|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
8093
匿名さん
うちの地域は北関東だけど、ほとんど当てはまってる。
日常生活にかかわるような店も一キロ圏内ぐらいで固まってる。
郊外だけどねー。
-
8094
匿名さん
耐震等級はマンションが等級1しかないのに、戸建ては等級3で耐震はマンションより強い。
立地を選べば戸建てのほうが安全。
東京なら西側の市部のほうが地価も安いし、海抜が高く地盤も強固。
-
8095
匿名さん
>東京なら西側の市部のほうが地価も安いし、海抜が高く地盤も強固。
「東の方」がだめと言われたら今度は「西の方」ですか。思考が大雑把なんですよね。立地はもう少し細かく考えるべきでしょう。
東京の西側とはいえ、例えばずっと昔に川が流れてましたとか田畑でしたとか調べなければならない事は沢山あるんですけどね。図書館で古地図を調べる人もいるくらいですからね。どこもかしこも地盤が強固と考えるのは拙速でしょう。
もっとも、良い土地は殆ど出回ってなかなか売りに出ない上に高いわけですが、能見台の例の様に安いからと言って大して調べもせず飛びついてしまう習性がエセ戸建民にはある様です。思考が大雑把すぎるので、どんなに持論を叫んでも誰も信用せずついてこない事を認識すべきでしょうね。
-
8096
匿名さん
>>8081 匿名さん
能見台周辺はどこも高台にあるので津波リスクは無いですよ。
土砂災害のリスクがあるかどうかですかね。
恐らく、価格が安い一番の原因はアドレスが能見台ではなく長浜だからです。
能見台アドレスだと、これくらいが相場ですね。
能見台駅 徒歩6分 32坪 4150万円(注文住宅建てて計6000~7000万円)
https://www.homes.co.jp/tochi/b-85250001910/
ちなみに、少し前に能見台駅徒歩3分くらいの一低住エリアで土地90坪くらいの築35年くらいの中古戸建が1億4000万円弱で売り出されていましたが、即売れてました。
-
8097
匿名さん
おお、いい情報ですね!
こういう情報がバンバンでるとこのスレも有用なんですけどね。
-
8098
匿名さん
>>8090 匿名さん
都心でその条件を探すのは不可能に近いですが、都心から1時間くらい離れれば選択肢が広がります。
J-SHISを見れば分かりますが、東京近郊で地盤が強いのは横浜や川崎の北部、東京多摩地域、三浦半島なので、そのあたりで探すといいです。
間違っても千葉、埼玉方面では探してはいけません。
ちなみに、上で話題になっている能見台(能見台アドレスの土地)なんかは、全ての条件をクリアしている土地です。
中流層以上しか住んでおらず、駅前にも繁華街がないので、治安は物凄くいいです。
場所が金沢区と不人気なエリアなので、こんな好条件の土地が坪120~130万円程度で買えます。
駅から緩やかな坂道を10分くらい歩くのを我慢すれば、坪100万円切ってきます。
-
8099
匿名さん
能見台というエリアは羨望の地なんですか?
神奈川方面は疎いので知らなかったですw
それはさておき、
大手町まで歩きもいれて1.5時間ぐらいですかね。充分許容範囲ですね。災害にもかなり対応してそうだし、7000万というのは決して安くはないですが、良いお家が建てられそうですね。
-
8100
匿名さん
>>8098 匿名さん
千葉は湾岸エリアは避けたいですが、16号線の上の台地になってるところは強そうですけど良くないですか?
埼玉はよく分からないですが内陸部で災害には強そうなイメージです。
-
8101
匿名さん
-
8102
匿名さん
地盤はいいかもしれないが、売る時が大変なんだよなあ...
普通の人にとっては職場に近くて安くて便利なところに住めればそれでいいんだよね
そういう場所は需要もあるから取引も厚い、東証一部銘柄みたいなもんだ。
-
-
8103
匿名さん
利便性を最重要視するなら、災害リスクはある程度許容するしかない。
家探しに最も重要なのは何を妥協するか。
-
8104
匿名さん
>普通の人にとっては職場に近くて安くて便利なところに住めればそれでいいんだよね
皆が便利だと思い、需要が高いということは値段も高いという事です。
基本、掘り出し物というのは殆ど存在しませんから。
戸建ならどんな所でも良いと言う、盲目的な戸建民なら別ですが。
-
8105
匿名さん
神奈川はどこも地盤の起伏が激しいので、高齢になって運転できなくなると高台の戸建てを手放して平地に移住することになります。
昔開発された住宅地ではそんな空き家が増えています。
住むなら地盤がよく駅や商店街まで平地が続くエリアです。
-
8106
匿名さん
-
8107
匿名さん
-
8108
匿名さん
・地盤が強い場所に建っている駅(表層地盤増幅率1.2以下)
中央線:日野、豊田、八王子、西八王子、高尾
京王線:百草園、高幡不動、南平、平山城址公園、長沼、北野、京王八王子
小田急線:新百合ヶ丘
田園都市線:たまプラーザ、あざみの、江田、市ヶ尾、青葉台
根岸線:洋光台、港南台
京急線:京急富岡、能見台
基本的に人気の住宅地が多いですが、一部には穴場の駅もありそうです。
-
8109
匿名さん
>>8108 匿名さん
うちは神奈川ですが増幅率1.6倍でしたね。
すこし心配です。
-
8110
匿名さん
首都が壊滅した時に地方や田舎に戻れる実家などがある人はいいね。
-
8111
eマンションさん
-
8112
匿名さん
>>8111 eマンションさん
マンションって倒壊しないまでも、共有設備が損壊した場合にモメない?
-
8113
eマンションさん
>>8112 匿名さん
揉めるのは生きてないと出来ないからね
総額2億くらいで済めば簡単に補修出来るよ
-
8114
匿名さん
-
8115
匿名さん
神奈川ならやっぱり東横沿線がいいな。
武蔵小杉は派手すぎるけど、元住吉から横浜までは古くからの落ち着いた住宅街というイメージで好みです。まあ、私は地方の出身なので実際のところはよく分からないのですが。
-
8116
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
8117
匿名さん
>>8116 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>8116 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
-
8118
匿名さん
8116さん、8117さん
いつも同じスレですね
・管理費 11,000円 (全国平均)
・修繕積立金 15,000円 (75m2の場合の適正額)
・臨時修繕積立金 0円(適正額に含まれている)
・固定資産税の差額 4,000円(30年の4000万円不動産の場合の差額)
・駐車場代 10,000円 (機械駐車場の維持費、これ以上高い場合は、
その額は修繕費に充当されるため修繕費が下がる)
でマンション固有のランニングコストは4万円。
(この時点で8116さんは間違いすぎ)
戸建の修繕費の適正額は、月2万程度ですね。
発生するか分からない費用と書いているが、それはマンションも同じなので、マンションで発生する前提のものは比較上発生するとするのが一般的
-
8119
匿名さん
>繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
というか固定資産税の差額する倍近く間違っている費用を出して詐欺的なスレですね
-
8120
匿名さん
さっきフジのニュースで、東京町田のマンションのエレベーターで、女子高生が30代の男に乱暴される防犯カメラ映像公開されたね。怖すぎだよね、マンションの共有部って。
-
8121
匿名さん
>>8120 匿名さん
平日の昼間にニュースとか、ヒマなんですね。
-
8122
匿名さん
>>8116 匿名さん
≫比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
比較にならない。
-
8123
匿名さん
>>8121 匿名さん
昼前にレスしてる
あなたも同じですよ。
-
8124
匿名さん
>>8121
主婦なんで家事しながらTVみてまーす!
