住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 93101 匿名さん

    なるほど、注文住宅が一番「割高」である
    ということでよろしいでしょうか?

  2. 93102 匿名さん

    >>93092 匿名さん
    そういう立地を選ばないといけない時点でマンションに大きく負けてることが確定してる。1種低住専ってのは土地活用度、自由度、価値で見たら低い土地。制限が多いからね。同時に不便でいけてない立地ってことだから

  3. 93103 匿名さん

    > 93098

    人気でも不人気でもいいけど、土地価格書かないと何も議論できない
    実在するなら価格書いたら?

    > 建蔽率50以下の一低住エリア

    最初から、戸建前提の立地なので、このスレ的にはスレチ
    このスレ的な話なら、4000万以下戸建になるので、30坪なら、坪単価70万以下の土地ということになる

    23区内で昔から人気の立地で、存在するなら記載してほしいけどね

  4. 93104 匿名さん

    建売だって業者が結構利益乗せてるから必ずしも安くは買えない
    地場の不動産屋から安く土地買って地場の優良工務店で建てるのが一番費用対効果は高いよ
    もちろん注文住宅に魅力を感じるならだけど

  5. 93105 匿名さん

    >>93101 匿名さん

    費用対効果が最悪である、って事だよ。
    割高なんて生易しいもんじゃない
    割高ってのは本来は価値の割に値段が高いことを言う
    注文住宅ってのは価値がないものに多額のお金を払うということ。

  6. 93106 匿名さん

    >地場の不動産屋から安く土地買って地場の優良工務店

    一番業者側の利益率が高くなる組み合わせ

  7. 93107 匿名さん

    このスレの予算は
    マンション4000万
    戸建4000万超(仮に5000万)
    でしょう?
    マンション4000万の地域って知ってる?
    クッソ田舎になるからね

  8. 93108 匿名さん

    >>93106 匿名さん

    そりゃ地場の悪徳業者だけ
    大手ほど広告や人件費に金かかってるから上乗せ額は増えるのが普通
    小規模な会社ほど適正価格で対応してもらえる可能性が高い

  9. 93109 匿名さん

    >>93108 匿名さん

    もう論理的でも現実的でもなく単なる願いだな(笑)戸建はもう勝てないよ、現代では

  10. 93110 匿名さん

    >>93103 匿名さん

    だね
    具体例出せって言うと戸建さんは貝になるけどね

  11. 93111 匿名さん

    >>93109 匿名さん

    勝てないってマンションの成約率はどんどん下がり戸建購入者が増加してるのが現状
    マンションのコスパが最底辺なのが今
    少なくとも6、7年前の相場まで戻らないと買い手は逃げる一方だねw

  12. 93112 匿名さん

    > 93108

    大手は、確かに広告などの費用があるけど、その分スケールメリットもあるから、相殺される

    小規模な工務店は、あまり管理されておらず職人仕事なので、当たりはずれが大きいため、何とも言えない。
    優良な工務店を見抜けるくらいに建築関係に詳しい人なら良いと思うけど、一般的には難しいだろうね

    > マンション4000万の地域って知ってる?
    > クッソ田舎になるからね

    戸建は、それと同等か、さらに田舎の土地になるだけ

    まぁマンションの条件によると思うけど、100m2以上前提なら、最初から戸建だとは思うけどね

  13. 93113 匿名さん

    マンションやっすいなーー
     びっくり価格だったよ

  14. 93114 匿名さん

    相場はわからないが23区内の土地でも税価格は安い。

  15. 93115 匿名さん

    >>93111
    それって単に給料が減ってる低所得者が増えたからですけど(笑
    このスレでもそういうことでしょ?
    4000万円のマンションを買うなら5000万なり6000万円の戸建を買う、のではなく、
    実際は「4000万円のマンションのランニングコストが払えないから3000万、2000万円の戸建を買う」
    ってのが現実。

    すでに説明したように戸建のほうが費用対効果が最悪だが、安全安心を犠牲にすることでいくらでもやすくできるのも
    戸建の特徴。低所得者ってのは安全安心なんてどうでもいいからいくらでも安くできる戸建にいくでしょ


  16. 93116 匿名さん

    >>93094 匿名さん 
    戸建てなら高額なマンションよりいい立地に住めるんだから、マンションと同じ立地じゃなくても問題ない。
    都会の土地は用途地域で価格が違うのも知らないの?

