住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 9301 匿名さん

    >>9300 匿名さん
    そっ、高いだけて価値がないマンションは負動産

  2. 9302 匿名さん

    マンションと戸建で資産価値を決めるとかアホか?
    数百万とある家々を全て一般化するなんて出来るわけないだろ

    資産価値がガンガンさがるマンションもあれば上がるマンションもある
    戸建でもしかり

    マンションだから〜とか戸建だから〜
    都心だから〜郊外だから〜と断言出来る話じゃない

  3. 9303 匿名さん

    美術館に通ったり音楽聴いて悦に入ってる痛いやつだな。
    無駄に長い長文からもそれが見て取れる。

  4. 9304 匿名さん

    >高いだけて価値がない

    ごめん。貧乏人の妬みに聞こえる。

  5. 9305 匿名さん

    >都心は高くても売れるけど、郊外は安くても売れない。

    ですね。結局美人コンテストみたいなものでしょ。
    本当は都心=美人が好きだけど手が届かない現実。
    だから、そこそこの平凡=手が届く程度の家を買う。
    ブス好きなら手がかからず安上がりだから郊外戸建てがオススメw

  6. 9306 匿名さん

    >美術館に通ったり音楽聴いて悦に入ってる痛いやつだな。
    これが「文化度」の低い人の典型です。
    芸術の理解できない低民度の分かりやすい例ですね。

  7. 9307 匿名さん

    >>9304 匿名さん
    あなたお金持ちなの?

  8. 9308 匿名さん

    >>9305 匿名さん
    小学生レベルの例えですね

  9. 9309 匿名さん

    >>9306
    文化=芸術のアホでなければ当然WIMPsだとか宇宙背景放射なんかも語れるよな。
    見る、聞くならアホでも出来ますからね。

  10. 9310 匿名さん

    >>9308

    あなたのような方にも理解していただくにはこのくらいの例えが適切かと思いましてね

    実際イメージしやすかったでしょう?

  11. 9311 匿名さん

    結局地価の安いところで、都心より便利な生活をしていて都心在住の平均年収を上回っているのが一番ってことですね。

  12. 9312 匿名さん

    >>9309

    踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損

  13. 9313 匿名さん

    >>9310 匿名さん
    > 実際イメージしやすかったでしょう?

    ですね。結局美人コンテストみたいなものでしょ。
    本当は戸建て=美人が好きだけど手が届かない現実。
    だから、そこそこの平凡=手が届く程度のマンションを買う。
    ブス好きなら手がかからず物件価格が安上がりだから郊外マンションがオススメw

  14. 9314 匿名さん

    >>9311 匿名さん

    より文化的な生活したいので都心が良いです。

  15. 9315 匿名さん

    >>9313 匿名さん
    納得

  16. 9316 匿名さん

    >>9314 匿名さん
    自分の収入を考えてから書き込もうか

  17. 9317 匿名さん

    >高いだけて価値がない

    この発言、恥ずかしい。

  18. 9318 匿名さん

    >>9313 匿名さん

    キミ〜〜
    そりゃ全然違うぞ〜

  19. 9319 匿名さん

    同じ面積、同じ立地だと戸建よりマンションが高い。
    つまり、マンションを買えない方が妥協して買うのが戸建。
    これをロジカルに反論した人いない。

  20. 9320 匿名さん

    ・少ない面積かつ買える程度に高価格に設定(多くが買える価格かつ面積で妥協できるギリギリ)
    ・少ない面積に可能な限り詰め込むための高層化で一件あたりの建築費は無駄に高くなる
    面積で規格化すること自体馬鹿の発想

  21. 9321 匿名さん

    文化言ってたのはやはり気取りたいだけのアホだったか。
    絵を見るのもよし、音楽聴くのもよしだが、科学のホットな話題や今話題のブロックチェーン、
    経済ならピケティでも良いがそういったものすら語れなくて文化を気取るなんて赤面もの。
    背伸びしたってみっともないだけだぞ。

  22. 9322 匿名さん

    >そういったものすら語れなくて文化を気取るなんて赤面もの。
    そのレベルだよね?だからレスする価値すらないと判断したんだけど・・
    住宅スレで何イキがってんの?キミすっかり笑い者w

  23. 9323 匿名さん

    >>9319 匿名さん

    何故マンションが高くなるか
    理由を聞いてみたい。

  24. 9324 匿名さん

    ここはマンション4000万円、戸建6000〜7000万円のスレだよな?
    都心になんて住めないぞ。

    治安や災害リスクを考慮して神奈川方面に住むとすると、都心から1時間くらい離れる必要がある。
    治安や災害リスクを妥協して下町エリアなら都心から30分ってとこ。

  25. 9325 匿名さん

    マンション推しは、4000万以下マンションの立地や占有面積をふまえて語るべし。
    23区内だと4000万以下のマンション区画は少ないし、あっても30㎡ぐらいのワンルーム。
    城北や城東なら少し広いかもしれないけど、住みたくないでしょ。

