|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
8021
匿名さん
>>8015 匿名さん
ですね。
安めの戸建が一番ですよ。
たぶん
-
8022
匿名さん
>>8018 匿名さん
あなたが一番業者に見えますけど。売れない戸建の営業マンね。
-
8023
匿名さん
>>8018 匿名さん
マンションに客を取られて戸建が売れないのではないから、マンションに逆恨みはしないように。
-
8024
匿名さん
>そう立地とは住まいを購入する人の相対評価なのです
そう言って、自分か務める会社の工場近辺に戸建を買った人を知っています。安くて良かったと言っていましたが、その後務める会社がその工場を撤退させることになったそうです。今の世の中、絶対に大丈夫な会社なんて無いのは東芝の例を見ても明らかでしょう。
もともとお世辞にも立地が良いとは言えない場所だったので駅からも遠く、家の場所が次の会社を探す足かせになってしまったそうです。売るにも元々があまり人気のない土地でしたから、二束三文でしか引き取ってもらえなかったそうな。
そういうリスクも加味せずウッカリそういう不人気の土地を買い戸建を買ってしまうと、立ち行かなくなるという良い例でしょう。
-
8025
匿名さん
これからの時代、立地はすこしでも良い場所い買っておくのがよろしいでしょうし、
マンションはそれを実現するのに良い手段の一つでしょう。
-
8026
匿名さん
でも、住めるものならやっぱり戸建てに住みたい。ね。
-
8027
匿名さん
>8024
実例でいくらの物件がいくらになったか書けば良いのに、マンション営業が考えそうな三流の物語ですね。
ここはあなたの日記帳ではないんですよ。
-
8028
匿名さん
>>8027
>マンション営業が考えそうな三流の物語ですね。
今のご時世、普通に考えられる事ですよ。企業の撤退や業務縮小はよくある話ですし、高い人件費を嫌って日本の工場をやめて海外生産をする企業もあるでしょう。信じるかどうかは人それぞれですが、では実際問題その様な境遇になった場合はどうなるとお考えですか?工場が撤退した周りの土地がまともな価格で買い取ってもらえるとでも考えているんでしょうか?
>ここはあなたの日記帳ではないんですよ。
これは何度も同じ様な文章のコピペを繰り返すエセ戸建の様な人に言うべき内容でしょうね。
-
8029
匿名さん
>8028
売れ残りはマンションの方が多い事実を知らないのでしょうか?
この価格帯のマンションはファミリー向けではないですし尚更売れない事実があります。
事実で語りましょうよ。
-
8030
匿名さん
>この価格帯のマンションはファミリー向けではないですし尚更売れない事実があります。
だからこの価格帯は中古前提なんですよ。
マンションの場合、立地がある程度良く70平米程度の延べ床があれば十数年語のリセールバリューもある程度期待できるでしょう。築20年以内であれば4000万円もあれば十分にお釣りが来る話でしょうしね
勘違いしている様ですがマンションならなんでも良いわけではなく、立地と70平米以上の居住面積は必要でしょう。それ以外はオススメしません。
>事実があります。 事実で語りましょうよ。
事実は、単に40〜50平米の狭い物件やアクセス性の悪いといった条件の悪い物件が売れていないってことでしょうね。これは戸建も同じで、立地が悪ければ当然売れません。立地が悪く車を使用する前提の土地を安いからと言って飛びつくのは良い案とは思えませんし、そんなものを勧める人はどうかしているでしょう。
盲目的に戸建を勧める人を信用すべきではないでしょうね。
-
-
8031
匿名さん
>>8025 匿名さん
立地が良くても住人がたくさん
入るマンションはその住人次第で
生活が左右されるので。
ならば郊外でも広い戸建てが良い。
-
8032
匿名さん
>立地が良くても住人がたくさん
>入るマンションはその住人次第で
>生活が左右されるので。
>ならば郊外でも広い戸建てが良い。
そうですね。わたしもあなたの様な協調性がなく頑固ジジイの様な人にマンションはオススメしません。
どうぞ郊外の人里離れた場所でひっそりとお暮らしください。
-
8033
匿名さん
>>8032 匿名さん
あなたのような短気な人が
いるからマンション嫌です。
-
8034
匿名さん
>あなたのような短気な人が
いえいえ、>>8031の人の事を思って最適なアドバイスをさせて貰っているだけですよ。
盲目的にマンションを勧めているわけでもないですしね。
-
8035
匿名さん
>だからこの価格帯は中古前提なんですよ。 マンションの場合、立地がある程度良く70平米程度の延べ床があれば十数年語のリセールバリューもある程度期待できるでしょう。築20年以内であれば4000万円もあれば十分にお釣りが来る話でしょうしね
探してみたけど、国分寺とかかなり離れた地域とかしか出てこないよ。
お釣りも妥協すれば辺鄙な所で1000万円台マンションはある。
そうすると戸建ては延床1.5倍程度の物件が同価格帯で視野に入る感じです。
-
8036
匿名さん
>探してみたけど、国分寺とかかなり離れた地域とかしか出てこないよ。
えーーとさ。
そもそも、4000万円の予算であなたはどの辺りの物件を購入できると考えているんです?