マンションと違って、戸建ては広いので掃除も大変なんですよ。
-
8125
匿名さん
私はマンション→戸建ですが
戸建→マンションにした方がいたら話し聞きたいです
-
8126
匿名さん
>>戸建ては広いので掃除も大変なんですよ。
戸建は家事が大変ですもんね
各階に掃除機がなければ階段で上げ下げが必要ですし。
専業主婦なら問題ないのでしょう。
マンションならフラットなのでお掃除ロボットが勝手に綺麗にしてくれます。
家事の面でも共働きにはマンションが良いですね。
-
8127
匿名さん
>各階に掃除機がなければ階段で上げ下げが必要ですし。
ダイソンのコードレスだと楽ですよ。充電の伸びましたし
いくら掃除が楽でも狭い3LDKの70㎡は絶対無理ですね。
-
-
8128
匿名さん
-
8129
匿名さん
うちはお掃除ロボットですね。
最近のは絨毯の段差も平気なので優秀です。
-
8130
匿名さん
>8126
>マンションならフラットなのでお掃除ロボットが勝手に綺麗にしてくれます。 家事の面でも共働きにはマンションが良いですね。
戸建ても一緒ですよ。唯一階段は例外ですが、お掃除が大変だから狭いマンションを選ぶ!
という人が居るんですね。
奥様は何も言われないですか?
うちは延床150平米あってもまだ収納欲しいと思えるくらいなのですが。
-
8131
匿名さん
うちも125平米だがすごく狭く感じる。
この時期は野菜の置き場に困る。
冷蔵庫も置ける物置小屋も欲しいわ。
200平米は欲しいがかなり田舎じゃないと予算的に無理だな。
-
8132
検討者さん
>奥様は何も言われないですか?
無意味に広いと掃除が大変だと機嫌が悪くなりますよ。
奥様は何も言わないんですね。
-
8133
匿名さん
私は、戸建(150m2) → マンション(90m2)ですが、マンションのほうが広く感じますけどね
・ゲストルームがついたので、無駄でダニの温床の客布団を捨てれて、客間自体不要になった
・宅配BOXできたので、洗剤やトイレットペーパなどの消耗品は定期便の通販で気軽に使えるので、在庫不要になった
・トイレや洗面台が1階、2階があったのが、フラットになったので1個になり掃除も楽になった
・掃除機も2台あったが1台になった
・廊下や階段の部分がなくなった
単純に2部屋分以上は、不要になったから、マンションのほうが広く感じますけどね
さらに家事もらくになり1石2鳥!
まぁ個人的意見ですけどね
-
8134
匿名さん
階段があるだけで20〜30平米少なく感じるのと
フロアが別れると家族の距離感が遠くなるのが嫌ですね
ただしものがないと豊かさが感じられない人は
収納増やすのもいいですね。
-
8135
名無しさん
>ゲストルームがついたので、無駄でダニの温床の客布団を捨てれて、客間自体不要になった
ゲストルームって無料でいつでも使えるんですか?予約取れないとかないのかな?
>宅配BOXできたので、洗剤やトイレットペーパなどの消耗品は定期便の通販で気軽に使えるので、在庫不要になった
通販の定期便なんて戸建てでもできますよね?
>トイレや洗面台が1階、2階があったのが、フラットになったので1個になり掃除も楽になった
トイレ1個って子供が大きくなると不便じゃないですか?
>廊下や階段の部分がなくなった
マンションて廊下ないんですか?階段下は通常収納部やトイレにできたりするからデットスペースではないですよね?
-
8136
匿名さん
>>8125 匿名さん
うちの義親は戸建からマンションに買い換えました。
-
8137
匿名さん
-
-
8138
匿名さん
マン民さんの摩訶不思議を説明しただけでしょ
対抗意識とかありえないと思いますよ
戸建てからマンション?はあ?
一軒家=戸建てと認識してます?
-
8139
匿名さん
>>8138 匿名さん
戸建を売却してマンションに住み替えましたよ。何かご不明な点がありましたか?
-
8140
匿名さん
>>8138 匿名さん
マンションに対抗意識マンマン過ぎですよw
-
8141
匿名さん
>>8140 匿名さん
マンションを買えなくてイライラしてるんでしょ。放っておきなさい。
-
8142
匿名さん
都内にある100m2の3階たての戸建だと家事が大変
お掃除ロボットが階段の昇り降りも出来たら良いけどさすがにそんなに進化しないよね〜
使うとしたら3個買うのかな?
-
8143
検討者さん
>うちは延床150平米あってもまだ収納欲しいと思えるくらいなのですが。
無意味に広さを求める人っていますよね。
そういう人に限って収納がとても下手糞なもんで、どんだけ広い場所を用意してもすぐに一杯にしてしまいます。普通の人なら一生使わないだろうと思われる物を後生大事に抱えたり、、、ね。で、そうは言っても自分の身の回りは出来るだけ物を置きたくないのか、とりあえず放り込んでおけるスペースを欲しがったりします。「まだ収納が欲しい」とか言うあたり、そんな感じのある意味病的な性格なのは文章からも分かりますね。捨てて良い物か判断が出来ないのでしょうね。
どちらかと言えば、物持を沢山持っている人よりも、厳選された物を必要最低限もって身軽に生きている人のほうがカッコいいのですが、そういうところにはどうも理解が及ばないようです。
-
8144
匿名さん
-
8145
匿名さん
-
8146
検討者さん
まぁ、病的なまでに収集癖のある人はどんなに収納があっても足りなかったりしますね。
それが、周りから見たらゴミの様な物でも、当の本人は「いつか使うかも」と捨てられず結果収納スペースを圧迫するという結果になります。そして困ったことに、当の本人はその様な習性を自分の力では直せないらしいのですよね。そしてさらに困ったことに、同じ習性を回りの人も持っていると勘違いをしているわけです。
まぁその手の方が近隣に住むのは嫌なのですが、自ら戸建てを選び、又広い敷地を得るために人里離れた田舎に住むらしいのですよね。であればそっとしておくのが良いかと存じます。
-
8147
匿名さん
-
-
8148
匿名さん
>>8115 匿名さん
ここの戸建さんで東急線ユーザーの方はいらっしゃらないようですね。
-
8149
匿名さん
-
8150
匿名さん
新百合は良いですね。
百合ヶ丘も落ち着いた雰囲気があって好印象でした。
-
8151
匿名さん
マンション広告の
「今の家賃と比べて下さい!月々5万〜」
って、詐欺ですよね。
管理費や修繕積立金、固定資産税を知らない人をターゲットにしているのでしょうか。
ぜひとも、このスレを参考にして欲しいですね。
-
8152
匿名さん
>>8143 検討者さん
> 一生使わないだろうと思われる物を後生大事に抱えたり
悪意のある書き方ですね。
シンプルに。
たくさんの収納ができる住まいと、できない住まい。
できるに越したことがないですよね。
シンプルに。
-
8153
匿名さん
>>8151 匿名さん
そうやって釣られた人が、管理費等の話を持ち出すと、
「住宅ローンに比べれば誤差ですよ、誤差。少し生活をキチンとして家計の出費見直せば、全然余裕ですよ。」
と言って強引に契約に持っていく。
-
8154
匿名さん
警備代、ネット代で管理費、十分、元取れてると思うけどね。
警備もネットも要らないって方には無駄なのかもしれないけど。
-
8155
匿名さん
>>8144 匿名さん
> で、ミニ戸を買ったのね。
多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共用共同合同集合RC造半賃貸アパートよりは良いかもね。
-
8156
匿名さん
>>8154 匿名さん
賃貸だと、家賃にコミコミですよね。
なのに、住宅ローン返済額のみと家賃とで
「今の家賃と比べて下さい!」
は、やはり、詐欺だと思う。
-
8157
匿名さん
-
8158
匿名さん
>8156
そうかな?