  17. 93117 匿名さん

    >戸建は、それと同等か、さらに田舎の土地になるだけ

    だね。
    スキームの違いからくる絶対的なものだから、タネは関係ないんだよね


    > まぁマンションの条件によると思うけど、100m2以上前提なら、最初から戸建だとは思うけどね
    ワンフロア75m2のマンション相当の広さは2F建なら120m2は必要だけどね 

  18. 93118 匿名さん

    >>93116
    戸建はマンションよりもいい立地に安く住めることは100%ないからね。
    あるっていうなら出してごらん、具体例

  19. 93119 匿名さん

    戸建は用途地域としても不利になってることもわからないのかね?

    利便性をあげようと思ったら商業地域、純工業地域、中高層エリア、
    建ぺい率や容積率も高いエリアになる。土地の活用度・自由度が上がるから
    当然土地の価値=価格も上がる
    マンションはこれをスケールメリットで負荷分散できるだけではなく、マンションは
    周りの住環境の悪化に影響を受けない

    戸建は無理 日当たりから風通しまで、すべてにおいてもろに影響を受ける
    だから一種低層に逃げ込まざるを得ない。一種低層は不便で一番不自由なエリア

  20. 93120 匿名さん

    >4000万円のマンションを買うなら5000万なり6000万円の戸建を買う、のではなく、
    >実際は「4000万円のマンションのランニングコストが払えないから3000万、2000万円の戸建を買う」
    >ってのが現実。

    スレチ。ここは4000万超の戸建てと比較するスレ。

  21. 93121 匿名さん

    ま、注文戸建を買うなら予算の目安は最低2億(土地込み。土地・上物それぞれ1億円)

  22. 93122 匿名さん

    >>93119 匿名さん
    4000万のファミマンの立地より、都内の一低住のほうが立地はいい

  23. 93123 匿名さん

    >>93120
    スレチは君だよ
    もう一度スレタイよんでみなー
    戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万円超*可*、ってなってる

    が、現実的にはマンション固有のランニングコストを踏まえて4000万円超を払えない人が彷徨ってるスレってことだよ
    現実よく売れてるもん、建売戸建は2000万円〜4000万円なんだよね
    バカ売れらしい 

  24. 93124 匿名さん

    >ワンフロア75m2のマンション相当の広さは2F建なら120m2は必要だけどね 

    マンションは玄関、廊下は最小にして部屋続きにしちゃうから空間効率はいいけど
    巨大な一部屋を間仕切りました感がすごい。
    どうしても生活感がはみ出してしまうんで客を呼ぶのは躊躇する。

  25. 93125 匿名さん

    >戸建はマンションよりもいい立地に安く住めることは100%ないからね。

    4000万超の戸建は4000万以下のマンションよりもいい立地に住めることは確実ですね。

  26. 93126 匿名さん

    >>93123 匿名さん

    まあ可ってのを解釈してるのが君だけみたいだから、君が4000万超の戸建てを買う予算がないってだけの話だよね。

  27. 93127 匿名さん

    >>93121 匿名さん 
    >ま、注文戸建を買うなら予算の目安は最低2億(土地込み。土地・上物それぞれ1億円)

    一般庶民なら上物は3000万以下で大丈夫。
    土地は都内でも坪100から150万のエリア。

  28. 93128 匿名さん

    >>93127

    大丈夫じゃなくて買えないからね
    一般庶民の上物は現実的に2000万円が限界 つまりパワビルの建売戸建と同じだね
    だいたい設備も戸建とマンションとではグレードが二つ分違うからね
    戸建のグレードは格安エントリーモデル
    マンションは高級モデル

    戸建のキッチンとかもう泣けてくるレベルだからね

  29. 93129 匿名さん

    坪300万の土地に本当に4000万以下のマンション区画あるの?
    まさかワンルーム?

