|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
8331
匿名さん
ここ5年、戸建て買った方は、まずは反省しないと。
マンションとの価格差が広がるばかり
-
8332
匿名さん
>住宅の平均購入価格
>マンション諦めれば注文で400万、建て売りで900万、お釣りが来る。
まぁあれだよね。エセ戸建の人はネットから都合の良い提灯記事のデータを貼り付けは「あそこはこー言っていた」的なコメントはするけど、同一地域の実際の物件比較は絶対にやらないよね。良識のある人は以前から実物件の比較データを貼り付けていたのだけど、そいういのはスルーするしね。
どの様な場所にどの様な物件を買ったら良いか何のアイデアも無いから、実物件の比較とかしないんだろうけどね。
-
8333
匿名さん
まぁ、エセ戸建の人は脳構造的に「都合の悪いものは記憶から削除できる」能力を持っているからね。
だからいつまでたっても成長しないのだけど。
-
8334
匿名さん
東京都内の平均物件価格
一戸建て マンション
港区 16,425万円 8,394万円
渋谷区 12,423万円 7,108万円
世田谷区 7,552万円 5,052万円
23区平均 6,904万円 5,389万円
武蔵野市 7,788万円 5,092万円
https://www.nomu.com/research/ranking/area/
-
8335
匿名さん
>8334
広さ、立地同じならマンションの方が高いよ。
1LDKと比べても意味ないでしょ。
-
8336
匿名さん
-
8337
匿名さん
・平米単価
一戸建て マンション
港区 100万円/m2 113万円/m2
渋谷区 103万円/m2 100万円/m2
都心だと戸建でもマンションでも単価はほぼ同じ。
マンションのほうが安いのは狭いから。
郊外になるとマンションのほうが平米単価が高くなるけどね。
逆に言うと郊外マンションはコスパが悪すぎ。
-
8338
匿名さん
-
8339
匿名さん
>>8337
4000万円の予算で港区や渋谷区の例をだしてどーすんだか。
この予算で都心に特攻する人は皆無なんだが、そーいうのは考えてないんだろうか?
-
8340
匿名さん
都心なんか買えないくせに....
得意げになって書き込む瞬間は気持ちいいんだろうね
-
-
8341
匿名さん
港区の40m2で4000万円のマンションさんがいなかった?
一人暮らしのさみしい生活をしているなら、都心でも買えるでしょ。
-
8342
匿名さん
郊外だと戸建のほうが平米単価が安い。
しかも、ランニングコストも安い。
戸建なら同じ総支出で倍くらいの広さの家に住めるよ。
-
8343
匿名さん
>郊外だと戸建のほうが平米単価が安い
郊外ってどこ?人によって「郊外」の定義が違うからね。
具体的な場所をお願いします。
-
8344
匿名さん
戸建とマンションの平米単価が拮抗しているのは山手線内の南側のエリアくらい。
世田谷くらいでも明らかに戸建のほうが平米単価は安いよ。
ファミリーで4000万円クラスのマンションを狙えるようなエリアなら、戸建のほうが平米単価が安い。
-
8345
匿名さん
港区とか中央区とかは勇んで書くのに、
それ以外だと妙にボカすよね。
-
8346
匿名さん
>>8343
そもそも郊外でなくても平米単価は戸建が安いです。
-
8347
匿名さん
単価が高いのがいいなら、マンションより平米単価が高い注文住宅を建てれば満足でしょ
-
8348
匿名さん
>戸建とマンションの平米単価が拮抗しているのは山手線内の南側のエリアくらい。
マンションの㎡単価には無駄な共用部の価格も含まれてるから。
RCの単位面積当たりのコストはマンションでも戸建てでも大差ないから、㎡単価が高いのは居住面積とは関係ない無駄なコストが多いだけ。
-
8349
匿名さん
-
8350
匿名さん
>>8348 匿名さん
ここだけの話、戸建の単価が高くなったら、ここの戸建さん(仮)は余計に買えなくなりますから、安いままにしておいたほうが得策ですよ。
-
8351
匿名さん
>>8349 匿名さん
物件としては全く比較になりませんよね。即ち無意味。
-
8352
匿名さん
戸建ては昨今の異常気象も考慮しないとダメだからな。保守性の悪い構造だと大変だろうね。
マンションと違って家族だけの方針で保守出来るので、保守費用に融通が利くのは大きいな
-
8353
匿名さん
>>8349
安直に建売りなんかと比較しないで、土地+上物で考えたほうが選択肢が広い。
6000万なら都内でも土地を買って同じような家が建てられる。
-
8354
匿名さん
-
8355
匿名さん
敷地を40坪も買えば120㎡程度の2階建てが建てられる。
-
-
8356
匿名さん
-
8357
匿名さん
>>8355 匿名さん
買えば→買った
建てられる→建てた
訂正します。
-
8358
匿名さん
>>8355 匿名さん
買えば→買う!
建てられる→建てる!
もっと気持ちを前面に出しなさい。
さすれば戸建への道が拓けるでしょう。
-
8359
通りがかりさん
戸建さん達がそろそろお家買う準備スタートできるかな?
-
8360
匿名さん
>>8353 匿名さん
うちも土地+注文戸建ですよ。
>>8349に書いたあたりのエリアで土地4000万円、建物3000万円です。
総額7000万円ですが太陽光が大量に乗っているのでランニングコストを考慮すると月々の支出としては4000万円のマンションと同程度です。
あと、土地4000万円だと都内は厳しくないですか?