賃貸でずっと暮らすより、買ったほうが安上がりじゃないの?
-
8159
匿名さん
家事の話で忘れてはいけないのが洗濯ですね
都内のミニ戸建の場合二階のリビングを広くとるために、一階に洗濯機置き場があることが多いので
一階から階段を登ってわざわざ二階のバルコニーまで干しに行かなきゃいけない
-
8160
匿名さん
>8159
今は室内干しが主流です。
あと最近のドラム式乾燥は優秀ですよ。
ミニ戸と煽ってるけど距離が短いから苦にならないのでは?
戸建てが小さいと思い込まないとマンション生活は耐えれ無いのでしょうね。
-
8161
匿名さん
マンションさんの主張をまとめます。
①掃除の範囲を狭く
②収納は狭く
③洗濯物を干す距離を短く
上記3点を補うためにマンションにしたのですね。
奥様思いです!
-
8162
eマンションさん
-
8163
匿名さん
>>8152 匿名さん
詳しいからこの方の親がこういう
タイプだったんだと思います。
その反動じゃないでしょうか。
-
8164
匿名さん
他人の家庭をよくもまあ、執着して詮索できるね
超暇人ですか?
-
8165
匿名さん
>>8160 匿名さん
ミニ戸は小さいからミニ戸と呼称されています。
-
8166
匿名さん
>>8160 匿名さん
ミニ戸は一階に洗い場があったのですね。お風呂や洗面も一階ですか?
玄関を入ってすぐ階段だと思ってました。
-
8167
匿名さん
ミニ戸は1フロアあたりが狭く、それを上に伸ばして2階建もしくは3階建という構成ですよね。
また庭が十分に取れませんし、大抵は隣家との距離が限りなくないに等しい立地に建ってますから、居住性を考えてリビングやバルコニーは2階、風呂・洗面所・洗濯は1階、寝室は3階という間取りが考えられます。つまりは、家にいる中での日常生活において、上下への移動距離が実に多い住居形態なんですよね。
>ミニ戸と煽ってるけど距離が短いから苦にならないのでは?
そんな物件に手を出してしまい、齢をとり、足腰が弱くなったらどうするつもりなんだろうとホント思いますが、そういう想像ってしないのでしょうかね?
-
8168
匿名さん
>たくさんの収納ができる住まいと、できない住まい。
>できるに越したことがないですよね。
この手の反応を見るに、やはり自分のライフスタイルに対しての必要収納量の見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく沢山」とか「できるに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。
実際この手の人は空間の把握能力が乏しいので「買った物が自分の収納に収められるか」という問いに対して「実際に入れてみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。
一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行く物に対して頭の中では「物が収納できなかったらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的にサイズに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかく大きければ大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。
-
8169
匿名さん
まあここの戸建さんも実際に買えるわけじゃないから、やさしく見守ってあげましょう。
-
8170
匿名さん
まぁ物の多さをわざわざひけらかす人に対しては、周りはドン引きだけどね。
-
8171
匿名さん
>>8168 匿名さん
> 「できるに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。
では、マンションさんの共有設備も無いよりは有った方が良いと言う主張も却下ですね。
-
8172
匿名さん
>>8171 匿名さん
ランニングコストもかかるからなおさらですね。
-
8173
匿名さん
>> 一生使わないだろうと思われる物を後生大事に抱えたり
>悪意のある書き方ですね。
あれですね。この手の人は所有したいという欲に対してのコントロール能力が殆ど0なのでしょう。常に所有欲が他の全てに対して打ち勝ってしまうのですよね。なので、兎にも角にも入手してその後捨てられないという自体に陥りますが、それは周りから見たら「もう少し整理すれば良いのに」という感想にしかならないものなんですよね。
-
8174
匿名さん
>>8173 匿名さん
投稿者に対する誹謗中傷はお控え下さい。
-
8175
匿名さん
> 共有設備・サービスはないよりもあったほうが良いにあっている
この手の反応を見るに、やはり自分のライフスタイルに対しての必要な設備・サービス収の見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく沢山」とか「できるに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。
実際この手の人は人生の設計能力が乏しいので「買ったマンションの共有設備・サービスが自分の必要としている設備・サービスか」という問いに対して「実際に利用してみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。
一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行く設備・サービスに対して頭の中では「自分のマンションで利用できなくなたらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的に共有設備・サービスに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかくたくさんあれば大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。
-
8176
匿名さん
>>8150
>新百合は良いですね。
>百合ヶ丘も落ち着いた雰囲気があって好印象でした。
新百合は少し大きな病院が近くにあって安心感がありますね。比較的新しい街なので綺麗ですしね。でもちょっとお高くて手が出せませんでした。
百合ヶ丘は坂がなければなぁとよく思います。というか小田急沿線には坂が付き物ですね。登戸〜玉川学園前間はちょっと覚悟がいります。町田の街並みは結構好きですね。商店街が発展してできた街という感じで街並み的には古いですが、それがまた良かったりします。
-
8177
匿名さん
> セキュリティは高いに越したことはない
この手の反応を見るに、やはり自分の住環境に対しての必要なセキュリティレベルの見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく高く」とか「高いに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。
実際この手の人は危機管理能力が乏しいので「そのセキュリティ対策は必要か」という問いに対して「実際に利用してみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。
一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行くセキュリティ設備・サービスに対して頭の中では「自分のマンションで利用できなくなたらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的にセキュリティ設備・サービスに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかく高ければ大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。
-
8178
匿名さん