まさか23区西側だったら千代田区・世田谷区・新宿区辺りを探して「無いじゃないかー・買えないじゃないかー」とか叫んでいる人?
まじ?
-
8037
匿名さん
-
8038
匿名さん
でた、マンションの都合が悪くなると流れをぶった切る人。
-
8039
匿名さん
>>8035
>探してみたけど、国分寺とかかなり離れた地域とかしか出てこないよ。
せっかくだから、その探した結果を貼ってみたらどうでしょう?
事実を元に話をしたいのだったら、必要な事ですよね。
-
8040
匿名さん
マンション民はいつも教えて貰う立場で物を言うよね。
この物件に対しては~みたいな感じで出せないのかね。
揚げ足取りばかりで流れぶった切るだけ。
-
8041
匿名さん
>>8040 匿名さん
流れをぶった切るのは中身のない長文がお得意な戸建さんの専売特許ですよ。
-
8042
匿名さん
>マンション民はいつも教えて貰う立場で物を言うよね。
>この物件に対しては~みたいな感じで出せないのかね。
つまり、偏った調べ方しかしていないので周りからのツッコミを恐れて出せない、、、と。
そういうことですね。
まぁ、ウッカリ実例を出しちゃうとまた叩かれちゃうからね。
-
8043
匿名さん
>>8040 匿名さん
結局のところ、オタクはマンションを検討していないし、検討するつもりもないということでいいんだよね。
なら、マンションのことは気にせずに戸建に邁進なさってくださいね。
いや、検討してない人に気にせずにっていうのもヘンな話ですが。オタクもマンションのこと全然気にしてないのに「気にせずに」って言われるのウンザリでしょう?