  26. 9326 匿名さん

    >>9324 匿名さん
    アンダー4000万の戸建も入れてあげてw

  27. 9327 匿名さん

    戸建てはマンションのランニングコスト込みだから4000万以上も可。
    4000万マンションは都心?だし占有面積も広いから、ランニングコストもお高いのでしょう。

  28. 9328 匿名さん

    >同じ面積、同じ立地だと戸建よりマンションが高い。

    戸建てと同じ面積のマンションが同じ立地にあるのか。
    想定が非現実的。
    マンションは戸建てより狭くて安い住居だよ。

  29. 9329 匿名さん

    >>9327 匿名さん
    マンションのランニングコスト込みの戸建って具体的にどんな物件なんだろうw

  30. 9330 匿名さん

    >>9328 匿名さん

    ここの戸建さんが言うには、マンションの方が高いから、安い戸建の予算をマンションに合わせて引き上げないと比較できないらしい。

  31. 9331 匿名さん

    コスト面だけで考えると、マンションのメリットは容積率を有効活用して土地代を安くあげられること、戸建のメリットは建物の建築費を安くあげられること。
    つまり容積率が高く、かつ地価が高い物件価格の大部分が土地代になるエリアだとマンションのほうが割安。
    逆に容積率が低い、または地価が安いエリアだと戸建のほうが割安。

    住環境の面で考えても、戸建は容積率の低いエリアがいい。

  32. 9332 匿名さん

    >>9329 匿名さん

    戸建さんの空想の産物ですよw
    現実には、戸建購入者はマンションなんか検討しないからマンションのランニングコストを足し込むなんてアホなことはしません。

  33. 9333 匿名さん

    >>9331 匿名さん

    戸建さん達の結論は田舎がいいってことかな?

  34. 9334 匿名さん

    4000万以下のマンションでもランニングコストがかかり続けるから、結局「狭くて高い」住居になる。
    狭いマンションに住むなら賃貸。
    購入するなら広い4000万超えの戸建て。

  35. 9335 匿名さん

    「狭くて」は余分だよね。
    予算次第で広いマンション買えるわけだから。

  36. 9336 匿名さん

    >9331

    地価が安くても高くても、同じ立地、同じ面積ならマンションの方が高いよ。
    田舎と比べると差は縮まるけどね。

  37. 9337 匿名さん

    その予算が4000万以下だから立地に拘るなら「狭いマンション」しか買えない。

  38. 9338 匿名さん

    >>9332 匿名さん

    馬鹿なの?

  39. 9339 匿名さん

    >>9337

    4000万しか予算無い方はマンション諦めて戸建てですよね。

  40. 9340 匿名さん

    >>9338 匿名さん

    戸建にマンションのコストを足すという発想の方がアホです。

  41. 9341 匿名さん

    >>9337 匿名さん

    4000万あれば、立派なミニ戸も買えますよ。

  42. 9342 匿名さん

    マンションの方が30年で1000万はランニングコストが多く掛かる。は事実。

  43. 9343 匿名さん

    >>9336 匿名さん

    同じ立地に同じ面積の戸建とマンションって未だかつて見たことも聞いたこともない。

    お宅は情報をお持ちのようなので出し惜しみせずに披露すればいい。どうせムリだと思うけど。

  44. 9344 匿名さん

    >>9342 匿名さん

    ランニングコストが掛かってもその分戸建にはない利便性やサービスがあるからマンションにしました。そういうのが要らなければ安い戸建にして1000万でも浮かせたらいいのでは?

  45. 9345 匿名さん

    >>9343 匿名さん
    同じ立地にマンションと戸建が併設してるのは見たことあるけど、同じ面積ではなかったね。

    どうせ1平米あたりの単価みたいに机上の空論で言ってるだけだと思いますよw

  46. 9346 匿名さん

    >>9344 匿名さん

    戸建購入者のほとんどは安い戸建にして、子育てや学費を捻出してる。

  47. 9347 匿名さん

    >>9336
    ありえないから。

    坪2000万円、建蔽率80%、容積率800%の土地に容積率目一杯使った建築費坪200万円のマンションを建てると、延床面積1坪あたりのコストは450万円。
    一方で同じ土地に建蔽率目一杯の3階建の戸建を建築費坪100万円で建てると、延床面積1坪あたりのコストは933万円。

    容積率が高いエリアではどうやっても戸建を安く建てる事は出来ない。
    だからこそ、そういうエリアに戸建がないんだよ。
    都心に近くても、一低住みたいな容積率が低いエリアに戸建が建つ。

  48. 9348 匿名さん

    独り者ならワンルームにしておきなさい。

  49. 9349 匿名さん

    机上の空論。
    港区でも坪単価はマンションが高い。

  50. 9350 匿名さん

    世帯なら戸建
    独身または夫婦のみはマンション

    これで棲み分けてるから互いが交わることはない。戸建は検討してないマンションのコストなんかは最初から無視して戸建の予算を組むだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