  30. 93130 匿名さん

    どうでもいいけど、4000万円のマンションのランニングコストを加味して6000万円の戸建って無理がありすぎじゃね?w

  31. 93131 匿名さん

    マンションさんは、4000万以下のマンションの具体例を出せませんよ?
    この人議論のすり替えしかしませんから。

  32. 93132 匿名さん

    結局マンションの圧勝か
    庶民にはマンションが一番や

  33. 93133 匿名さん

    このスレも終わりでいいよ〜。
    もう堂々巡りだけで議論することもないでしょ。

  34. 93134 匿名さん

    国とデベが低所得者共の少しでも見栄を張りたいという気持ちにつけ込んで
    低所得者共にこぞって買い漁らせたのがマンションです

    都心は住むより遊ぶところです
    都心で5000万使って住むより
    都外で8000万使って伸び伸び生活するほうが精神的にもGOODです

  35. 93135 匿名さん

    自分の上に人が住んでそのまた上にも人がすんでさらにそのまた上に人が住んでとか嫌だろwwww

  36. 93136 匿名さん

    >>93134

    戸建さんの最後の断末魔がいつもそれですよねw
    でも別にそれ必死に言わなくてもすでにど田舎で住んでるからいいじゃないですかねー
    私は都心で便利に住みます

  37. 93137 匿名さん

    >どうでもいいけど、4000万円のマンションのランニングコストを加味して6000万円の戸建って無理がありすぎじゃね?w

    うちは車が2台あるからもっと高い戸建てにした。

  38. 93138 匿名さん

    うちは車4台、エアコンが最後まで聞いた室内から出入りしたいのでマンションにしました。

  39. 93139 匿名さん

    車が多ければ4000万以下のマンションより4000万超の戸建てのほうがいい立地の広い家に住める。

  40. 93140 匿名さん

    >>93138 匿名さん 
    4000万以下のマンションだと駐車スペースは遠いでしょう。

  41. 93141 匿名さん

    >>93140
    遠い?そんな概念はないですね 
    エレベータでそのまま地下駐車場に夏でも涼しく冬でも暖かく雨とか関係なくスイスイですからね
    エントランスは車付けもありますし

  42. 93142 匿名さん

    地下駐車場は車も痛まないしいたずらや盗難もありませんね
    監視カメラもありますし広い止めやすいですしね

  43. 93143 匿名さん

    やはり、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

  44. 93144 匿名さん

    4000万円以下マンションで地下駐車場完備ってあるの?

  45. 93145 匿名さん

    4000万マンションの具体例がないので都心を夢見たマンション生活を語っても無駄
    現実ワンルームしか無理

  46. 93146 匿名さん

    ちなみに我が家の車4台ですが RX450h、プリウスPHV、NX300h、NBOXです。

  47. 93147 匿名さん

    >>93143
    パワービルダーっていっても結局アーネストグループでしょ?w
    もうアーネストっていっちゃいなよ 飯田物件か一物件ですね

  48. 93148 匿名さん

    パワビルの建売って車は止められても2台ですよねー
    しかも軽自動車2台 流石に厳しいな、これじゃあ 自転車置き場とか車止めもないしな

  49. 93149 匿名さん

    先月のようなクソ暑い日、大雨、雷雨みたいな日、そんな悪天候出会っても地下駐車場は快適ですね
    常時快適な空調が稼働していますから濡れずに汗をかかずにスイスイです。
    荷物の昇降もEVで楽ですからね。人手が欲しい時はコンシェルジュにお願いしてもらえば楽々ですね。
    キャンプとかの時は地下にあるトランクルームがさらに大活躍ですね。

