住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 05:04:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 94351 匿名さん

    マンション騒音スレが複数立っている有様を見てなんとも思わないのかね
    4000万程度のマンション民の民度なんてこんなもんだろ

  2. 94352 匿名さん

    >>94350 匿名さん

    昔ながらの住宅街なので古屋と新築が混在してるんですよ。大手HMの建売で6〜8000万ぐらいの立地です。

  3. 94353 匿名さん

    >>94348 匿名さん

    もう3ヶ月ぐらい経ちましたね。窓ガラスが全部割れてるので、もし台風が直撃したら風が吹き込んで来て屋根ごと吹き飛ばされるかも知れないです。

  4. 94354 匿名さん

    >>94352 匿名さん
    うちもまさにそんな感じの立地ですが、そんな民度の低い人はいませんよ。
    土地を売ったら4000万円くらいにはなるので放置しても損ですしね。

  5. 94355 匿名さん

    >>94353 匿名さん
    仙台には解体できない全壊マンションが多数ありますよ
    大きな地震が来たら倒壊の恐れがあります。
    非常に怖いです。

  6. 94356 匿名さん

    >>94344 匿名さん

    分からんのかな?これは放置家屋の問題ですね。
    戸建さんが都合の悪いことは見て見ぬフリをしたがるのはいつものことですが、深刻な問題です

  7. 94357 匿名さん

    >>94354 匿名さん

    能見台ですね。

  8. 94358 匿名さん

    >>94352 匿名さん

    土地の坪単価50万位ですか?

  9. 94359 匿名さん

    >>94355 匿名さん

    仙台のかた?
    ずんだシェイク美味しいねw

  10. 94360 匿名さん

    >>94355 匿名さん
    田舎だとそういう物件が多いですよね。
    解体後の土地の利用価値が解体費用を下回ると、解体する金銭的なメリットが無くなります。
    解体費用が高額なマンションだと、それがより顕著です。

  11. 94361 匿名さん

    >>94353 匿名さん
    3ヶ月なら家主に言ってもいいかもね。
    壊れた家屋の飛来物で、怪我でもしたら家主の責任になるし、早く処理するように町内会通して話すれば?

    家主の所在が分からないってわけではないんでしょ?

  12. 94362 匿名さん

    >>94361 匿名さん

    たぶんお金がないんでしょうね
    元々築数十年の古い家だったし、、、
    誰も関わりあいになりたくないって感じですね

  13. 94363 匿名さん

    >>94362 匿名さん
    だったら売ればいいのに、何でそれをしないんですかね?
    もし相手が情弱で売れる事をしたないんだったら、あなたが買い取ってあげたらどうですか??

    建売が6000~8000万円のエリアなら、土地(中古戸建)が4000万円以上では売れます。
    3000万円くらいで買い取って、100万円で解体して売りさばけばボロ儲けですよ。

  14. 94364 匿名さん

    能見台駅徒歩2分の好立地に分譲中の建売戸建

    残りあと2邸です

    ぜひ

  15. 94365 匿名さん

    マンションの場合はこういう風になる未来が待っているので

    廃墟と化す「既存不適格マンション」 それでも建て替えが進まない理由
    https://forbesjapan.com/articles/detail/21110

  16. 94366 匿名さん

    >>94363 匿名さん

    そんなケチのついた土地、何でわたしが買い取らなきゃいけないの?

  17. 94367 匿名さん

    >>94365 匿名さん

    ご指摘ありがとうございます。
    マンションはカネがない人はムリですね。

  18. 94368 匿名さん

    >>94366 匿名さん

    更地にして何も知らない人に売りつけたらいいって腹なんでしょう。
    ここの戸建さんってイヤーな感じですね

  19. 94369 匿名さん

    >>94366 匿名さん
    あなたが儲けるためですよ。
    自分で儲ける気が無いなら、
    高値で売れる事を知らない情弱が家主だから明日値で買い取って転売すれば儲かりますよ、
    って不動産屋に紹介してあげてもいいと思います。

    建売が6000~8000万円の立地なら、火事にあった土地でも普通に高値で売れますから。

  20. 94370 匿名さん

    >>94363 匿名さん
    何言ってるんだろ
    近所のそんな土地買ってぼろ儲けとか、
    恥ずかしいことできるわけないじゃない

    どんな神経してるんですか?