-
8044
匿名さん
-
8045
匿名さん
23区内で4000万以下の区画がある新築マンションは極レア。あっても占有30㎡。
市部でも50㎡未満で、周辺県の都市近郊の利便性の悪い立地でやっと60㎡前後の物件が見つかる。
戸建てより狭い家が希望なら4000万以下のマンションしかない。
-
-
8046
匿名さん
戸建もマンションも郊外で買ったら価値なんて残らないな
立地のいい都市部にある中古の狭い戸建かマンションを買って10年住んで購入時と同じ様な値段で売れれば
その間の住居費は諸々の諸経費だけっていう投資もありだね
-
8047
匿名さん
資産価値の話ならここ5年、マンション選んだ人が正解でしょ。
どんどん価格差開いてる。
戸建買ってしまった方は、まずは自分の将来を予測する能力がなかったこと
反省しないとね。
-
8048
匿名さん
中古マンションの実際の成約価格は中古戸建てよりお安いです。
中古在庫数もマンションは戸建ての5倍以上あるので選びやすい。
-
8049
匿名さん
>中古在庫数もマンションは戸建ての5倍以上あるので選びやすい
在庫数は関係ないな。というか、在庫在庫ってよく言うけど、場所もサイズ築年数も一つ一つ違うものを一括りの「在庫」と言ってしまうあたりの感覚がかなり変。
実際に選ぶ段になれば自分達の欲しい条件で探すことになるわけで、重要なのは自分の欲しい場所に欲しい物件があるかどうか。自分の欲しい条件は大抵は他の人の条件とさほど変わらないから、そのゾーンでは結局のところ選べるほどの十分な物件が無いのが現状でしょう。
売れていない物件は単に皆があまり欲しがらない物件ってだけで、それに対してはなんの感慨も無いですね。売れているところは売れているんですから。
-
8050
匿名さん
-
8051
匿名さん
このスレの最大の目的は、
何らかの要因で戸建ての購入を諦めてマンションで妥協しようしとしている人が、
マンションの物件価格とマンション固有のランニングコストを踏まえることにより、
戸建て購入の活路を見出すこと。
-
8052
匿名さん
-
8053
匿名さん
「管理費・修繕積立金の支払いは、住宅ローン返済と同じだよ」と言うことからですね。
-
8054
匿名さん
>売れていない物件は単に皆があまり欲しがらない物件ってだけで、それに対してはなんの感慨も無いですね。売れているところは売れているんですから。
都内だけでも売れてない中古マンションの在庫数は2万4600件。
平均占有面積51.7㎡ 平均築年数20.4年。
売り出し平均価格3950万なので、古くても4000万以下のマンションを買いたい人にはお勧め。
狭いよ。
-
8055
検討板ユーザーさん
>>8051 匿名さん
必死だがマンション買える予算なら戸建は余裕なのでは?
-
-
8056
匿名さん
マンションの中古成約件数は増加傾向しているが
戸建の中古成約件数はどんどん減少しているのですが。
-
8057
匿名さん
>>8055 検討板ユーザーさん
> 必死だがマンション買える予算なら戸建は余裕なのでは?
あぁーあ。戸建て住みたいな。
でも、頭金と住宅ローン返済を考えると買えるのは4000万の物件までか。
希望の立地だとマンションしか無いな。
マンションにするか。
管理費・修繕積立金がかかるけどコレくらいなら払えるか。
従来はここまで。
ここから、
あれ?管理費と修繕積立金を住宅ローンに組み入れると6000万の戸建てが買えることになるね。
お、さっきのマンションより良い立地の戸建てが買えそう。
これにしようか。
さぁ、購入するならどっち?がこのスレの議題。
-
8058
匿名さん
-
8059
匿名さん
-
8060
匿名さん
>>8056 匿名さん
マンション戸建て共に新築は
無理だからマンション中古を
買うってことなのかな?
戸建て中古は注文の場合、
建主の好みがマトモに出てるから
なかなか合うもの見つけにくいよね。
築年数によって断熱性能も全然違うし。
外装からフルに工事になるから
リノベーションを考えたら内装で済む
中古マンションが買いやすいと思う。
-
8061
匿名さん
カビ臭いマンションで良ければ買えばいいんじゃない?
-
8062
匿名さん
首都圏限定かもしれませんが、世の趨勢はマンションなんでしょうね。
大家族が良しとされた昔と違い、今は子供を産んでも一人だけもしくは産まないという状況では、戸建の様な大きな家はそもそも必要がないんですよね。70平米〜80平米程の大きさのマンションさえあれば十分なのでしょう。戸建でも80平米程度のミニ戸に需要があるのは、その現れなんでしょうね。
また、共働きの家庭も多いですからその状態で注文戸建を建てるのは時間的にも労力的にも厳しいと考える人は多いでしょう。戸建を建てるには数多くの打ち合わせが必要で、それでもHMや工務店との折衝に失敗し想像と違う戸建が建ってしまったなどという話は少し調べればいくらでも出てくる話でしょう。
マンションであれば立地はある程度保証されており、しかも自分の手間をそれほどかけずして手に入るわけです。マンションを選択する人が増えているのはそれなりの理由があるわけですね。
-
8063
匿名さん
>>8047
同感です。住宅って住むだけじゃなく、資産でもありますから。
-
8064
匿名さん
戸建買うって一口に言っても、土地探しからハウスメーカーとの折衝からやることはとんでもなく多いですよね。戸建を勧める人も、そういうことにはあまり言及しないですよね。まぁ、建てたことが無いのでしょうから当たり前ですが。
私も経験したことありますが、あれすげー大変ですよ。手間をかけずしてマンションっていう人が増えるのもわかる気がします。
-
8065
匿名さん
>>8059
>マンション諦めれば、注文で400万、建売で900万、お釣りがくる
添付のリンク、近畿圏・東海圏では戸建とマンションの平均価格が逆転していますが?