  50. 93150 匿名さん

    >>93146 匿名さん

    うちのタワマンは圧倒的に欧州車が多い。
    レクサスだとちょっと恥ずかしい。
    もちろんトヨタよりはマシですが。

  51. 93151 匿名さん

    >>93150

    我が家はお金持ちじゃありませんので大丈夫です。
    4000万円のマンションですから、所詮
    身の程はわきまえてます

  52. 93152 匿名さん

    >>93149 匿名さん

    ここまで空気を読めない奴だとちょっと引いてしまいます

  53. 93153 匿名さん

    フェラーリの4人乗り、audiR8、Gクラス、SL、アストンマーチン等々、
    うちのタワマンは結構高級車のオンパレードです。

  54. 93154 匿名さん

    >>93150 匿名さん

    何をいっても、黒ずくめの冴えないおっさんのシルエットが浮かんできて、、、ムリです

  55. 93155 匿名さん

    アファール君か
    懐かしいねw

  56. 93156 匿名さん

    >>93155 匿名さん

    本気でブチ切れてたからねw
    笑えます

  57. 93157 匿名さん

    >>93156 匿名さん

    こら
    粘着さんの大切なお友達だから、丁重にもてなして差し上げなさい

  58. 93158 匿名さん

    ここでお互いディスり合ってる人の自宅公開したら大爆笑なきがするね

  59. 93159 匿名さん

    俺の家はシャーメゾンだから快適だよ

  60. 93160 匿名さん

    大丈夫。
    このスレに粘着してる住人はみんなアパートからこんにちは、ですから。

  61. 93161 匿名さん

    うちはタワマンだけどね。

  62. 93162 匿名さん

    >>93085

    戸建さん、ってそういう人ばかりだよ
    ネタとか煽りじゃなくて、マジでそういう非現実的、非合理的で、何もわかってない人ばかり。
    35−6歳で世帯年収500万の4人家族で、頭金0で3900万を買っちゃうんだよ
    しかも太陽光ってww
    太陽光0円住宅ってのもよくひっかかるよ

    なんどもいうように、4000万円でマンション買おうとしていた人がランニングコスト考慮して5000万、6000万は
    現実的に買えないんだよね
    ランニングコスト分を「積み増す」のではなく、「ランニングコスト分を(テンテのことを棚上げにすることで)見ないことにする」
    ってことで、結局4000万円以下で買うしかない。
    マンションを3000万で考えていた人は同額の戸建を買う。
    ただそれだけなんだよね


  63. 93163 匿名さん

    シャーメゾンって高級すぎる

  64. 93164 匿名さん

    俺の家、太陽光発電してるけど毎月3万円の売電収入(買電力控除後の純益)あるよ

  65. 93165 匿名さん

    マンションの設備が高級とか本気で言ってんの?
    たいてい中の下レベルで、良いとこ中の中だろ。そして、それは住設の場合

    建具や建材は下の下

  66. 93166 匿名さん

    >>93148 匿名さん 
    敷地50坪程度の普通の家でも普通車2台停められますよ。
    23区内のうちの周囲の家はだいたい2台分のスペースをあけてます。

  67. 93167 匿名さん

    >>93166
    普通車2台は当たり前でしょ(笑
    普通車4台分はないと戸建の意味なしです

  68. 93168 匿名さん

    地方の方は車必須だから、大人一人に1台って感覚ですよね。

  69. 93169 匿名さん

    地方は大人一台じゃ足りないんですよ

    家族や介護用に大型ミニバン一台、
    通勤通学用に一人一台
    来客用に最低1台、普通は2台、
    最低でも5台分の駐車場必要なんですよね

  70. 93170 匿名さん

    23区内なら車は2台あれば間に合います。

  71. 93171 匿名さん

    >>93166
    23区ですけど車4台持ちですよ
    やはり来客もありますし駐車場が1台2台程度だと話になりませんね
    ま、所詮は戸建はダメってことですね

  72. 93172 匿名さん

    >23区ですけど車4台持ちですよ

    要はお金払う月極でしょ?笑

  73. 93173 匿名さん

    車4台ってコスパ底辺でしょ
    都心なら車なしが最もコスパが高い

  74. 93174 匿名さん

    ちなみに余談ですが、介護用とかだと駐車スペースが2台分は必要です。乗降にスペースが必要ですからね

    東京とかの狭小住宅みてるとみなさんエスパー伊東なんですかね?
    出入いするスペースまるでないのが見ていて面白いです。

  75. 93175 匿名さん

    50坪あれば2台も余裕です。

  76. 93176 匿名さん

    >>93172
    そうですよ、使う分だけお金を払うのって当たり前では?(笑

  77. 93177 匿名さん

    コスパ最低の生活に興味はありません

  78. 93178 匿名さん

    >そうですよ、使う分だけお金を払うのって当たり前では?(笑

    なら近所でいくらでも借りられるよw

  79. 93179 匿名さん

    >>93175

    50坪だろうが10坪だろうが土地にはこのスレでは2000万しかかけられないですからね
    坪40万円ですか。激安なエリアですね。
    これに上物3000万ですか? 建売と同じレベルになりますね、それだとww

