住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 22:22:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 8451 匿名さん

    当然でしょう。
    マンションが建つような駅近立地は限られていますからね。

  2. 8452 匿名さん

    限られた土地の中、1つの建物の中に複数の部屋を造り各戸で世帯を形成するのが集合住宅。

  3. 8453 匿名さん

    長年の研究成果ですね。

  4. 8454 匿名さん

    普通は誰が検討しても戸建てにしかならないよ。
    この比較でもマンションと書いてる人って売る側の人でしょ。

  5. 8455 匿名さん

    > まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

    というか、8435の計算があまりにも悪意があるから修正しているだけでしょう

    > ・管理費 15,000円

    戸建で管理費無駄といいながら、なぜ平均よりもかなり高い管理費前提にしているの?

    > ・修繕積立金 15,000円
    > ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円

    マンション適正修繕費は、1m2あたり200円です(臨時分も含めて)なので、25000円って120m2以上前提になっているが、そんな4000万のマンションで駐車場代が2万ってありえない

    > ・固定資産税の差額 10,000円

    その半分以下ですが

    > ・駐車場代 20,000円

    他の人も書いてるように、駐車場代が高いとあまりは修繕費に回されるので、機械駐車場の維持費の計算で十分。

    > マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
    > で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    他の人も指摘していますが、抜けすぎ、ググって書いたら?

  6. 8456 匿名さん

    マンションの維持費の適正額はm2/200円。これが国交省の見解。

    75m2のマンションだと管理費と修繕費はそれぞれ15000円、計30000円が適正ということになる。
    これより少ない額は将来的に維持費が不足する可能性が高い。とのこと。

    駐車場代は立地に大きく左右されるが、郊外で5000~10000万円。
    このスレのマンションの意見は都内に住みたいようなので
    そうなると振れ幅を考慮しても20000万くらいが妥当と見る考えもある。

  7. 8457 匿名さん

    >そうなると振れ幅を考慮しても20000万くらいが妥当と見る考えもある

    あーそれはないな。都内だったとしても4000万円のマンションでしょ?
    なら都心から離れた方だから1万円前後でしょうね。

  8. 8458 匿名さん

    結局マンションも郊外しか選択肢はないんだよね。

  9. 8459 匿名さん

    >>8454 匿名さん
    このスレでマンションを検討するのは戸建さんの方ですよ。ランニングコストの差を捻出しなきゃいけないからね。
    はき違えないよう、お願いしますね。

  10. 8460 匿名さん

    何言ってるかよくわからないが、戸建てがマンションが、じゃなくて、購入するならどちらか?ということ。
    コストの差を論じている方が意見としては正しい、

  11. 8461 匿名さん

    >>8456 匿名さん

    ≫このスレのマンションの意見は都内に住みたいようなので

    都内で普通のファミリーマンションを購入する人達は最低でも6000万超の予算で探しますから、4000万以下のマンションはそもそも対象外ですね。
    なので、このスレで4000万以下のマンションを探してる、すなわち都内に住みたいと言ってるのは主に戸建さん達です。
    がんばれ〜

  12. 8462 匿名さん

    8459さんの意見も間違ってないでしょ。
    マンションを購入する場合にはコストの差額を捻出する必要があると書いてるんだから。

  13. 8463 匿名さん

    マンションの方がランニングコストが多く掛かるというのは、このスレの大前提というか常識の話であって
    ではそのコストの差額が30年で1000万という人もいれば、2000万という人もいる。
    その違いで議論が続いている状態だね。

  14. 8464 匿名さん

    ランニングコストの差など机上の空論でしょ。
    実際にそれだけのカネが浮くわけでもないし。

  15. 8465 匿名さん

    確実に浮くでしょ、マンションはコストとして払うんだから。
    差がないというほうが机上になると思うよ?

