住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 22:22:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 8551 匿名さん

    スーモカウンターには行ったの?
    戸建に住める日をまた1日ムダにする気?

  2. 8552 匿名さん

    >>8545
    15年以内中古をすすめる、品質がある程度確立したのがこの位
    人口が増える最低横ばいの地域を選ぶ
    立地と広さで選ぶなら広さを妥協すべし
    >>8547
    ステレオタイプ過ぎる
    私はワンルームだけは買わない

  3. 8553 匿名さん

    >>8546
    こういう馬鹿は話にならん

  4. 8554 匿名さん

    >>8553
    反論も出来ない馬○は話にならん

  5. 8555 匿名さん

    >>8553 匿名さん

    反論待ってるよ

  6. 8556 匿名さん

    >まぁこのスレの戸建さんのように戸建にランニングコストがほとんどないという間違った理解をされず、まじめに勉強されることをお勧めしますけどね

    戸建てでは、マンションの共用部だけに使われる管理費や修繕積立金はかかりません。
    戸建てに必要なのは、マンションでも自前でやる占有部のメンテ費用ぐらいです。

  7. 8557 匿名さん

    戸建?さんはスーモカウンターには行ったのか?

  8. 8558 匿名さん

    >>8556 匿名さん

    それが長年の研究成果ですか?
    分かったから、それをスーモカウンターの担当のお姉さんによく聞いてもらいなさい。

  9. 8559 匿名さん

    >>8556 匿名さん

    いつも右ならえで同じ事の連呼ですね。
    今日はスーモ祭りですか。

  10. 8560 匿名さん

    戸建ての土地は自分で探して、好きなHMで建てればよろしい。

  11. 8561 匿名さん

    戸建てには共有部分がないからね。
    そりゃあコストの掛かり方が大きく違うでしょう。

    戸建てのランニングコスト=専有部
    マンションのランニングコスト=専有部&共有部

  12. 8562 匿名さん

    >>8561 匿名さん

    鋭い洞察ですね。
    スーモカウンターの担当さんもきっと驚かれますよ。

  13. 8563 匿名さん

    8561みたいな考え方しているから間違えるんだろう
    専有部とか共有部なんてどうでもよくて、ランニングコストは、何にいくら使っているかが重要なんだけどね

    > 戸建てでは、マンションの共用部だけに使われる管理費や修繕積立金はかかりません。
    > 戸建てに必要なのは、マンションでも自前でやる占有部のメンテ費用ぐらいです。

    でこんなことになるんだろうね
    マンションでは共有部になるが、戸建だと専有部になる項目が多々あるんだから、結局同じなんだけどね
    ただの言い方の違い

  14. 8564 匿名さん

    金食い虫のマンション共用部に何のメリットも感じない。

  15. 8565 匿名さん

    >マンションでは共有部になるが、戸建だと専有部になる項目が多々あるんだから、結局同じなんだけどね
    ただの言い方の違い

    何が同じなのか、具体的に出したらいいのに出来ないらしい。

  16. 8566 匿名さん

    それは少し違うよ。
    共有部=皆の物
    なので、保守管理に別途費用が発生するのが特徴。

    なので結局ランニングコストはマンションの方が高くなる。
    まったく同じであれば専有面積の狭いマンションの方がランニングコストは安くならないといけない。

  17. 8567 匿名さん

    マンションは駐車場代と管理費分がそのまま戸建てより多いコストの内訳。
    そのコストの差額が30年で1000万前後掛かる。

    だいたい30年で払うランニングコストを含めると4000万の物件の場合
    ・マンションは6000万の支出
    ・戸建ては5000万の支出

  18. 8568 匿名さん

    6000万車不要マンションの方がいいね

  19. 8569 匿名さん

    車が持てないマンションになるな。

  20. 8570 匿名さん

    1000万も支出が多くなるマンションの方がいいとは奇特な方だね

  21. 8571 匿名さん

    戸建てに管理組合や共用部はありません。
    管理費や修繕積立金は、管理組合や共用部の維持管理だけに使われる費用で占有部には使われないもの。
    4000万以下のマンションは占有部が狭いのに、無駄なランニングコストがかかるのは事実。