あと私の周りでは千歳船橋とか祖師谷大蔵あたりに居を構える人がいますね。世田谷区ということもあり、また成城学園前が近く住環境としては悪くない様です。
新築を狙うのは戸建・マンション共に厳しいですが、中古住宅ならなんとか、いや無理かなぁ、という価格帯だと思います
-
8179
匿名さん
>>8176 匿名さん
確かに百合ヶ丘1丁目は坂が凄かったw
崖の上に建ってるみたいでバルコニーからの見晴らしは爽快でしたが、毎日の登り降りが大変と思い見送りました。
小田急沿線は谷の間を走るイメージがありますね。読売ランドもあるし、落ち着いた雰囲気が好印象でした。
-
8180
匿名さん
>>8178 匿名さん
土地だけでも高いですからね。
たまに安そうな中古物件を見つけても20坪とかだったりします。
-
8181
匿名さん
>>8176 匿名さん
駅から少し離れますが王禅寺周辺もすごく良さそうな雰囲気でした。高いけどw
-
8182
匿名さん
>>8179 匿名さん
>小田急沿線は谷の間を走るイメージがありますね。
ですね。
谷沿いを走るので、どうしても駅前の地盤が強い所が少なく、駅前のフラットなエリアが極めて少ないです。
その点、田園都市線はアップダウンはあるものの丘の上を走るので駅前でも地盤が強い所が多く、フラットなエリアがそれなりにあります。
災害リスクと利便性、住環境のバランスを考えると、>>8108にも書いたような駅の駅近一低住でしょうね。
-
8183
匿名さん
>田園都市線はアップダウンはあるものの丘の上を走るので駅前でも地盤が強い所が多く、フラットなエリアがそれなりにあります
田園都市線、というか東急沿線はどこもかしこも高いです(>_<)
以前鷺沼を物色しましたが、ギリで手が出なかった感じです。
梶が谷・江田あたりなら若干地価は安いので手が出でますが、駅前の充実度を考えるとこれも考えものでして。
あとはもう南町田の発展を願って買うか、中央林間あたりにするかってのが田園都市線沿線での私なりの結論でした
-
8184
匿名さん
>駅から少し離れますが王禅寺周辺もすごく良さそうな雰囲気でした。高いけどw
王禅寺はちょっと高めの価格帯ですからね。
あそこも坂は多いですが、住人はそれなりの人が住んでそうな感じですね。
-
8185
匿名さん
たまプラーザも良いですね。
やはり美しが丘が抜きん出てる感じです。
私があの辺りで探した時は、美しが丘西というナンチャッテ住所の物件で、バス便でした。ですが、戸建街はさすがという感じでした。
駅の北側も犬蔵まで抜けたら少し安くなりますよね。ただ、いくらたまプラとはいえ、わざわざ美しが丘を抜けて川崎市に入るのが少し抵抗感がありそうです。
-
8186
匿名さん
>>8183 匿名さん
個人的には、あえてマイナーな駅で超駅近(駅徒歩2~3分)の一低住を狙うのをオススメしたいです。
駅前がイマイチと言っても首都圏の駅前なら普段の生活には困らないレベルの店舗はそろっていますし、何より気軽に電車に乗って好きな所に行ける便利さは何事にも代えがたいです。
歩いて10分で繁華街より、歩いて2分、電車待って5分、乗って3分で繁華街のほうが遥かに楽です。
-
8187
匿名さん
>>8185
ほー犬蔵はお値打ち価格なんですね。
たまプラまで2キロ圏内の戸建なら十分じゃないでしょうか?
川崎、、、嫌ですか?(苦笑) でも宮前区なら良いじゃないですか。以前、柿生に住んでいた時は川崎市麻生区でした。誰が気にするわけでもないのですか、麻生区はちょっとなーとは思ってました、
まぁ住んだら気にしないのですけどね。
-
8188
匿名さん
首都圏でなければ戸建一択でしょう
首都圏であればマンション一択
-
8189
匿名さん
-
8190
匿名さん
>>8188
首都圏って広いよ。
4000万あれば戸建ては購入可能。
-
8191
匿名さん
>超駅近(駅徒歩2~3分)の一低住
確かにいいだろうけど、こんな物件はレアすぎてまず買えない。
単純計算で駅徒歩3分以内の物件の数は徒歩3〜10分の物件の1/10くらいの数しかない。
しかも、駅近は商業地域があるから、一低となるとさらに数が減る。
-
8192
匿名さん
-
8193
匿名さん
-
8194
匿名さん
>>8192 匿名さん
そこは徒歩4分だけど。
しかも、地盤の弱い千葉方面だし。
-
8195
匿名さん
>>8192 匿名さん
柏たなかって新駅で陸の孤島みたいなところですよ。将来的にゴーストタウンになる可能性もあります。流山おおたかの森か、柏の方が良くないでしょうか。
-
8196
検討者さん
>4000万だといくらくらい頭金用意する?
それって人によりません?
稼ぎにもよるのでなんともいえませんが、全額を銀行から借りる場合も10%の頭金が必要な場合が多いですよね。
だから400万円は最低必要?
-
8197
匿名さん
私も柏たなかはパスかな。
今の時点である程度栄えてないと、将来的にはアウトでしょうから。
そこなら、中古でも良いのでもう少し内側に欲しいところです。
-
8198
匿名さん
柏の葉キャンパスは気になりますね。ららぽーとなど色々揃っていて大きな公園もあります。
-
8199
匿名さん
戸建て、マンションとも大規模メンテは定期的に掛かるがマンションの積立は共有部のメンテ費で専有部のメンテ費は各自別だからね。この事を知らない人可也居るらしい。
-
8200
匿名さん
>>8198 匿名さん
あそこは三井が開発したエリアだからね。
エリアとしては高めですけど住み良いのではないでしょうか。
-
8201
匿名さん
>>8196 検討者さん
家を買うならそれなりに準備もしてると思うので、なんだかんだで1000万ぐらいは積むのかなと思いますけど。
うちはローン2600万頭金2400万でした。
アベノミクスのちょっと前に手持ちの株を手放したのが少し残念です。
-
8202
匿名さん
>>8200 匿名さん
普通の建売でも、諸経費を入れると4000後半は必要ですかね。
-
8203
匿名さん
>>8195 匿名さん
柏たなかは駅前のショッピングセンターがライフラインみたいな感じですね。将来的に人が流入するような仕掛けがないと、少し危うい感じがする。
-
8204
匿名さん
うちは頭金4000万、ローン3000万。20年ローン。
-
8205
匿名さん
>>8204 匿名さん
マンション固有のランニングコストが3000万であればスレチではない。
-
8206
匿名さん
>家を買うならそれなりに準備もしてると思うので、なんだかんだで1000万ぐらいは積むのかなと思いますけど。
そもそもローンを変動にするか固定にするか、それによって変わりませんか?
変動にするなら間違いなく今の金利は1%以下ですから、1%のローン減税頭金を沢山払う意味があまりないと思うのですが。ローンをギリギリまで借りて、余剰資金は固めの運用に回せば良いですからね。ほんの少しでも得するはずですし、また仮に金利が上昇した場合はその余剰資金を繰り上げ返済に回せば良いだけですし。
準備をしていようが、ローン借入時に銀行から頭金を要求されたもの以外で、頭金を沢山積む意味がわかりません。どの様な意味があるのでしょうか?
-
8207
匿名さん
>>8206 匿名さん
現金一括で払っちゃえば、ローンの面倒な手続きが省けるメリット。
これは大きい。
-
8208
匿名さん
>>8206 匿名さん
頭金の意味は、新築物件には販売業者のマージン等が上乗せされており入居時点で1〜2割ぐらい値が下がることから、ローンの残債が物件の時価を超えないようにするため、と聞いたことがありますが。
-
8209
匿名さん
>>8206 匿名さん
もともと、住宅ローンは手取りの一定なサラリーマンが高額な住宅を買いやすくするためのものですから、そういったサラリーマンにとって、ローンの額を上げれば月々の資金繰りが圧迫するという問題がありますね。
ここのスレの皆さんが好きな「ランニングコスト」のお話です。
-
8210
匿名さん
>>8203 匿名さん
そうですね。
都心回帰と言われてる中でまさに郊外の典型的ニュータウンのようなエリアに購入するというのは、少し考えてしまいますね。
今後、開発の目論見とかあるんでしょうかね?