  16. 8466 匿名さん

    現実的なところだと、4000万の物件同士の比較だとコストの差は30年で1000万前後ってところでしょうね。

  17. 8467 匿名さん

    >>8465 匿名さん

    そういう意味ではなく、実際には買わないんだから現実のカネが浮くわけではない、ということ。

  18. 8468 匿名さん

    戸建てを検討するような人は、狭いのにランニングコストが高くて立地も不便な4000万以下のマンションなんて買わない。
    この価格帯のマンションは賃貸アパート生活から抜け出したい若年層が、何とか手が届く物件として間違えて買ってしまう物件。

  19. 8469 匿名さん

    >>8468 匿名さん

    それはおかしいですね。
    極端な話、軽自動車とロールスロイスを比較して、ロールスを買わなかったから4000万浮いたわーとは言わないでしょう。

    ランニングコストの差を認識するなら、戸建と同じくらいの蓋然性を持って、4000万のマンションを検討しないといけませんね。

  20. 8470 匿名さん

    マンションの方が余計に維持費がかかる。
    それだけの話なのに的外れな車の例えとか出してアホじゃね。

  21. 8471 匿名さん

    >極端な話、軽自動車とロールスロイスを比較して、ロールスを買わなかったから4000万浮いたわーとは言わないでしょう。

    本当に極端ですね。
    マンションは毎月経費をとられる共同購入したバス。
    運行は管理組合だから乗客は乗るだけで自由度は少ない。
    戸建ては自らが運転する普通自動車です。

  22. 8472 匿名さん

    > マンションは毎月経費をとられる共同購入したバス。
    > 運行は管理組合だから乗客は乗るだけで自由度は少ない。
    > 戸建ては自らが運転する普通自動車です

    これ同意です。普通自動車のほうがランニングコスト(保険、ガス代、車検代など)が高いが、運賃という名目で費用を取られていないとランニングコストが安いって勘違いしている人がここには大勢いるよね

    確かに自分で修理(修繕)したり、ほとんど乗らなかったり(設備、サービスを不要という)したら、安くすむけど、それでいいの?って感じ

  23. 8473 匿名さん

    この場合はマンションの維持費が高いという話だよね。

  24. 8474 匿名さん

    戸建てよりランニングコストを多く払ってる時点で、戸建てからみるとスケールメリットがあるとは言えないし…

    要はマンションだと戸建てよりランニングコストが1000万は多く掛かるという話。

  25. 8475 匿名さん

    >要はマンションだと戸建てよりランニングコストが1000万は多く掛かるという話。

    と思っているだけって話。
    マンションで払っている管理費で行われることが、戸建ですべて無料というありえない条件での差という話。

  26. 8476 匿名さん

    無料とかそういうんじゃなくて、マンションだと確実に払うランニングコストの金額の差が1000万なんでしょ。

  27. 8477 匿名さん

    戸建てで全て無料という話だったら1000万の差どころじゃないよ。
    それこそ2000万は違うという話になる。

  28. 8478 匿名さん

    いずれにせゆ、戸建さんはランニングコストの差を認識するなら、戸建と同じくらいの蓋然性を持って、4000万のマンションを検討しないといけませんね。

  29. 8479 匿名さん

    > 無料とかそういうんじゃなくて、マンションだと確実に払うランニングコストの金額の差が1000万なんでしょ。

    で、戸建は、任意かもしれんが、ほとんどの人が払っている費用が0なの?そんな妄想的計算なの?
    普通比較する場合は、ある程度考慮するけどね。

    > 戸建てで全て無料という話だったら1000万の差どころじゃないよ。
    > それこそ2000万は違うという話になる。

    もしかして6千円君?固定資産税の差すらわかっていない人ですか?
    修繕費も根拠ないしね。まぁ悪徳戸建業者のデマを信じた人なのかもしれませんが

    戸建は任意の費用は0なのに、なぜかマンションは任意の駐車場代は必須にしているけどね

  30. 8480 匿名さん

    スレの意義としてコストの差を意識せざるを得ないでしょ。
    これを意識できなかったらスレに書き込みする意味がない。

  31. 8481 匿名さん

    >>8479

    マンションの駐車場は任意ではないよ。
    駐車場代として発生している以上は、住民間内だけが任意であって、住民の誰かが負担している。それはコストとしては任意とは言わない。

  32. 8482 匿名さん

    >>8479

    あなたは車を所持しないという限定条件を付けた上で、自身だけは駐車場代を払わない、というこれまた限定条件でコストを含めないようにしているだけ。
    マンション住民全員が駐車場代が無料、だったら必須のコストではない。
    しかしマンションで無料の駐車場なんてよほどの郊外に行かない限りまずない。
    だからランニングコストに計上することはなんら不思議なことではないんだよ。

