。

  54. 54 匿名さん

    Be-Nextというのをみてみたけど、これって扁平梁はバルコニーとかに出してるよね。
    住空間には「梁がない」のではないだろうか。

  55. 55 周辺住民さん

    >>54 匿名さん
    バルコニーに出してる件そうですね。
    あと大抵の場合戸境壁の上に梁が通ってると思うのですが、それがガーデンズの場合見えないんですよね。
    それを仕舞ってる分、階高が高くなってるのかなと。

  56. 56 匿名さん

    >>54 匿名さん

    アウトフレームでリビング内に梁が出ることってあるの?

  57. 57 匿名さん

    >>56

    いや、リビングじゃなくて、専有部の住空間全体に「梁(小梁含め)がない」のでは、という意味。

  58. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん
    アウトフレームか否かでは小梁まで分からないのでは?

  59. 59 匿名さん

    慌てて変なの掴んじゃった他物件の人が、相変わらずしつこいですね。

  60. 60 匿名さん

    ここは買い?

  61. 61 匿名さん

    公式HPで「スーパーバリュー」をホームセンターと記載されていますが、生鮮スーパーだけですよ。
    他のチェーン店がホームセンター併設なので、現地視察しないで書いたのだとバレバレですね(笑)

  62. 62 匿名さん

    >>60 匿名さん
    どうだろう。
    志茂は志茂でも木密地域で道路が細く、低地で浸水の危険性はある。
    そこのところと南北線利用前提でいいのであれば、良い買い物かなと思います。

  63. 63 匿名さん

    パークホームズ赤羽西と好対照ですね。
    どちらも赤羽バス便の大規模、最寄りが三田線南北線の違いという。

  64. 64 匿名さん


    しもしも~?

     

  65. 65 匿名さん

    アイコス!

  66. 66 匿名さん

    >>59 匿名さん
    そんなに音を気にするなら最上階を買えばいいのに

  67. 67 周辺住民さん

    >>64
    勘弁してください・・・ 思わずクスッとしちゃったじゃないですか!(自己嫌悪…)

    仕事中はプッシュ通知切っとこう

  68. 68 匿名さん

    マンマニはガーデンズ推奨ですね。
    間取りもいつもの長谷工田の字、共用廊下側は柱食い込み、直床の低仕様ですし。

  69. 69 匿名さん

    ん?坪260?
    最多価格帯の4900台って、もしかして65平米なのか?

  70. 70 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170525500100.html
    志茂で東急不動産による学生寮の新築があるそうです。
    高齢者ばかりの志茂も変わりますかね。

  71. 71 周辺住民さん

    >>70 匿名さん

    はい。>>6 のところですね

  72. 72 匿名さん

    >>68 匿名さん
    どっちもイマイチで、選ぶものが無いんだよ
    ただ運営が三菱の方が長谷工のガーデンズより絶対いいね

  73. 73 匿名さん

    いや、、複合開発で生活環境が整っているガーデンズより相当安くしないと厳しいでしょう。
    駅から現地まで何も無いんだから。

  74. 74 匿名さん

    同じ南北線で京浜東北も使えるザガーデンとは倍違ってもおかしくない。

  75. 75 匿名さん

    訂正。ガーデンズ

  76. 76 匿名さん

    >>74 匿名さん
    王子神谷の地価知らないの?
    どんなに掲示板で頑張っても、残念ながら高くは売れないよ

  77. 77 匿名さん

    もし同じ価格だったらどっちを買う?

  78. 78 匿名さん

    >>73 匿名さん
    東十条って最低限生活できる感じだけど、基本何もないじゃないか
    赤羽利用できる時点で便利だよ
    オイコスの共用施設で魚屋と八百屋っぽいことが書かれているけど、これは詳細がよくわからないからなんとも言えないな

  79. 79 匿名さん

    なるほど、赤羽好きならガーデンズよりオイコスか

  80. 80 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170519500071.html

    赤羽台団地の土地売却も動き出したし、赤羽小裏には二棟マンションが建つ。
    DNPの移転作業は始まったから、先延ばしにできるなら様子見でもいいと思う

  81. 81 匿名さん

    ガーデンズの購入者まじウザいですね。

  82. 82 匿名さん

    赤羽、ようやく活性化してきましたね!