もっとも、平均価格なんていう当てにならない数字をコチャコチャやっても意味はありませんが。
-
-
8066
匿名さん
>>8064 匿名さん
自分の思い通りの家に住むためだと思えば、特に苦でもなかったですけどね。
仕事が研究者で新しい事をするのが好きで、むしろ楽しかったくらいです。
-
8067
匿名さん
>8065
個別でやっても発散するだけでしょ。
家の戸建ては警備員も常駐していてセキュリティはマンション並みと言われても
は~って感じでしょ。じゃあ平均的な戸建てはどうなのよって。
-
8068
匿名さん
戸建てでもマンションでも良いけど、
郊外物件は避けるべきですね。
人口減都心回帰なので、将来、負動産です。
-
8069
匿名さん
>個別でやっても発散するだけでしょ。
発散したって別に構わないと思いますが?
それに、それぞれが違う立地を前提で話し合ったら、むしろそちらの方が発散するでしょうね。
まとまるわけがない。
-
8070
匿名さん
-
8071
匿名さん
同立地、同広さだとマンションが高額。
戸建ては、マンション買えない方が妥協して買うもの。
-
8072
匿名さん
独身の人には耳に入らないかもだけど、
子持ち家庭ではマイホームカーストあるからさ。
マンション内なら階層ごとで露骨に存在するし。
戸建て>マンション(分譲賃貸含む)>コーポ・アパート>公営住宅
この図式は不変。
-
8073
匿名さん
それはない。価格から明らか。
マンション>>戸建て>コーポ・アパート>公営住宅
-
8074
匿名さん
>戸建て>マンション(分譲賃貸含む)>コーポ・アパート>公営住宅
>マンション>>戸建て>コーポ・アパート>公営住宅
この手の話は言ったもん勝ちだね。
-
8075
匿名さん
言ったもんがちじゃないでしょ。
理屈があるかないか。
-
-
8076
匿名さん
カーストとか言っちゃう人たちは、自分がとにかく一番にしかなり得ないイバリンボってことだしね。意味ないっすよ。
しかも理屈ったって屁理屈だからねぇ。身近にいたらお近づきになりたくない人種の最右翼ですな。
-
8077
匿名さん
-
8078
匿名さん
-
8079
匿名さん
立地と広さのバランスなら共用部がいらない注文戸建て。
お手軽に狭くて安いマンションを買うと、無駄なランニングコストが永遠にかかる。
-
8080
匿名さん
-
8081
匿名さん
-
8082
匿名さん
>地震とか津波とか恐ろしく無いのですか?
都心とかだとどこも大差ねえよ。山側の田舎行け。
-
8083
匿名さん
>都心とかだとどこも大差ねえよ。山側の田舎行け。
ははは、そんなわけはないでしょう。
しかし、そんな大雑把な見方で物件を決めてしまう人もいるものなんですねぇ。
-
8084
匿名さん
-
8085
匿名さん
5,133町丁目あるから、4,500より上なら都内で1割に入る安全なエリア。
-
8086
匿名さん
-
8087
匿名さん
-
8088
匿名さん
-
8089
匿名さん
>災害のこと考えだしたら戸建ては買えない。
費用と災害リスクを天秤にかけるのですか?