  33. 8483 匿名さん

    >マンションの駐車場は任意ではないよ。
    >駐車場代として発生している以上は、住民間内だけが任意であって、住民の誰かが負担している。

    駐車場は任意ですよ。

    そして今の時代は、使用していない駐車場を一括借りあげしてくれる企業がありますからね。うちのマンションも80%の駐車場は住民が使用していないけど、それらを全部一括借りあげしてくれる企業に貸してるから駐車場を使用していない住民負担は¥0だしね。

  34. 8484 匿名さん

    それだと管理組合は法人扱いになるから税金を払う必要も生じてるわけだね。

    そして、またしても「うちの場合は」
    これは一般的な意見としては参考にできない。

  35. 8485 匿名さん

    戸建てで自分の駐車場を他人に貸してても、それをわざわざこんなスレに「うちの場合は利益がある」なんて言わないんだけどね。普通はね。

  36. 8486 匿名さん

    マンション側の難癖がすごいね。あんなの書くほどに戸建てとマンションのランニングコストの差が強調されるだけじゃん。

  37. 8487 匿名さん

    >>8485 匿名さん

    ミニ戸の駐車場なんか誰が借りるんだよ。
    おこがましいにも程がある。

  38. 8488 匿名さん

    ほら、こういうのね。
    自分は「うちの場合は」が通用するのに、他人の「うちの場合は」を許容できない。

    一般論で議論ができないと、マンションのコストの割高感が強調されるだけだよ。

  39. 8489 匿名さん

    4000万のマンションで住民の80%が利用していないってのに恐怖をおぼえる…

  40. 8490 匿名さん

    >>8488 匿名さん

    マンションの駐車場(設備として貸付け可)とミニ戸の駐車場を同一に論じる戸建に恐怖を覚える。

  41. 8491 匿名さん

    なんか貸付の話にもっていきたいんだろうけど、もともとはマンションは駐車場代が掛かるってところが論点だからねえ。
    必死に論点を逸らそうとしてるから、よけいにマンションは駐車場代分もコストが掛かるということを触れまわってるようなもんだよ。

  42. 8492 匿名さん

    戸建さんが太陽光を喧伝するのと同じだね。

  43. 8493 匿名さん

    そこ気にしてたのかw
    太陽光の話なんてしてるのは、あなたと同じで1人だけだから一般論として扱われていないよ。

  44. 8494 匿名さん

    >駐車場代として発生している以上は、住民間内だけが任意であって、住民の誰かが負担している。それはコストとしては任意とは言わない。

    任意でなくて「マンション住民の負担だから」という意図ならば、計上すべきなのは「駐車場の数/全戸数」だろうね。有料の駐車場であれば、多めに見積もっても全戸の半分程度の駐車場があるだろうから、駐車場台1万円の半分の5000円と言う計上だろうね、、、、と言う話になる。

    貴方が言っているのはそういうこと。

  45. 8495 匿名さん

    一般的にマンションは全戸の半分しか駐車場がないってのも悲しいものだ。

  46. 8496 匿名さん

    >一般的にマンションは全戸の半分しか駐車場がないってのも悲しいものだ

    一般的な話ですしね。
    隠す理由は特に無いね。

  47. 8497 匿名さん

    一般的に4000万以下のマンションでは全戸の半分以下しか駐車場がないってのも悲しいものだ。
    安マンションを買うのが精一杯で、車を持つ余裕も無い世帯が多い。

  48. 8498 匿名さん

    マンションの話ばっかで肝心の戸建の話が出ませんけど、ここの戸建さん?は本当に戸建を建てるつもりがあるのだろうか。安マンションのことをウダウダやって今日も貴重な1日を浪費してしまいましたね。

  49. 8499 匿名さん

    4000万以下で広くて立地のいいマンションがあれば検討してあげてもいい。
    でも集合住宅は賃貸でじゅうぶんだと思う。

  50. 8500 匿名さん

    ここの戸建?さんは、いいマンションが見つからないといい戸建も建てられないからね。マンション依存型戸建の宿命ですな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