ざっと探しましたが、駅から徒歩10分以上や借地、車侵入不可みたいな条件の悪い物件を除くと、かなり辺鄙な駅だったり、災害リスクのある東側だったりになっちゃいます。
これなら>>8349あたりのエリアのほうがマシかなと思っちゃいます。
-
8361
匿名さん
>敷地40坪っていくら?
東京都市部の地価なら坪60から80万で計算すればよろしい。
-
8362
匿名さん
-
8363
匿名さん
>東京都市部の地価なら坪60から80万で計算すればよろしい。
またすごくざっくりですよね。欲しい立地で価格は全然違うのに、それを「市部の地価」とか一まとめで言ってしまうあたりが”全くあてにならないデータですね”と揶揄される所以なのを気がつかないのでしょうか?よろしいわけがない。
例えば、市部でも便利な立地は高いですよね
東京都調布市国領町あたりは坪137万円ですね
立川市高松町あたりは坪117万円です。
逆に不便なところは安い
東京都玉川学園あたりは坪57.5万円
東京都八王子市散田町あたりは坪51.4万円
-
8364
匿名さん
不動産価格は相場をもとに個別折衝で決まる。
同じ地域で地価のバラツキが大きいし、売り出し価格と実際の成約価格も異なる。
戸建てなら建売り買うより土地を購入して注文住宅。
-
8365
匿名さん
>不動産価格は相場をもとに個別折衝で決まる。
>同じ地域で地価のバラツキが大きいし、売り出し価格と実際の成約価格も異なる。
>戸建てなら建売り買うより土地を購入して注文住宅。
これ、
>不動産価格は相場をもとに個別折衝で決まる。
>同じ地域で地価のバラツキが大きいし、売り出し価格と実際の成約価格も異なる。
1行目、2行目と
>戸建てなら建売り買うより土地を購入して注文住宅。
この行,文章の脈絡が全く合ってないですよね。
-
-
8366
匿名さん
>>8364 匿名さん
まずは個別折衝するところまで話が進まないことには....
希望エリアの不動産屋さんに足は運ばれましたか?
-
8367
匿名さん
>>8366 匿名さん
分かってるのに、可哀想なことを聞いてあげなさんな。
-
8368
匿名さん
>>総額7000万円ですが太陽光が大量に乗っているのでランニングコストを考慮すると月々の支出としては4000万円のマンションと同程度です。
それって結局後付けで言ってるだけでしょw
購入する時に4000万のマンションと比較検討しましたか?7000万の戸建と比較になる4000万のマンションがあったならご提示願いたいものですね。
-
8369
匿名さん
マンションってランニングコストが割高だから、知らずに購入すると痛い目にあう。
-
8370
匿名さん
割高とおっしゃる意味が分からない。
結局、戸建の立場から見て無意味とか割高とか言ってるだけでしょ。
-
8371
匿名さん
その割に>>8369は物件を生涯買う予定が無いときているので
ホント始末に負えない。
-
8372
匿名さん
>>8368 匿名さん
概ね、こんな内訳ですね。
太陽光 1400万円(売電額60万円/年×20年-蓄電池導入100万円+光熱費削減15万円/年×20年)
駐車場代 960万円(2万円/月×40年)
管理費 720万円(1.5万円/月×40年)
今は太陽光はここまで美味しくないですが・・・
-
8373
匿名さん
-
8374
匿名さん
-
8375
匿名さん
> 太陽光 1400万円(売電額60万円/年×20年-蓄電池導入100万円+光熱費削減15万円/年×20年)
えーーと
初期費用は?また蓄電池20年もたないよ(インバータなども20年もたないよ。普通は15年想定にするけど。。。)
それに売買額と削減額は、メーカ提示だよね?じゃあその8~7割くらいかな
(メーカ提示発電量は、20年保証していないよ。後半かなり落ちるよ)
一般的な家庭の太陽光パネルは、おおむね10年で初期費用回収が一般的。(補助金があればもう少し早い)
で、15年使える想定なので、間に電池は一回交換なので、実際効果は5年
太陽光 375万円(売電額60万円/年×5年-蓄電池導入100万円+光熱費削減15万円/年×5年)
発電量がおちなくて、これで、普通は落ちるから、まぁ200万ちょっとってところじゃないかな
-
-
8376
匿名さん
-
8377
匿名さん
今年も太陽光の電気の売買価格下がりましたね
このまま下がりつづけて行くと思いますが、初期費用とメンテナンス費用の元取れるのですかね?
-
8378
匿名さん
>>8375 匿名さん
売電額は実績で年60万円を超えてますよ。
あと、太陽光の導入費用を含めて総額7000万円です。
パワコンなんて20万円以下ですし、壊れたら交換すればいいだけです。
蓄電池も同じです。
5年くらい前の太陽光を大量に載せた人は本当にウッハウハですよ。
-
8379
匿名さん
>>8377 匿名さん
太陽光は売電を始めた(厳密に言うと申し込んだ)段階で売電額が固定されます。
5年前に10kW以上で始めていれば、1kWhあたり40円+税で20年間買い取って貰えます。
売電価格の低下を気にすべきなのはこれから設置する人です。
-
8380
匿名さん
>売電価格の低下を気にすべきなのはこれから設置する人です。
これから土地を買う人たちにはオススメできない制度なね。
民主党政権時に買っとかば
株も
太陽光も
儲かったのに…
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)