-
8211
匿名さん
>>8206 匿名さん
ご自宅を購入された経験はありますか?
-
8212
匿名さん
-
8213
匿名さん
>ご自宅を購入された経験はありますか?
ん?わたしですか?
購入したのは去年ですね。中古マンションですが物件価格は3700万円ですね。
変動金利で35年の全額ローンのを目指しましたが、銀行から出た条件は1%頭金・33年・0.6%弱でした。
目論見通りであれば、ローン控除の切れる10年後に一括繰り上げ返済をする予定ですが、まぁあくまでこれは目論見ですけどね。
こんな感じですが参考になるんですかね?
-
8214
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
8215
匿名さん
>>8214 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>8214 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
8216
匿名さん
あ、、、いやいや1個間違いですね。
>銀行から出た条件は1%頭金
3700万円の申請に対して銀行から出た回答は3700万円ー370万円=3330万円
ということですね。なんで1%なんて書いたんだろう?
なので、370万円は手持ちの現金から支払っている形ですね。
-
8217
匿名さん
>そうですね。
>都心回帰と言われてる中でまさに郊外の典型的ニュータウンのようなエリアに購入するというのは、少し考えてしまいますね。
>今後、開発の目論見とかあるんでしょうかね?
将来を見越せば安いうちに買っておくというのはアリでしょうが、スーパー以外の施設が揃っているかも重要ですよね。病院は近くに欲しいところですし、車が無いと生活できない前提の場所は正直どうかと思います。
-
8218
匿名さん
>>8213 匿名さん
なるほど。
結局はカネが潤沢にあって一括返済可能だからマックスまで借りてもオーケーというパターンですね。それは住宅ローン減税があるからやってるだけで実質的には現金一括購入と変わらないから、普通に住宅ローンを利用して購入する場合と分けて考える必要があるでしょう。
-
8219
匿名さん
>>8217 匿名さん
> 車が無いと生活できない前提の場所は正直どうかと思います。
そうですね。
車がなくても生活できる。
あれば、更に快適な生活ができる。
がベター。
駐車場代がかからず、いつでも車を所有したり、所有をやめたりできる。
がベスト。
-
8220
匿名さん
>>8216 匿名さん
銀行がローンの額を減らしてまで頭金を積んで欲しいと願うのは、8208にあるとおり、物件の時価が残債を下回る危険を減らすためだと思います。
-
8221
匿名さん
>>8217 匿名さん
そうですね。基本的にはニュータウンでクルマ前提の生活になりそうです。
ひと通りの施設は揃ってますが、まさにひと通りしかありませんのでかなり危ういですね。
おおたかの森のように外部から人モノが流入する仕掛けがないと、将来性に疑問があります。
-
8222
匿名さん
>普通に住宅ローンを利用して購入する場合と分けて考える必要があるでしょう。
同じことですよ。
-
8223
匿名さん
>>8221 匿名さん
似たようなエリアに「船橋のチベット」の異名を誇る船橋小室があります。野村の開発エリアで400戸に迫る戸建群はまさに圧巻ですが、やはり生活インフラが駅前のスーパーしかないのでクルマ前提の生活になりそうです。幸い、千葉ニュータウンの外れなのでクルマさえあれば買い物には困らないですが....
物件のお値段はかなりリーズナブルと思います。
-
8224
匿名さん
>>8218 匿名さん
潤沢な資金のない一般のサラリーマンにとっては10年後に一括返済など考えられませんからね。やはり、20〜30年後も月々いくら返済するかを思案して、できる限り頭金を積もうと考えると思います。
-
8225
匿名さん
>>8223 匿名さん
都内に出る交通機関が北総線しかないのがなぁ
-
8226
匿名さん
ニュータウンでも徒歩でも生活できるなら問題ないと思いますよ。
以前話題に出した能見台も京急が35年くらい前に開拓したニュータウンですが、未だにそこそこ賑わっています。
三浦半島内の人気エリアで地価も高いので二世帯での建て替え、相続に伴う売却などで若い人もそれなりに入ってきています。
低所得層は住めないエリアなので治安もいいです。
-
8227
匿名さん
>>8224 匿名さん
まあそうですね。
10年後に一括返済できるほど余裕のある方にとっては、住宅ローンも投資の一環みたいなものでしょうし。
-
8228
匿名さん
>やはり、20〜30年後も月々いくら返済するかを思案して、できる限り頭金を積もうと考えると思います。
どうでしょうね?
調べればわかりますが、住宅ローンを完済するのに約半数の人は15年以内で返済するそうです。もちろんこれは、借り始めの年齢によるところもありますが、総じて言えば定年前の55歳あたりに完済できる様に、自分の資産や将来のキャッシュフローを考えて物件価格や借入額を決めると思います。私で言えば43歳で購入してますから、55歳で言えば12年以内に返済となります。20年や30年で返済する計画になってしまうと怖くて借りれません。返済を20年とすれば35歳時に購入となりますね。おそらく、この辺りが一般的でしょう。
実際、30年かけて返済するひとは少数派なんですが、大変危険ですね。その様な想定してローンを組んでしまうから、その一部の少数派の中でローン破綻が発生するのでしょう。
-
8229
匿名さん
>>8226 匿名さん
横浜まで20分、品川も1時間足らずで行けるからアクセスも良好ですね。もっと早く知っていたらなぁ....見学にいったのにw
-
8230
匿名さん
>以前話題に出した能見台も京急が35年くらい前に開拓したニュータウンですが、未だにそこそこ賑わっています。
"今賑わっている"ならよいですが
"今から賑わう(予定)"だとちょっと怖いですね。
先見の明が問われそうです。
-
8231
匿名さん
>>8228 匿名さん
私は60歳での完済を考えてローンの額を決めましたが、返済期間はもっと長めに設定しました。利率が低いから期間を長くしても利息はそんなに変わらないのと、あとは月々のランニングコストの負担を減らしたかったからです。
しかし繰上げ返済も可能な額に抑えてますので様子を見ながら検討したいと思います。
長い返済期間を自分で短くコントロールすることは可能ですが、逆に一旦決めた期間を長くは出来ませんからね。
それはそうと、15年で完済とは凄いですね。皆さんそうなのでしょうか?借り換えの人も完済としてカウントされてないのかな?
-
8232
匿名さん
>私は60歳での完済を考えてローンの額を決めましたが、返済期間はもっと長めに設定しました
私もそうですよ。普通に返せば完済は70歳になります(笑
ただ、手元にキャッシュを残しておかないと突発的なものに対処できませんからね。今払ってしまえば手元資金は"0円"で生活が成り立ちませんし。
実際、借入額は借入金利とローン減税、あと手元資金の運用利率、リスクを考えて決めれば良いと思います。私の場合、それらの計算の結果として全額ローン希望となったわけです。
-
8233
匿名さん
>>8232 匿名さん
そうですか。
10年後に一括返済するという人とは違いましたか。夜中に書き込まれた方で、頭金を積まない→余剰資金を運用する→10年後に一括返済する、、、という方と思ってました。誰と話してるのか分からなくなりますね。
-
8234
匿名さん
何年で返済する予定だろうが、頭金は極力ゼロで全額ローンにしたほうがいいよ。
頭金として入れようと思っていた現金を運用して、その分を10年後に返済すればいいだけだから。
今の金利なら頭金を入れれば入れるだけ損。
-
8235
匿名さん
8232さん、8233(私)の他にヘンな人(深夜に書き込んだ人)が混じってるということですね。
-
8236
匿名さん
-
8237
匿名さん
ローンの話は別スレに行ってくれます?