戸建を買うのはある意味ギャンブルということですね。
-
8090
匿名さん
津波、液状化、洪水、崖崩れ、断層、表層地盤、治安、交通量、駅近、一低住そして価格、、、皆が良いと思うエリアはやはり限られてくるので価格も高くなります。ただ、ニュータウンみたいな郊外の不便なところは将来を考えると避けたいので、やはり、昔ながらの住宅街の中古を狙うのが一番かなと思うけど、なかなかタイミングよく売りにでないのが難点ですね。
-
8091
匿名さん
災害の話は戸建が一方的に不利なので
やめてもらえませんか…
-
8092
匿名さん
>>8090 匿名さん
正直なところ、不動産のプロでもない限り一般の人がそのような立地を探し当てることは難しいのではと思います。業者に頼むにしても、かなりの予算を提示しないと、まともに探してもらえませんよね。
-
8093
匿名さん
うちの地域は北関東だけど、ほとんど当てはまってる。
日常生活にかかわるような店も一キロ圏内ぐらいで固まってる。
郊外だけどねー。
-
8094
匿名さん
耐震等級はマンションが等級1しかないのに、戸建ては等級3で耐震はマンションより強い。
立地を選べば戸建てのほうが安全。
東京なら西側の市部のほうが地価も安いし、海抜が高く地盤も強固。
-
8095
匿名さん
>東京なら西側の市部のほうが地価も安いし、海抜が高く地盤も強固。
「東の方」がだめと言われたら今度は「西の方」ですか。思考が大雑把なんですよね。立地はもう少し細かく考えるべきでしょう。
東京の西側とはいえ、例えばずっと昔に川が流れてましたとか田畑でしたとか調べなければならない事は沢山あるんですけどね。図書館で古地図を調べる人もいるくらいですからね。どこもかしこも地盤が強固と考えるのは拙速でしょう。
もっとも、良い土地は殆ど出回ってなかなか売りに出ない上に高いわけですが、能見台の例の様に安いからと言って大して調べもせず飛びついてしまう習性がエセ戸建民にはある様です。思考が大雑把すぎるので、どんなに持論を叫んでも誰も信用せずついてこない事を認識すべきでしょうね。
-
8096
匿名さん
>>8081 匿名さん
能見台周辺はどこも高台にあるので津波リスクは無いですよ。
土砂災害のリスクがあるかどうかですかね。
恐らく、価格が安い一番の原因はアドレスが能見台ではなく長浜だからです。
能見台アドレスだと、これくらいが相場ですね。
能見台駅 徒歩6分 32坪 4150万円(注文住宅建てて計6000~7000万円)
https://www.homes.co.jp/tochi/b-85250001910/
ちなみに、少し前に能見台駅徒歩3分くらいの一低住エリアで土地90坪くらいの築35年くらいの中古戸建が1億4000万円弱で売り出されていましたが、即売れてました。
-
8097
匿名さん
おお、いい情報ですね!
こういう情報がバンバンでるとこのスレも有用なんですけどね。
-
8098
匿名さん
>>8090 匿名さん
都心でその条件を探すのは不可能に近いですが、都心から1時間くらい離れれば選択肢が広がります。
J-SHISを見れば分かりますが、東京近郊で地盤が強いのは横浜や川崎の北部、東京多摩地域、三浦半島なので、そのあたりで探すといいです。
間違っても千葉、埼玉方面では探してはいけません。
ちなみに、上で話題になっている能見台(能見台アドレスの土地)なんかは、全ての条件をクリアしている土地です。
中流層以上しか住んでおらず、駅前にも繁華街がないので、治安は物凄くいいです。
場所が金沢区と不人気なエリアなので、こんな好条件の土地が坪120~130万円程度で買えます。
駅から緩やかな坂道を10分くらい歩くのを我慢すれば、坪100万円切ってきます。
-
8099
匿名さん
能見台というエリアは羨望の地なんですか?
神奈川方面は疎いので知らなかったですw
それはさておき、
大手町まで歩きもいれて1.5時間ぐらいですかね。充分許容範囲ですね。災害にもかなり対応してそうだし、7000万というのは決して安くはないですが、良いお家が建てられそうですね。
-
8100
匿名さん
>>8098 匿名さん
千葉は湾岸エリアは避けたいですが、16号線の上の台地になってるところは強そうですけど良くないですか?
