駐車場18000円もするんですね!北与野駅の近くにすんでますが10000円で借りてますよ。修繕費管理費駐車場で
50000円近くいきそうですね… さらにそこから月の
ローンと
固定資産税と都市開発税です。
駐車場は平置き20台と聞きましたよ。
駐車場+管理費修繕費だと五万行かないですが5年後には5万をこえるでしょうね。
駅が近い小規模マンションのデメリットですね。
さいたま新都心駅の東側にできる大型マンションは駐車場+管理費修繕費は3万程かもしれませんね。
モデルルーム行って来ました!要望書で3分の2は埋まってました。部屋がかぶらず抽選にならないといいですが…1戸は抽選になる黄色いバラがが貼ってありました。
値段は高いですが、立地がとてもいいと思います。
下落合小学校はいじめが多いみたいですよ
実際親戚の子が2年生ですが、いじめられてます。
上落合小学校は学力も高く 中学受験をする子
クラスの半分くらいいますよ
小学校は重要です ゆっくり検討してみて下さい。
223です。
下落合小学校の情報を教えていただきありがとうございます。
公開授業など、学校の雰囲気がつかめるイベントがあれば積極的に参加したいと思っています。
下落合はよく通りますが、小中ともに荒れた生徒を今のところ見たことがありません。私は関西の荒れた小中で育ったので、何となくわかるんです。与野東中は常盤中、白幡中と並ぶ学力の高い中学校だそうで、みんな勉強についていくのに必死でいじめている暇がないと、以前、中学校の先生に教えていただいたことがあります。下落合小も同じ学区なので、そう極めて悪くはないのではないかと思っております。上落合小学校に入学できれば理想的ですが、残念ながら、上落合小の学区内でこの時期に良い新築マンションに出会えなさそうですので、こちらの物件で引き続き検討したいと思っております。
下落合小学校の評判はあてになるんでしょうか、
私は下落合小学校よりも田舎の公立小学校、中学校に通いましたけど、
公立の学校は先生は定期的に異動するし雰囲気も世代によりますよね。
公立学校に一番影響があるのは学校の周りの住まいの環境ではないでしょうか。
所得の高い人が多く住んでる地区か、所得の低い層が多い地区が関係してると思います。
浦和の高所得者層の多い公立小学校と比べたら親の経済力と育て方が違うとは思いますが、
そこと同レベルを求めても仕方ないでしょう。
同レベルを求めるなら浦和か都内の物件がいいのではないでしょうか。
下落合小学校で十分だと思っています。
ご存知の方も多いと思いますが、与野東中学は埼玉県内で親の所得が一番高い公立中学校らしいのであまり心配しなくていいんじゃないでしょうか。
物件概要
物件名
プラウドさいたま新都心
販売時期
平成29年9月16日~平成29年9月24日
所在地
埼玉県さいたま市中央区下落合三丁目399-1(地番)
交通情報
埼京線 「北与野」駅 徒歩4分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
種別
マンション
敷地面積
1,778.40m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第BVJ-T16-10-0864号
用途地域
準工業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上12階
建物竣工時期
平成30年5月下旬 (予定)
入居時期
平成30年6月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
47戸
販売戸数
47 戸
販売価格
46,990,000円 (1戸) ~62,490,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
4,800万円台
4,900万円台
(各7戸)
間取り
3LDK ・4LDK
専有面積
70.20m2 ~ 82.75m2
バルコニー
8.77m2 ~ 10.80m2
テラス
16.28m2 ・ 17.05m2(使用料なし)
専用庭
8.75m2 ・ 10.45m2(月額使用料:700円 ・840 円)
サービスバルコニー
2.01m2(使用料なし)
管理費(円)/月額
14,700円~17,300円
修繕積立金(円)/月額
9,570円~11,280円
管理準備金(円)/引渡時一括払
27,200円~32,100円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
688,000円~811,000円
駐車場
20台(平置20台(使用料:18,000円~19,500円))
駐輪場
95台(スライド式73台・大型スライド式17台・小型用平置5台(使用料:300円~600円))
バイク置場
3台(使用料:3000円)
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は管理会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
埼玉建興株式会社
お問い合わせ
「プラウドさいたま新都心」マンションギャラリー
TEL: 0120-047-040
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※駐車場・自転車置場・バイク置場等の台数については全戸分を表示しております。※表示の価格は消費税8%を含みます。
情報更新日
2017/09/11
次回情報更新日
2017/09/25
野村不動産株式会社
今週末を迎えるまでに抽選物件が7件あったので即完売する勢いは感じました。浦和と違って同時期に供給されている物件戸数が少ないので、引き合いが強かったんですかね。プラウドの近隣他エリアに比べたら想定よりは低いと感じました。値付けが幅広い層に受け入れられたのかなと思います。これから供給される与野、新都心エリアの物件動向も正直気になりますね。
即完売、驚きです!
少し歩けば新都心の賑わいがあり、住居は住宅地。日々の買い物も便利で、学校も近く、とてもいい環境だと思いました。
与野徒歩3分のマンションも出ている中、こちらは北与野4分。北浦和や、浦和のマンションも即完売はしていないですよね。
騒音を気にしなくて良かったり、大宮台地にのっていて低地ではない点、駅までの明るさ…など。全体のバランスが良かったのかな、と思います。
人気の物件を購入出来て良かったと思っています。
MRで赤いバラが全部屋に付けられていたので、正確にはすべての部屋に申し込みが入ったですかね。抽選も終わったみたいですし。何らかの理由で申込みのキャンセルが無い限りは完売ではないでしょうか。手付金の入金も明日までなので、その後キャンセルしなければ。。
駅近マンションにすると、どうしても駐車場問題ありますよね。
このマンションで車があると、車検、税金、ガソリン代、駐車場代で月3万以上維持費がかかります。
その分、タクシーやカーシェアを利用すればいいのではないかなと思います。仕事で車を使わないなら、この辺りなら自転車で生活が十分できると思います。