何時までも鬱陶しいですし。
-
8238
匿名さん
-
8239
匿名さん
-
8240
匿名さん
>ローンの話は別スレに行ってくれます?
ここはお金がない人がマンションの悪口を言うスレだからね。
-
8241
匿名さん
>何年で返済する予定だろうが、頭金は極力ゼロで全額ローンにしたほうがいいよ。
>頭金として入れようと思っていた現金を運用して、その分を10年後に返済すればいいだけだから
私もそう思います。まぁより効果の高いローン減税+変動金利の組み合わせという前提ですけどね。
今の状態で、頭金を無理に作る理由があまり思いつかないのですが。
-
8242
匿名さん
>似たようなエリアに「船橋のチベット」の異名を誇る船橋小室があります。
その呼び名は知りませんでしたが、小室自体は千葉Nに短期的に住んでいた時に何度か行ったことがあります。
というか北総線自体、盛り上がりに欠いたまま少子化の波に飲まれて埋没しそうな感じですよね。
開通したら初乗り運賃も安くなる様な話を昔聞いたことありますが、今はどうなんでしょう?あのままだとしたら、やはり厳しい場所としか思えないですね。またつくばEX沿の方が良い様な気がします。
-
8243
匿名さん
>>8241 匿名さん
無理に作れとは言わないですが、借金は少ないに越したことはないという発想なのでしょうかね。
それと、残債より物件の時価が下回るのは良くないと思いますけど。
-
8244
匿名さん
>>8242 匿名さん
日本一高い路線のようですね。
6ヵ月定期で25万とか、、、通勤手当てが出るならいいけど、子供が都内に通学とかしたら大変だね。
-
8245
匿名さん
-
8246
匿名さん
同じマンションで空き部屋が出る確率>>戸建てでご近所が空き屋になる確率
これにマンションの維持管理を考慮するとマンションは心配で買えなくなる
-
8247
匿名さん
>同じマンションで空き部屋が出る確率>>戸建てでご近所が空き屋になる確率
この辺りはよく理解できないですね。
そもそも確率論では無いと思いますが、駅近で大半が60平米以上の面積を抱えているマンションであれば築古になっても空き家のまま続くケースは殆どないでしょう。今でいえばリフォーム会社が買取り、室内を新しくして再販するビジネスモデルが確立してますしね。便利な場所であれば買い手はつくのです。
では、戸建とマンション。どちらが駅近に買いやすいかといえば、圧倒的にマンションなわけですね。土地の調達から考えると戸建を駅近に買うのはあまり需給バランス的に考えても選択肢が大幅に限られるでしょう。つまり、戸建を求めれば郊外を買うケースが大半なわけです。一方で、>>8245の様にそれはリスキーですとそういうわけですね。
もちろんバス便の郊外マンションもありますが、これはどんなに安くてもオススメしません。新築好きならしかたありませんが、将来的に考えれば手を出すべきで無い物件であるのも間違いないですね。
-
8248
匿名さん
>無理に作れとは言わないですが、借金は少ないに越したことはないという発想なのでしょうかね。
論理的に考えれば「頭金で払うお金があるならば、それを10年間は手元に置いた方が得」という状況があれば、わざわざ頭金をつくって払い込んでしまう理由が無いんですよね。
あなたのいう通り「借金を持っておくのは気持ちが悪い」という心情的な面はわかりますけどね。
>それと、残債より物件の時価が下回るのは良くないと思いますけど。
残債と時価、どちらの低下のペースが速いかはわかりませんが、最終的に払う金額の相違が殆どないのならその点に拘る理由はあまりないのだと思うのですが。なにか特別によろしく無い理由でもあるのでしょうかね?
-
8249
匿名さん
駅近でも一低住(容積率100%以下)ならマンション業者は買わないし、建売業者も買わないですよ。
これから戸建を買うなら、こういう土地を探すのがいいと思います。
-
8250
匿名さん
>駅近でも一低住(容積率100%以下)ならマンション業者は買わないし
なるほど。それは何かしらの理由があるものですか?
-
8251
匿名さん
>>8248 匿名さん
ローン3000万と4000万で月の返済は3.8万円違ってきますね(利率1.2%、25年)。
頭金に回せる金が最初からある、という前提ですよね。
どうせ10年後に一括返済するなら、月々の払いが少なくなるように最初に払っておこうと考えるのはあり。
-
8252
匿名さん
>ローン3000万と4000万で月の返済は3.8万円違ってきますね(利率1.2%、25年)。
そう、つまりリスクの取り方が違うですよね。利率1.2%ってことはフラット35の様な固定金利考えているわけですね。それにしても1.2%はリスクを取らなすぎな気はしますが、返済金額が増加してもリスクを取りたくないのであれば極力最初に払ってしまうというのはアリです。
一方で、変動金利を使う人というのは極力返済金額を増やしたく無いのですよね。それでも変動金利が高ければ成り立ちませんが、0.5%を下回る現状であれば金利による増加分は殆ど無視をして良いレベルという状態です。そもそもローン減税による還付は年末調整で返ってきますから、月々の支払いが多かろうがその1年単位で考えればあまり影響を及ぼしません。かつ、手元資金を運用に回せばさらなる利益が得られるわけです。まぁ、運用といっても金利の良い預け先を考えるは大変ですけどね。
>最初に払っておこうと考えるのはあり。
その通りです。これは単にリスクの取り方ですから「どちらが良い」という話ではありませんし、相手の考え方を否定するものではありません。ただ、こういう考え方もあるということを知っておくのは重要だと思います。
-
8253
匿名さん
うーん、考え方の違いですかね。
頭金を重視する人は、25年とかの長期の返済を考えて保守的に捉えているように思います。
頭金なしの人は変動金利一択で、リスクはとる代わりに利息は支払いたくないと考える人ですかね。
私なんかはずーっと変動はちょっと落ち着かないので長期固定にしています。
-
8254
匿名さん
>月々の払いが少なくなるように最初に払っておこうと考えるのはあり。
手元資金を運用に回さず手元に遊ばせておくのならば確かに最初に払っておいても同じです。
ガッチガチのリスク0で行きたい人はその様にするのでしょうね。それだけの話です。
-
8255
匿名さん
>私なんかはずーっと変動はちょっと落ち着かないので長期固定にしています。
これこそ別スレでどちらが良いかという結論のない議論をやってます(笑)そういう考え方は十分尊重できます。変動はリスクがありますし、勧める方としても固定と行っておいた方があとで文句を言われる可能性が低くて楽ってのもありますからね。
世間一般的ですが、これは調査会社によっても違うのでしょうが、おおよそ50%の人が固定。35%が期間固定。残りの15%が全期間固定ということらしいです。リスクを取っている人は結構多いみたいですね。
-
8256
匿名さん
ああ、間違えた
>おおよそ50%の人が固定。35%が期間固定。残りの15%が全期間固定ということらしいです。
おおよそ50%の人が「変動」。35%が期間固定。残りの15%が全期間固定ということらしいです。
ですね。
-
8257
匿名さん
住宅を買う時は1割~2割はキャッシュの人も居ますね。
私もキャッシュでしたが、手付金等は不要。金利も支払不要。
確かに購入後の手持ち資金は少なくなりますが、月々の支払等は無いので、