  80. 93180 匿名さん

    やはり人生マンションで始まりマンションで終わるのが最高ですね

  81. 93181 匿名さん

    みんなさ、罵り合いはいいから予算いくらぐらいで探してる?
    まじで検討し合おうぜ、いい買い物したいしよ

  82. 93182 匿名さん

    戸建から始まり自立して賃貸マンション
    家庭が出来て戸建を建て老後は高齢者向けマンション

    これが理想形

  83. 93183 匿名さん

    タワーマンション最上階で生まれ、そこから自立してタワー最上階で子供を産み、老後はタワー最上階でワイングラス

    今の所それができてる俺ってすごい

  84. 93184 匿名さん

    4000万以下のマンションで車4台持ちのランニングコストを踏まえると、もっといい立地の広い戸建てが買える。

  85. 93185 匿名さん

    >タワーマンション最上階で生まれ、そこから自立してタワー最上階で子供を産み、

    与野ハウス生まれ?w

  86. 93186 匿名さん

    キチなんて放っておきなさい

  87. 93187 匿名さん

    >93184
    >もっといい立地の広い戸建てが買える。
    でも具体例は一切ありません(笑

    ちなみにただ4つの駐車場ではなく、地下駐車場で空調完備で快適な駐車場ですから。
    青空駐車場ではありません(笑

  88. 93188 匿名さん

    >ちなみにただ4つの駐車場ではなく、地下駐車場で空調完備で快適な駐車場ですから。

    賃料いくらか知らないけどコスパ悪すぎで論外
    マンションは車無しがトレンド

  89. 93189 匿名さん

    コスパってコストアンドパフォーマンス。戸建では無理ですからね
    マンションでは普通にコスパがいいですね
    必要に応じて使えばよくいらなくなったら費用もいらない

  90. 93190 匿名さん

    俺の買った戸建築5年だけど壊れてきた

  91. 93191 匿名さん

    パワビル建売はすぐボロくなるよ
    ハリボテ

  92. 93192 匿名さん

    東京のマンションの駐車場は一世帯一台未満です。億ションでもそうです。

  93. 93193 匿名さん

    >>93190 匿名さん

    10年以内なら無料修理のはずだが

  94. 93194 匿名さん

    >>93193 匿名さん
    無料修理の範囲が、、、

  95. 93195 匿名さん

    >>93190 匿名さん

    どこが壊れたの?
    どこのHM?

  96. 93196 匿名さん

    >ちなみに我が家の車4台ですが RX450h、プリウスPHV、NX300h、NBOXです。

    うちもかみさん用のNX300hあるよ
    ちなみに中古買ったの?

  97. 93197 匿名さん

    >>93195
    外壁のヘアクラックが結構たくさん出てきた→収縮によるもので許容範囲内だって
    外壁の北側が苔がひどい→5年も経てば撥水性能も落ちるからこんなもので欠陥ではない。そろそろ足場組んで塗り直しの時期だって
    部屋の壁の隅とかに隙間が結構空いてきた→木の収縮によるもので許容範囲だって言われた。きになるならホームセンターでボンドで埋めればいいと
    フローリングで一部軋むところがある→フローリングの収縮でどうしても季節によって発生するからどうしようもないって

    ってことで工務店さんからみたら全て許容範囲、経年劣化の程度だそうだ。
    まぁ、致命的な欠陥でもないし実害はあまりないけどこんなもんなのかな?

  98. 93198 匿名さん

    >>93197 匿名さん
    典型的な安物買いの銭失いですね。

    大手HMなりのちゃんとした注文戸建にしておけばよかったんですよ。

  99. 93199 匿名さん

    >>93193
    瑕疵、欠陥の類じゃないから無料修理はできないってはっきり言われたよ
    建売分譲で購入して、ご近所さん(同じ建売分譲)も外壁とか見てみると同じように
    苔とかクラックあるし話をして見たらやはり同じ様に欠陥じゃないから無料じゃ無理だって。

    ま、確かに騒ぐほどの問題じゃないし、動画で撮影して欠陥です!って騒ぐレベル(傾いてるとか雨漏りしてるとか)
    じゃないからいいんだけどわずか5年でこんなもんなのかね?ってモヤモヤはしちゃうよ、やっぱり。

  100. 93200 匿名さん

    >>93198
    その選択肢は最初からなかったから別に注文住宅はどうでもいいよ
    更地の土地で売ってるのは大きめのサイズで億超えるし建て替え前提での中古戸建も
    結構探したけど結局まともな条件だと8000万円は超えるエリアだから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