  21. 94371 匿名さん

    だから空き家の苦情は市役所に言いましょう
    危険性が高いと判断されたら対応してくれますよ

  22. 94372 匿名さん

    >>94370 匿名さん

    それがここの戸建クオリティですよ

  23. 94373 匿名さん

    >>94371 匿名さん

    は?
    じゃあ買い取ったらいいって発言は取り下げるんですね

  24. 94374 匿名さん

    ここの戸建さんのいうことをマトモに聞いていたら大変な目に遭う

    よくわかったでしょ

  25. 94375 匿名さん

    >>94371 匿名さん

    おんなじ戸建の相談者にも冷淡な対応

    小役人かw

  26. 94376 匿名さん

    >>94368 匿名さん
    火事になっても更地になったり、建て替えたりすれば告知義務はありません。
    http://フルローン.jp/過去に起きた火事の告知義務/

    実際に火事になった土地でも普通に売れますよ。
    不動産屋は買い叩いてきますが、実際一般人に売るときはほとんど障害になりません。

  27. 94377 匿名さん

    結局のところ、役所に相談するしかないようだね

    めんどくさいなぁ

  28. 94378 匿名さん

    >>94370 匿名さん
    近所の人からはヒーロー扱いですよ。

    で、実際は裏で1000万円以上のボロ儲けもすると。

  29. 94379 匿名さん

    戸建さん、儲ける気マンマンで目がギラついてるよ

  30. 94380 匿名さん

    >>94378 匿名さん

    まさにここの戸建クオリティですね

  31. 94381 匿名さん

    ここの戸建てさんは土地が唯一の拠り所w
    将来売るまでは貧乏戸建てで我慢した生活
    例え売ったとしても、4000万くらいじゃ広く快適なマンション住み替え不可能という現実www

  32. 94382 匿名さん

    4000万円+ランニングコストで建てたものが、4000万円で売れるんだから。

    そもそも火災が原因なら保険で立て直せますしね。

  33. 94383 匿名さん

    いまだに停電でトイレを我慢して階段で昇降しているマンションさんがいるのに不謹慎ですね~

  34. 94384 匿名さん

    あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

    今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    一生出来ないんじゃないだろうか。

    深く考えずにマンション買って大失敗。
    賃貸にしておけば良かった。

  35. 94385 評判気になるさん

    ホントその通りだな

  36. 94386 匿名さん

    >>94383 匿名さん

    何処の田舎?

  37. 94387 匿名さん

    >>94383 匿名さん

    うん戸さん、不謹慎ですよ。

  38. 94388 匿名さん

    >>94384 匿名さん

    アンチマンションの苦悩はつづく、、、

  39. 94389 匿名さん

    >>94387 匿名さん

    ベランダから立ちション・・じゃなくマンションさん?

  40. 94390 匿名さん

    3000万なら我慢するしかないが、5000万以上とかでパワービルダーローコスト住宅って情弱すぎると思うw

  41. 94391 匿名さん

    昨日の報道ステーションでの東京の災害対策

    48階の港区タワマン
    非常時はマンション横の川から船を使って発電機の燃料補給ってwww
    地下にある発電機がまず浸水するだろ!
    こんなのが組合にいるとはアホ過ぎるw
    こんなのが買うのがマンションという団地

  42. 94392 匿名さん

    マンションは万損。
    購入すると公開しますよ。

  43. 94393 匿名さん

    電源喪失とともに即座に陸の孤島なんてまともな頭持ってたら住まないわな
    配水管が損傷したら数ヶ月はノー便所状態ですww

    あまりにも弱すぎる

  44. 94394 匿名さん

    賃貸なら我慢するしかないが、停電と配管損傷で陸の孤島とかのマンション購入者って情弱すぎると思うw
    この法則はすべてのマンション共通で例外はない

  45. 94395 匿名さん

    賃貸ならとっとと別のところに移れば良い。

    しかし下手に万損を買ってしまうと、そうはいかない。
    自分の意志だけではどうにもならない住まい。
    それが万損。

  46. 94396 匿名さん

    マンションのやばいところはオリパラ後に暴落濃厚なところ
    特に豊洲なんかだと既にやばい

  47. 94397 匿名さん

    ロンドンとかオリンピック後、マンション、さらに値上がりしてるけどね。

  48. 94398 匿名さん

    今時、豊洲ですら4000万ではマンション買えない。

  49. 94399 匿名さん

    >>94393 匿名さん

    うん戸さん好きだね

  50. 94400 匿名さん

    マンションすら買えないということは戸建てを買うのは200%不可能ということですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