3年で1000万円位は復活しますよ。(世帯年収は1000万円以下です)
-
8258
匿名さん
全額キャッシュにすると、税務署からのお尋ねが来ることがある。
多額の突発出費(相続税)の可能性がある。
ことからローンにしている。
-
8259
匿名さん
>>8250 匿名さん
物凄く単純で割高だからです。
マンションは容積率の高い土地に目一杯建物を建てて土地代を安く上げるのがセオリーですが、
容積率が低いと同じ延べ床面積の建物を建てるのに広い土地が必要になってコストを下げられません。
容積率100%で坪150万円の土地と容積率400%で坪300万円の土地なら、マンション業者は後者を買います。
20坪の建物に対する土地の値段は前者なら3000万円ですが、後者なら1500万円で済みますので。
-
8260
匿名さん
>>8250 匿名さん
ちなみに一低住にもマンションはありますが、そのほとんどが傾斜地にあります。
戸建には使いにくい土地なので一低住でも土地を安く仕入れられるためです。
数億円もするような超高級マンションも一低住にあったりしますが、かなり特殊な例で一般的ではないですね。
-
8261
匿名さん
こういう感じのかな。
和むよね~
-
-
8262
匿名さん
>>8258 匿名さん
自己資金なら何も問題ないですが、キチンと回答しておかないとヘンに疑われてもイヤですからね。普通の申告してないサラリーマンがいきなり4000万もキャッシュで出したら出所を怪しまれるかもしれません。
-
8263
匿名さん
>>8262 匿名さん
親から住宅資金の贈与を受けた時は、特例適用の申告をしておかないと大変なことになりますね。あと、双方の親から出してもらったのに登記で持分割合をキチンと分けてなかったら贈与の認定を受けるから要注意。
-
8264
匿名さん
うちは購入してから2年ぐらい経つのに不動産取得税の通知がこないです。免税にはなるはずなんだけど、買うときに電話で確認したら、登記をチェックして、大体半年後を目処に通知書を送りますと言ってたのだが....
申告しないと免税適用にはならないと思うんだけど、どうせ掛からないから放置されてるのかな。
-
8265
匿名さん
>容積率100%で坪150万円の土地と容積率400%で坪300万円の土地なら、マンション業者は後者を買います。
>20坪の建物に対する土地の値段は前者なら3000万円ですが、後者なら1500万円で済みますので。
ああ、そういう話ですね。私は築古のリフォーム物件等の中古の話をしていましたからちょっと混乱しました。
そら容積率の高いところにしかマンションは建たないですよねぇ。
ちなみに戸建のケースですが、敷地面積にもよりますが40%の建ぺい率でも場所がよければ建売業者は買うんじゃないですか?
-
8266
匿名さん
>>8263 匿名さん
登記というと、去年ローンの借り換えをした時にネット系銀行の指定の司法書士に25万ほど手数料が掛かりました。
抵当権の設定や抹消とかは間違いがあったら大変なのでしかたないけど、普通の相続なんかの名義変更とかは自分でできるのかな?
-
8267
匿名さん
>>8265 匿名さん
>40%の建ぺい率でも場所がよければ建売業者は買うんじゃないですか?
現実的にはほとんど買いませんね。
理由は同じで土地代が高くつくからです。
建売を買う人は基本的に安さ重視なので一低住だからといって高く売れるわけではなく、極めてリスクが高いです。
広いお屋敷を買い取って、分筆して土地だけを売るのならまだ可能性はありますが・・・
-
8268
匿名さん
うちは東横沿線の一低住ですが、最近立て続けに古い戸建を取り壊してワンルームのアパートが建ってますね。借り手はすぐ見つかって満室のようですが、もし自宅の隣にアパートができたらちょっとイヤですね。。
-
8269
匿名さん
>抵当権の設定や抹消とかは間違いがあったら大変なのでしかたないけど、普通の相続なんかの名義変更とかは自分でできるのかな?
ローンの場合は、銀行指定の司法書士を使うことが前提ですからね。
相続の時は、もちろん司法書士に頼らずともご自分で可能です。ネットで調べればやり方は出てくるのと、法務局の方でも提出書類のチェックや修正の指導をしてくれるサービスがありますから、やる気さえあれば問題ないですね。私も去年やりました。
-
8270
匿名さん
ややこしい相続財産がそれほどなければ相続税の申告書も自分で書けますね。
-
8271
匿名さん
-
8272
匿名さん
マンションは買っても、「半賃貸状態」。
言い換えれば、半賃貸RC造アパート。
-
8273
匿名さん
-
8274
匿名さん
略しちゃ駄目だね。
多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共用共同合同集合半賃貸RC造アパート
-
8275
匿名さん
>うちは東横沿線の一低住ですが、最近立て続けに古い戸建を取り壊してワンルームのアパートが建ってますね。
あー確かに。一低住とはいえアパートの可能性はありますね。
まだ駐車場にしてくれた方が良かったという感じでしょうか?
-
8276
匿名さん
相続税対策で低層アパート建設投資にだまされる高齢者が話題になってる。
完成しても空室が多く詐欺まがい商法との批判も。
-
8277
匿名さん
>>8268 匿名さん
> 自宅の隣にアパートができたらちょっとイヤですね。
たしかに。
それでも、壁一枚天井・床一枚隔てただけのとこに他人が住んです居住環境に比べたら遥かにマシですね。
-
8278
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
8279
匿名さん
>>8278 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>8278 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
8280
匿名さん
いくら初期費用が安くても、延々とランニングコストがかかる4000万以下の狭いマンションを買うことはない。
-
8281
匿名さん
-
8282
匿名さん
>>8280 匿名さん
4000万の戸建一択ですね。
具体的にはどの辺りのエリアをかんがえておられますか?
-
8283
匿名さん
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
マンションとは、希望する立地に希望する広さの戸建てがない場合に、戸建を諦め妥協して購入する妥協の産物。
-
8284
匿名さん
>>8282 匿名さん
4000万前後の予算で、坪単価100万以下の土地を都内市部駅徒歩数分の場所に購入。
上物は土地の広さと仕様により2500万まで。
-
8285
匿名さん
舎人ライナー沿線の戸建なら可能性がありそうですね。あとはどうですかね、八王子や青梅あたりになるでしょうか。都内に拘らなければ選択肢は広がりそうですね。
-
8286
匿名さん
-
8287
匿名さん
-
8288
匿名さん
>どうしたら戸建さんたち幸せになれるかな?
>>8278の様なコピペを連投するエセ戸建さんのことですか?
なら、幸せになることは一生ないでしょうね。
そもそも、エセ戸建の人が戸建を買うことは一生無いと断言できますからね。
-
8289
匿名さん
-
8290
匿名さん
よく知らないんだけど、4000万以下のマンションってどんな物件なんだろうね?