  22. 8572 匿名さん

    戸建でも

    隣りとの塀
    共有の私道
    なんかは困った共有物だよ

  23. 8573 匿名さん

    マンションは二重苦なんだね
    共有に公共の共有で最悪じゃない

  24. 8574 eマンションさん

    >>8573 匿名さん

    暮らしは戸建よりいいよ
    でもあなたが戸建が良いなら解決策は建てればいいだけ

  25. 8575 匿名さん

    主観しかないんだね。
    払ったランニングコストに比例して自己満足度が高い。やはり奇特な方だ。

  26. 8576 匿名さん

    >隣りとの塀
    >共有の私道
    >なんかは困った共有物だよ

    塀は敷地内につくるのが原則だし、共有の私道じゃ法令の条件を満たさないと接道条件に外れるから家が建てられない。
    特殊な物を取り上げてマンションの共用部を正当化しようとしても無駄。

  27. 8577 匿名さん

    カッコイイ建物をみんなで共有しない?
    その中の部屋は売ってあげるから。
    ただしエントランスとかホール、
    廊下は皆の物だから、そこ通るのに
    毎月お金払ってね。
    あと部屋だけじゃ団地みたいだし
    自慢できないだろうから色んな設備を
    作ってあげる、けど毎月払ってね。
    それと管理人がその辺は掃除するけど
    これも毎月お金払ってね。
    駐車場も作っておいたけど、みんなの分
    作れなかったから抽選でよろしく。
    最後に、部屋は買ってくれたものだけど
    隣とか上下にもたくさん人がいるんで、静かに
    してね。
    あっでも眺めだけはいいよ!

    マンションってこんな感じですか?



  28. 8578 匿名さん

    >>8577 匿名さん

    長年の妄想の成果ですね。

  29. 8579 匿名さん

    一人暮らしならマンションがいい。
    100平米2階建の戸建に独りはツライからね。
    ここの戸建さんは皆さん3〜4人家族のファミリー向け物件ですよね?
    まさか独り身で戸建を建てるつもりとかはないですよね?

  30. 8580 匿名さん

    一人暮らしなら賃貸アパートでいいだろ。
    買うことは無い。

  31. 8581 匿名さん

    >>8579 匿名さん

    そもそも家を買うタイミングは結婚とか出産、進学などの家族に関するライフイベントがキッカケだからね。
    独り身がイキナリ注文戸建を建てるなんて言い出したら周りがびっくりするよ。もっと先にやることあるだろって。

  32. 8582 匿名さん

    >>8580 匿名さん
    じゃあここの戸建さんは皆さん家族持ちなんですね。戸建?さんもそういうことでよろしいのかしら?

  33. 8583 匿名さん

    一般的に家を買う大きな動機は子供だろう。
    うちは比較的最近分譲されたとこだが、周りの家もほとんど子持ちだわ。
    子供の年齢は赤ちゃんから高校生まで幅広い。

    子供がいなくても周りに気を使わくて良い静かな環境を望んで買う人も
    いるだろうね。

  34. 8584 匿名さん

    独りならワンルームの賃貸でいいわ

  35. 8585 匿名さん

    独りなの?

  36. 8586 匿名さん

    マンションはワンルームもつくれる賃貸向きの住居。
    購入することはない。

  37. 8587 匿名さん

    共用部に無駄なランニングコストがかかるような狭い共同住宅より、予算を上げて広い戸建てのほうがいい。

  38. 8588 匿名さん

    他人が自分の頭を踏みつけるような居住空間なんてアリエナイ。
    神様・仏様祀れないじゃない。

  39. 8589 匿名さん

    独り身ならワンルームもありだね。

  40. 8590 匿名さん

    >>8589 匿名さん

    独り身なら、専有部の設備の経年劣化・一般損耗に対する修繕費用までもが家賃にコミコミな賃貸では?

  41. 8591 匿名さん

    独り身が「購入するなら」ワンルームもありだね。

  42. 8592 匿名さん

    マンションは対象外ってこったな

  43. 8593 匿名さん

    独り身なら、専有部の設備の経年劣化・一般損耗に対する修繕費用までもが家賃にコミコミな賃貸だね。

    購入する必要ない。

  44. 8594 匿名さん

    独り身が「購入するなら」ワンルームもありだね。

  45. 8595 匿名さん

    >>8594 匿名さん

    そうだね。

    でも、独り身なら、専有部の設備の経年劣化・一般損耗に対する修繕費用までもが家賃にコミコミな賃貸だね。

    購入する必要ない。

  46. 8596 匿名さん

    マンションは購入する必要がない

  47. 8597 匿名さん

    独り身なのね。

  48. 8598 匿名さん

    マンションは購入する意味がない

  49. 8599 匿名さん

    まあ、、、そうでしょうな。
    うんうん

  50. 8600 匿名さん

    賃貸だとワンルームだろうけど買えば同じような立地で1LDKなんだよな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