住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-28 11:08:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
公式

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 84651 匿名さん

    今日もマンションの騒音の現実が書き込まれていますね。

    >マンションで生活音はギャンブルでは無く、当たり前。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

  2. 84652 匿名さん

    スレ主粘着戸建さん、アク禁回避措置が成功したって喜んでたよw

  3. 84653 匿名さん

    スレ主はこのスレのコメ、いくつまで伸ばすのが目標なんだろね。

  4. 84654 匿名さん

    マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ

  5. 84655 匿名さん

    >>84652 匿名さん

    ですね。

  6. 84656 匿名さん

    スレ主なんてもうとっくに居ないだろ、何年前の話だよ
    オレはその間に海老名にマンション買って、売って厚木に家建てたわ

  7. 84657 匿名さん

    >>84650 匿名さん
    戸建はモノ好きって結論で。
    ま、趣味はDIYとかなんでしょ。

  8. 84658 匿名さん

    >>84656 匿名さん

    >84654さんがスレ主です。

  9. 84659 匿名さん

    >>84653 匿名さん

    本家スレを抜きたいらしい。
    あと4年で25万レスが目標とのこと

  10. 84660 匿名さん

    >>84656 匿名さん

    まだこのスレ一年ちょいですよ。

  11. 84661 匿名さん

    スレ主=ヒマなおばちゃん

  12. 84662 匿名さん

    >>84659 匿名さん

    そんなヒマあったらバイトでもすりゃいいのに

  13. 84663 匿名さん

    >>84659 匿名さん

    このペースでいけば可能ですねw

  14. 84664 匿名さん

    >>84650 匿名さん
    仮に10億円の土地でも、借地料が月500万円とかなら借地権の値段はほぼゼロ

    物件価格だけを比較対象にするならボッタクリのランニングコストの物件を探してくるのが近道

  15. 84665 匿名さん

    なんか意味あるの?

  16. 84666 匿名さん

    現実離れした極端な空想にふけってしまう戸建さんでした...

  17. 84667 匿名さん

    どこまでいっても同一価格帯のマンションを買えない戸建さん

  18. 84668 匿名

    マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ

  19. 84669 匿名さん

    マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ

  20. 84670 匿名さん

    同一価格帯のマンションを買えないからと、安いマンションを探す戸建さん

  21. 84671 匿名さん

    >>84658 匿名さん

    ホントだ。

  22. 84672 匿名さん

    戸建、安くて羨ましい。

  23. 84673 匿名さん

    貧乏くじ引いた?

  24. 84674 匿名さん

    小田原なら良いマンション買えるよ、戸建てならもっと安いよ

  25. 84675 匿名さん

    >小田原なら良いマンション買えるよ、戸建てならもっと安いよ

    同立地ならマンションのほうが高いのですね?

    ですと都内で6000万のマンションが平均だと都内に6000万以下で戸建に住めますね!

  26. 84676 匿名さん

    ↑土地の価格差があるからそれはないよ。 大人になるときっとわかるよ。

  27. 84677 匿名さん

    >土地の価格差があるからそれはないよ。 大人になるときっとわかるよ。

    そうなんですね、ということは都内は戸建てのほう高いと言うことですね。

  28. 84678 匿名さん

    都内なかでも23区で戸建てを建てるには、庶民の普通の家でも建物建築費の2倍から3倍の土地代が必要。
    利便性のいい広い戸建ては費用がかかる。
    自分で建ててみればわかるよ。

  29. 84679 匿名さん

    >自分で建ててみればわかるよ。

    建ててみて高かったから分かってますよw

  30. 84680 匿名さん

    4000万以下のファミマンが建つような安価な土地で、4000万超の戸建てを建てるなら結構大きな家が建てられる。

  31. 84681 匿名さん

    >>84680 匿名さん
    家を面積で見るのが古臭い。

  32. 84682 匿名さん

    店の料理を単純に評価したら、味・量・価格かな
    住居なら量は面積だろう
    その面積を古臭いと言う人は、いったい住居を何で評価しているのか気になるところ

    起きて半畳寝て一畳でも実践するつもりなのだろうか

  33. 84683 匿名さん

    >>84682 匿名さん
    良い例えだね。
    田舎の広い戸建はドカ盛りってとこ。
    マン民は綺麗なテーブルなど食事以外にも価値を見出す。

    分かりやすいじゃん。やるね。

  34. 84684 匿名さん

    味なら戸建てですね。
    価格は材料(=土地)次第でいくらでも変わる。

  35. 84685 匿名さん

    ここの戸建は大衆食堂のサービスランチだな

    お腹いっぱいになれば満足ってやつ

  36. 84686 匿名さん

    >>84685 匿名さん
    カップ麺くらいじゃない?ペヤングのやつ。

  37. 84687 匿名さん

    でも狭い家に住みたがる人は少ないでしょ。
    マンション住まいを希望する日本の1割ぐらいの人?

  38. 84688 匿名さん

    家と店の料理が同じ?
    料理を基準に住居を選ぶと4000万以下のマンションになるらしい。

    ランニングコストがかかる料理はなんだ。

  39. 84689 匿名さん

    戸建安くて羨ましい。

  40. 84690 匿名さん

    4000万以下のマンションより4000万超の戸建てのほうが高い。

  41. 84691 マンション比較中さん

    料理で例えるのは的外れだね。
    マンションは、ボーイさんのいるサービスのあるレストラン。
    一方戸建ては、セルフの吉牛とかマックとかに近い。
    もちろんレストランの方が内装とかサービス、マンションで言うところの管理費が込みだから割高になるが、
    それは価値観で選べばいい。安さ・ボリュームより私は断然レストラン派だけどね。

  42. 84692 匿名さん

    マンションも戸建みたいに安くならないかなあ。

  43. 84693 匿名さん

    >>84691 マンション比較中さん
    頭大丈夫かな?w

  44. 84694 匿名さん

    ランニングコストがかかる料理を例えたら、超ハイカロリーな脂身ばかりの食い物とかじゃないの?
    そんなもの食い続けるには、色々代償が必要そうだし、ランニングコストならぬ
    ランニングでカロリー消費も欠かせない。

    店の料理を単純に評価したら、味・量・価格 ここにマンション派は「店の立地」が入るんだよ
    むしろ店の立地こそ評価の中心

    味といっても見た目だけの評価、量は少なくても我慢、価格に至っては財布の中身さえ気にしない勢い。
    中身4000円で1万円のコースを平気で頼もうとする、ちょっとヤバイ病気な方でさえいらっしゃる。

  45. 84695 匿名さん

    マンションはファミレスのバイキングでしょ

  46. 84696 匿名さん

    >>84694 匿名さん 
    そういう料理や店を基準に4000万以下のマンションを選ぶ思考がわからん。

  47. 84697 匿名さん

    住居を料理と同じ基準で選ぶのがマンション民

  48. 84698 匿名さん

    例えが幼稚園児レベルw

  49. 84699 マンション比較中さん

    >住居を料理と同じ基準で選ぶのがマンション民

    料理で例えるのは的外れだね。
    マンションは、ボーイさんのいるサービスのあるレストラン。
    一方戸建ては、セルフの吉牛とかマックとかに近い。
    もちろんレストランの方が内装とかサービス、
    マンションで言うところの管理費が込みだから割高になるが、
    それは価値観で選べばいい。
    安さ・ボリュームより私は断然レストラン派だけどね。

  50. 84700 匿名さん

    自主管理=戸建て
    ここの戸建て民のライバルは団地だそうな
    8万レスも必死になって自主管理の団地と張り合ってます
    頑張ってください!マンションから高みの見物してますw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