  83. 83 匿名さん

    >>80 匿名さん

    赤羽台団地、全棟を建て替えた後でも4万平米も余るのか!すげえ。

  84. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん
    しかもこの土地は用途指定で店舗や事務所は建てられないから、住宅にするしかないんだよね
    この立地だと戸建に分割じゃなくてほぼ間違いなく分譲マンションでしょ

  85. 85 匿名さん

    今からできる赤羽駅徒歩圏内マンションなんて坪300越えでしょ。
    赤羽駅に通勤したいならファミリー世帯の一般庶民が買えるぎりぎりがここだよ。

  86. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん
    一般庶民じゃない層が買ってもいいんじゃないの?
    あの立地の分譲マンションは需要あると思うよ
    高台で静かなのに赤羽駅徒歩5〜10分ほどで、来年には階段横にエレベーターできるから坂上がるのが嫌な人はそれ使えばいい

    ダイエー上のプラウドだって、70平米4500万程度だったのは覚えている?
    今が価格のピークなのは感じてるから、赤羽台マンションを売り出すならば価格がどう動くか読めないな
    オリンピック後の分譲だよね

  87. 87 匿名さん

    赤羽台の分譲マンションエリアは「定期借地権付き」だとどこかに書いてあったけど。
    情報がとっちらかっててわかりにくい。

  88. 88 マンション検討中さん

    北区のハザードマップを確認したら、荒川が氾濫した時5メートル以上浸水する場所だった。
    2階以下は安くなりそうだから、いいかも。
    http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...

  89. 89 匿名さん

    >>86 匿名さん
    赤羽台の検討用地は自然観察公園のほうだから徒歩10分以上だと思う

  90. 90 匿名さん

    自然観察公園寄りは建て替えが全て完了済みでは?
    分譲マンションは崖に沿った八重桜並木沿いでは?
    高台で、見晴しが一番良い場所。

  91. 91 匿名さん

    >>89 匿名さん

    赤羽自然観察公園隣接は公務員宿舎と都営住宅でURではありませんよ。
    公務員宿舎のおむかえは既にヌーヴェル1号棟に建て替え済みですし、そこから自然観察公園方面に坂を下ろうとするとあるのは崖と小学校です。

    売却地は公務員宿舎、赤羽台西小学校、あかいとり幼稚園と並んだ隣の棟から赤羽台保育園(ヌーヴェル11号棟)までの土地です。
    ヌーヴェル11号棟側ならば駅徒歩5〜6分ですよ。

  92. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    そうなんですね、記事を読み違えたようで申し訳ありませんでした。
    徒歩5〜6分だと一気に魅力的ですね。

  93. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    バス通り目の前ですが、そこは道路拡幅で歩道が広くなりますし、高台のため視界を遮るものはありません。
    おまけに静かで団地内に幼稚園、保育園、小学校、スーパー、ドラッグストア、診療所、デイサービスまであって、立地自体は素晴らしい。

  94. 94 匿名さん

    >>86 匿名さん
    階段てヨーカドー上がったところ?あそこエレベーターできるの?
    3年前からヌーヴェルに住んでるけど知らなかったよ笑

  95. 95 匿名さん

    >>93 匿名さん
    マルエツあるけど、あとは医者もヤブばっかりだし、環境は大したことないよ
    唯一静かだったんだが、東洋できてから少しうるさくなったな

  96. 96 匿名さん

    ヌーヴェルの目の前の立地でタワーはありえる?

  97. 97 匿名さん

    赤羽マンはここなら買えるかな?

  98. 98 匿名さん

    >>96 匿名さん
    小学校と幼稚園隣接で高さ制限あるから無理でしょ

    エレベーターは、今年の3月のヌーヴェル会合で発表されたけど、来なかったのかな?

  99. 99 匿名さん

    http://www.kita-jimin.jp/activity/pdf/reportH2808_osawa_b.pdf

    北区議会議員のエレベーターエビデンス貼っておくね

  100. 100 匿名さん

    ここ、まだ坪単価がよく分からないですよね。

  • スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