埼玉はよく分からないですが内陸部で災害には強そうなイメージです。
-
8101
匿名さん
-
8102
匿名さん
地盤はいいかもしれないが、売る時が大変なんだよなあ...
普通の人にとっては職場に近くて安くて便利なところに住めればそれでいいんだよね
そういう場所は需要もあるから取引も厚い、東証一部銘柄みたいなもんだ。
-
8103
匿名さん
利便性を最重要視するなら、災害リスクはある程度許容するしかない。
家探しに最も重要なのは何を妥協するか。
-
8104
匿名さん
>普通の人にとっては職場に近くて安くて便利なところに住めればそれでいいんだよね
皆が便利だと思い、需要が高いということは値段も高いという事です。
基本、掘り出し物というのは殆ど存在しませんから。
戸建ならどんな所でも良いと言う、盲目的な戸建民なら別ですが。
-
8105
匿名さん
神奈川はどこも地盤の起伏が激しいので、高齢になって運転できなくなると高台の戸建てを手放して平地に移住することになります。
昔開発された住宅地ではそんな空き家が増えています。
住むなら地盤がよく駅や商店街まで平地が続くエリアです。
-
8106
匿名さん
-
8107
匿名さん
-
8108
匿名さん
・地盤が強い場所に建っている駅(表層地盤増幅率1.2以下)
中央線:日野、豊田、八王子、西八王子、高尾
京王線:百草園、高幡不動、南平、平山城址公園、長沼、北野、京王八王子
小田急線:新百合ヶ丘
田園都市線:たまプラーザ、あざみの、江田、市ヶ尾、青葉台
根岸線:洋光台、港南台
京急線:京急富岡、能見台
基本的に人気の住宅地が多いですが、一部には穴場の駅もありそうです。
-
8109
匿名さん
>>8108 匿名さん
うちは神奈川ですが増幅率1.6倍でしたね。
すこし心配です。
-
8110
匿名さん
首都が壊滅した時に地方や田舎に戻れる実家などがある人はいいね。
-
8111
eマンションさん
-
8112
匿名さん
>>8111 eマンションさん
マンションって倒壊しないまでも、共有設備が損壊した場合にモメない?
-
8113
eマンションさん
>>8112 匿名さん
揉めるのは生きてないと出来ないからね
総額2億くらいで済めば簡単に補修出来るよ
-
8114
匿名さん
-
8115
匿名さん
神奈川ならやっぱり東横沿線がいいな。
武蔵小杉は派手すぎるけど、元住吉から横浜までは古くからの落ち着いた住宅街というイメージで好みです。まあ、私は地方の出身なので実際のところはよく分からないのですが。
-
8116
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
8117
匿名さん
>>8116 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>8116 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
8118
匿名さん
8116さん、8117さん
いつも同じスレですね
・管理費 11,000円 (全国平均)
・修繕積立金 15,000円 (75m2の場合の適正額)
・臨時修繕積立金 0円(適正額に含まれている)
・固定資産税の差額 4,000円(30年の4000万円不動産の場合の差額)
・駐車場代 10,000円 (機械駐車場の維持費、これ以上高い場合は、
その額は修繕費に充当されるため修繕費が下がる)
でマンション固有のランニングコストは4万円。
(この時点で8116さんは間違いすぎ)
戸建の修繕費の適正額は、月2万程度ですね。
発生するか分からない費用と書いているが、それはマンションも同じなので、マンションで発生する前提のものは比較上発生するとするのが一般的
-
8119
匿名さん
>繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
というか固定資産税の差額する倍近く間違っている費用を出して詐欺的なスレですね
-
8120
匿名さん
さっきフジのニュースで、東京町田のマンションのエレベーターで、女子高生が30代の男に乱暴される防犯カメラ映像公開されたね。怖すぎだよね、マンションの共有部って。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)