もちろん首都圏の外縁部、例えば千葉NTとかになっちゃうんだよね。
-
8291
匿名さん
いや、この予算なら中古ですな。
新築は特にオススメしませんが。
-
8292
匿名さん
中古でも23区内だと60㎡前後の築20年近い物件しか買えない。
中古マンションは在庫が多いから掘り出し物があるかも。
-
8293
匿名さん
ん?中古マンションで、都内23区内外でも構いませんが。
まぁ場所は選びますけどね。戸建の様に八王子や青梅なんて選びませんけどね。
便利なところは色々あるもんです。
まぁエセ戸建の方は戸建であれば不便でもどこでも良いそうですからね、
風光明媚な八王子の奥地や青梅、千葉Nあたりに住んでいただければと思いますよ。
-
8294
匿名さん
中古マンションとか買う気になるんだ!
人が住んでたお古だよ?
リノベーションしても臭そう。
賃貸でも新築選ぶわ。
-
8295
匿名さん
>>8294 匿名さん
中古戸建てだって同じ。他人の汗や垢や排泄物が染み込んでる。
建て直しでもしなきゃ住む気はしない。
-
8296
匿名さん
4000万で中古戸建てを買って、ランニングコスト分で建て替えれば新築戸建て。
-
8297
匿名さん
4000万円のマンションを買って維持できるだけのお金が出せるなら、
戸建なら6000万円超の物件が視野に入るから新築でも行けるぞ。
-
8298
匿名さん
>中古マンションとか買う気になるんだ!
>人が住んでたお古だよ?
その中古でも、あなたには一生買えないと断言できますからね。
なので、あなたが心配する必要は特にありません。
>リノベーションしても臭そう。
>賃貸でも新築選ぶわ。
賃貸は借りれる可能性があると推察しますが、というか一生賃貸なのでしょう。
ただ民間の賃貸は高齢になると契約拒否されるケースが多いですから
誰もが借りれる中古の公営団地に逆戻りという末路になるとこれも断言できます。
-
8299
匿名さん
中古でも何でもいいけど、4000万のマンションでどんな物件があるんだろうね。
「ユトリシア」とか?
-
8300
匿名さん
>>8295 匿名さん
中古の場合は売買契約の際に前オーナーと相対しますよ。
極度の潔癖症で、ホテルとか旅館はもちろんのこと、公共機関の座席とかも座れない方はいらっしゃいますからね。
イヤな方には無理なんでしょうね。
-
8301
匿名さん
>8299
恥ずかしいマンションしか無いから教えてくれないよ。
想像上の好立地物件しかしらない(笑)
-
8302
匿名さん
-
8303
匿名さん
想像でしか語れないのは6000万戸建さんと同じですね。
-
8304
匿名さん
>極度の潔癖症で、ホテルとか旅館はもちろんのこと、公共機関の座席とかも座れない方はいらっしゃいますからね。
>イヤな方には無理なんでしょうね。
嫌な方は無理でしょうね。
でもあくまで「その当人が嫌っている」ってだけで、周りに同じ感想を押し付けるのは間違ってますね。
-
8305
匿名さん
-
8306
匿名さん
>>8301 匿名さん
わたしは戸建ですがその「恥ずかしいマンション」というのが良く分からないですね。あなたは良くご存知のようですね。
-
8307
匿名さん
>想像でしか語れないのは6000万戸建さんと同じですね。
ですね。
具体的な物件を聞いても「それは知らない・買う人が考えれば良い」という返答でしたしね。
実際、買うことはできない様ですから、実際に買おうとしたらどうなるかの想像ができないのでしょう。
-
8308
匿名さん
-
8309
匿名さん
>8308
その記事書いてる人見てみな。不動産屋だよ。
そりゃマンションが良い風な妄想書くけど、3500万円物件が15年後も同価格?
ありえんよ。
実際は以下の様に下降推移する。
ちなみに、同価格で売却できたとしても管理費等を含めると今回の比較は数百万円の差しかない。
現実は以下のグラフなので、3500万円⇒2000万円程でしか売れない。
平均推移でみると大多数が上記になるけど、夢見たいなら否定はしないよ。
-
-
8310
匿名さん
ここ5年、戸建て買った方は、まずは反省しないと。
マンションとの価格差が広がるばかり。
-
8311
匿名さん
-
8312
匿名さん
-
8313
匿名さん
-
8314
匿名さん
-
8315
匿名さん
どちらでも良いがウダウダやってると来年は消費税10%じゃなかった?5%8%の時に実行出来なかったんだから、その辺考えないと。
-
8316
匿名さん
>どちらでも良いがウダウダやってると来年は消費税10%じゃなかった?5%8%の時に実行出来なかったんだから、その辺考えないと。
問題ないよ。
どうせここでウダウダやってるエセ戸建は、生涯買えないから。
-
8317
匿名さん
購入するなら建設コストの上昇で価格が高騰したマンションより、安定した価格の広い戸建てですね。
-
8318
匿名さん
-
8319
匿名さん
23区内の一低住がいいですね。
郊外マンションはダダ下がるでしょうから。
-
8320
匿名さん
>8316
余程根に持ってるんですね。
契約取れなくなったんですか?
-
8321
匿名さん
不動産の営業にも相手にされないってよっぽどだなwここのエセ氏は。
-
8322
匿名さん
>>8321 匿名さん
判断される材料って職業と年収だけでしょう。普通はイヤでも営業きますけど、営業さんにすら相手にされない奴がこのような不動産の検討スレに粘り着いて46時中マンションの文句を書き込むというのは如何なものかと思いますけどね.....
-
8323
匿名さん
ほんと、なんでこんなに目先の安さに釣られてマンション買っちゃう人が多いんだろうね。
ランニングコストの差を計算すると、戸建ならかなり高い物件でも買えちゃうのに。
-
8324
匿名さん
>>8317
戸建の長所って、安く広さを手に入れることができるってところだけ。
-
8325
匿名さん
-
8326
匿名さん
-
8327
匿名さん
>8326
その記事書いてる人見てみな。不動産屋だよ。
そりゃマンションが良い風な妄想書くけど、3500万円物件が15年後も同価格?
ありえんよ。
実際は以下の様に下降推移する。
ちなみに、同価格で売却できたとしても管理費等を含めると今回の比較は数百万円の差しかない。
現実は以下のグラフなので、3500万円⇒2000万円程でしか売れない。
平均推移でみると大多数が上記になるけど、夢見たいなら否定はしないよ。
-
-
8328
匿名さん
>住宅の平均購入価格
>注文は3,800万円台、建売は3,300万円台、マンションは4,200万円台
これ住宅ローンをフラット35を利用した人の結果らしいけど、フラット35ってローン利用者の多くても15%程度しか使ってないんだよね。そもそもとして地域によって状況が違うはずなので平均で議論すべきでないのは当たり前ですが、その平均値の出し方もごく一部のデーターのみですってそんなもので信用しろというのがそもそも変な話でしょう。
というか近畿圏、東海圏、そのほかの地域じゃ注文戸建の方が高いしね。ふさわしくないデータを持ってきて「だからxxxなんです」というあたり、詐欺師の説明にほとんど近い。
-
8329
匿名さん
マンションはお一人用1LDKも含んでるからね。
本来はもっと差がある。
-
8330
匿名さん
>>8328 匿名さん
じゃあ人のデータに文句を言うだけじゃなくて自分もデータを出したらいいでしょ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)